多良間島・水納島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
沖縄の人でも行くことが少ない多良間島。<br />失効直前のマイルを使って行くには<br />ちょうど良い距離と日帰りで行って来ました。<br /><br />多良間島ではレンタカーを借りて周遊。<br /><br />那覇空港から宮古空港で乗り換え多良間空港へ。<br /><br />往路<br />JTA 551(73H) <br />那覇空港 07:20→宮古空港 08:15<br />RAC 891(DH4)<br />宮古空港 09:25→多良間空港 09:50<br /><br />復路<br />RAC 898(DH4)<br />多良間空港 16:50→宮古空港 17:15<br />JTA 566(73H) <br />宮古空港 17:45→那覇空港 18:40<br /><br />

飛行機で行かれる離島 多良間島日帰り旅

10いいね!

2024/02/18 - 2024/02/18

84位(同エリア107件中)

0

41

tabioto

tabiotoさん

この旅行記のスケジュール

2024/02/18

  • JTA 551(73H) 那覇空港 07:20→宮古空港 08:15

  • RAC 891(DH4) 宮古空港 09:25→多良間空港 09:50

  • RAC 898(DH4) 多良間空港 16:50→宮古空港 17:15

  • JTA 566(73H) 宮古空港 17:45→那覇空港 18:40

この旅行記スケジュールを元に

沖縄の人でも行くことが少ない多良間島。
失効直前のマイルを使って行くには
ちょうど良い距離と日帰りで行って来ました。

多良間島ではレンタカーを借りて周遊。

那覇空港から宮古空港で乗り換え多良間空港へ。

往路
JTA 551(73H)
那覇空港 07:20→宮古空港 08:15
RAC 891(DH4)
宮古空港 09:25→多良間空港 09:50

復路
RAC 898(DH4)
多良間空港 16:50→宮古空港 17:15
JTA 566(73H)
宮古空港 17:45→那覇空港 18:40

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JALグループ
旅行の手配内容
個別手配
  • JTA 551<br />那覇空港 07:20発<br /><br />那覇空港がオープンする6時に到着。

    JTA 551
    那覇空港 07:20発

    那覇空港がオープンする6時に到着。

  • 宮古空港 08:15着<br />

    宮古空港 08:15着

    宮古空港 空港

  • 宮古空港での乗り継ぎ<br /><br />那覇からの便を降りた後は右手にある本来は搭乗口のゲートでボーディングパスを確認しゲートの内側から待合エリアに入ることになります。<br /><br />制限エリアから出たい場合は、飛行機を降りてそのまま非制限エリアへ向かうか<br />ボーディングパスを確認したゲートで非制限エリアに行きたい旨を伝え、発券してもらった用紙を持って荷物検査場を通り非制限エリアに出ます。<br />この場合は再度セキュリティチェックを受けて制限エリアに戻る事になります。<br /><br />早い時間なので飲食店が営業前。<br />多良間島は飲食店が少ないと聞いていたので、念のために売店でパンを購入。

    宮古空港での乗り継ぎ

    那覇からの便を降りた後は右手にある本来は搭乗口のゲートでボーディングパスを確認しゲートの内側から待合エリアに入ることになります。

    制限エリアから出たい場合は、飛行機を降りてそのまま非制限エリアへ向かうか
    ボーディングパスを確認したゲートで非制限エリアに行きたい旨を伝え、発券してもらった用紙を持って荷物検査場を通り非制限エリアに出ます。
    この場合は再度セキュリティチェックを受けて制限エリアに戻る事になります。

    早い時間なので飲食店が営業前。
    多良間島は飲食店が少ないと聞いていたので、念のために売店でパンを購入。

    宮古空港 空港

  • 先ほど逆走したゲートから搭乗します。

    先ほど逆走したゲートから搭乗します。

    宮古空港 空港

  • RAC 891<br />宮古空港 09:25発<br /><br />沖止め<br />

    RAC 891
    宮古空港 09:25発

    沖止め

    宮古空港 空港

  • 宮古島から多良間島へは約25分。<br />じきに多良間島の北側にある水納島が見えてきます。

    宮古島から多良間島へは約25分。
    じきに多良間島の北側にある水納島が見えてきます。

  • 多良間空港

    多良間空港

    多良間空港 空港

  • 多良間空港の発着は日に2便だけ。<br /><br />空港内には小さな売店とコーヒーショップがあります。<br />利用者がいない時間は売店もカウンターもクローズします。<br /><br />出入口は閉鎖されないのでトイレの利用はできます。<br /><br />こちらで前もって電話で予約していたレンタカーの受け渡し。<br />到着時間に合わせスタッフさんが待っていてくれます。

    多良間空港の発着は日に2便だけ。

    空港内には小さな売店とコーヒーショップがあります。
    利用者がいない時間は売店もカウンターもクローズします。

    出入口は閉鎖されないのでトイレの利用はできます。

    こちらで前もって電話で予約していたレンタカーの受け渡し。
    到着時間に合わせスタッフさんが待っていてくれます。

    多良間空港 空港

  • レンタカーは空港の駐車場に停められいます。<br /><br />ナンバープレートを確認して乗車。<br />カギはダッシュボードに入っています。<br /><br />返却は空港の駐車場に停め、カギをダッシュボードに戻して終了です。

    レンタカーは空港の駐車場に停められいます。

    ナンバープレートを確認して乗車。
    カギはダッシュボードに入っています。

    返却は空港の駐車場に停め、カギをダッシュボードに戻して終了です。

    多良間空港 空港

  • 空港でいただいたガイドマップ

    空港でいただいたガイドマップ

  • レンタカーにはカーナビはついていません。<br />スマホを利用しようにも電波の悪いところも多く、<br />ガイドマップを見ながら移動します。

    レンタカーにはカーナビはついていません。
    スマホを利用しようにも電波の悪いところも多く、
    ガイドマップを見ながら移動します。

  • レンタカー会社のスタッフさんに教えてもらったすまむぬたらま。<br />日曜日に飲食ができるのはこちらだけだそうです。<br /><br />新しくきれいな建物です。<br />地元の本が揃えられています。

    レンタカー会社のスタッフさんに教えてもらったすまむぬたらま。
    日曜日に飲食ができるのはこちらだけだそうです。

    新しくきれいな建物です。
    地元の本が揃えられています。

    すまむぬたらま グルメ・レストラン

    日曜日でもやっている貴重な場所 by tabiotoさん
  • 多良間島特産品コーナー。<br />空港売店より若干お安くなってました。<br /><br />多良間島産小豆(ささげ)を購入。<br />帰宅後、香りのよい小豆(ささげ)とうるち米でご飯を炊き楽しんでします。<br />

    多良間島特産品コーナー。
    空港売店より若干お安くなってました。

    多良間島産小豆(ささげ)を購入。
    帰宅後、香りのよい小豆(ささげ)とうるち米でご飯を炊き楽しんでします。

    すまむぬたらま グルメ・レストラン

    日曜日でもやっている貴重な場所 by tabiotoさん
  • 多良間島産の野菜がのった黒糖カレーをいただきました。

    多良間島産の野菜がのった黒糖カレーをいただきました。

    すまむぬたらま グルメ・レストラン

    日曜日でもやっている貴重な場所 by tabiotoさん
  • 来た道を戻り空港へ。<br />ここから時計回りに島の外周を回ります。

    来た道を戻り空港へ。
    ここから時計回りに島の外周を回ります。

  • 海に囲まれた島ではありますが、道路からはあまり海が見えません。<br />ここは道路から唯一きれいな海が見える場所です。<br />

    海に囲まれた島ではありますが、道路からはあまり海が見えません。
    ここは道路から唯一きれいな海が見える場所です。

  • 多良間島のビーチに続く入口はトゥブリと言い、<br />各入口にはこのような案内があります。

    多良間島のビーチに続く入口はトゥブリと言い、
    各入口にはこのような案内があります。

  • 雲が多いもの午前中は美しい海でした。

    雲が多いもの午前中は美しい海でした。

  • 空の青と海の青と白い砂。<br />離島ならではの美しさです。<br /><br />夏は海水浴で混むのでしょう。

    空の青と海の青と白い砂。
    離島ならではの美しさです。

    夏は海水浴で混むのでしょう。

  • でも、ビーチは流れ着いたゴミだらけです。

    でも、ビーチは流れ着いたゴミだらけです。

  • どこから流れ着いたのでしょうか。

    どこから流れ着いたのでしょうか。

  • 八重山遠見台公園<br /><br />高台にあります。

    八重山遠見台公園

    高台にあります。

    八重山遠見台 名所・史跡

  • ここには昔、附近を航海する船を見張った石積みの遠見台と<br />展望台があります。

    ここには昔、附近を航海する船を見張った石積みの遠見台と
    展望台があります。

    八重山遠見台 名所・史跡

  • こちらが石積みの遠見台。<br />国指定 史跡 先島諸島火番盛。<br /><br />上ってみましたが木に囲まれ海は見えませんでした。

    こちらが石積みの遠見台。
    国指定 史跡 先島諸島火番盛。

    上ってみましたが木に囲まれ海は見えませんでした。

    八重山遠見台 名所・史跡

  • 奥には展望台があります。<br /><br />高台に建つ展望台の最上階からは多良間島の四方が見渡せます。

    奥には展望台があります。

    高台に建つ展望台の最上階からは多良間島の四方が見渡せます。

    八重山遠見台 名所・史跡

  • 島の集落

    島の集落

    八重山遠見台 名所・史跡

  • 遠くに薄っすら石垣島が見えます。

    遠くに薄っすら石垣島が見えます。

    八重山遠見台 名所・史跡

  • 県指定のフクギ並木 運城御嶽のフクギ群落。<br /><br />集落に行ったもの日曜日なのでスーパーマーケットを含めて<br />お店はどこもやっていません。<br />人ともすれ違いません。

    県指定のフクギ並木 運城御嶽のフクギ群落。

    集落に行ったもの日曜日なのでスーパーマーケットを含めて
    お店はどこもやっていません。
    人ともすれ違いません。

  • 再度すまむぬたらまへ。<br /><br />多良間島産の黒糖を使った<黒糖ジェラート>と<br />多良間島産の黒豆(ささげ)風味の<黒豆ささげジェラート>の2種で迷い、<br />いただいたのは<黒豆ささげジェラート>。<br /><br />さっぱりした塩ミルク味に黒蜜をかけていただきます。<br />ほど良い甘さとささげの香りで美味しくいただきました。<br />

    再度すまむぬたらまへ。

    多良間島産の黒糖を使った<黒糖ジェラート>と
    多良間島産の黒豆(ささげ)風味の<黒豆ささげジェラート>の2種で迷い、
    いただいたのは<黒豆ささげジェラート>。

    さっぱりした塩ミルク味に黒蜜をかけていただきます。
    ほど良い甘さとささげの香りで美味しくいただきました。

    すまむぬたらま グルメ・レストラン

    日曜日でもやっている貴重な場所 by tabiotoさん
  • さらに、小豆(ささげ)ご飯をいただきます。<br />うるち米で炊いているのでサッパリしていて好みのお味でした。

    さらに、小豆(ささげ)ご飯をいただきます。
    うるち米で炊いているのでサッパリしていて好みのお味でした。

  • 人間よりも遭遇率が高いウシ

    人間よりも遭遇率が高いウシ

  • 遠目に見えたフクギ並木。<br />近寄ってみると素敵な散歩道だったので歩いてみました。<br />かなり長い並木の先には御嶽がありました。

    遠目に見えたフクギ並木。
    近寄ってみると素敵な散歩道だったので歩いてみました。
    かなり長い並木の先には御嶽がありました。

    塩川御嶽とフクギ並木 自然・景勝地

  • ヤギもあちこちで見かけます。

    ヤギもあちこちで見かけます。

  • 木のトンネルの向こうに美しい海が見えたので行ってみます。<br /><br />トンネルを抜け右手に行くと宮古島からのフェリーが着くフェリーターミナルがありました。

    木のトンネルの向こうに美しい海が見えたので行ってみます。

    トンネルを抜け右手に行くと宮古島からのフェリーが着くフェリーターミナルがありました。

  • のんびり島を3周し、最後に寄ったのは宮古市の森。<br />ここには公衆トイレなどがあり海水浴場として整えられていました。<br /><br />トゥブリと呼ばれる海への入口を入り木々の間を抜けビーチへ行くと<br />空は曇り、波は荒く美しくない海だったので写真を撮りませんでした。

    のんびり島を3周し、最後に寄ったのは宮古市の森。
    ここには公衆トイレなどがあり海水浴場として整えられていました。

    トゥブリと呼ばれる海への入口を入り木々の間を抜けビーチへ行くと
    空は曇り、波は荒く美しくない海だったので写真を撮りませんでした。

  • 何度か見かけた野ネコ<br /><br />人馴れしていないのですぐ逃げます。<br />写真を撮るのが一苦労。

    何度か見かけた野ネコ

    人馴れしていないのですぐ逃げます。
    写真を撮るのが一苦労。

  • 正面から撮れた唯一の写真です。<br /><br />ワイルド顔。

    正面から撮れた唯一の写真です。

    ワイルド顔。

  • RAC 898<br />多良間空港 16:50発<br /><br />

    RAC 898
    多良間空港 16:50発

    多良間空港 空港

  • 宮古空港で乗り継ぎをし那覇空港 18:40着<br /><br />着いた那覇空港は激込みで<br />タクシー乗り場は今まで見たことがないほどの長蛇の列。<br /><br />ゆいレールで向かった那覇の飲食店街は<br />那覇には多い日曜定休も手伝って開いている店はどこも激込み。<br />あやうく夕飯難民になりかかりました。<br /><br />春節の影響なのでしょう。

    宮古空港で乗り継ぎをし那覇空港 18:40着

    着いた那覇空港は激込みで
    タクシー乗り場は今まで見たことがないほどの長蛇の列。

    ゆいレールで向かった那覇の飲食店街は
    那覇には多い日曜定休も手伝って開いている店はどこも激込み。
    あやうく夕飯難民になりかかりました。

    春節の影響なのでしょう。

  • 多良間島空港御翔印<br /><br />多良間空港で初めて御翔印を知り、とりあえず買ってみました。<br /><br />JALさんおもしろいことを考えたんですね。

    多良間島空港御翔印

    多良間空港で初めて御翔印を知り、とりあえず買ってみました。

    JALさんおもしろいことを考えたんですね。

  • 宮古空港御翔印<br /><br />御翔印を全て集めるのは不可能だと思いますが、<br />行った記念に少しづつ集めてみることにします。

    宮古空港御翔印

    御翔印を全て集めるのは不可能だと思いますが、
    行った記念に少しづつ集めてみることにします。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

多良間島・水納島の人気ホテルランキング

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP