
2024/01/28 - 2024/01/30
177位(同エリア3895件中)
関連タグ
たまスケさん
この旅行記スケジュールを元に
久しぶりに北海道へ行きたいな~。
昨年からずっと考えていて、JALのセールがあるから北海道へ行きたいことをプリオに伝えたところ
「俺は沖縄に行きたい!1月の北海道は極寒で楽しめないと思うよ。雪も多いだろうから車の運転もしたくないし。」と言われて、なるほど…確かにね。
プリオの言うことはもっともだな。
沖縄か~、冬の北海道で美味しい物をたらふく食べる算段をしてたからなーと、あまり乗り気ではありませんが一応、飛行機調べてみたら往復18000円/1人で行けそうだし、今の時期なら暖かい沖縄に行くのもいいかもね(^ ^)
張り切り過ぎて、かなり前のめりのプリオさんは旅のしおりまで作成するほどの熱の入れようです。
予定通りに進めたいから余計な事はしないでね♡
とお願いされて…ん?余計な事ってなんや!
なので私は航空券の手配以外は全てプリオさんにお任せとなりました(笑)
プリオプレゼンツの沖縄二泊三日旅の始まり始まり~♪
動画はこちら↓
https://m.youtube.com/watch?v=l0MZMeWxfFI&t=1586s
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
いきなり空港からの写真です。
時刻は朝7時。
飛行機に乗るのが久しぶりだったので、シャトルバスで無我夢中でここまで来ました(^_^;) -
あとは乗るだけなので朝食にしようとお店を物色。
プリオさんは沖縄には空腹で到着したいから軽い物でいいと言います。気合い入ってるねー!
出発前に何か食べておこうという人々でごった返しています。 -
ではここでパンでも食べますか。
-
デニッシュドッグ462円×2個とキャラメルアイス495円にホットコーヒー379円と小菓子のサービスがありました。
手軽に食べれるからか、ここも人がたくさんで常にガヤガヤしています。 -
久しぶりの伊丹空港。
コロナ禍になってから近場ステイに慣れてしまってたから感慨深い。
この辺りは混み合ってなくてちょっと落ち着く。 -
飛行機嫌いのプリオさん。
後ろ姿が心なしか緊張を隠せないようにも見えます。 -
本日お世話になる機体のようですね。
よろしくお願いしますね。
定刻通り8時35分伊丹空港を飛び立ちます。 -
ちゃんと写せなかったけど飛行機に無事に乗って真面目に救命胴衣や酸素マスクの説明も見て、いざ飛行機が動き出し
-
飛んだ!
どんどん機体が上昇していきます。 -
そしてしばらくこんな感じなので
-
ドラマを見て過ごしました。
乗り物酔いが怖いプリオさんは酔い止めを飲んで爆睡中。 -
おー、滑走路が見えて来ましたよー。
-
着陸~。
やれやれです(^_^;)
予定では10時50分到着予定でしたが、11時過ぎに到着しました。 -
これ撮ってしまいますよね~。
那覇空港はすごい人の多さ!
こんなにたくさんの人が世界中から来てると思うとそれも納得。
今回はタイムズレンタカーでレンタカーの予約をしているのでそこが用意しているバスに乗って行きました。
空港から歩くと遠そうだけど2分くらいで着いたと思います。
空港を出ても20度くらいあるから外は暖かくスウェット1枚でちょうど良かったけれど、バスの所にいたタイムズの女性スタッフはロングのダウンコートを着ていたのには衝撃でした。
どうやらこれでも沖縄は真冬らしいです。 -
タイムズカーに到着して混み合っていたので10分ほど待ってやっと受付してもらえました。
3日間お世話になる車です。
清掃の方かな?スタッフの方が「乗る前に気になるキズとかの写真を撮っておいて下さい」と言われて車をまじまじと見ましたが、なんかいっぱい細かいキズがあってどれを撮っていいのか分かんないや(笑) -
では出発~!!
なんかこの車、凄く汚いといつも持ち歩いてるアルコールスプレーをプシュプシュしまくるプチ潔癖のプリオさん、はじまったよ除菌魔(^◇^;) -
那覇市街を走行して
-
お昼ごはんにと決めていたお店に向かいます。
-
そば処根夢 伊佐店に到着。
人気のお店のようで駐車場はすぐに満車になりました。 -
オリオンビール600円を注文して~。
オリオンビールってあっさりしていてグビグビ飲めちゃう♪ -
私は三枚肉そば(中)900円。
このうどんに近いそばの独特の麺と鰹のきいたお出汁があっさり美味いです。
お肉もホロホロです! -
プリオさんはミックスそば(中)900円。
本ソーキ・ナンコツ・三枚肉です。
ナンコツがとろとろでめちゃくちゃ美味しい! -
そして日曜日限定のじゅうしぃおにぎり150円。
柔らかくてそのまんま、じゅうしぃって感じです。
出入口に近いカウンター席だったので食べている間もお客さんが続々と来られていて待ちがでるほどの繁盛っぷりでした。 -
第一の目的はクリアしたので次は観光しに行きます。
-
にゃんこがスタスタ歩いているのを慌ててパチリ☆
声をかけたけど急いでいたようでガン無視でした(笑) -
長閑な道です。
この日差しで真冬なんですよね。 -
うるま市にある、
CAVE OKINAWA【鍾乳洞】に到着。
中途半端にパワースポット好きのプリオさんが沖縄行くなら行ってみたいと思っていたそうです。
たまスケは洞窟とか怖いから嫌だと言ったんだけど、ここはどうしても行きたいと言うので… -
あの右手側の建物に券売機があって一人500円で入場出来ます。
「気軽に楽しめる神秘の鍾乳洞」というキャッチフレーズの通りの入場料だと思います。 -
2018年2月より本格的に一般公開していて、昔から縁起の良い場所として知られているそうです。
-
沖縄の方言で「ぬちしぬじガマ(命をしのいだ洞窟)」と呼ばれていたそうです。
琉球時代「今帰仁城」の王子が内乱によりこの洞窟に逃げ込み命が助かったとか、沖縄戦の戦時中に地元住民300人が約3ヶ月間避難して一人も死者を出すことなく助かり、しかも避難中に男女の赤ちゃんが産まれたことからパワースポットとして最近有名なんだそうです。 -
では中へ
-
おおーっ。
鍾乳石にも種類がいろいろあるそうです。
こういうの見ると自然ってすげーな!と思います -
なんだか怖いのでちょっと振り返ってみたり(^◇^;)
-
どんどん奥に進みます。
-
細くなっている所はちょっと圧迫感がありますね。
-
この鍾乳石は「つらら石」でいいのかな?
-
この鍾乳洞の魅力も紹介されています。
-
おっ!ライトアップされてる!!
-
神秘的です~。
そして先に進むと -
あっ!水が流れてる~。
-
道もちゃんと整備されていて小さなお子さんでも安心して歩けるのではないでしょうか。
-
広い鍾乳洞内に出て来ましたー!
-
これが「紅白岩」。
で、この鍾乳石の種類は「カーテン」だそうです。 -
「黄金岩」。
触るとご利益があるとされているそうです。 -
「キラキラ岩」
こちらも触るとご利益があるといわれているそうです。
石言葉は「希望と成功」だそうです。 -
また奥に進むとライトアップされて
-
色がどんどん変わっていきます。
鍾乳石がライトに照らされて幻想的に表情を変化させていきます。 -
最後に「ハートロック」!
見上げるとハート型に見える穴があります。 -
所要時間は約30分。
照明と通路も整備されていて安心して見学することができますし、大自然の神秘を気軽に体感することが出来ました! -
では本日宿泊するホテルへ向かいましょう(^ ^)
-
ちょうど良い気候なので車の窓を開けて走っているのはとても気持ちが良かったです♪
-
本日のホテル「グランディスタイル沖縄読谷ホテル&リゾート」に到着しました~!!
部屋数の少ないスモールラグジュアリーホテル。 -
自分で念入りに除菌したハンドルを触られたくないから華麗にバレーサービスを無視するプリオさん(^^;)
勝手に駐車したらスタッフの方が慌てて来てくれて荷物を持ってこちらに案内してくれました。
ゆっくり座ってチェックイン手続きをするようです。 -
ホテルオリジナルのウェルカムアイスティーを飲みながらチェックインの手続きをしてもらいました。
フレーバーティーとても美味しかったです(#^.^#) -
温かみのある接客でなんだかリラックス出来そうな予感がします♪
-
ロビーからエレベーターホールへ行くにはセキュリティの為カードをかざします。
エレベーターホール前は各階にこのようなテーブルセットがあります。 -
エレベーターは2基です。
部屋数は多くないのでこれで十分でした。 -
本日のお部屋は3階です。
-
デラックスセミスイートツイン【50~53平米】です。
ではルームツアー開始!
ドアを開けたら姿見があります。 -
スリッパがセットしてありました。
土足厳禁です。 -
あっ!いい香り~♪
沖縄の海と読谷の自然を感じる海風をイメージした香りだそうです。
シューズボックスの中にはプールがあるのでそれ用のビーチサンダルがあります。 -
扉が2つ、1つは
-
トイレです。
-
小さいながらも手を洗えてタオルもあります。
-
部屋をオープン!
バゲージラックは入ってすぐ。 -
そしてクローゼットの中にはセーフティボックスに
-
バスローブもあります。
プールには更衣室などはないので部屋で着替えてこれを羽織って行くようにとのことでした。 -
ツインベッドのお部屋です。
広々~\( ˆoˆ )/ -
ナイトウェアはセパレート。
しっかりした生地で着心地良かったです! -
人をダメにするソファ。
これは二人で大絶賛!過去1のソファかも。
ゴロゴロしました(笑) -
デスクには
-
タブレットがあり、これでホテルの情報が見れます。
貸し出し品とかもこれで注文出来ます。 -
テレビは壁掛けです。
スマートテレビなのでYouTubeとか見れますよ~。 -
なんということでしょう!
バルコニーには大きなデイベッドがあります~。 -
ふかふかのデイベッド!
もちろんここでもゴロゴロしました(笑) -
さてこのテラスからの眺めは遠くに海が見えて~
-
ホテルのプールも見えて~
-
そしてセメタリーが見える(笑)
プリオさんが最後までこのホテル泊まりたいけどこれが…と悩んでいた最大の理由です(笑)
でも、まあ沖縄のお墓ってなんだか古墳みたいな感じだから本州のお墓ほどおどろおどろしくないよね。 -
バルコニー側からお部屋をパチリ☆
-
このお部屋はミニキッチンがありまして、電気ケトルに無料水、アイスペールにドリップコーヒーなどのお茶類に
-
グラス類も充実しています!
ミニバーもあって泡盛やウィスキーがありました。 -
蓋を開けるとシンクがお目見え。
-
逆側も…ってこれ何を入れるのかな?
-
冷蔵庫の中は無料フリーです。
-
一休ダイヤモンド会員特典でシャンパンハーフサイズのプレゼントがありましたー\( ˆoˆ )/
これが決め手で私はこのホテルを推しました(笑) -
パウダールームも広々~♪
-
このかごの中にはアメニティが入ってます。
ちなみにこのかごはホテルショップにも販売がありました。 -
歯ブラシは持ち帰り出来るような紙袋入りでした。
-
この小さいタオルのことずっとハンドタオルと思っていたのですが身体を洗うようのタオルだそうですね。
先日、4トラベラーのぴろろんさんが教えて下さいました(^ ^)
バスソルトに綿棒やコットン、ボトルでクレンジング、化粧水、乳液が用意されてます。 -
タオル類、これが×2枚です。
-
座って身支度出来るのも便利ですね!
-
このドライヤー、形がアヒルみたいに見える(笑)
風力結構あります。 -
先ほどの2つの扉のもう1つはこのパウダールームへの扉でしたー。
玄関と繋がっているので外から戻ってきたらそのまま手を洗いにこれて便利でした(・∀︎・)イイ!
除菌に厳しい先生がいるのでね(笑) -
バスルーム。
なかなか広くて豪華です(^ ^) -
そしてバスチェアがあるのは便利です。
-
シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ。
-
たっぷりお湯が張れるバスタブでした。
これでルームツアーは終了です。 -
で、再びロビーへ
-
ホテルのショップもお洒落です☆
ホテル内が凄く良い香りがして癒されます♪ -
ペーパーアクセサリーやアロマスプレー、ホテルの部屋にあったビーチサンダルとかも販売があります。
服や焼き物とかもありました。 -
調味料やお酒にアイスクリーム、お土産物のお菓子も置いていて見ていて楽しい!
-
そして3階にラウンジがあります。
宿泊者は全員無料で使えるラウンジで部屋によって無料サービスが異なるラウンジです。
私たちの部屋タイプはボトムサービスです。 -
この石畳を渡ると
-
【BAR ZANPA 】
営業時間は15:00 ~ 21:00です。
40種類以上の沖縄泡盛銘柄を揃えてあって宿泊者はフリードリンクです。 -
すごい数の泡盛りが並んでいます。
-
泡盛り、全然詳しくないけれどこれだけ揃っていたらきっと泡盛りファンなら狂喜乱舞ですね(^ ^)
ちょっとここで味見をしたかったのですが、プリオの飲める物がこの部屋にはないので -
CAFE LOUNGE 「CHILLAX」へと移動します。
ここも宿泊者なら誰でも自由に使えます。
営業時間は7:00~23:00 (フードL.O.22:00/ドリンクL.O.22:30)です。 -
ミネラルウォーターがたくさん冷やしてあります。
-
もうすでに沢山の方がくつろいでおられます。
ここに並んで座るとしますか♪ -
席が決まればおビールおビール♪♪
オリオン生ビールです☆ -
スパークリングワイン白、ロゼと赤、白ワインが樽で置いてあります。
-
おっ!カクテルの作り方がありました。
-
ここにはクラフトラム・ジンなども含めたカクテル用のリキュールやフルーツに映えの為にカクテルに添える花もあって、女子たちがいろいろと工夫して映えカクテルを作っていました(๑˃̵ᴗ˂̵)
でも女子たちが手に持ってる映え映えグラスはどこにあるんだろう? -
割る為のソーダもあります。
-
オレンジ、パイナップル、グレープフルーツのジュースもあってこれも映えカクテルに役に立ちます。
-
コーヒーなどはこちらに。
そしてフードはサラミ、生ハム、チーズ、ルビーチョコ、ミントチョコ、オレンジチョコ、ミックスナッツ、島どうふチップス。 -
キッチンカウンターがあり、そこでは有料のドリンク、フードを注文することが出来ます。
高いランクのお部屋はこちらも無料になるみたい。 -
プリオはコーラがないからジンジャーエール、私はオリオン生ビールで乾杯☆
ドーナツもあってシトラス風味のドーナツでした。 -
もう一杯生ビールをおかわりして
-
あとは赤ワイン飲んだりスパークリングワインのロゼを飲みました。
-
このカフェラウンジはプールと繋がっているので出てみました。
1年中入れる温水のインフィニティプールです。 -
子供二人が楽しそうに遊んでました。
親子さんはカフェラウンジで飲み物を飲みながら優雅に監視されているのを見て「大人も子どもも楽しめるラウンジだな」と思いました(^ ^) -
部屋のバルコニーでくつろいだりして過ごしたあと、晩ごはんへ出かけます。
-
プリオさんのお友達でダイビングが趣味で年に何度も沖縄に来ている友達が、あぐー豚のしゃぶしゃぶは食べないと!とおすすめがあったので予約しました。
-
ナビられて来たのは普通のアパートのような建物です。
駐車場は4台とあったのですが、空いてなくどうしようと困っていたら人が出て来て「すぐに車どかしますねー」と言って下さって無事に止めることが出来ました。 -
1階の看板の案内を見て狭く薄暗い階段を「ここを上がればいいんだよね?」と上がって行くとありました!
あぐー豚しゃぶしゃぶ専門店「Ocean Boo!(オーシャン・ブー)」です。
入口が、もろアパートの扉って感じなのでちょっと戸惑いますが「えいやっ」と開けると -
めちゃ明るく綺麗な店内(笑)
よかった~とホッとしながら予約していたことを伝えて、こちらのテーブルへ案内して下さいました。 -
まずはオリオン瓶ビール550円とコーラ380円で乾杯☆
-
お通しの島どうふ330円。
木綿豆腐が嫌いなプリオさんは私に華麗にスルーパス。
素朴で豆の風味も感じられて私は好きです(^ ^) -
あぐ~豚しゃぶセット2950円を2人前注文しました。
うす~くスライスされたあぐー豚のバラ肉!
量もたっぷりだし美味しそうです(o^^o) -
セットの山盛りキャベツと車ふ。
これをドサっと鍋へ入れてあぐー豚をしゃぶしゃぶしてキャベツを巻いていただきます。
醤油のコクとキレのあるお出汁にふくよかな甘みのあぐー豚…幸せです(*´꒳`*) -
こちらもセットのもずくです。
これを軽くしゃぶしゃぶして食べるとつるっつるでとても美味!! -
島とうがらしで味変も出来ますよ。
-
〆はセットには入ってないので雑炊にするか沖縄そばにするか迷いましたが、沖縄そばにしました。
紅生姜も付いてきた♪ -
あぐー豚のお出汁がぐつぐつ煮えております。
-
これに島とうがらしをたっぷりかけて食べるのがおいしかった~!
-
お腹も満腹になって、ただいま~。
-
まだラウンジが開いてる時間だったので一杯飲もうと舞い戻り~♪
-
プリオさんはジンジャーエールと私はハイボール。
-
ちょっとつまんで~
-
あら!映え映えグラスはこんなとこに置いていたのか∑(゚Д゚)と今ごろ気付いてがっかり(´・ω・`)ショボーン
-
プールが綺麗にライトアップされていることに気付いて外へ出てみました☆
-
さすがに誰も泳いでないね~。
昼とは違って妖艶な雰囲気です。
夜は子供NGで大人のみのナイトプールになります。 -
朝が早かったのもあってもう眠いので、お風呂に入ってサッサと寝ました☆
-
おはようございます♪
デイベッドでのんびり朝のコーヒーを飲みながら今日はいい天気になりそうだな~。 -
せっかくだからバスタブにバスソルトを入れてゆっくり温まってから
-
朝食へ。
朝食は 1階のレストランか3階のカフェラウンジでも同じメニューがいただけます。
お部屋にテイクアウトも可能です。
部屋数が少ないのに分散されるから混み合うことはないですね(^ ^)
時間はブランチとしても使える7:00 ~ 14:00までと。
気の向くまま過ごせますよね。
私たちは1階で朝食をいただくことにしましょう♪ -
階段を数段上がった席に案内してくれました。
メニューは4種類から選べます。
「沖縄恵み膳」「県産鶏ささみと黒米の琉球薬膳粥」「自家製麺の出汁香る沖縄そば」「サーモンシュリンプ&生ハムチキンコンフィのタルティーヌ」とどれも美味しそうで迷う。 -
4種類のメインメニューに簡単なブュッフェも付きます。
「いなむるち」と「ミネストローネ」
「いなむるち」とは沖縄の郷土料理でとろみのついた甘い白味噌仕立てのお味噌汁だそうです。
お行儀が悪いですが蓋を開けて覗いてそっと蓋を閉じました。
たぶん私にはちょっと手に負えないかも…(^◇^;) -
サラダ類です。
あのピンク色の一際目立っているのは「ドラゴンフルーツドレッシング」です。 -
アイスのドリンクはアイスティー、お茶、水、牛乳、アイスコーヒー、ホットはコーヒーマシーンとグランディスタイル×ルピシアの紅茶とオーガニックティー。
-
こちらは私がブュッフェから取ってきたものです。
サラダとミネストローネ。 -
私もプリオさんも選べるメインメニューはサーモンシュリンプ&生ハムチキンコンフィのタルティーヌにしました。
カラフルでお洒落な朝食にテンション上がっちゃうな♪ -
こちらはプリオさんがブュッフェで取ってきたもの。
プリオさんにしては控えめな取り方、せっかくの沖縄だし外で色々食べたいからちゃんと節制してる。
一番手前が「いなむるち」なんですが、ひと口のんで私に華麗にスルーパス。
って、おい!私は自分が苦手そうだから取らなかったのにo(`ω´*)o
「残す」という文字は私の辞書にはないので食べましたが…やっぱり苦手だったかも。 -
カプチーノを飲んでごちそうさまでした。
とても美味しい朝食でした! -
窓際のお席も素敵です。
-
夜はさぞムーディーな雰囲気になるんでしょうね。
-
朝食後はバルコニーのデイベッドで寝そべるプリオさんを撮影して
-
一緒に海を眺めてから
-
チェックアウトしました。
-
あ~、チェックアウトしたくなかったなぁ。
居心地良すぎて2、3日くらい居たかったなぁ。 -
ホテルからすぐ近くにある「まつだ商店」というスーパーに寄ってみることにしました。
-
スーパーだけれどなんだか洒落た佇まい。
店長が良いと思った商品を販売されてるスーパーだそうです。
トイレにこだわりがあるそうですが、今回はスルーしました。
きゅうりがめちゃ安くて買いたかったけど今日帰らないから買うのは無理だよね… -
ここで職場の人達へのばら撒き用にお菓子を購入。
シーサーやあぐー豚の鼻の形のちんすこうにジェリーズポップコーンをいくつか買いました。 -
プリオさんがここから近くに行ってみたい穴場のビーチがあるからということで車で5分ほどのところにある
-
瀬名波ガーにやって来ました。
-
車を止めてビーチまでの道の途中で、もうキレイな海が見える!
-
おお~なんかいい雰囲気ですね~。
-
わーーー!!やっぱり海の水の透明度は桁違い!
-
これは瀬名波ガーのシンボル的な岩かしら?
-
海岸のすぐそばは緑がいっぱいっていうのも特徴的ですね。
-
こじんまりとしたビーチで季節柄か人もいません。
-
海の水の透明度にすごく感動して同じような写真をパチパチ撮ってしまった(^◇^;)
-
ゴツゴツした岩場もあって自然を身近に感じられます。
-
偶然にも神秘的な雰囲気で写真が撮れました。
太陽のフレアが素敵☆
洞窟の方へ歩いて行くと -
湧き水が湧いていました。
この湧き水は「瀬名波ガー」と呼ばれるそうで、このビーチの名称にもなってるんですね。
「ガー」というのは「井戸」という意味らしいです。水道が普及してないころはこの辺りの人々の生活を支える湧き水だったそうです。 -
この「瀬名波ガー」のお水が海に流れて行きます。
-
繋がっているんですね~。
-
干潮時はあの岩場あたりまで歩けるそうです。
-
キラキラの海と真っ青な空をずっと眺めていたいなぁ。
自然のエネルギーをたっぷり充電出来ました! -
名残惜しいけれどそろそろ行きましょう。
沖縄らしい自然豊かなビーチでした。
後編に続きます、後編はまた別のホテルへ。
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
たまスケさんの関連旅行記
恩納・読谷(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
18
181