
2024/01/18 - 2024/01/21
444位(同エリア2647件中)
レオンのしっぽさん
- レオンのしっぽさんTOP
- 旅行記116冊
- クチコミ67件
- Q&A回答1件
- 239,084アクセス
- フォロワー72人
訪問してくださった皆さま、2024年もよろしくお願いいたします。
本年最初の旅行は沖縄に行ってきました。たまたま、ヒルトンのザ・ビーチリゾート瀬底の部屋の予約が取れたことと、昨年の3月に予約までしていたが結局コロナ禍の収束前でキャンセルしていたのでレオンのしっぽ奥さまは何が何でもホエールウォッチングをしたいことから、1月に行くことを前々から決めていたようでした。
ただ、時が経つにつれホエールウォッチ熱は冷めてきたのですが、1月に沖縄に行くことを決めていましたので、以前と同様にゴルフの予約、レンタカー予約をレオンのしっぽが受け持ち、昨年末のテレ東の「孤独のグルメ」で井之頭五郎さんが訪れたお店に行って、五郎さんが食べたものを食べる楽しみを抱えての旅行となる筈でしたが。。。。
また、どういうわけか、1月18日から20日までは沖縄でも1月にしては珍しいぐらいの24~25度と夏日となってTシャツで動いていても汗が出てくるような陽気で、あと1~2度高ければハワイだと思えてしまう感じでしたので、天気にも恵まれた旅行でしたが。。。。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- レンタカー JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
おはようございます。いつものように京急で羽田空港第1ターミナル来ました。
羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
ゴルフキャディバッグとバックパックを夫婦共々、預け入れします。
羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
沖縄行きで私たちと同様にゴルフに行かれる方が多いですね。隣の窓口の方々はグループで行かれるようです。JAL903便07:20に羽田を出て、那覇10:20着の予定
羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
保安検査を抜けて、機内で朝の食事するためカツサンドを購入
羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
JAL903便はA350-900です。間もなくの搭乗となります。
羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
座席は45JKで非常口横の座席で足元はとっても広いのは当然のことですが、デメリットとしては個人モニターを離発着時に格納しなくてはならないのが、他の座席と違うことで、そのため「ミッションポッシブル デッドレコニング」を見ていたのですが残り20分を残してしまいました。別の機会で見るしかないです。一応再開コードはメモしました
-
那覇空港に定刻通りに到着。隣にスカイマークのポケモンJETが駐機しています。
那覇空港 空港
-
機内から下りると、天気予報通りの天気と暑さを一気に感じることができました!
1月に25度なんて、先月の香港より暑いし想定もしていなかったので、持ってくる服を迷っていました(レオンのしっぽ妻)那覇空港 空港
-
例年、11月にきていましたが、昨年の11月はバンコクに行っておりましたので、1月の沖縄となりました。
那覇空港 空港
-
今回、楽天を通してタイムズカーレンタルさんで予約しました。空港から、とても近く送迎バスで5分ぐらいしか乗って着いていたというぐらいの感覚の近さです。
今回、レンタルする車輛はトヨタのアクアです。2人乗車なので、このサイズでまったく問題ありませんし、このボディカラー、気に入りました。タイムズカーレンタル那覇空港店 乗り物
-
一通り車輛のキズ等をチェックし、ガソリンも満タン、走行距離を確認し、最初に目指すところをナビで設定し、走り出します。
タイムズカーレンタル那覇空港店 乗り物
-
本来は最初に訪れる場所はここではなく、マイハウスというお店でステーキを食べる予定でした。マイハウスは「孤独のグルメ」の井之頭五郎さんが訪れたお店で、リーズナブルで美味しそうなステーキであったので、訪問したのですが、なっ何と。。。!定休日でドボンでした(泣)
と言うことで、途中トイレに行きたく、イオンのライカム店に立ち寄ってから、改めて行先を考え、ここキングタコスに来ました。キングタコス 金武店 グルメ・レストラン
-
タコライスと野菜・チーズ タコスを注文しましたが、タコライスは食べきれず持ち帰りで、次なる地に向かいことにしました。
ここで、夕食にということでタコスを別途注文して、お腹も十分に満たして出発です。キングタコス 金武店 グルメ・レストラン
-
キングタコスを出た後、R329→名護宜野座線を経由してR58に入ってからは、ひたすら北上し、辺戸岬に到着です
辺戸岬観光案内所 名所・史跡
-
沖縄本島の最北端岬で東シナ海と太平洋を岬突端から眺められる
辺戸岬 自然・景勝地
-
国頭村と沖合にある与論島の友好の証である『ヨロン島・国頭村友好のきずな』記念碑。上半身は鳥、下半身は魚という謎の生きもので、「パナウル」とか「かりゆし」とかいう謎の生き物
辺戸岬 自然・景勝地
-
沖縄本島 最北端の地だよ
辺戸岬 自然・景勝地
-
東シナ海の荒波が断崖に打ち寄せます。ここで粘っていると、ホエールウォッチができるみたいです。この後、入ったカフェの方に聞きましたところ、先日来られたお客さまで実際に見ることができた方がいらしたようです。
辺戸岬 自然・景勝地
-
こちらのカフェに入りました。
ふしくぶカフェ グルメ・レストラン
-
カフェには雑貨等も販売されています
ふしくぶカフェ グルメ・レストラン
-
ここで、とっても気になっていたアップルバナナシェイクを注文。Photoの右端の真ん中に写っているものです。地元産のアップルバナナを使ったシェイクで、バナナのみの甘さだけで、さっぱりとした甘さが絶品でした
ふしくぶカフェ グルメ・レストラン
-
地元産のアップルバナナを使ったシェイクで、バナナのみの甘さだけで、さっぱりとした甘さが絶品でした
辺戸岬を出て、本日から宿泊する瀬底に向けて車を走らせます。ふしくぶカフェ グルメ・レストラン
-
辺戸岬から到着したのは、本日から3泊するザ・ビーチリゾート瀬底byヒルトン クラブです。こちらのリゾート内にはホテル棟とタイムシェア棟があり、今回はタイムシェア棟に宿泊です
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
手前はホテルの駐車場とホテル棟があり、その前を通り過ぎます
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
奥にあるのがタイムシェア棟で、パーキングも棟の下にあります
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
入口のシーサーはホテルのシーサーは強面ですが、こちらは可愛らしい
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
それでは、これからチェックインします
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
エントランスに入ると目の前にサンゴで地球なのか?オブジェを目にします
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
今回は2人での宿泊で、スタジオタイプの部屋が取れました。4階の15号室です。
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
ツインタイプのスタジオのお部屋で、2人であれば十分な広さがあります
洗面ボウルがベッドの横にあるのですが、意外と使い勝手が良かったザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
しっかりとしたソファで、寛ぐこともできました
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
ハワイのスタジオと比較にならないくらい、IHコンロ、電子レンジ、炊飯器、ネスプレッソ、調理器具等々は優れています
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
バスルームも洗い場があり、バスタブも大きく、スタジオのバスルームとは思えないレベルです
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
洗面はベッドの横にあり、ベッドからお風呂が丸見えじゃんと思えますが、左下のphotoのように囲いが簡単にできて、お風呂も洗面しているのもプライベート感を保つことができます。
また、スタジオの部屋にはドラム式洗濯乾燥機は無いのですが、3・5Fにランドリルームがあり、そこで洗濯乾燥機を使うことができます(当然タダ)
お水は毎日、2本ずつ戴けますザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
1日目の夜は、タコス+タコライスとスーパーサンエーで買ってきたタコとキュウリのピリ辛、麦汁で美味しく戴きました。
このあとは、バスクリンを入れたお風呂に入って、明日に備えてzzzzzザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
おはようございます。2日目の朝です、今日も天気は良さそうで、気温も夏日ぐらいに上がる予報が出ています。
2日目はゴルフで8時前のスタートで、ゴルフ場の手前で飼われているヤギにメ~と挨拶されました。このヤギは食べられないよねと、妻と話しましたが、どうなるのでしょうか?次に来た時にこのヤギがいるか・・・いないか? -
天気にも恵まれたのですが、スコアには反映されない。。。それが面白い!
ベルビーチゴルフクラブ ゴルフ場
-
本当に1月?というような陽気です。瀬底大橋の向こうにはヒルトンの白い建屋が見えます
ベルビーチゴルフクラブ ゴルフ場
-
見事にワンオン!?
ベルビーチゴルフクラブ ゴルフ場
-
ゴルフを終えて、ベルビーチGCの裏手で開催される桜まつりの会場に向かいました。桜まつりは翌日20日からなので、出店などの出店準備をしているところでしたが、明日になると周辺は渋滞で会場に来るまでも大変だそうです。
琉球寒緋桜の咲き始めといった感じですが、1月にお花見ができて良かったです。 -
琉球寒緋桜の咲き始めですが、麓に下りてくると結構咲いている木があると、車を停めて写真を撮る方が多くいました。
昼食はこちらも1日目と同様に「孤独のグルメ」で井之頭五郎さんが訪れたお店ですが。。。。ガアアア~ン -
何と、体調不良で1月いっぱいお休みされている。。。。
これは、きっと五郎さんの呪いだ! -
結局、桜まつり会場から下りてきた麓にある、きしもと食堂に入りました
きしもと食堂 八重岳店 グルメ・レストラン
-
麓に下りてきた時はお店前に行列ができていましたが、ちまぐ~に行って戻って来た時には行列も無く、駐車場にスムーズに停めることもでき、そば小とジューシーを食べてきました
きしもと食堂 八重岳店 グルメ・レストラン
-
本店には行ったことはありませんが、店内は広々として、落ち着いた雰囲気です。
きしもと食堂 八重岳店 グルメ・レストラン
-
きしもと食堂を後にして、食後のデザートとして、ぜんざいを食べに新垣ぜんざい屋に来ました。すぐ近くには先ほど昼食をしていたきしもと食堂本店があります。
新垣ぜんざい屋 グルメ・レストラン
-
1月にぜんざい(かき氷)を食べるとは思いもよりませんでしたが、1月でありながら25度の夏日であることで、ここでは違和感はありません。
新垣ぜんざい屋 グルメ・レストラン
-
ぜんざいも食べ、少しは動かなくてはと言うことで海洋博公園に来てみました。
正面には伊江島を望む。海洋博公園 公園・植物園
-
階段を下まで降りて、降りてきたところを見ると手前に今年の干支である辰が花によって描かれていました。
途中にはマンタ、ジンベイザメ、ウミガメなども色とりどりの花によって描かれています。海洋博公園 公園・植物園
-
こちらの花壇も色々な花できれいに整備されています
海洋博公園 公園・植物園
-
このphotoを撮っている横でも、花壇に花花を植えて整備をされていました。明日はエンジョイマラソン大会が開催されるのと、花咲く春のもとぶ街道めぐりのスタンプラリーがスタートすることもあるのでしょうね。
海洋博公園 公園・植物園
-
イルカ給餌体験用の魚(イワシ)1日5回の給餌体験が実施されます。500円で窓口で餌を購入しイルカラグーンにて給餌を行います
海洋博公園 公園・植物園
-
すぐに餌を寄越せと口を開けて来ます。妻が給餌している姿を見ていたら登別のくま牧場で同じように餌をあげていた時を思い出し笑ってしまいました
海洋博公園 公園・植物園
-
また、無料でイルカショーを見ることができます。こちらも給餌体験と同様に1日に5回実施されます。
海洋博公園 公園・植物園
-
ウミガメ館に来てみました。アカウミガメの赤ちゃんが水槽でちょこちょこ泳ぐ姿はカワイイです
海洋博公園 公園・植物園
-
マナティ館にも入ります。アメリカマナティが優雅に泳いで、白菜かレタスなのかエサを食べています。現在絶滅の危機にあり、国際保護動物に指定されているようです。
海洋博公園 公園・植物園
-
海洋博公園を出て、瀬底に戻ってきたところ、フロントの方に撮って戴きました
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
3日目です。午前中は朝起きて、ちむどんどんでサンドイッチを買って朝食。
その後8:30~ヒルトンの説明を受けました。まあ、この日は何も予定が無かったので色々とダイヤモンドリゾートのことなどを聞いたりしました。
説明を受けた後、昼食は渡久地港の大ばんぶる舞に来ました。30分ちょっと待ってから店内に案内され、定食を大ばん・小ばんを食べます。大ばんぶる舞 本部店 グルメ・レストラン
-
備瀬のフクギに訪れましたら、駐車場のところで猫さんのお出迎えを受けます
-
水牛からも歓迎の"モ~”
-
夫婦福木の周りは韓国から来られた観光の方で賑わっていましたが、そこを過ぎると時が静かに流れるが如し、静寂の中をのんびりと歩いて備瀬崎に向かいます
備瀬のフクギ並木 自然・景勝地
-
途中、お母さんのフクギの研究のお手伝いをされている姉妹に出会いました。フクギの高さを測っていました。建物の5階の高さ、15Mぐらいもあるんですね。
備瀬のフクギ並木 自然・景勝地
-
備瀬崎を目指して、フクギの並木を進みます
備瀬のフクギ並木 自然・景勝地
-
備瀬崎に出ました。一昨年、こちらに来た時は軽石が漂着し、白い砂浜がグレーになっていましたが、今は白い浜に戻っていました。
備瀬崎 自然・景勝地
-
瀬底に戻る前に、こちらで厚焼き玉子を買います
福助の玉子焼き 備瀬のフクギ並木店 グルメ・レストラン
-
シークワーサーの木を初めて見ました
福助の玉子焼き 備瀬のフクギ並木店 グルメ・レストラン
-
ヒルトンでもらったクーポンをこちらで使います。厚焼きポーク玉子焼きサンドを注文したら、特典としてさんぴん茶を戴きました。
注文後、出来上がったら呼ばれ、イートインのスペースがありますので結構な人がこちらで食べていましたが、私たちはこの後は瀬底に戻るので持ち帰りにしました福助の玉子焼き 備瀬のフクギ並木店 グルメ・レストラン
-
瀬底に戻って、ホテル棟のプールでひと泳ぎ+ジャグジーに入り、シャワーを浴びた後にプールサイドに出たら、きれいな夕焼け空を見ることができました。
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
そのまま、ビーチまで行きましたが雲が多く、サンセットを見ることはできません
瀬底ビーチ ビーチ
-
18時を既にまわっているにも関わらず、Tシャツに短パンと見苦しい恰好をしているのですが夏ではない1月の日本です。ハワイのクヒオビーチではないです。
瀬底ビーチ ビーチ
-
備瀬で買った福助の厚焼きポーク玉子焼きサンドを、少しだけ温めたことでチーズが蕩け、美味しく戴きました。次のphotoのサンドイッチとともにオリオンの麦汁と食べ、飲み、お風呂に入って、花火を見て、ホテルの部屋と違い、本当にのんびりと過ごせるなあと改めて感じておりました。
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
朝食で食べたサンドイッチが美味しく、午前中のヒルトンの説明会後にCHIM DON DONでリピして買って、夕食として麦汁とともに戴きました
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
週末(土曜日)の夜は花火が打ち上げられます。ハワイより遅い時間に打ち上げられたかと思いました。打ち上げられている時間は短いですが、この時期に花火を見られることは嬉しいですね。
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
おはようございます。本日はチェックアウトしたら空港に向かいます。天気は前日から一転、強風が吹き、朝には雨が降ったようです。今は雨は降ってはいませんが、いつ降り出してもおかしくない天気です。
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
以前お正月に来た時が曇天が続いていたので、1月の沖縄の天気は今のような空模様のイメージを持っていましたが、昨日までの天気と気温でイメージが大きく変わりました。今日が東京に戻る日で良かったです。
ザ ビーチリゾート瀬底 ヒルトンクラブ 宿・ホテル
-
レンタカーの返却前に給油しようとGSに入る前に、空港では混んでいるかと思い、GS近くのA&Wに入ってハンバーガーを食べました。
A&W 那覇金城店 グルメ・レストラン
-
4日間のレンタルで353キロの走行でした。そして給油はたったの9.4Lでしたので、何と走行燃費は驚異の1Lあたり37.5キロとやはりハイブリットのアクアは走りますね。以前、プリウスに乗っていましたが、ここまでの燃費の数値を出すことはありませんでした。
タイムズカーレンタル那覇空港店 乗り物
-
JAL912、14:15は満席で5分遅れになっています。
那覇空港 空港
-
帰りの便は個人モニターは無い767です。スマホに落としたNetflixを見て羽田までの時間を過ごしました。
那覇空港 空港
-
高度が下がり、海ほたるが眼下に見えてきました。もうすぐで羽田に到着です。
夕方に到着ですと、体が楽で明日からの出勤に支障が無いのが良いです。 -
お土産は自宅で食べるものが殆どで、まんじゅう・ちんすこうを会社の人に差し入れしたぐらいです。
2024年の最初の旅を天気の恵まれた沖縄で良かったです。今年もハワイにも行きたいし、また沖縄にも行きたいと考えておりますので、日常での生活をちょっと締めて、旅への費用に少しでも回せればと思います。
ただ、沖縄から戻ってきてから、初めてコロナに感染してしまいました。幸いなことに発熱は38度ぐらいで3日目の夕方には治まり、自宅でリモートでの業務ができたので助かりました。沖縄で感染したとは思えないのは、機内や人混み、店内にいるときはマスクを着用していて、行動を共にした妻は感染はしていませんので、東京に戻って感染したか・・・わかりません。ワクチンを6回接種していたことで重症化せずに何とか翌週には正常に出勤できるようになりました。
皆さまも、まだまだコロナは新たな感染力を持っていますので、これまでと同様に気をつけていくようにしてください。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
美ら海・本部・今帰仁(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
81