宗像・古賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「初詣登山 宮地嶽神社と宮地山~在自山 プチ縦走」<br /><br />くじゅうネイチャーガイドクラブに参加(^^)<br />参加者6名でした。<br /><br />宮地嶽神社前バス停8:00集合<br /><br />宮地嶽神社前バス停から宮地嶽神社でお詣りして 奥の宮巡りをして 宮地山 在自山に登り 一度 海抜50mの金刀比羅神社まで降りてから 白い石をいただき 山の上の金刀比羅神社に石を置きに行って 在自山 宮地山に戻り 宮地嶽神社に戻り お土産に松ケ枝餅を買って帰りました。<br /><br />

「初詣登山 宮地嶽神社と宮地山~在自山 プチ縦走」

97いいね!

2024/01/13 - 2024/01/13

16位(同エリア310件中)

0

43

むっちゃん

むっちゃんさん

この旅行記のスケジュール

2024/01/13

この旅行記スケジュールを元に

「初詣登山 宮地嶽神社と宮地山~在自山 プチ縦走」

くじゅうネイチャーガイドクラブに参加(^^)
参加者6名でした。

宮地嶽神社前バス停8:00集合

宮地嶽神社前バス停から宮地嶽神社でお詣りして 奥の宮巡りをして 宮地山 在自山に登り 一度 海抜50mの金刀比羅神社まで降りてから 白い石をいただき 山の上の金刀比羅神社に石を置きに行って 在自山 宮地山に戻り 宮地嶽神社に戻り お土産に松ケ枝餅を買って帰りました。

旅行の満足度
4.5
交通手段
徒歩
  • 8:00に宮地嶽神社前バス停に集合<br />きょうはここからスタートです。

    8:00に宮地嶽神社前バス停に集合
    きょうはここからスタートです。

  • 朝早いので まだお店が開いていません。

    朝早いので まだお店が開いていません。

    人形屋食堂 グルメ・レストラン

    人形屋食堂で松ケ枝餅の草餅を買いました by むっちゃんさん
  • 宮地嶽神社の光の道です。<br />朝の光が福津市の街並みを輝かせています。

    宮地嶽神社の光の道です。
    朝の光が福津市の街並みを輝かせています。

  • きょう登る宮地山が鳥居の中に見えています。

    きょう登る宮地山が鳥居の中に見えています。

  • 自分の痛いところをこの牛さんを触ると治るそうです。

    自分の痛いところをこの牛さんを触ると治るそうです。

  • 花手水

    花手水

  • 先ず一番はじめは宮地嶽神社を詣で

    先ず一番はじめは宮地嶽神社を詣で

  • 朝早いので人が少ないです。

    朝早いので人が少ないです。

    宮地嶽神社 寺・神社・教会

  • 宮地嶽神社の大〆縄<br />日本一大きな〆縄だそうです。

    宮地嶽神社の大〆縄
    日本一大きな〆縄だそうです。

  • 奥の宮巡りへ行きます。

    奥の宮巡りへ行きます。

  • 七福神社の鳥居

    七福神社の鳥居

  • 七福神社

    七福神社

  • 奥宮稲荷神社の鳥居

    奥宮稲荷神社の鳥居

  • 奥之宮稲荷神社

    奥之宮稲荷神社

  • こちらは龍の手水です。

    こちらは龍の手水です。

  • いよいよお山へ向かいます。

    いよいよお山へ向かいます。

  • 宮地山に着きました。

    宮地山に着きました。

  • 宮地山 180.7m

    宮地山 180.7m

  • ケルンに石を置いてきました。

    ケルンに石を置いてきました。

  • 縦走路に見晴らしのいいところがありました。

    縦走路に見晴らしのいいところがありました。

  • 在自山 249m

    在自山 249m

  • 在自山からの景色です。

    在自山からの景色です。

  • 在自山は8℃でした。

    在自山は8℃でした。

  • 金刀比羅神社<br />宝くじに当選したお礼のお札もありました。

    金刀比羅神社
    宝くじに当選したお礼のお札もありました。

  • 急坂を降りて麓の方に来ました。

    急坂を降りて麓の方に来ました。

  • 麓の金刀比羅神社の鳥居

    麓の金刀比羅神社の鳥居

  • 金刀比羅神社

    金刀比羅神社

  • 白い石をいただき 山の上まで持って行くと 幸運が訪れるらしいです。

    白い石をいただき 山の上まで持って行くと 幸運が訪れるらしいです。

  • 紅白の鳥居が見えてきました。

    紅白の鳥居が見えてきました。

  • 在自山の紅白の鳥居

    在自山の紅白の鳥居

  • 天気も良く遠くの島まで見渡せます。

    天気も良く遠くの島まで見渡せます。

  • 今からこの階段を登ります。

    今からこの階段を登ります。

  • 開運<br />ふもとより石を運んでください。<br />と書いてあります。

    開運
    ふもとより石を運んでください。
    と書いてあります。

  • 石を運んできて納めてきました。

    石を運んできて納めてきました。

  • 福津市うみがめ課の<br />立札

    福津市うみがめ課の
    立札

  • 奥の宮 濡髪太明神<br />女性特有の病気や恋愛にご利益があるそうです。

    奥の宮 濡髪太明神
    女性特有の病気や恋愛にご利益があるそうです。

  • みんなの願いが叶いますように<br /><br />あわしま様(淡島神社)とぬれがみ様(濡髪大明神)の二柱を併せ祀り「恋の宮」<br />女性の体をお守りする・あわしま様と、心をお守りする・ぬれがみ様と、共に女性の心身内外をお守りする神様で「恋の宮」と呼ばれ、多くの人が参拝しています。<br />特に女性特有の体の病や恋愛に霊験あらたかで、お社の脇に鎮座まします陰陽石等名実共に恋の宮に相応しいお社です。

    みんなの願いが叶いますように

    あわしま様(淡島神社)とぬれがみ様(濡髪大明神)の二柱を併せ祀り「恋の宮」
    女性の体をお守りする・あわしま様と、心をお守りする・ぬれがみ様と、共に女性の心身内外をお守りする神様で「恋の宮」と呼ばれ、多くの人が参拝しています。
    特に女性特有の体の病や恋愛に霊験あらたかで、お社の脇に鎮座まします陰陽石等名実共に恋の宮に相応しいお社です。

  • 宮地嶽神社に戻ると参拝客がいっぱいです。

    宮地嶽神社に戻ると参拝客がいっぱいです。

    宮地嶽神社 寺・神社・教会

  • 朝はなかったけど<br />節分祭の準備中でしょうか。<br />マスマス 繁昌

    朝はなかったけど
    節分祭の準備中でしょうか。
    マスマス 繁昌

  • 光の道も人がいっぱいです。

    光の道も人がいっぱいです。

  • 帰りはふくつミニバスでJR福間駅まで乗りました。

    帰りはふくつミニバスでJR福間駅まで乗りました。

  • JR福間駅みやじ口バス停

    JR福間駅みやじ口バス停

    福間駅

    ふくつミニバスでJR福間駅へ by むっちゃんさん
  • 松ケ枝餅は本当の蓬が入っているようで粒餡で美味しかったです。<br /><br />楽しい一日でした。

    松ケ枝餅は本当の蓬が入っているようで粒餡で美味しかったです。

    楽しい一日でした。

    小松屋 グルメ・レストラン

    小松屋さんで白餅を買いました by むっちゃんさん
97いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP