
2023/11/22 - 2023/11/25
111位(同エリア559件中)
ジャン=リュックさん
- ジャン=リュックさんTOP
- 旅行記102冊
- クチコミ27件
- Q&A回答0件
- 164,699アクセス
- フォロワー14人
またまた諸般の事情で、困ったときのシンガポール旅行を組むことにしました。直前のアレンジだったのでフライトの選択肢が少なく、夜行便で行くことに。機内泊はもうやめようと思っていたのに...
ありがたいことに、到着が早朝だったにも関わらずホテルにチェックインさせてもらったので、少し楽でした。
短いながらも、買い物をしたりカヤトーストを食べたりできました。
そして初めて、ジョホールバルまで足を伸ばしました。
#また写真が多くてコメントを書くのが間に合わないですが、とりあえず公開します。コツコツ書いていくつもり...
- 旅行の満足度
- 5.0
-
今回のシンガポール旅行は、行きは羽田空港で楽でした。いつもの第3ターミナルから出発です。JALさんのFace Expressを利用してExpressレーンを通りましたが、そうでなくても空港はあまり混んでいませんでした。
-
ラウンジはいつものJALさんのサクララウンジです。今回もお世話になります。
-
まずはサラダとトマトジュースで健康的に。もちろんこのあと定番のJALオリジナルのビーフカレーをいただきました。ご馳走様でした。
-
問題は為替レートです。シンガポールドルは以前は80円を切っていたと記憶してますが、今回羽田空港の両替所では121円を超えてます。
現地で両替すればこんなレートではないですが、それでも110円は超えていて、旅行には困ったものです。 -
搭乗時刻の23:50になり、112番ゲートまで来ました。
-
いつもこんな写真を撮ってますが、いよいよ搭乗です。
-
今回の席は珍しく、一番前の席が取れませんでした。
流石にアレンジが遅かったせいですね。 -
深夜便なので、まず軽食(パン)が出されます。日本時間で深夜過ぎ、現地時間でも23時台なので、今食べるものではないかなーと思いました。
-
フライトもあと2時間というころ、
-
機内食が出されました。現地時間で4時ってのは、食事する時間じゃないですよね。深夜便なので仕方ないけど。でも乗客の皆さんはほとんど起きて食べてましたね。ちょっと驚くぐらい。
JALさんの日本発便の機内食は、いつも結構頑張っていると思うのですが、これはいつものレベルに行ってないような気がしました。
温野菜 ~バターチキンカレー~
オニオンコールスロー
茄子の煮浸し
ソフトフランス
フレッシュフルーツ
ヨーグルト
コーヒー、紅茶、緑茶 -
もうすぐシンガポールに着きます。
-
着陸も近づいた頃、遠くに何か燃えているのが見えました。
火事じゃないといいですが。 -
そうこうしているうちにチャンギ空港に着陸しました。
-
いつもの雰囲気です。早朝だけど人がいっぱいですね。
ICAアプリで入国登録を済ませているので、自動の機械でパスポートを読み取らせて顔写真と指紋を取ったらすぐ入国できました。 -
チャンギ空港ターミナル1には、新しくJEWELという観光名所ができていると聞いたのですが、
-
残念、レイン・ボルテックスは11時にならないと水が出ないようです。
営業時間を調べておけば良かったです。 -
シンガポールはキャッシュレスの国じゃないので、活動する前にまずは現金調達です。大体どんな国に行ってもATMのキャッシングで何とかなります。便利なものです。
-
Grabなどのライドシェアサービスもメジャーのようですが、アプリの設定をしてないのでタクシーでホテルに向かいます。
ちなみに通信環境はいつもの日本の携帯電話会社のローミングサービスです。
Googleマップなどを好きなだけ使ってましたが、帰国後の記録によると0.6GBで済んでいたようです。これも本当に便利になりました。 -
タクシーでホテルに向かう時、シンガポールらしい風景が見えます。
-
ホテルは初めてのJW Marriott South Beachにしました。
冒頭に書きましたが、到着が早朝だったにも関わらずホテルにチェックインさせてもらいました。JW Marriottさん、ありがとうございます。
(この写真はこの日の夜に撮ったもの) -
部屋はこんな感じです。JW Marriottはそこかしこがコンテンポラリーな感じのデザインで、ちょっと落ち着きません。
-
部屋はラッフルズホテルが見える西向きでした。東向きだったら海が見えるのかな?
-
午前4時に機内食を食べていましたが、ラウンジが使えたので本日2度目の食事として正式な朝食をいただくことにしましょう。深夜便を使うと妙に食事の回数が増えてしまいます。
-
ブラウンな食パンをトーストして、カヤジャムと一緒に食べました。
シンガポールといえばカヤトーストだと思うからです。
可もなく不可もなし。専門店にはかないません。 -
さて活動開始です。MRTのEsplanade駅が近いのでそちらに向かいます。
EZ-Linkカードは持っていますが、持っているのが苦労の始まり。
買ってから5年で有効期限が切れるということは知っていて、ただ残高がSimplyGoカードに移行できるという噂もあり、SimplyGoアプリで見ると、確かに残高はあるようです。 -
駅の機械でEZ-LinkカードがSimplyGoカードに切り替えられる、的なことが書いてあったので、手持ちのEZ-Linkカードをセットして確認すると、やっぱり残高はあるように見えます。有効期限が切れているので先には進めず。
セキュリティの人に聞くと、Esplanade駅のこの入り口には有人窓口がないので、別の駅に移動すべし、とのアドバイス。City Hall駅まで徒歩で移動しました。 -
City Hall駅の有人窓口で尋ねると、そこは乗客サービス窓口で、チケットのことはチケットサービスセンターで聞くべし、とのアドバイス。
チケットサービスセンターで「有効期限の切れたEZ-Linkカードの残高をSimplyGoカードに移行してほしい」とお願いすると、「有効期限が切れて2年経過すると、毎月1ドルずつ残高が減っていく。なので移行や返金すべき残高がない。駅の機械やアプリで残高が見えていても、事実としては残高なし。」という返事。
他の係の人にも確認してくれて、でもやっぱり回答は同じ。少額のために時間と労力をかけちゃいましたが、旅行記を読んで下さる皆様の参考になればと思い、できるだけのことはやってみました。
コロナがなくてもシンガポールに来る予定はなかったし、元々この残高はなかったようなものです。
さてどうするか。
代わりに、タッチ決済対応のクレジットカードが使えることは知ってました。
新しくSimplyGoカードを買うこともできるけど、デポジットが必要だしまた使えない残高が余るかも知れないので、窓口の人のアドバイスもクレジットカードが良いね、と。
海外発行のクレジットカードは一日あたり0.6ドルかかりますが、それを含めても今回バスとMTRで8.33ドルだったので、無駄がなかったかな、と思います。 -
City Hall駅からRaffles Cityショッピングセンターを通って、定番のラッフルズホテル見学にやってきました。近いと思ったら随分距離がありました。
-
ギフトショップでお土産を物色。
-
カヤジャムが袋入りになってました。持ち帰るのに瓶が割れなくて安全かも知れません。
-
またまた徒歩で、今度はSuntec Cityショッピングセンターに来ました。
朝から相当歩いてますが(Apple Watchによるとこの日は2万歩歩いたようです)、最初のEZ-Linkカード騒ぎからクレジットカードを使うという方針を決めたのに、まだバスやMTRに乗ってません。 -
ランチタイムなので、Song Faのバクテーを食べに来ました。
-
お店の雰囲気はこんな感じ。
ショッピングセンターの中の店舗は暑くないのがいい。
今回シンガポールは曇っていてあまり暑くなかったので、外の店舗でも大丈夫だったのかも知れませんが。 -
スマホでオーダーする仕組みになってました。
他の店舗は分かりませんが、Suntec CityのSong Faは、ランチメニューがあってオーダーするのも簡単。スープも当然おかわり自由で、やはりこれは外せません。 -
Suntec Cityには、なんとJamba Juiceができてました。
新店舗みたいです。日本では無くなってしまったのに... -
定番のストロベリーのスムージーをいただきました。
ごちそうさまです。 -
次はタクシーでアラブストリートの方に向かいます。
-
ちょっとだけお土産を買いました。
-
次は、ようやくタッチ決済対応のクレジットカードを使ってバスに乗り、リトルインディアのムスタファセンターに行ってまた少しお土産を買いました。
-
リトルインディアからホテルにMTRで戻って、
-
ホテルのラウンジのアフタヌーンティー(16:30終了)にぎりぎりで間に合いました。
そのまま17:30まで待つとオードブルタイムになるので、ビールを一杯いただきました。 -
夕飯は、ラウンジでもある程度のものは食べられますが、せっかくなのでLau Pa Satにやってきました。
-
以前食べて美味しかったPrawn Noodleのお店。
-
フライドホッケンミー(6ドル)を食べました。ごちそうさまでした。
-
2日目
朝食はラウンジで。シンガポールと言えばカヤトースト。可もなく不可もないお味でした。 -
タクシーでQueen Street Bus Terminalに向かいます。今日の目的は、
-
初めてジョホールバルに行こうという計画です。
マレーシアには行ったことはありますが、相当昔だし、シンガポールから陸路で行ったことはないので、今回行程に組み込みました。
バスが2種類あって、Causeway Linkのバスだとタッチ決済対応のクレジットカードが使えるという噂を聞いたのでわざわざ選んだら、決済端末がトラブってて使えないとのこと。現金で払う羽目になりました。
料金は4.8ドル。600円弱で海外に行けるってのも不思議な感覚。 -
バスで30分ほどで、
-
Woodlands Checkpointに着きました。
シンガポールを出国して、またバスに乗って、国境を越えます! -
バスを降りてマレーシア入国。
入国手続きは、パスポートを見せるだけ。指紋を取るという噂があったけどそれはなしでした。 -
ともかく活動前には現金調達。
シティスクエアに向かう途中のATMでキャッシングを試みましたが、取引できないと言われて、困りました。 -
シティスクエアまで来れば何とかなると思って来たものの、ATMの場所が分からず。1階インフォメーションで聞いたら、写真屋を越えた先にあるとのこと。
-
あった!ATMどころか、銀行の有人の支店でした。
ATMで100リンギット札が出てきたら使いにくいと思い、90と入力したら「100リンギットの倍数でない」と怒られて100と入力。そうしたら本当に100リンギット札が出てきて、だから90にしたかったのに...
有人店舗だったので20リンギット札×5に両替してもらいました。 -
その後少し徒歩で街歩き。
-
これって何のマークなのでしょうか?
-
さらに歩いて進みます。
-
バナナケーキが有名だというお店に来ました。
-
でも残念ながら、1時間ぐらい待たないと入手できないというので、今回は断念しました。次の機会があれば是非。
-
のんびり歩いてシティスクエアに戻ってきました。
信号はあるのに点灯してません。
事故は起こらないのでしょうか? -
スーパーに行って少しお土産を調達。
謎日本語が買いてあったので撮影。(調達したお土産ではない)
シティスクエアでランチを食べたのですが、超イマイチだったので写真は載せないことにします。 -
街歩きやシティスクエア見物も終わり、今回はそれ以上遠出をしようというプランもなかったので、シンガポールに戻ります。
工事を一杯やってます。ここがさらに発展するという証なのか。そうだったら良いですね。 -
マレーシア出国は、パスポートを見せるだけ。
-
バスに乗ります。
シンガポールから来る時と同じCauseway Linkのバスに乗って、今回はタッチ決済対応のクレジットカードが使えました。
料金は4.8リンギット。200円しないぐらい。シンガポールとマレーシアでは物価が違うというけど、少なくともバス料金はこんなに違うんですね。 -
昨日のシンガポール入国に続いて、今日の入国もICAアプリで入国登録を済ませているので、自動の機械でパスポートを読み取らせて顔写真と指紋を取ったらすぐ入国できました。
バスでQueen Street Bus Terminalに向かいます。 -
Queen Street Bus Terminalから、路線バスに乗り換えてホテルに戻ります。
-
今日もラウンジのアフタヌーンティーに間に合いました。
-
夕飯は、チャイナタウンに向かいます。
-
Maxwell Food Centreに来て、
-
以前にも来たことがある、有名なチキンライスのお店に来ました。
-
チキンライスのMサイズ(6ドル)をいただきました。
-
地下鉄に乗ります。
このMTRの行き先が、さっき行ってたWoodlandsなんですね。 -
Orchard駅で降りて、ここで色々お土産を調達しました。
この後、またSuntec Cityに行ってスーパーに寄り、ホテルに戻りました。
Apple Watchによると、この日も2万歩歩いたようです。
良い運動になりました。 -
3日目
もう帰国です。タクシーでチャンギ空港に向かいます。
タクシーを予約したので、だいぶお高く付きました。 -
チェックインはスムーズに終了。
-
以前dnataラウンジと言っていた、今はMarhabaラウンジ。
食べ物と飲み物があまりイケてなくて、残念な限りです。 -
ラウンジを後にして、やはりシンガポールといえばカヤトーストです。
都合良くターミナル1に有名店がありました。 -
作っている様子を初めてちゃんと見ました。
ただでさえ薄いパンを、トーストした後に、さらに厚み方向に半分にスライスしてからカヤジャムとバターを挟んでました。手間はともかく、コストはかかってないのかも。 -
カヤトースト、温玉、コーヒーのセットをいただきました。これは満足のお味。シンガポールの最後に美味しいものが食べられました。
-
搭乗時刻になったのでゲートまで行きます。
帰りのフライトも羽田良かったですが、成田行きとなりました。
たまには良い、と思うようにしましょう。 -
飛行機に向かいます。
-
いつものような席が取れました。
肘掛けが固定だったりしますが、足を伸ばせる方が優先です。 -
飛行機がゲートを離れると、係の人が何か掲げてます。
-
あら、そんなわざわざご挨拶してくれるなんて、恐縮です。
-
離陸しました!
-
1食目
なかなか良かったのではないでしょうか。
豚生姜焼き丼
マッシュポテトと枝豆のシーザードレッシング和え
鶏むね肉と山くらげのゴマ和え
ジェノベーゼ・パスタと小海老のサラダ
フレッシュフルーツ
アイスクリーム
コーヒー、紅茶、緑茶 -
あと1時間半で成田に到着というところで、
-
2食目
アーモンド・カスタード・デニッシュ
パン一個じゃなくて、もうちょっと何かあっても良いんじゃないですかねー -
窓の外に虹っぽいものが見えました。
雲に太陽が反射しているんだか、窓ガラス(アクリル?)に光が干渉しているんだか分かりませんが。 -
成田空港に近づいてきました。
多分あれはチーバくんの耳の先あたりじゃないかな? -
着陸しました。
-
飛行機を降ります。
-
フライトの始めと終わりに揺れるかも知れないというアナウンスがありましたがほとんど揺れず、JALさん安全運行ありがとうございました。
フライトはスムーズ、随分歩かされたせいか荷物もすぐ出てきましたが、税関のところで、Japan Visit Webを利用してるのになんでこんなに行列になるのか分かりません。何とかして欲しいですね。
これで今回の旅行記は終わりです。お読みいただきありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ジョホールバル(マレーシア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
1
92