那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
鹿児島からフェリーで沖縄へ行ってみました。<br />一応お隣の県ではあるけれど、24時間の船旅。<br />沖縄滞在時間よりも乗船時間のほうが長かった・・・<br />「移動を楽しむ」旅となりました。<br />

【2023年国内】24時間かけて鹿児島から沖縄へ #01 クイーンコーラルクロス乗船記

37いいね!

2023/10/13 - 2023/10/15

1315位(同エリア7296件中)

0

119

森 武史

森 武史 さん

鹿児島からフェリーで沖縄へ行ってみました。
一応お隣の県ではあるけれど、24時間の船旅。
沖縄滞在時間よりも乗船時間のほうが長かった・・・
「移動を楽しむ」旅となりました。

交通手段

PR

  • 18:00 仕事を少し早く切り上げて、鹿児島本港へ。<br />本日はフェリーで那覇へと行ってみます。

    18:00 仕事を少し早く切り上げて、鹿児島本港へ。
    本日はフェリーで那覇へと行ってみます。

  • 乗船はとあるルートで手に入れた1等室ペアチケットを利用。<br />通常6万円ほどかかるのだが、1.4万円で入手したので、かなりお得です。

    乗船はとあるルートで手に入れた1等室ペアチケットを利用。
    通常6万円ほどかかるのだが、1.4万円で入手したので、かなりお得です。

  • 1ヶ月前に乗船予約済み。<br />窓口でペアチケットと引き換えに乗船券を受け取ります。

    1ヶ月前に乗船予約済み。
    窓口でペアチケットと引き換えに乗船券を受け取ります。

  • 乗船券を受け取ったら早々に船内へ。<br />フェリーターミナルにはコンビニすら無いので。

    乗船券を受け取ったら早々に船内へ。
    フェリーターミナルにはコンビニすら無いので。

  • 今回沖縄まで行くクイーンコーラルクロス。<br />2021年に就航したばかりの新造船です。

    今回沖縄まで行くクイーンコーラルクロス。
    2021年に就航したばかりの新造船です。

  • 奄美群島に寄港しながら沖縄まで向かいます。

    奄美群島に寄港しながら沖縄まで向かいます。

  • ボーディングブリッジを通って、船内へ。<br />ここだけ見ると飛行機と同じ。<br />というか、飛行機が船のボーディングと同じ仕組みなのね。

    ボーディングブリッジを通って、船内へ。
    ここだけ見ると飛行機と同じ。
    というか、飛行機が船のボーディングと同じ仕組みなのね。

  • 船内のエントランス。<br />豪華客船ではないが、真ん中に吹き抜けになっていて開放的。<br />ここはパブリックスペースもあって、WiFiも利用可能。

    船内のエントランス。
    豪華客船ではないが、真ん中に吹き抜けになっていて開放的。
    ここはパブリックスペースもあって、WiFiも利用可能。

  • 客室は2階と3階に分かれる。<br />1階は車両置き場で、航行中は立ち入れないようだ。

    客室は2階と3階に分かれる。
    1階は車両置き場で、航行中は立ち入れないようだ。

  • お部屋は雑魚寝から特等室までタイプも様々。<br />皆さん、それぞれのスタイルで船旅を楽しむ。<br />外国の方もちらほら。<br />

    お部屋は雑魚寝から特等室までタイプも様々。
    皆さん、それぞれのスタイルで船旅を楽しむ。
    外国の方もちらほら。

  • キッズルームもありました。

    キッズルームもありました。

  • 一等室と特等室は2階の後方。<br />部屋でWiFiが使えるのは一等と特等だけ。

    一等室と特等室は2階の後方。
    部屋でWiFiが使えるのは一等と特等だけ。

  • 船内のデザインは空間デザイナーの笠井統太さんによるもの。<br />しかしながら、2020年に49歳という若さで亡くなられたそうだ。<br />本船が就航する1年前のこと。

    船内のデザインは空間デザイナーの笠井統太さんによるもの。
    しかしながら、2020年に49歳という若さで亡くなられたそうだ。
    本船が就航する1年前のこと。

  • お部屋は122室。<br />各部屋の入り口に設置されているランプも笠井氏のデザインの1つ。<br />通常、船外で使用されるランプをあえて船内灯として使用したそうだ。

    お部屋は122室。
    各部屋の入り口に設置されているランプも笠井氏のデザインの1つ。
    通常、船外で使用されるランプをあえて船内灯として使用したそうだ。

  • ではお部屋へ。<br />こちらがクイーンコーラルクロスの一等室です。<br />一等とは言っても、部屋は非常にコンパクト。<br />スーツケースはベッド下に収納出来るので、手狭では無い。

    ではお部屋へ。
    こちらがクイーンコーラルクロスの一等室です。
    一等とは言っても、部屋は非常にコンパクト。
    スーツケースはベッド下に収納出来るので、手狭では無い。

  • 部屋に洗面台とトイレも付いていて便利。<br />残念ながら、シャワーは共用。<br />ちなみに部屋にシャワーが付いているのは特等室だけです。

    部屋に洗面台とトイレも付いていて便利。
    残念ながら、シャワーは共用。
    ちなみに部屋にシャワーが付いているのは特等室だけです。

  • トイレも極めて普通。<br />ビジネスホテルと同等レベルです。

    トイレも極めて普通。
    ビジネスホテルと同等レベルです。

  • 冷蔵庫もあり。

    冷蔵庫もあり。

  • 木製の箱の中にはお茶やコーヒーが入っていた。<br />カップはNoritake。

    木製の箱の中にはお茶やコーヒーが入っていた。
    カップはNoritake。

  • 部屋着も付いているので、パジャマは不要。<br />床面積は狭いけど、普通のホテル並みの備品は揃っている感じだった。<br />ただ、タオルがハンドタオル1枚しか用意されていなかったので、シャワー用のタオルは持参した方が良いかも。

    部屋着も付いているので、パジャマは不要。
    床面積は狭いけど、普通のホテル並みの備品は揃っている感じだった。
    ただ、タオルがハンドタオル1枚しか用意されていなかったので、シャワー用のタオルは持参した方が良いかも。

  • 就航までまだ30分ほどあるので船内を探検。<br />お酒はコンビニ同等の価格で良心的。

    就航までまだ30分ほどあるので船内を探検。
    お酒はコンビニ同等の価格で良心的。

  • 売店には僅かながらお弁当やパンが売られていた。

    売店には僅かながらお弁当やパンが売られていた。

  • 食べ物より焼酎の方が圧倒的に多いのは土地柄か・・・。

    食べ物より焼酎の方が圧倒的に多いのは土地柄か・・・。

  • 後方デッキに出てみた。<br />まだ港に停泊中。

    後方デッキに出てみた。
    まだ港に停泊中。

  • 出航は18:30の予定。

    出航は18:30の予定。

  • 桜島は火山灰で全貌が見えず。

    桜島は火山灰で全貌が見えず。

  • 運送業社の車両。<br />面白いことに、バックで入って行く。

    運送業社の車両。
    面白いことに、バックで入って行く。

  • 食堂。<br />基本的に停泊中の営業となる。<br />出発前に夕食を済ませてしまおう。

    食堂。
    基本的に停泊中の営業となる。
    出発前に夕食を済ませてしまおう。

  • 営業時間以外はフリースペースとして利用可能な食堂。

    営業時間以外はフリースペースとして利用可能な食堂。

  • 注文は食券制。現金のみ。<br />メニューは割と多いかも。

    注文は食券制。現金のみ。
    メニューは割と多いかも。

  • 出航は18:30。<br />まだ揺れもなく、のんびり夕食タイム。

    出航は18:30。
    まだ揺れもなく、のんびり夕食タイム。

  • チキン南蛮 900円<br />黒豚トンカツ 1500円

    チキン南蛮 900円
    黒豚トンカツ 1500円

  • 若干、お高めかな、、、といった感じだが、船内食堂としては妥当かな。<br />ビールは持ち込みです。

    若干、お高めかな、、、といった感じだが、船内食堂としては妥当かな。
    ビールは持ち込みです。

  • 食後、後方デッキで出航の時を待ちます。

    食後、後方デッキで出航の時を待ちます。

  • 船が動き出しました。<br />ちょうど夕暮れ時。

    船が動き出しました。
    ちょうど夕暮れ時。

  • 鹿児島本港を後にして、しばらく錦江湾を航海。

    鹿児島本港を後にして、しばらく錦江湾を航海。

  • 桜島のある方角は東側なので、もう薄暗く。

    桜島のある方角は東側なので、もう薄暗く。

  • 一方、鹿児島市内側は夕焼け。

    一方、鹿児島市内側は夕焼け。

  • デッキには人が集まっていた。

    デッキには人が集まっていた。

  • 皆さん、夕暮れと船旅を楽しんでいるようです。

    皆さん、夕暮れと船旅を楽しんでいるようです。

  • この後1時間くらい鹿児島湾を航行。<br />外も真っ暗になったので、あとは部屋でのんびりします。

    この後1時間くらい鹿児島湾を航行。
    外も真っ暗になったので、あとは部屋でのんびりします。

  • シャワーは一番乗りで使用。<br />一等室エリアなので混むことも無く。

    シャワーは一番乗りで使用。
    一等室エリアなので混むことも無く。

  • ホテルと遜色ないシャワールームでした。

    ホテルと遜色ないシャワールームでした。

  • ソープ類も付いていた。ロクシタン。

    ソープ類も付いていた。ロクシタン。

  • シャワーを浴びたら後は部屋でダラダラ。<br />枕元にUSBが有れば100点だったんだけどな。

    シャワーを浴びたら後は部屋でダラダラ。
    枕元にUSBが有れば100点だったんだけどな。

  • 那覇までまだ20時間以上。<br />持ち込んだお酒やつまみでこの日は終了です。

    那覇までまだ20時間以上。
    持ち込んだお酒やつまみでこの日は終了です。

  • 翌朝6:00<br />奄美大島の名瀬港に到着。<br />館内のみならず、各部屋にも到着アナウンスが流れるので、全員強制的に起こされます・・・

    翌朝6:00
    奄美大島の名瀬港に到着。
    館内のみならず、各部屋にも到着アナウンスが流れるので、全員強制的に起こされます・・・

  • 接岸中。<br />まだ真っ暗な中、港の作業員がスタンバイ。

    接岸中。
    まだ真っ暗な中、港の作業員がスタンバイ。

  • 停泊中は次々とトラックが下船していく。<br />物流の一部を垣間見た感じ。

    停泊中は次々とトラックが下船していく。
    物流の一部を垣間見た感じ。

  • さて、せっかく起きたので、朝食も済ませてしまおう。<br />朝食営業は奄美大島に停泊している時間帯だけなのです。

    さて、せっかく起きたので、朝食も済ませてしまおう。
    朝食営業は奄美大島に停泊している時間帯だけなのです。

  • 朝定食を和と洋それぞれ。<br />いずれも600円。

    朝定食を和と洋それぞれ。
    いずれも600円。

  • うっすら明るくなった頃、名瀬港を出港。

    うっすら明るくなった頃、名瀬港を出港。

  • しばらく朝焼けを眺めていました。

    しばらく朝焼けを眺めていました。

  • 部屋の窓辺から。<br />波は穏やかで大きく揺れる気配はなし。

    部屋の窓辺から。
    波は穏やかで大きく揺れる気配はなし。

  • デッキへ。<br />朝日も高くなってきた。

    デッキへ。
    朝日も高くなってきた。

  • 現在地はこのあたり。<br />奄美大島本島の北側を航行中。

    現在地はこのあたり。
    奄美大島本島の北側を航行中。

  • 本日、天気は良さそう。

    本日、天気は良さそう。

  • 時刻は7:00<br />しばらく、部屋でごろごろしよう。

    時刻は7:00
    しばらく、部屋でごろごろしよう。

  • 奄美のあとは、奄美群島を点々と寄港します。

    奄美のあとは、奄美群島を点々と寄港します。

  • 部屋に戻って朝から・・・・。<br />ダラダラの極み。

    部屋に戻って朝から・・・・。
    ダラダラの極み。

  • 奄美を出てから2.5時間。<br />陸地が見えてきた。

    奄美を出てから2.5時間。
    陸地が見えてきた。

  • 徳之島に到着です。

    徳之島に到着です。

  • 奄美群島では比較的大きな島。

    奄美群島では比較的大きな島。

  • 接岸。<br />停泊時間は1時間弱。

    接岸。
    停泊時間は1時間弱。

  • 乗船する人たち。<br />学生さんと思われる団体さんが多数。

    乗船する人たち。
    学生さんと思われる団体さんが多数。

  • 鹿児島本土で製造されている「セイカのアイスクリーム」も積み下ろし。

    鹿児島本土で製造されている「セイカのアイスクリーム」も積み下ろし。

  • 様々な資材もこうやって運ばれてくるのか。

    様々な資材もこうやって運ばれてくるのか。

  • 一方、徳之島からは牛さんが乗船。<br />立派な黒毛和牛。

    一方、徳之島からは牛さんが乗船。
    立派な黒毛和牛。

  • よく見ると、港には家畜用のコンテナがたくさん置いてあった。

    よく見ると、港には家畜用のコンテナがたくさん置いてあった。

  • 9:30<br />徳之島を出港。

    9:30
    徳之島を出港。

  • 次は沖永良部へと向かいます。

    次は沖永良部へと向かいます。

  • 船内前方の展望席へ行ってみました。<br />船の前方を向いて椅子やソファーが並べられています。

    船内前方の展望席へ行ってみました。
    船の前方を向いて椅子やソファーが並べられています。

  • 船首を見ることが出来る。<br />ただ、窓ガラスが潮で汚れていて、クリアではない。<br />まぁ、これは仕方ないね。

    船首を見ることが出来る。
    ただ、窓ガラスが潮で汚れていて、クリアではない。
    まぁ、これは仕方ないね。

  • 11:30<br />沖永良部の和泊港が見えてきた。

    11:30
    沖永良部の和泊港が見えてきた。

  • 下を覗き込むと海の透明感が凄い。<br />この辺りまで来るとさすがに海の色が違う。

    下を覗き込むと海の透明感が凄い。
    この辺りまで来るとさすがに海の色が違う。

  • 船の待合エリアは簡素。というか、もはや屋外。<br />雨風が強い日はどうなっちゃうんだろう・・・

    船の待合エリアは簡素。というか、もはや屋外。
    雨風が強い日はどうなっちゃうんだろう・・・

  • 接岸用のロープが港に投げ入れられて、それを作業員が回収。

    接岸用のロープが港に投げ入れられて、それを作業員が回収。

  • ここでは鹿児島本土で製造されている「イケダパン」が積み下ろされていました。

    ここでは鹿児島本土で製造されている「イケダパン」が積み下ろされていました。

  • 12:00 沖永良部を出港して、与論島へ。

    12:00 沖永良部を出港して、与論島へ。

  • ここでランチライム。<br />・カツカレー 900円<br />・唐揚げカレー 800円<br />どちらもサラダ付き。船内食堂で食べる食事はこれが最後です。<br /><br />3食たべると、まぁまぁの出費になるね。<br />お弁当を持ち込んでいる人も結構いました。

    ここでランチライム。
    ・カツカレー 900円
    ・唐揚げカレー 800円
    どちらもサラダ付き。船内食堂で食べる食事はこれが最後です。

    3食たべると、まぁまぁの出費になるね。
    お弁当を持ち込んでいる人も結構いました。

  • 船は大海原を航行。<br />気持ちが良い。

    船は大海原を航行。
    気持ちが良い。

  • 天気も最高。

    天気も最高。

  • デッキから景色を眺める人たちは、昨日と同じ顔ぶれになってきた。

    デッキから景色を眺める人たちは、昨日と同じ顔ぶれになってきた。

  • 14:00 島影が見えて来ました。

    14:00 島影が見えて来ました。

  • 海の色が段違いに美しい。

    海の色が段違いに美しい。

  • 与論島に到着です。

    与論島に到着です。

  • 接岸中。<br />港の周りもこの透明感。

    接岸中。
    港の周りもこの透明感。

  • 美しい青。<br />ゆらゆら波が立って分かりづらいけど、魚影もしっかり見えた。

    美しい青。
    ゆらゆら波が立って分かりづらいけど、魚影もしっかり見えた。

  • 港と反対側のデッキからは、与論島の山並みと白い砂浜も見えます。

    港と反対側のデッキからは、与論島の山並みと白い砂浜も見えます。

  • 小さな島だが、結構乗り降りが多かった。<br />鹿児島本土から飛行機も飛んでいるが、結構高いんだよね。

    小さな島だが、結構乗り降りが多かった。
    鹿児島本土から飛行機も飛んでいるが、結構高いんだよね。

  • 与論島では山羊さんも乗って来た。

    与論島では山羊さんも乗って来た。

  • 積み下ろされたコンテナから直接、現地のトラックに積み込み。<br />離島ならではの光景かも。

    積み下ろされたコンテナから直接、現地のトラックに積み込み。
    離島ならではの光景かも。

  • イケダパンも業者のトラックに積み替えられて行きます。

    イケダパンも業者のトラックに積み替えられて行きます。

  • 港のすぐ近くには空港もある。

    港のすぐ近くには空港もある。

  • JACのプロペラ機が離発着する様子も見られた。

    JACのプロペラ機が離発着する様子も見られた。

  • 14:30<br />鹿児島最後の島の出航。<br />この後はいよいよ沖縄へ。

    14:30
    鹿児島最後の島の出航。
    この後はいよいよ沖縄へ。

  • 部屋に戻って、コーヒータイム。

    部屋に戻って、コーヒータイム。

  • 沖縄本島に近づいて来た。<br />沖縄では、本部→那覇と寄港します。

    沖縄本島に近づいて来た。
    沖縄では、本部→那覇と寄港します。

  • 持ち込んだお酒もそろそろ飲み干してしまおう。<br />デッキに出て海を見ながら。

    持ち込んだお酒もそろそろ飲み干してしまおう。
    デッキに出て海を見ながら。

  • 船は鹿児島と沖縄の県境を越えて。<br />隣県だが、那覇⇔鹿児島市は鹿児島市⇔大阪と同じくらい離れている。

    船は鹿児島と沖縄の県境を越えて。
    隣県だが、那覇⇔鹿児島市は鹿児島市⇔大阪と同じくらい離れている。

  • この頃になると、さすがにやることも無く・・・<br />部屋のベッドでゴロゴロ。<br />テレビはBSだけが常時入る。

    この頃になると、さすがにやることも無く・・・
    部屋のベッドでゴロゴロ。
    テレビはBSだけが常時入る。

  • 17:00<br />本部港に入港。

    17:00
    本部港に入港。

  • 本部港は大きな港。<br />伊江島に向かう大型船も停泊していた。

    本部港は大きな港。
    伊江島に向かう大型船も停泊していた。

  • スタンバイしている積み荷。<br />・・・これは廃車っぽいね。

    スタンバイしている積み荷。
    ・・・これは廃車っぽいね。

  • 沖縄本土ということもあって、ツーリングで下船するバイクも多かった。

    沖縄本土ということもあって、ツーリングで下船するバイクも多かった。

  • 山羊さんたちもここで下船。

    山羊さんたちもここで下船。

  • 10頭くらい乗っていた模様。

    10頭くらい乗っていた模様。

  • 軽トラに乗せられて、この後は・・・・<br />・・・山羊汁でしょうか。。

    軽トラに乗せられて、この後は・・・・
    ・・・山羊汁でしょうか。。

  • 17:30<br />本部港を出港。最後の那覇港へ。

    17:30
    本部港を出港。最後の那覇港へ。

  • デッキに延びる長い影。

    デッキに延びる長い影。

  • 夕暮れ時の出航となりました。<br />船のうえで、朝日も夕日も見ることに。

    夕暮れ時の出航となりました。
    船のうえで、朝日も夕日も見ることに。

  • 那覇までは1.5時間ほど。<br />あとは部屋でのんびり。

    那覇までは1.5時間ほど。
    あとは部屋でのんびり。

  • 19:00<br />那覇の街並みが見えて来ました。

    19:00
    那覇の街並みが見えて来ました。

  • 島々を巡った後ということもあって、那覇市が大都会に見える。

    島々を巡った後ということもあって、那覇市が大都会に見える。

  • 24時間ぶりのビル灯り。

    24時間ぶりのビル灯り。

  • ゆっくりと接岸。<br />船内では下船のアナウンス。

    ゆっくりと接岸。
    船内では下船のアナウンス。

  • 那覇港到着。<br />飲んで食って、ある意味贅沢な時間でした。

    那覇港到着。
    飲んで食って、ある意味贅沢な時間でした。

  • ボーディングブリッジは無く、階段で下船。<br />荷物多いとちょっと大変かも。

    ボーディングブリッジは無く、階段で下船。
    荷物多いとちょっと大変かも。

  • 那覇に到着。24時間ぶりの陸地。<br />1等室はやはり快適で、久々の船旅を堪能できました。<br /><br />さて、この後は那覇市に1泊して少しだけ沖縄観光も楽しみます。

    那覇に到着。24時間ぶりの陸地。
    1等室はやはり快適で、久々の船旅を堪能できました。

    さて、この後は那覇市に1泊して少しだけ沖縄観光も楽しみます。

この旅行記のタグ

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP