
2023/11/10 - 2023/11/11
50位(同エリア351件中)
Black7さん
- Black7さんTOP
- 旅行記250冊
- クチコミ100件
- Q&A回答7件
- 265,666アクセス
- フォロワー65人
この旅行記スケジュールを元に
「大人の休日倶楽部」のCMで
「大人になったらしたいこと」と
吉永小百合さんが訪れていた、秋の「笠間稲荷神社」。
こちらは「菊まつり」が有名らしい。
そういえば、ここら辺は
通過しただけで、観光したことないなー
ということで、
「いい大人になったので行ってみた」
笠間稲荷神社の菊まつり。
途中にある
「星野リゾートBEB5土浦」も気になったので
土浦に1泊、前乗りしてみましたー
よろしかったらご覧ください
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- JR特急 JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
金曜の夜。
間違えて、
出発1時間前に着いてしまった上野駅。
とりあえずブラブラ、
新しいお店なんぞをチェックしつつ、
時間になったので、ホームへ向かう~
通勤客多し、の車内は
週末ということもあり、
3割近くの人が
おつまみ片手にお酒をプハー。
さすが、特急「居酒屋」・・・
ではなかった、特急「ひたち」。 -
そんな「24時間、もう働けません」の
お疲れビジネスマンを乗せた列車は、
「サイクリングのまち」土浦駅に到着。 -
その改札の正面、
50m先には駅ビル併設、
「星野リゾートBEB5土浦」の玄関がありました。近っ。BEB5土浦 by 星野リゾート 宿・ホテル
-
中に入ると、
さすがサイクリスト推しの街。
バイセコーのディスプレイが
お出迎え。 -
イチオシ
お部屋は、「ヤグラルーム」をチョイス。
「秘密基地」をイメージしたらしい。 -
3人まで宿泊可能だそうで、
「みんなでミニパーティー」がオススメの部屋に
1人、優雅に泊まるー。 -
室内に階段があり
ロフトのような2段式になっていて、
下段のデカソファーで
TVを見ながら、うたた寝するか? -
上段の、2つ横並びの布団に
大の字で斜めに寝るか?
1人だと、そこが迷うところ。 -
フロント横には、「24hカフェ」。
ビアサーバーもあるそうですが、
名物は「メロンまるごとクリームソーダ」。
1200円と、ちょっとお高めなのと
1人で食べる恥ずかしさもあり
チャレンジしませんでしたが、とっても気になるー
24h営業なので、
丑三つ時に、こっそり「メロンまるごと」を食べるもよし、
トイレに起きたついでの
「追いビール」利用でも、よいでしょうー -
こちらのホテル、
若者向けのパリピな感じかと思いきや、
ロビーにいたのは、
かわいらしいお子さん家族が
おとなしくゲームをしているだけで、
館内はわりかし静か。
外国人サイクリストが朝方、
廊下をちょっぴり大きめの声で
通過していったけど、
夜な夜なパーティーなんてことはなく、
フツーに熟睡できましたー -
おはようございます。
朝ご飯は、同じ駅ビル「プレイアトレ」にて。
ホテル宿泊者は、
特別価格の特別メニューをいただくことができ
「24hカフェ」にて、朝食クーポンを購入。
1Fには、茨城の有名店
「特級鶏蕎麦 龍介」が入っており
こちらのお店も提携しているそうなので
さっそく行ってみる。
朝から、わりとボリュミーな「つけ麺」で
お腹いっぱい。濃厚でうまっ。 -
そのまま、駅から徒歩5分。
2位じゃダメなんですか?
の、日本2位の大きい湖「霞ヶ浦」を
ひと目見に行こー。
霞むほど大きいのかと思ったら、
ここからは角度が悪く、ただのちっさい湾。(失礼)
ちなみに、前に違う場所で
湖を見た時は、やっぱりでかかったー。 -
チェックアウト後、
ローカルな常磐線に乗り、「友部」乗り換え。
そこから水戸線に乗り・・ -
「笠間駅」とーちゃく。
駅前に、いつも利用してる
シェアサイクルがあるので、
「Suica」をかざすも、
どの自転車もうまく反応せず・・なぜ? -
「おかしいなー?」
と、なんど試してもダメだったので諦め、
結局テクテク徒歩移動。
うーむ、予定が狂う~
歩きだとちょっと遠いけど、
晴れていたので
「笠間芸術の森公園」にも寄ってみる。 -
とーっても広い公園で、
週末には家族連れなどが訪れる
市民憩いの公園らしい。 -
「芸術」がつくだけあって、
クラフトヒルズでは、
工芸品などのフリマも開催中。
でも、週末だけかもー? -
陶芸好きの方は必見。
東日本初、陶芸専門の
「茨城県陶芸美術館」もあり、
ご興味のある方はどーでしょー -
公園からさらにテクテク歩きましてー
これでもかー、というほど
たくさんの菊に囲まれている
「かさま歴史交流館」に到着。 -
おー!これがウワサの「キックまつり」・・
じゃなくて「菊まつり」かー -
さすが有名な「菊まつり」だけあって、
「交流館」裏の
広い敷地にも、菊たくさん。 -
色んな種類の菊が飾られていましたが、
そんなに詳しくないので、
ここはお花好きの方に「聞く」しかない。
菊だけに。 -
「交流館」から
まっすぐ行った先の右手には
赤くて大きな
「笠間稲荷神社」の大鳥居。 -
その大鳥居をくぐるとありました、
名物「アンブレラスカイ」♪
公園で、もたもたしてたら
曇ってきちゃったのが
残念だけど、
なんか傘が浮いてるように見えて
ステキじゃないかー -
そして、その横には
稲荷神社だからか?
ちょっと気になるぞー
「きつねくじ」。
なかなか強気なお値段設定に、
「きつねにつままれた」気分になるも
並んでるぬいぐるみは、かわええ。 -
この年で、116回目と
歴史ある「菊まつり」だけあって、
「楼門」から
見事な菊で飾られてました。
これは期待できそう~♪ -
門をくぐり「拝殿」に進むと、
その周りにも、たくさんの菊。
すごーい!カラフル♪
しかも色んな形で飾られているー♪ -
イチオシ
これは絶対、ミスドのドーナツ、
「ポン・デ・リング」を
イメージしてるでしょうー -
これはアレだね、
ズバリ!ベルギーワッフル。
今回は、パン屋さん監修か。 -
他にも、
中心をじーと見てると
目がまわりそうなグルグル型や
もしや、ここも「恋人の聖地」?
なハート型などもありました。 -
イチオシ
足元の菊もステキですが、
ふと、上を見ると
そこには風情ある「吊り灯籠」。
「大人の休日倶楽部」風に撮ってみる。 -
そして裏手に行くと、
荷台に菊いっぱいの軽トラ発見。
名付けて、「菊トラ」。
「花手水」の次は
「菊トラ」が流行る予感。 -
その後、
菊やじるしに導かれ -
「拝殿」の裏手、
菊五重塔なども見学。
ちなみに「藤」も有名だそうで
立派な「藤棚」もありました。 -
イチオシ
最後にもう一度、
「アンブレラスカイ」を見に行くと、
瞬間的に青空がー。
やっぱり晴れてるほうが
写真的にはいいねー -
帰る前、
稲荷神社だけあって、
まん前には、
行列ができていた「いなり寿司」やさん。
美味しそうだったので、お土産として購入。 -
そして笠間といえば、「栗」も有名。
せっかくなのでモンブランも
食べてみたー。
自分史上最高額の生モンブラン。
緊張のせいか?写真がブレる。
肝心のお味のほうですが、
栗の味が濃厚で、びっクリするほどウマかった。
クリだけに。 -
吉永小百合さんは
もっと色んな場所に
行かれてた気がするけれどー
そろそろタイムアップ。
行きそびれたところは次回、
また訪れるとして、
今回は、それなりに楽しめた
ショートトリップとなったのでしたー
ご覧いただき、ありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Black7さんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
笠間(茨城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
38