三田・田町・芝浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 9月13日、綱町三井クラブで行われた世田谷生涯大学同窓会の帰途、綱坂を挟んで立地する母校を訪ねました、6年振りです。<br /> 当時2016年は同期卒業三田会の当番幹事を担当し、幹事会出席の為三田校舎は何度も訪ねました。<br />丁度旧図書館が耐震工事をスタートする時で、年の後半は白い塀で被われ工事開始を待つばかりでした。<br /> 旧図書館は明治45年慶應義塾創立50周年記念として多くの寄付を集めて建てられたもので、曽根達蔵、中條精一郎氏の設計によります。<br /> ゴシック様式建築の傑作として称えられますが、空襲の被害を受け大破、しかしその後復活し、国の重要文化財に指定されます。<br />尚耐震工事が完了した2021年よりは展示館に衣替えです。<br /> 展示館のコンセプトは福沢諭吉の生涯と慶應義塾史を多くの実物と当時の言葉によるパネルで解説、日本での洋学の流れを示す内容になっています。<br /><br />     表紙は慶應義塾史展示館(旧図書館)正面。<br /><br /> 

慶應義塾史展示館(旧図書館)見学

33いいね!

2023/09/13 - 2023/09/13

184位(同エリア897件中)

0

32

愛吉

愛吉さん

 9月13日、綱町三井クラブで行われた世田谷生涯大学同窓会の帰途、綱坂を挟んで立地する母校を訪ねました、6年振りです。
 当時2016年は同期卒業三田会の当番幹事を担当し、幹事会出席の為三田校舎は何度も訪ねました。
丁度旧図書館が耐震工事をスタートする時で、年の後半は白い塀で被われ工事開始を待つばかりでした。
 旧図書館は明治45年慶應義塾創立50周年記念として多くの寄付を集めて建てられたもので、曽根達蔵、中條精一郎氏の設計によります。
 ゴシック様式建築の傑作として称えられますが、空襲の被害を受け大破、しかしその後復活し、国の重要文化財に指定されます。
尚耐震工事が完了した2021年よりは展示館に衣替えです。
 展示館のコンセプトは福沢諭吉の生涯と慶應義塾史を多くの実物と当時の言葉によるパネルで解説、日本での洋学の流れを示す内容になっています。

  表紙は慶應義塾史展示館(旧図書館)正面。

 

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  旧図書館は左に八角の塔を持つ優雅な建物です。

     旧図書館は左に八角の塔を持つ優雅な建物です。

  •  右には時計台を持つ書庫が接続します。<br />塔と一緒に写したかったのですが、両脇の樹木が邪魔をして半分づつ2枚となりました。

     右には時計台を持つ書庫が接続します。
    塔と一緒に写したかったのですが、両脇の樹木が邪魔をして半分づつ2枚となりました。

  •  時計台、文字はラテン語。

     時計台、文字はラテン語。

  •  それでは入館しましょう。<br />ロビー。

     それでは入館しましょう。
    ロビー。

  •  正面。<br />アーチを潜り、二階へと階段を登ります。

     正面。
    アーチを潜り、二階へと階段を登ります。

  •  振り返って玄関とロビー。

     振り返って玄関とロビー。

  •  階段正面には、”ペンは剣より強し”のステンドグラス。<br />一度空襲で失いましたが、苦労の末、昭和49年12月に復元しました。<br />グラスの下に記された文字はペンは剣より強しのラテン語。

     階段正面には、”ペンは剣より強し”のステンドグラス。
    一度空襲で失いましたが、苦労の末、昭和49年12月に復元しました。
    グラスの下に記された文字はペンは剣より強しのラテン語。

  •  明治のシャンデリヤを入れてみました。

     明治のシャンデリヤを入れてみました。

  •  ロビーに置かれた手古奈像。<br />何故ここに置かれたかは不明ですが、設立当初から置かれ、空襲の災害も経験、腕が捥がれてしまいました、歴史の生き証人です。

     ロビーに置かれた手古奈像。
    何故ここに置かれたかは不明ですが、設立当初から置かれ、空襲の災害も経験、腕が捥がれてしまいました、歴史の生き証人です。

  •  二階の旧大閲覧室が常設展示室。<br />入口では福沢諭吉翁が出迎えて呉れます。 

     二階の旧大閲覧室が常設展示室。
    入口では福沢諭吉翁が出迎えて呉れます。 

  •  展示は福沢先生自筆の”独立自尊”の掛け軸から始まります。

     展示は福沢先生自筆の”独立自尊”の掛け軸から始まります。

  •  展示場風景、参観者は若い塾生が多いようです。

     展示場風景、参観者は若い塾生が多いようです。

  •  人生を変えた、3度の海外体験。

     人生を変えた、3度の海外体験。

  •  遣米使節の一員としてアメリカに渡った折、サンフランシスコで写した写真館の少女との記念写真。<br />帰りの船上で皆に披露し、自慢したものです。<br /> 有名な写真だけに、もっと大きいと想像していましたが、精々今で言うL版の大きさです。

     遣米使節の一員としてアメリカに渡った折、サンフランシスコで写した写真館の少女との記念写真。
    帰りの船上で皆に披露し、自慢したものです。
     有名な写真だけに、もっと大きいと想像していましたが、精々今で言うL版の大きさです。

  •  1923年の三田校舎。

     1923年の三田校舎。

  •  究めて愈々道遠しの書と、常用の煙草盆と名刺、名刺入れ。

     究めて愈々道遠しの書と、常用の煙草盆と名刺、名刺入れ。

  •  ウエーランド経済書講述の日。<br /> 慶応4年5月15日、上野で彰義隊と政府軍が衝突、上野戦争が起き、江戸市中誰一人学問を顧みる者が居なかった時に、慶應義塾はウエーランド経済書の講義を続けていました。<br /> これを記念し毎年5月15日には記念講演が行われます。

     ウエーランド経済書講述の日。
     慶応4年5月15日、上野で彰義隊と政府軍が衝突、上野戦争が起き、江戸市中誰一人学問を顧みる者が居なかった時に、慶應義塾はウエーランド経済書の講義を続けていました。
     これを記念し毎年5月15日には記念講演が行われます。

  •  修身要領。<br />入学時に小冊子にして全員に配布されます。

     修身要領。
    入学時に小冊子にして全員に配布されます。

  •  訓示。

     訓示。

  •  福沢は時事新報を創刊、官民調和の論調を展開、新聞経営を何処からの援助も受けず、広告収入による経営に徹し、五大新聞に育て上げます。<br /> 福沢諭吉直筆の時事新報社説“医説”原稿。

     福沢は時事新報を創刊、官民調和の論調を展開、新聞経営を何処からの援助も受けず、広告収入による経営に徹し、五大新聞に育て上げます。
     福沢諭吉直筆の時事新報社説“医説”原稿。

  •  慶應義塾のシンボルたち。

     慶應義塾のシンボルたち。

  •  明治36年11月5日付の早稲田野球部より慶應野球部に対する挑戦状。<br />これを受けて11月21日、初の早慶戦が三田綱町グランドで開催されました。<br />

     明治36年11月5日付の早稲田野球部より慶應野球部に対する挑戦状。
    これを受けて11月21日、初の早慶戦が三田綱町グランドで開催されました。

  •  反福沢論調集約集。

     反福沢論調集約集。

  •  戦没者調査と戦争アーカイブ。

     戦没者調査と戦争アーカイブ。

  •  日吉キャンパス変換のキー。<br />昭和20年9月、日吉キャンパスが米軍に接収。<br />24年10月返還。 <br /> その折米軍より手渡された記念品。<br />

     日吉キャンパス変換のキー。
    昭和20年9月、日吉キャンパスが米軍に接収。
    24年10月返還。 
     その折米軍より手渡された記念品。

  •  1階に降りて来ました、入口の横にカフェ八角塔があります。

     1階に降りて来ました、入口の横にカフェ八角塔があります。

  •  覗いてみるとこんな感じ、左奥が八角塔ですね。

     覗いてみるとこんな感じ、左奥が八角塔ですね。

  •  展示館前より東門。<br /> ペンのマーク、慶應義塾の文字の下にはラテン語で、”天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず”と書かれています。<br /> 窓に八角塔の屋根が写っています、判るでしょうか。

     展示館前より東門。
     ペンのマーク、慶應義塾の文字の下にはラテン語で、”天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず”と書かれています。
     窓に八角塔の屋根が写っています、判るでしょうか。

  •  今日は東門より帰るとしましょう。 <br />東門より展示館八角の塔。

     今日は東門より帰るとしましょう。 
    東門より展示館八角の塔。

  •  東門、昔はこちらが正門。<br />建物は無く坂道が続き、幻の門と呼ばれた正門が在り、その先正面の丘の上には図書館八角塔が聳えていました。

     東門、昔はこちらが正門。
    建物は無く坂道が続き、幻の門と呼ばれた正門が在り、その先正面の丘の上には図書館八角塔が聳えていました。

  •  東門前の三田通りより見た東京タワー。<br />勿論私の現役時代には有りません。

     東門前の三田通りより見た東京タワー。
    勿論私の現役時代には有りません。

  •  通いなれた慶應仲通りを抜け駅に向かいます。<br /><br />                    終

     通いなれた慶應仲通りを抜け駅に向かいます。

                        終

この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP