
2023/07/06 - 2023/07/06
7789位(同エリア8492件中)
ノムチョアさん
- ノムチョアさんTOP
- 旅行記208冊
- クチコミ1377件
- Q&A回答1件
- 394,271アクセス
- フォロワー5人
この旅行記のスケジュール
2023/07/06
-
電車での移動
札幌駅 8:48発(JR)→ 北広島駅 9:04着
-
バスでの移動
北広島駅 9:15発(シャトルバス) → エスコンフィールド北海道 9:20着
-
バスでの移動
エスコンフィールド北海道 13:00発(シャトルバス)→ 北広島駅 13:05着
-
電車での移動
北広島駅 13:14発(JR)→ 札幌駅 13:31着
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2023年3月にオープンした 北海道日本ハムファイターズの新球場・ES CON FIELD HOKKAIDO。
事前にネットで スタジアムツアー(プレミアムツアー)を予約し、参加しました。
以前、札幌ドームのスタジアムツアーに参加したことがありますが、今回は それ以上の驚きの内容。
この球場の設備だと、他球団の選手は きっと羨ましがるはず。
日本ハムファイターズ、頑張れ!
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
JR北広島駅西口から シャトルバス(30分ごとの運行)で、わずか5分で到着しました。
わぁ~、いきなりのファイターズマーク。
Coca-Cola Gate と呼ばれる場所です。
しかも 地面を見ると...エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
なんと、ローマ字で人の名前が刻まれている!
最初、選手の名前か?と思いきや、いやいや違う。数が多い。
日付が入っていたり、連名だったり...。
日本ハムファイターズの歴史を彩ってきたレジェンドたちは もちろんのこと、応援するファンの思いがびっしり詰まっています。
北海道遺産「江別のレンガ」に刻印し、敷き詰めたそうです。
芸がこまか~い!エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
まだ開場時間ではなかったので、正面からではなく右側方向に移動します。
花壇には 綺麗な花々が植えられていました。
球場の周囲には他にも 子供たちの遊び場や屋外の運動施設、カフェやショップ等もあります。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
イチオシ
9:30 開場しました。
TOWER 11(タワー・イレブン)Gate から入って、まず目についたのが この壁です。
今年のWBCで大活躍した大谷翔平選手とダルビッシュ有投手のウォールアート。
感動を与えてくれたこの二人をバックに、記念写真は必見です!エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
スタジアムツアーの予約時間まで たっぷり時間があるので、それまで球場の中を見学します。
外野席の座り心地、とっても良かった。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
今日は朝から、小・中学生の団体が訪れています。
その団体ごとに、世界最大級のLEDビジョンに学校名の入ったウエルカムメッセージが映し出されていました。
いい思い出になるね~。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
この席はカウンター席。
頭上にTVモニターもあるので、PC作業や お弁当を食べながら野球観戦できるかも。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
この席は、ソファー&ドリンクホルダー付きテーブルがセットされています。
家族等のグループ向けですね。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
記念撮影用のコーナー発見!
エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
しばらくすると、1塁側のブルペンで背番号15・上沢投手がピッチング練習を始めました。
客席から見下ろせる場所では、瞬く間に人が集まります。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
真横の席に移動しました。
プロの投球を間近で見学できるなんて、時間を忘れて その1球1球に釘付けです。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
ここには、左下の壁に 日本ハムの創業者・大社 義規 (おおこそ よしのり)さんの絵が描かれています。
スタジアムツアーの説明の中でも 何度か出てきますので、覚えておこう。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
2階席に行ってみました。
向こう側にはオープンテラスがあり、また奥の4階席の高さにビックリ!エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
ここは1階のレストラン席から、食事をしながら大型スクリーンで 試合観戦ができるようです。
すぐ右側はスタジアムなので、リアルな音響と映像で食事ができます。
とても うまく工夫されています。
そして、この左側に目を向けると...エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
「乗馬倶楽部銀座」という施設がありました。
世界最先端の乗馬シミュレーターを使って、CG画面と連動した乗馬体験ができるそうです。
便利な設備ができたものだ。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
さて、ここからは いよいよ スタジアムツアー(プレミアムツアー)です。
1Fのグッズ売り場前で受付を済ませて、キツネダンスも踊るファイターズガールの方の案内で出発です。
まずは、プレミアムエリアから。
いきなりのゴールド仕様で、まるでホテルの高級ラウンジです。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
プレミアムエリアは、年間購入者・ダイヤモンドクラブシート(2023年度は完売)専用ゲートです。
この奥が観覧席なので、行ってみると...エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
イチオシ
バックネット裏で、近い!
エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
しかも シートが革張りで ふかふか。
当然のことながら、他の座席と比べて数段上の仕様です。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
ダイヤモンドクラブシートの真下の階がラウンジになっているので、階段で降ります。
壁全体がガラスなので目がチカチカする(笑)。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
今、降りてきた階段を振り返ってみました。
キラキラです。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
ここは、ダイヤモンドクラブ専用のVIPラウンジ。
日系の航空会社がスポンサーになっています。
ライブキッチンでのパフォーマンスがあり、ビュッフェスタイルで旬の食材のお料理をいただけるそうです。
あ~、羨ましい。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
ラウンジに目をやると...はぁ~、ため息が出ます。
200名収容で、ブライダルにも対応できるそうです。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
いよいよ この後、選手エリアに入っていきます。
でもこの先は写真撮影禁止なので、覚えている範囲で主に見学した場所を紹介します。(壁は、北海道遺産「江別のレンガ」)
・チームミーティングルーム(別名:栗山ルーム)
映画館のような部屋で大型スクリーンがあり、通常は試合前のミーティングに
使用する。私たち見学者には、球場紹介ビデオを上映しました。
・監督室
一般的に公開していないが、新庄監督の計らいとのことで見せてもらった。
デスクはPC用とライティング用の2つ、トレーニング器具あり、
ブラウン系の重厚な家具・内装で、とにかく高級感満載。
・選手専用のレストラン
イギリスの路地裏をイメージした内装。
廊下からの見学でしたが、ブルーで統一された素敵なレストランでした。
・トレーニングルーム
ピッチング・バッティング、両方練習できるように設計されている。
あと、ロッカールームは次の写真で。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
ファイターズ選手が使用するホームチームのロッカールームです。
選手個人のロッカーは撮影できませんが、このモデルロッカーに限って許可されました。
部屋は円形で、全体がブラウン系の落ち着いた内装で統一されています。
円形の部屋の壁一面に選手のロッカーが埋め込まれていて、年長者から好きな場所を選べるそうです。また誰のロッカーか わかるように、取り外し可能な選手名のプレートが上部にありました。
シューズボックスは常に乾燥できるようになっていて、全てが至れり尽くせりです。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
今度は、ダグアウトにやってきました。
なが~いベンチ、またTVモニターもあります。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
それに ドリンクコーナーも。
エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
ダグアウトは、グラウンドよりも低い位置に設けられていることがわかります。
エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
あれっ? 前列の奥、一つだけ背の高いベンチがあるぞ!
エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
新庄監督専用のベンチだそうです(笑)。
監督の強い希望で 左右に一脚ずつ設けたそうで、もちろん これは ホーム側だけの特別仕様。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
逆側にも...ほらね!
ベンチに座ってみたけれど、足が届かな~い(笑)。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
選手は、いつも この角度で ダグアウトから試合を見ているのですね。
エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
ピッチャーマウンドは、大切にシートで保護されていました。
札幌ドームのスタジアムツアーでは マウンドに立たせてくれたけど、ここは芝生の中でさえ、立入禁止です。
グラウンドの周辺を歩きながら、次の目的地に移動します。
ただ芝生には近づかないよう、常に後ろから 2名のスタッフが目を光らせていて、少しでも近づくと、注意されてしまいます。
気をつけなきゃね。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
ここは、ビジター側のブルペンです。
ホーム側は、先ほど 上沢選手が投球練習していたのを見たので、身近に感じます。
実際に立ってみると、バッテリー2人の雰囲気が感じられます。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
イチオシ
外野の選手は、この景色でプレーしているんだ。
改めて 広く感じます。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
グランドから バックステージにきました。
すると、あれっ? 通路に見たことのあるものが...エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
ヒーローインタビューのステージです。
勝利したら、これをグランドに移動させるのですね。
(見学者は このステージをバックに記念撮影OK)
これで、プレミアムツアーは終了です。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
イチオシ
今日は試合はありませんが、グランドの整備には余念がありません。
ツアー中もずっーと スタッフが 道具をもって芝生の整備をしていました。
ご苦労さまです。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
-
約60分のプレミアムツアー、参加して とても良かったです。
最後に余談ですが、時々、日本ハムファイターズ の マスコットキャラクター :フレップ・ザ・フォックスが現れ、ツアー客の前でバック転を披露してくれますので、これも楽しみの一つに(笑)。エスコンフィールド北海道 名所・史跡
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
札幌(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
39