
2023/08/08 - 2023/08/12
1518位(同エリア5434件中)
舞浜あっちゃんさん
- 舞浜あっちゃんさんTOP
- 旅行記465冊
- クチコミ91件
- Q&A回答4件
- 812,631アクセス
- フォロワー39人
約5か月ぶりの石垣島。
今回は、お高くなりすぎたインターコンチではなく、The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島を宿にしました。朝食、キッチン、洗濯機付のコンド棟に4泊しました。事前に、包丁、まな板、ラップ、アルミホイルなどの貸し出しをお願いしておきました。チェックイン時に用意していただきました。
船で行ける八重山諸島の中で唯一訪ねたことのなかった鳩間島そしてバラス島にも行ってみました。
離島ターミナルやユーグレナモールには何度も行ってはいるものの、細い路地などは未散策でした。
今回はそんな所も散策してみました。
往路:8/8 ANA91 HND 11:30 - ISG 14:25
ゲート64 11:39出発-30分地上走行-12:09離陸
14:37着陸-9分地上走行-14:46 ゲート6着
復路:8/12 ANA90 ISG 12:00 - HND 14:55
ゲート6 12:00出発-20分地上走行-12:20離陸
14:49着陸-19分地上走行-15:08 ゲート66着
宿:
8/8-8/12
The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島
1日目(8/8):移動(羽田空港->石垣空港->タクシー)->ホテル->ゆらてぃく市場->島さしみ店->ホテル)
2日目(8/9):買物(マルサン豆腐店)->昼食(niginigi)->買物(石垣島 肉のかみさぐゎー 精肉店, ヤエスイ直売所, かみやーき小かまぼこ店, ゆらてぃく市場)->マッサージ(ハンモック)
3日目(8/10):鳩間島観光+バラス島シュノーケリング
4日目(8/11):サイクリング(南国屋)->買物(石垣牛の店サンニ, かねひで 石垣市場)->昼食(ビストロスマイル)->買物(FUSHI COFFEE ROASTERS)->デザート(石垣島冷菓)->マッサージ(ハンモック)->夕食(ガロピーヌ・エ・ガロパン)
5日目(8/12):チェックアウト->移動(タクシー->石垣空港->羽田空港)
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 船 タクシー ANAグループ 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
羽田空港第2ターミナル。あっ!国際線ターミナルに行ける!オープンしたのは知っていたのですが、その後初めてお目にかかります。ずーっとシャッターだったものね。ここから旅立ってみたいなぁ。
羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
-
ラウンジも広くなっていた。テーブル席や車いす席など増えていました。個別作業スペースのような席もあり。
羽田空港国内線 ANA スイートラウンジ 空港ラウンジ
-
鬼滅の刃ジェットが動き出したのが見えました。いってらっしゃい!
-
搭乗予定の石垣便は、64ゲートから定刻に出発予定です。
-
64番ゲート、搭乗待ちです。
-
B777-200。
-
江の島が眼下に見えました。
-
ちょっとアップに。
-
富士山は見えるには見えましたが…。雲の上に顔を出しているものの、その上には雲がかかっていました。
-
お食事いただきます。
-
フェイスマスクをくださった。
-
この島は…。多分、多良間島。
-
10分ちょっとの遅れで到着です。
新石垣空港 (南ぬ島石垣空港) 空港
-
ついつい撮りたくなる。バスで移動しようかとも思ったのですが、スーツケースも大きいし…。タクシー!タクシーでホテルまで移動します。
-
このホテルはホテル棟とコンド棟がありますが、フロントはホテル棟のみにあります。従ってチェックインはホテル棟。事前に、どこかに書いてあると良かったのに.
コンド棟に表示はありましたが…。海外の方も、コンド棟でチェックインをどうすればよいのか探されていたし。
5階のお部屋ツインルームです。The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島 宿・ホテル
-
テーブルと机があります。ただ、狭いのでスーツケースを広げて荷造り等するスペースは…。
-
ユニットバス。コンパクトな作り。贅沢は言えません。
-
バスタブも小さめ。
-
洗濯機付き!これは便利。チェックインの時に洗剤もいただけました。乾燥機は1階にあります。20分100円くらいだったかな?未使用なので定かでない。干し台は部屋にあり。ハンガーも余分にお借りしておきました。
-
キッチンは、こんな感じ。ワンルームマンションの1室って思えばね、こんな感じなのではないでしょうか。
-
お部屋に備えられていたキッチングッズ。
-
食器類。ちょっと足りなかったですが、これ以上あってもテーブルにのらないので…。
-
お部屋から見たキッチンと玄関。一応扉がついています。この扉、開閉する際に冷蔵庫をかすります。
-
電気ポットは備えられています。ラップ、ホイル、まな板セットはお借りしました。
-
コンド棟1階のスペース。6人ほどでいっぱいになりそう。お水とお湯、コーヒー類は6時30分から23時までだったかな?時間内なら利用可。ただ、紙コップが無くなっていることあり。
さぁ、食材調達と散策に出発! -
島さしみ店。
マグロ?ってお刺身はマグロのお刺身が2パック見えるだけ。1パック購入。天ぷらもあるんですか?って伺ったら、ちょっと待ってて、余ったらあるから。 -
待っていたら、余りあり。200円分だけどいい?ということで購入。揚げたてで美味しい。
地元の方が買いに来るお店って感じ。壁には電話番号が書かれていて、壁が電話帳。〇〇ちゃん××ー△△△△みたいな書き方。ちょっとほっこり。
店の名は、島さしみ店。 -
冷蔵品を買ったので、一度冷蔵庫に入れるために戻ります。
The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島 宿・ホテル
-
ゆていらく市場に行ってみました。塩とお米購入。このお米を炊いたら、美味しい!!炊飯器もお借りしました。
-
フルーツ、野菜など本日購入したもの。野菜類はほとんど商品無し。
南国フルーツは安く買えるのが嬉しい。買い過ぎて食べきれず、一部持ち帰りました。
あっ、電子レンジもお部屋にあり。 -
冷蔵したのは、マグロの刺身、おにぎりかまぼこ、石垣牛の切り落とし。
晩御飯!の写真は撮り忘れ。ご飯とお刺身、天ぷら、ハンダマのお浸しなどいただきました。 -
2日目。朝食付きのプランにしました。朝から、色々と楽しみます。お刺身、カレー、八重山そば…。ご飯は3種類、白米、ジューシー、すし飯。パンは食べてないなぁ。
そばは、八重山そばと長命草のそばの2種類。ローストビーフは美味しい! -
マルサン豆腐店。
こちらで、ゆし豆腐と島豆腐を購入。どちらも、あったかい。お豆腐って冷たいイメージだったけど、ここは違います。あったか。 -
niginigi。ランチは、こちらに伺ってみます。女性率の高いお店でした。
-
イチオシ
ハンバーグの定食。おにぎりは1個か2個かを選べます。今回は1個でオーダー。
-
イチオシ
みそ汁定食。こちらは、おにぎり2個でオーダー。1つは無農薬黒紫米にしてみました。
-
イチオシ
定食はドリンクつきですが、+400円でジンジャーエールを選択。みそ汁定食にはドリンク無し。シソジュースを追加。
どれも美味しかったです。支払いもカードや電子マネーなど使用可です。これも便利。 -
ヤエスイ直売所。ここにも行ってみます。ネギトロと魚の天ぷらを購入。
-
たらし揚げみたいな、かまぼこを2パック購入。季節限定のを買ってみました。
かみやーき小かまぼこ店 専門店
-
お久しぶり~!!730交差点の守り神と勝手に思っています。
-
730交差点にある石碑。ここも、毎回ついつい撮ってしまう場所。
730記念碑 名所・史跡
-
730交差点近くのファミマ。台風の影響を受けているようです。商品がほとんどない。
-
いつもお世話になるハンモック。今回は登野城店を16時から予約しました。
-
コンド棟1階で17時~20時までアルコールのサービスがあります。席はなかったので、コップに入れてお部屋に戻りました。とりあえず、ネギトロと島ラッキョウ、魚の天ぷらで乾杯!
The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島 宿・ホテル
-
豚トロと野菜を炒めたの。この豚トロは…リピなし。お浸しも追加で登場させました。
ゆし豆腐、出汁を入れて温めただけで美味しい。結構味がついている。 -
3日目。本日はツアーに参加し、鳩間島に初上陸予定。個人で行くよりツアーの方がいいかなと思って。
具志堅さんにもお目にかからねば。ここでもパチリ。具志堅用高モニュメント 名所・史跡
-
先ずは手続き。
-
これがバウチャー。1枚ずつ切り離されていきます。最後に残るのは左端の1枚のみ。無くさないように気をつけねば。
-
離島行きの船に乗る時は、少し早めに行って乗船待ち。これをしたら、乗船時に席が選べます。この後、ほぼ満席。離れて座るグループ多数。
きれいな船です。西表島上原興経由で鳩間島に向かいます。 -
鳩間島に到着。いとま浜ターミナル。
こちらで、ツアーの担当者と他の参加者と合流。15人ちょっとの参加者あり。ここから歩いて移動。鳩間島 自然・景勝地
-
おーりたぼーり鳩間島の看板。本日8月10日は「はとま」の日だそうです。
荷物を置いて、シュノーケリングに必要なものを借りて船に移動します。フェリーの着いた港ではなく、その近くの船着き場に船は停泊してました。 -
潮の満ち引きもあり、シュノーケリング→昼食→自由時間ということに。
シュノーケリングは3か所でするとのこと。最初はパナリ島。 -
これがパナリ島でしょうか。上陸は順番待ち。
-
しばし、船は待機中。
-
波打ち際からパチリ。
-
上陸したけど…。もう少しで海の中にって感じです。
-
次はウミガメと合える場所。5匹くらいの亀さんと出会えたようです。私は、泳ぎに自信なし、初シュノーケリング、多分本日の女性参加者の中で一番年上。船から離れず海の中を見てみました。
-
船にしがみついて海の中を見ます。
-
亀さんにはなっ会えなかったけれど。それでも十分きれいな海。
-
船に戻り、最後はサンゴのきれいな場所に移動します。3か所目のシュノーケリング。
-
ホントにキレイ。
船にしがみついていたら、船長さんがライフガード浮き輪を万歳するように持ってと。引っ張ってサンゴのきれいな場所に連れて行ってくれました。船から離れることはできても、戻れる自信がなかったので有難かったです。 -
お陰で、深い海に浮かんでいる自分がいて、眼下にキレイなサンゴとお魚さんがいて…。本当に感激!そして感謝感謝。
ここまで来て良かった~!!船長さん、本当にありがとうございました。 -
港に戻り下船。これからランチです。建物の中は体が濡れてなくて、靴を脱げば食餌可。でも、目の前に広がる景色もキレイ。外の席で頂くことにしました。
さんぴん茶と、サラダとモズク。 -
カレーです。野菜がのっているのが嬉しい!!美味しくいただきました。子どもさんには甘口で用意する配慮もされていました。
-
ここには、宿泊も可能。
ランチ後、島内を散策することにしました。暑さにも負けません。 -
ハイビスカスがキレイに咲いています。
-
島の地図は船長さんがくださいました。それを手に歩きます。
鳩間中森。 -
灯台の説明。
-
こちらにも「鳩間中森」と書かれた碑。
-
昭和の終わりころに再建された展望台。この上から海の方まで一望できます。
-
灯台。
鳩間島灯台 名所・史跡
-
島仲浜の看板。
-
これが、島仲浜。どこもきれいな海です。
-
船原浜。看板はあります。ちょっと回転してくれると読みやすいけど、まぁいっか~。
-
鳩間小学校発祥の地の碑。
-
ステージがありました。ここで、音楽祭?
-
鳩間節の歌碑。
-
鳩間島水道記念碑。
-
浮きで装飾された塀。
-
郵便局もあります。もちろんポストも。ここから自分宛てに手紙を出してみたら良かったかなぁ。今更ですが。
-
自販機発見。この島で出会えると貴重な気がしてパチリ。
-
これが頂いた地図。
-
お茶やお水を持参していましたが、暑いので更に飲み物追加。
ここでも購入可、1本300円の島価格ですが冷えていて美味しい。美味しくいただけることに感謝していただきました。 -
暑いから中で休んでくださいと、お声掛けいただき中に移動。
-
イチオシ
石垣に戻る船は遅延。早く来ることはない。まだ見えないから10分以上来ないと。八重山フェリーは同じ時間で往復とも船が出ていましたが定刻。
それでもちょっと早めに出て港に移動します。鳩間島アイランドクルーズさん、大変お世話になりました。 -
最初にみた、「おーりたぼーり」の前を通過。
-
ターミナルで一休み。
-
グラスボートもありました。船が出る時には、船長さんもお見送りに来てくださっていた。スタッフの方も。あったかいね。
帰りは石垣発鳩間島経由上原行き。なので空いている席に座ります。上原港で多くの方が下船されたので、席を移動しました。予定よりは遅れて石垣港に到着。帰りの船では、ウトウト。
晩御飯のメインに島豆腐を冷やっこと、豆腐汁で、牛肉も炒めてをいただきました。 -
4日目の朝ご飯。ローストビーフとそばは外さない。旦那さんは、毎日海鮮丼。飽きることなく食べられるのがいいです。
The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島 宿・ホテル
-
日替わりでブルーシールアイスが1種類。
フルーツはパイナップルとオレンジ、解凍したマンゴが毎日ありました。 -
今日はホテルの所にあるレンタサイクルを借りようと思ったら、新しいandoroidにアプリ対応できてないためダウンロードできずギブ。離島ターミナル方面に移動し、レンタサイクルを借りました。
サイクリングして、こちらのビーチに立ち寄り。 -
イチオシ
石垣牛の店サンニ。3月にこちらで購入したのが美味しかったので再訪問。
ネットでは販売していない商品も店頭にはあり。あれこれ購入し宅配便で送りました。台風が心配でしたが、2日後には受け取れました。 -
マックスバリュ平真店。こちらも、パンなどは空っぽ。段ボールを開いて商品を陳列されている姿は拝見したので、これから商品はそろってくると思われます。
-
本日の愛車ちゃん。
-
ランチは、ビストロスマイルさんに決定!
ビストロスマイル グルメ・レストラン
-
イチオシ
ビストロハンバーグ。ハンバーグは外側はカリッとしていて、中はふわっとした感じ。お野菜も美味しい。完食!
-
イチオシ
島豚とピパーツのカレー。ちょっと辛めだけど、それがまた美味しい。
食後にアイスコーヒーを追加。疲れているのか、ガムシロップを入れていただきました。 -
新橋でもランチタイムならカレーは食べられるようです。他のお料理もいただいてみたいなと思いました。ごちそうさま!
-
前回購入したコーヒー屋さんがお休み。今回滞在したホテル近くのこちらにお邪魔しました。
FUSHI COFFEE ROASTERS グルメ・レストラン
-
店内焙煎。この器焙煎機は初めて見る。
-
コーヒーの香りをチェックして購入。ではなく、先ずは頂いてみよう。2種類選んでオーダー。波照間島の友人が作っているという黒糖を添えてくださった。黒糖をかじりながら飲んでみてくださいと。美味しい!
-
本日購入したもの。
The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島 宿・ホテル
-
ぜんざいを食べてない。そこで、こちらの石垣島冷菓さんにお邪魔します。
石垣島冷菓 グルメ・レストラン
-
店頭に椅子があり、それをお借りしていただきます。
ぜんざいと季節限定パイナップルのカキ氷。ぜんざいが美味しい。パイナップルの方がヒンヤリ感が控えめ。
地元の方もテイクアウトしていかれた。そういうのがいいなって思う。 -
南国屋さん、自転車ありがとうございました。
南国屋 乗り物
-
本日もハンモックを予約。16時15分からなので、少し時間あり。ゆんたく家で一休み。
まちなか交流館ゆんたく家 名所・史跡
-
時間になったのでハンモック再訪。
-
冷蔵庫にあったものをいただきます。マンゴとパイナップル、きゅうりの漬物です。マンゴが甘くて美味しい!
The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島 宿・ホテル
-
本日買った物。カールはついつい買っちゃう。
-
ガロピーヌ・エ・ガロパン。
最終日の夕食は外食と決め、散策していて気になったお店にお邪魔します。 -
生パッションフルーツサワー。グアバジュース。
-
お通し2種類。どちらも美味しい。
-
イチオシ
西表島のイノシシの自家製生ハム。長命草のソース添え。
臭みがない、塩辛くもない。美味しい。 -
イチオシ
お店の方が家は、ピザがお勧め。人気はマルゲリータとトリフォルマッジョ?。
私の中での定番はマルゲリータ。なのでマルゲリータをオーダー。
ピザ耳が無いので、全て美味しくいただける。チーズもたっぷり。ピザ生地というよりパイ生地のような感じ。サクサクしていて美味しい。 -
車エビのガーリックシュリンプ。バケット付き。オイルにパンを浸しつついただく。次第に塩辛さが気になってきたが、汗かく時期にはいいのかも。
-
ご出身が福岡とのことで、ラーメンがある。素材は石垣の物を使い、麺ときくらげは取り寄せっていっていたかな。石垣で食べる久留米ラーメンも美味しかった~。
次は、…。お腹いっぱいなのに次に来たら食べたいメニューを考えてしまった。またお邪魔させていただきます。ごちそうさま! -
予約なしで入れてもらえて良かったです。
他に、イタリアンのお店と焼肉屋さんもやられているそうです。 -
5日目最終日の朝食です。ホテルの名前はブレックファーストホテル。確かに、充実していると思いました。どこにでもあるオレンジジュースなどはなく、元気クールがフルラインアップ。特徴も出していると思います。
The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島 宿・ホテル
-
この日は三線の演奏が聴ける日でした。15分位聴かせていただきました。
-
荷造りして、忘れ物がないかチェック。お世話になったお部屋を出ます。
-
ホテル棟でチェックアウト。領収書を希望しなければ、キーケースにカードキー返却でオッケー。
-
フロントに、先島タクシーを呼ぶ専用電話あり。1台お願いして到着を待ちます。5分ほどで来ていただき、空港に送っていただきます。
昔の石垣空港跡は、市役所や病院が立っていました。そんな景色を見せていただき空港到着。 -
チェックインし荷物を預け、空港内散策。時間によりチェックインカウンターは行列。早めに来て良かった。
新石垣空港 (南ぬ島石垣空港) 空港
-
ミルミル本舗でサータアンダーギー購入。ジェラートもいただきました。
-
スターアライアンス塗装の機体。
-
久しぶりにみたスターウォーズジェット。
-
羽田行きは定刻。
-
帰りはスターウォーズジェットでした。
-
B777-200。
-
帰りはアップグレードしてプレミアムクラス。稲荷ずしの食事。
-
一緒にと言ってくださいましたが、ヨーダのみ撮らせていただきました。まだ、このサービスも継続中だったのね~。
-
羽田空港到着。別の角度からの機体を撮ってみました。
羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
-
到着は10分ちょっとの遅れだったようです。まぁ、行きも帰りも大した遅れではないから問題なし。
-
この時間は、国際線ターミナルは閉鎖中。
-
最後のフライトが出発済。開いている時に行ってみたかったなぁ。
-
この時間の空港は、人がそれほど多くないようです。
-
展望台から、先ほどまで乗っていたスターウォーズジェットが見えました。次は、どちらへ向けて飛び立つのでしょうかね。
-
空港内で、少々お買い物をしたら3000円で1回の抽選券ゲット。2回抽選したら、500円の商品券とうまい棒2本。商品券は8月31日まで、それを利用しずんだシェイクをいただくことにしました。安定の美味しさ。飲み始めは、ダイソン並みの吸引力が必要。でも、美味しい!!晩御飯も手に入れたし、これから帰ります。石垣島は、いつもと違った楽しみ方ができました。何度行っても楽しい。
ずんだ茶寮 羽田空港第二ターミナル東京食賓館時計台1番前 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
石垣島(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
138