
2023/06/21 - 2023/06/21
23位(同エリア139件中)
nimameさん
- nimameさんTOP
- 旅行記442冊
- クチコミ112件
- Q&A回答0件
- 282,337アクセス
- フォロワー67人
6月21日
少し前に北海道大好き4トラのはなかみの王子から・
網走に行きます~の連絡が・・・
何時も暇しているnimameご一緒しますよ~
何時もの如く遥々来る王子を案内する訳ではなくて!
nimameがあちらこちらと案内して貰いました(^^)
本当に道内の事に詳しくて!!
初めて歩く場所いくつもあり・笑ってしまいます。
それほど地元民って自分の近間を歩かないのです!!
何時も道外の人に好さを教えて貰ってます!!
来運神社
さくらの滝
神の子池
以久科原生花園
表紙の写真
さくらの滝
-
何時もの如く道の駅で合流します。
今日は良いお天気。 -
何時もの帽子岩(^^)
-
今年もネイチャークルーズ始まっているのね・・
-
車窓から~
nimame助手席でノホホント景色眺めてます(^^)
原生花園を通過中・
エゾキスゲが満開♪♪
ず~っとエゾキスゲでした~ -
来運神社・・到着~
nimame一度来た記憶があります!!
でも相当昔でした!
なので記憶がボンヤリ・・・ -
この水の流れている場所が木で出来ていました!!
そしてもっと鬱蒼としていた記憶が!!
なので王子から連絡来た時に熊鈴持たなければ・・
しっかりリュックに入れて来ました(笑) -
でも綺麗に整備されています。
駐車場も広いわ~ -
そしてトイレまであります。
-
王子の後ろから着いて歩いて神社本殿まで・・
知らなかった!!ここまで来たのが初めてです!!
王子は旅の安全をお願いして!? -
そして来運神社の100m先に何とカフェが・・
-
昨年もお会いしましたね~と・
王子と話しをしているヽ〔゚Д゚〕丿
お知り合い!!
それだけ王子が北海道入りしていると言う事なのね! -
このハンモック・・
気持ち良さそう~
折角なので少しお茶でもしてお話を聞きます。 -
このテーブルはね!!
下が昔の跳び箱なんだよ・・と・えぇビックリ!
横からまじまじと見ると・本当だ跳び箱だ~
素晴らしいアイデアだよね(#^.^#) -
昔の学校が・・
今は来運水の学校で・貸し切り別荘となっています。
来運水の学校で調べると色々なプランが出てきますよ。
興味のある人はどうぞ調べて下さいね。
見えているのは昔の校舎ですが・裏&横に別荘となるような住宅が幾つか建っていました。 -
帰り道に見えた斜里岳・・
道東の人間はチョットした場所から良く斜里岳が見えます。
何時も斜里岳から元気を貰っています(*'▽') -
次に来たのが・・
さくらの滝・・
ここに来た事あるけど何十年前?? -
広ーい駐車場の遥か奥にトイレも設置されています。
ここには観光バスも来るようです。 -
熊も出る様ですね!!
でも今日はそれなりにお客様の車が止まっているから安心かな(^^) -
階段の上から見ています。
階段を降りると意外と見えずらくなります・
なのでnimameず~っと階段の上から見ていました。 -
写真にはこれだけですが・もうかなりのマスがジャンプしては落ちて!!
繰り返し繰り返し頑張っています!
中々この段差は厳しくて、nimame見ていた時間15分位の間に一匹だけ登り切りました(^^♪
素晴らしい・・
これはず~~っと見ていられます(*'▽') -
全体像はこんな感じです。
nimameが見た記憶は川のヘリで見た記憶があります。
今は下へ降りない様にロープがしてありました。
きちんと整備がされています。 -
そして移動してきました。
裏摩周展望台へ・・
此方に人がいるのかな?と思っていましたがしっかりお店の中は二人いましたよ。
中には少しの土産品と自動販売機がありました。 -
そして見えたのが摩周岳&摩周湖と中島。
世界屈指の透明度を誇る摩周湖。 -
展望台も広くてユッタリしています。
只遥か昔よりは木が大きくなってるような?
微妙ですが!! -
そして次が・・
神の子池・・
神の子池は神秘的な摩周湖が源と言われている・
小さな池です。 -
ここも遥か昔から比べたら木道があり・きちんと整備されています。
-
色が神秘的ですね(^^)
-
昔はオショロコマみたいな魚が見えたけど!!
今回は見つけられなかった!!
下流方面に数匹泳いでいました(^^) -
水は冷たそう?
-
最後に以久科原生花園~
どちらかと言えば名前だけは知っている・・です( ゚∀゚)アハ -
ここが入り口!!
nimame入り口も知らなかった( ゚∀゚)アハ -
蕾も沢山ありますよ・・
-
笹も刈られて整備はされていますね。
もう王子の方が詳しくて・人も少なくて良い場所なんだよ・・と。 -
蕾も沢山見かけたし・・これからも見ごろかも~
-
奥の方で沢山咲いていますよ。
-
ブドウの葉を見つけたので探すと・・
ブドウの実の赤ちゃんが付いていますヽ(゚∀゚)
熊さんの大好物ですね。 -
途中までは数名の人たちがいたのに・・追い越して来たら・・
-
ここまで来たら行き止まり・・・
振り向くと誰も来ていなかった!! -
横道がありましたが・・二人してこの道は止そう・・・
元来た道を戻ります。 -
最後にオホーツク海を眺めて今日の観光は終了です。
はなかみの王子に道東の素晴らしさを教えて貰い・
もっと地元を歩かなければ・・と思った次第です( ゚∀゚)アハ
今の道東の様子でした。
お付き合い有難う御座いますm(__)m
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
小清水・清里(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
10
40