
2023/06/03 - 2023/06/04
133位(同エリア212件中)
長崎鼻達磨こけしさん
- 長崎鼻達磨こけしさんTOP
- 旅行記4冊
- クチコミ2件
- Q&A回答1件
- 2,638アクセス
- フォロワー9人
3年ぶりに普通列車を乗り継いで鹿児島に行きました。
旧友に会い、話をしながら、いつも行く焼き肉屋さんも楽しみの一つです。
新山口を朝5時35分に出て、八代には11時40分頃到着したので6時間くらいかかりました。値段は青春18きっぷではないので、乗車券のみで5000円ちょっとでした。新幹線だとマル特きっぷなどを使わなければ12000円位しますので半額以下でいけます。労力とのバランスもありますが、景色を見ながら電車に揺られていくのも悪くはないかもしれません。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- JRローカル
-
新山口駅朝5:35発下関行きです。正面が平べったい2両編成の可愛い電車です。
-
下関に6時50分頃到着、下関からはこちらの電車です。ちなみに小倉行きで途中の停車駅は門司だけです。難しい話ですが九州に入ると、電車の電源が直流電流から交流電流に切り変わるそうです。だから、この電車が小倉と下関を行ったり来たりするということなのだとか・・・
-
小倉に到着。特急の「リレーかもめ号」が停まっていました。これに乗れば早く着くのですが、節約のために我慢をします。
-
「ソニック号」大分行き。小倉で先頭車が反対になりました。日豊線周りで宮崎経由で鹿児島に行く方法も考えましたが金銭的理由で今回はやめました。
-
こちらが今から乗る電車。7時18分発久留米行きです。区間快速だそうで、少し通過駅があります。久留米まで乗り換えなしでいけるのがいいですね!
-
鳥栖駅で下車。久留米まで行っても良かったのですが、かねてより食べたかった中央軒の「かしわうどん」をいただくことにします。
中央軒 鳥栖駅店 グルメ・レストラン
-
これが「かしわうどん」です。かしわとは鶏の胸肉のことだったかと思います。出汁も西日本的な昆布だし(恐らく)で美味しいですよ。名物で以前テレビにも出ていました。
中央軒 鳥栖駅店 グルメ・レストラン
-
鳥栖駅の駅舎です。レトロな感じが旅情を誘います。
-
八代行きにのります。9時30分頃発です。こちらも一気に八代まで行けるのが嬉しい少し得した気分です(^^)因みに区間快速です。
-
八代駅に到着。11時40分ごろでした。午前中にここまで来れるとは思いませんでした。
-
ここからは肥薩おれんじ鉄道。11時57分発川内行きです。
-
球磨川を渡ります。
-
不知火海。穏やかな海です。
-
電車の車内から撮った不知火海です。しばらく良い景色が続きます。
-
上田浦駅に到着。八代から4つめの駅。家の屋根が南国を感じさせます。
-
こちらは水俣市。もうすぐ鹿児島県に入ります。
-
出水に到着。写真は出水駅前です。本州では余り見かけないような木が植えてあったので撮りました。紫色の花が咲いています。1時20分位に到着しました。八代から1時間20分くらい。
出水駅 駅
-
箱埼八幡神社の日本一の大鈴です。敬宮愛子様の生誕記念で作られたそうですよ!
旧友と会うまで少し時間があるので出水を散歩しています。箱崎八幡神社 寺・神社・教会
-
米ノ津川です。良い眺めだったので撮りました。
-
米ノ津川沿いの紫陽花。雨の日が似合うんでしょうけど、この感じも良いのかな?
-
出水市役所です。小さくて見えにくいのですが「ナベ鶴」のモニュメントがあります。ここ出水は日本一のナベ鶴渡来地です。因みに山口県にも周南市の八代地区にナベ鶴の渡来地があります。日本では恐らくこの2カ所だけだったかと思います。
-
「牛ノ浜駅」旧友の車に乗せてきてもらいました。ここは不知火海が終わって東シナ海が見えるところだったかと思います。かの有名な超高級列車「七つ星号」も眺めを見るためにここに停車するそうです。
牛ノ浜駅 駅
-
東シナ海。海の向こうには大陸があると思うと、感慨深いです。
-
阿久根にある焼き肉やさん「うしわか」です。柔らかくジューシーな焼き肉は絶品です。また、ここの牛すじ煮込みもたまらなく美味しいので毎回必ず注文します。何度来たか忘れてしまいました。恐らく住んでいる県以外で、ここまでの回数やって来た食堂はありません。
-
美味しく舌鼓(^^)
-
こちらは梅酒。丸っこい可愛いグラスに入ってきました!
-
2軒目、こちらも阿久根にある「味処あまみ」です。南九州を感じさせる名前が好きです!こちらは初めてでしたが、以前より気になっていたお店です。
味処あまみ グルメ・レストラン
-
牛刺し!珍味でしかも美味です(^^)まさか、食べることができるとは!
-
味のあるメニュー表です。焼き魚の絵が何かいい味をだしています。
-
上が丸腸の炒め物、左下がタマネギ串、右下がサツマイモに砂糖をまぶしたものです。どれも良い味でした!
こうして旧友との楽しい宴は終わりを迎えました。 -
こちらはお世話になったホテル。5500円でひげそりなども無料でもらえました。朝食はシンプルではあるものの鹿児島名物のさつま揚げなどがある気の利いたバイキングでした。
ロイヤルイン ステーションプラザ 宿・ホテル
-
8時11分(頃)発の八代行きで、行きと同様普通列車で戻ります。
また来年来ます~。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
長崎鼻達磨こけしさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
出水・伊佐(鹿児島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
32