岡崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
どうする旅が続いております(笑)<br /><br />浜松で一泊した翌日は愛知県の岡崎へと向かいます<br />ホテルの最寄りの舞阪駅まではタクシー(ホテルで予約してもらいました)<br />そこからまず豊橋まで行き、そこからさらに電車を乗り換えて岡崎まで<br /><br />以前岡崎行った時は確か名鉄で行きましたが今回はJR<br />JRの岡崎駅へ中心地からけっこう離れてますねぇ<br />もともとの予定では岡崎駅のコインロッカーに荷物を預ける予定でしたが<br />乗換駅の豊橋で少し時間があり豊橋駅のコインロッカーに荷物を入れることができました<br />(帰りは豊橋駅から新幹線で帰ります)<br />これが後々幸いします<br /><br />岡崎駅からは大樹寺、岡崎城、大河ドラマ館、カクキューの味噌蔵の順で観光<br />途中ちょっとトラブルがあったりして少し慌ただしい旅になりましたがこちらでも大河の世界をたっぷり堪能することができました<br /><br />さぁ、後は静岡の大河ドラマ館を残すのみ!<br />いつ行こうかな~<br /><br />

岡崎でどうする

15いいね!

2023/04/13 - 2023/04/13

257位(同エリア736件中)

旅行記グループ どうする家康旅2

0

41

ya-ya

ya-yaさん

どうする旅が続いております(笑)

浜松で一泊した翌日は愛知県の岡崎へと向かいます
ホテルの最寄りの舞阪駅まではタクシー(ホテルで予約してもらいました)
そこからまず豊橋まで行き、そこからさらに電車を乗り換えて岡崎まで

以前岡崎行った時は確か名鉄で行きましたが今回はJR
JRの岡崎駅へ中心地からけっこう離れてますねぇ
もともとの予定では岡崎駅のコインロッカーに荷物を預ける予定でしたが
乗換駅の豊橋で少し時間があり豊橋駅のコインロッカーに荷物を入れることができました
(帰りは豊橋駅から新幹線で帰ります)
これが後々幸いします

岡崎駅からは大樹寺、岡崎城、大河ドラマ館、カクキューの味噌蔵の順で観光
途中ちょっとトラブルがあったりして少し慌ただしい旅になりましたがこちらでも大河の世界をたっぷり堪能することができました

さぁ、後は静岡の大河ドラマ館を残すのみ!
いつ行こうかな~

PR

  • 岡崎駅から愛知環状鉄道に乗り大門駅まで<br />どうする家康ラッピング電車でした!

    岡崎駅から愛知環状鉄道に乗り大門駅まで
    どうする家康ラッピング電車でした!

  • 大門駅から大樹寺まで徒歩分ほどとありましたがけっこう遠かった~!<br />大樹寺到着<br />大樹寺は松平家の菩提寺<br />桶狭間の合戦で敗れ逃げてきた家康がこのお寺に逃げ込み自害しようとするも13代住職登誉上人が翻意させたとドラマでもやってましたね<br />また、その時力持ちの僧が門のかんぬきを引き抜いて振り回し敵を退散させた話も有名です

    大門駅から大樹寺まで徒歩分ほどとありましたがけっこう遠かった~!
    大樹寺到着
    大樹寺は松平家の菩提寺
    桶狭間の合戦で敗れ逃げてきた家康がこのお寺に逃げ込み自害しようとするも13代住職登誉上人が翻意させたとドラマでもやってましたね
    また、その時力持ちの僧が門のかんぬきを引き抜いて振り回し敵を退散させた話も有名です

  • 遠くに岡崎城が見えるの分かりますかね<br />前に来た時の方がはっきり見えたかも…<br />この日は史上最大級の黄砂が日本に襲来した日だったので…

    遠くに岡崎城が見えるの分かりますかね
    前に来た時の方がはっきり見えたかも…
    この日は史上最大級の黄砂が日本に襲来した日だったので…

  • 前に来たときは訪れる人も少なくひっそりしていた大樹寺ですが…<br />さすが大河ドラマの地!<br />すごく賑わってたし、御朱印の種類も増え、売店までできていてビックリ!

    前に来たときは訪れる人も少なくひっそりしていた大樹寺ですが…
    さすが大河ドラマの地!
    すごく賑わってたし、御朱印の種類も増え、売店までできていてビックリ!

  • フラッシュたかないと真っ黒なポスターでしたがフラッシュたいたらこの通り<br />家康を翻意させた『厭離穢土欣求浄土』の文字が浮かび上がりました<br />拝観料を払うと本堂だけでなく宝物殿も見学できます<br />将軍御成の間、松平八代徳川歴代将軍の等身大の位牌、貫木神などゆっくり見学しました

    フラッシュたかないと真っ黒なポスターでしたがフラッシュたいたらこの通り
    家康を翻意させた『厭離穢土欣求浄土』の文字が浮かび上がりました
    拝観料を払うと本堂だけでなく宝物殿も見学できます
    将軍御成の間、松平八代徳川歴代将軍の等身大の位牌、貫木神などゆっくり見学しました

  • 廟所<br />松平家代々のお墓

    廟所
    松平家代々のお墓

  • 多宝塔<br />1535年建立<br />かなり古いものですね

    多宝塔
    1535年建立
    かなり古いものですね

  • 大樹寺出たところにあるお店でおやつ<br />五平餅

    大樹寺出たところにあるお店でおやつ
    五平餅

  • バスに乗って岡崎城近くまで行きあとは歩いてお城へ<br />

    バスに乗って岡崎城近くまで行きあとは歩いてお城へ

  • 川の景色がすごく素敵でした

    川の景色がすごく素敵でした

  • 岡崎城が見えた!

    岡崎城が見えた!

  • 家康公発見!

    家康公発見!

  • こちらには葵のご紋の花時計が

    こちらには葵のご紋の花時計が

  • さていよいよ大河ドラマ館に入りましょう<br />こちらはもともと三河武士の館という展示施設があり(前にも一度来たことあります)そこにあった展示も生かしているのですごく見ごたえある大河ドラマ館となっていました

    さていよいよ大河ドラマ館に入りましょう
    こちらはもともと三河武士の館という展示施設があり(前にも一度来たことあります)そこにあった展示も生かしているのですごく見ごたえある大河ドラマ館となっていました

  • まずはやっぱり家康の衣装から

    まずはやっぱり家康の衣装から

  • このの甲冑はもともと三河武士の館にもあったかも

    このの甲冑はもともと三河武士の館にもあったかも

  • 徳川家康公遺訓

    徳川家康公遺訓

  • もう今年何度見たことか(笑)<br />等身大パネル

    もう今年何度見たことか(笑)
    等身大パネル

  • こちらは画像の等身大パネル<br />時間ごとに出てくる人が変わります

    こちらは画像の等身大パネル
    時間ごとに出てくる人が変わります

  • 衣装もたくさん<br />かなり見ごたえのある大河ドラマ館だったので見学するのでかなり時間を要しました

    衣装もたくさん
    かなり見ごたえのある大河ドラマ館だったので見学するのでかなり時間を要しました

  • 私の一押し(ただの山田裕貴ファン)<br />本田忠勝公像

    私の一押し(ただの山田裕貴ファン)
    本田忠勝公像

  • 家康公が能を舞うからくり時計

    家康公が能を舞うからくり時計

  • 岡崎城天守と竹千代&家康像

    岡崎城天守と竹千代&家康像

  • 大河ドラマ館にかなり時間を取られたので岡崎城はかなり駆け足での見学に<br />それでも天守までは上がり景色を眺めてきました

    大河ドラマ館にかなり時間を取られたので岡崎城はかなり駆け足での見学に
    それでも天守までは上がり景色を眺めてきました

  • 岡崎城のあとは味噌蔵見学<br />カクキューにやってきました<br />3時ちょいすぎに到着<br />最後の見学時間4時を予約して、お昼食べてなかったらそれまでどこかでご飯を…と思いましたが近くに何もなく<br />何とかイートインスペースのあるコンビニを見つけたのでそちらでお昼

    岡崎城のあとは味噌蔵見学
    カクキューにやってきました
    3時ちょいすぎに到着
    最後の見学時間4時を予約して、お昼食べてなかったらそれまでどこかでご飯を…と思いましたが近くに何もなく
    何とかイートインスペースのあるコンビニを見つけたのでそちらでお昼

  • 時間より前に戻ってきたのでデザートは八丁味噌ソフトクリーム<br />おいしい♪

    時間より前に戻ってきたのでデザートは八丁味噌ソフトクリーム
    おいしい♪

  • 見学は無料<br />ガイドさんがいろいろ説明してくれます

    見学は無料
    ガイドさんがいろいろ説明してくれます

  • 資料館

    資料館

  • 昔の店の様子

    昔の店の様子

  • 大河ドラマの最後に紀行がありますよね<br />こちらのカクキューの社長さんも登場しました<br />この昔の店に社長さんと松潤が腰かけて収録したそうですよ

    大河ドラマの最後に紀行がありますよね
    こちらのカクキューの社長さんも登場しました
    この昔の店に社長さんと松潤が腰かけて収録したそうですよ

  • 昔の味噌づくりの様子

    昔の味噌づくりの様子

  • 再現人形大好き

    再現人形大好き

  • 仕込み樽<br />大きいですね~

    仕込み樽
    大きいですね~

  • 味噌蔵<br />一歩入るとマスクをしていてもお味噌の香りを感じます

    味噌蔵
    一歩入るとマスクをしていてもお味噌の香りを感じます

  • 石の積み方が芸術的!<br />最後にお味噌汁を試飲させてくれました

    石の積み方が芸術的!
    最後にお味噌汁を試飲させてくれました

  • 最後は売店でいろいろ買い出し!<br />右下の赤だし味噌は見学者に下さるお土産です<br /><br />カクキューから来た時と同じようにJR岡崎駅へ行き豊橋に行こうと思ったのですが、なんと東海道線が一部止まってるとの情報が…<br />ということで急遽名鉄で豊橋駅に行くことに<br />岡崎駅に荷物を預けていたらなんとしてもそちらに回らなければいけなかったですが、豊橋駅に預けたのが幸いしました!

    最後は売店でいろいろ買い出し!
    右下の赤だし味噌は見学者に下さるお土産です

    カクキューから来た時と同じようにJR岡崎駅へ行き豊橋に行こうと思ったのですが、なんと東海道線が一部止まってるとの情報が…
    ということで急遽名鉄で豊橋駅に行くことに
    岡崎駅に荷物を預けていたらなんとしてもそちらに回らなければいけなかったですが、豊橋駅に預けたのが幸いしました!

  • 豊橋駅に到着<br />けっこう早めに到着できたので駅ビルでお茶を飲んで休憩<br />それから最後の<br />お買い物<br />豊橋名物のちくわや練り物

    豊橋駅に到着
    けっこう早めに到着できたので駅ビルでお茶を飲んで休憩
    それから最後の
    お買い物
    豊橋名物のちくわや練り物

  • 名古屋風来坊の手羽先<br />豊川稲荷のお稲荷さん<br />これは帰宅後の夕食用

    名古屋風来坊の手羽先
    豊川稲荷のお稲荷さん
    これは帰宅後の夕食用

  • そしてかねてから絶対買おうと思っていた大あんまき(豊橋駅構内に売店があります)<br /><br />浜松、岡崎、豊橋と行く先々でいろいろ買いこんですごい重い荷物を背負っての帰宅となりましたが、温泉、美味しいものの堪能できて楽しい旅となりました

    そしてかねてから絶対買おうと思っていた大あんまき(豊橋駅構内に売店があります)

    浜松、岡崎、豊橋と行く先々でいろいろ買いこんですごい重い荷物を背負っての帰宅となりましたが、温泉、美味しいものの堪能できて楽しい旅となりました

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP