2023/03/19 - 2023/03/19
6519位(同エリア46703件中)
TX-1000さん
- TX-1000さんTOP
- 旅行記316冊
- クチコミ5件
- Q&A回答0件
- 394,294アクセス
- フォロワー84人
2023年3月18日、東急新横浜線・相鉄新横浜線こと神奈川東部方面線の相鉄・東急直通線が開業しました。開業翌日、東急、相鉄双方の完乗タイトル防衛戦に行ってきました。
開業翌日に行った理由は、開業日は天気が悪かったのと、きっと混乱してて写真が撮れないと思ったからです。
-
渋谷駅にやってきました。
まずは渋谷駅の券売機で東急線ワンデーパス(780円)を購入します。 -
東急新横浜線の運賃も掲示してあります。
東急新横浜線には新綱島~新横浜間で一乗車につき70円の加算運賃が設定されていて、360円に跳ね上がっています。
擬制キロや換算キロよりも、この方がシンプルでいいですね。 -
ホームへ降りていきます。
東京の東側に住んでる私は神奈川方面には土地勘が無いので「いやいや、湘南台ってどこだよ(笑)」って思ってしまいます。
相直開始直後あるあるですね。柏に住んでた時も「唐木田?小田急って言ってるから小田原の方か?」なんて思ってました。 -
ちょっと前まで大きな島式ホームで、副都心線の列車しか来なかくてガラガラの現東横線渋谷駅でしたが、東急線が来るようになり多くの人が行き交う構内は隔世の感があります。
なんて思っていたら、相鉄線まで来るようになりました。
え、ガラガラだったのはずっと前の話ですって? -
ワンマン運転になったハズの東急東横線に乗車しました。でも普通に車掌が乗ってますね。(ドアの開閉とかはしてないんでしょうけど。)
あれか?次の人事異動の発令が4月1日付けとか大人の事情か。。 -
武蔵小杉駅でピカピカの相鉄車や都営車が来るのを待っていたら...東京メトロの9000系でした。
-
それでもメトロ車に新横浜って表示が新鮮です。
このフルカラーではない新横浜って表示、きっと数年後には貴重な1枚になるハズ。 -
急行なので外側を走る東横線の各駅停車を追い越していきます。
-
日吉駅を発車して東急新横浜線へ入っていきます。
-
どこから地下に潜っていくのかと思っていたら...
-
なるほど、こう来るのか。
目黒線の留置線と東横線の間から分岐していきます。この線形なら目黒線からも東横線からも入ってこれますね。 -
地下へ向かって降りていきます。
-
真新しいコンクリート壁の間へと入っていって...
-
トンネルに入りました。
-
このまま複線で新綱島駅まで行くかと思いきや...
-
途中から単線シールドトンネルに変わりました。
-
新綱島駅に到着です。
-
日吉方のホーム端へやってきました。綱島トンネルって名前なんですね。
-
上にトンネル換気のダクトが見えます。
あれか、縦流換気か。 -
こちらはトンネル排水ポンプです。
右側にバルブがありますが、脚立持って来ないと届かなくね... -
ホームの中ほどにも大きなダクトが見えますが、こちらは列車火災時のホーム排煙の排煙口でしょうか。
火災の勢いが大きくなって炎を直接吸い込むようになった時に閉じる防火ダンパーも見えます。 -
電車線はアルミ鋼体電車線です。
東急の横浜地区では銅剛体電車線を用いていましたが止めたんですね。銅剛体は銅の塊なので非常に高価ですしね。
ちょうど写真の部分に搬入口があり、この上にある機械室や変電所の機器を更新する時、搬入口がフルサイズで使えるように剛体電車線を外せるようになっています。 -
地上へ上ります。
改札口には開業記念に贈られた花が飾られています。 -
こちらは地上で洪水があった時に閉める水密扉です。
-
地上へ出ました。
出入り口の上に乗っているのは駅冷房用の冷却塔だな。あと右側は換気塔ですね。 -
さて、天気がいいので少し歩きます。
私たち鉄の間で綱島と言えば.....
やっぱりJR東海の綱島周波数変換変電所です(笑)
東海道新幹線は富士川が境となる周波数50Hzと60Hzを跨ぐので、計画時にどちらにするか検討されましたが、将来、新大阪から更に西に延伸される事を見越して60Hzになりました。この為、富士川以東の50Hz区間には周波数変換変電所があります。
ここ綱島には、50Hzの電動機で60Hzの発電機を回す回転式電動発電機があるので、中から《ウォーォ》と機械が動く音がしています。これは電車のMGも同じ仕組みです。
東海道新幹線開業時ならいざしらず、パワーエレクトロニクスが発展した現代にあって一見すると信じられないくらいアナログな仕組みですが、回転系に慣性モーメントを持っているので、電力会社側での瞬間的な電圧低下や、多数の列車が同時に力行するような場面にも耐えられるメリットがあるそうです。(新幹線のシステムは停電=非常ブレーキなんです。)
当時は今の北陸新幹線みたいに車両側で切替えるなんて出来なかったですからね。 -
一応、看板はガムテープで隠してるようですが、左側上にオレンジのJRマークも見えてますし。
そんなに知られたくないなら看板ごと外すか、外側からセメントで埋めればいいとおもうんですが。。
でも業界では割と有名な施設です。あと、おぉi...西相g...沼z...ゴホゴホ。。
(なんて言いましたが、これら周波数変換変電所はJR東海のホームページにも掲載されてるオフィシャル情報です。) -
でもほら、あんなに必死にガムテープで隠しても、外にある看板で自ら東海旅客鉄道って自己紹介しちゃってるんですよ(笑)
素性を知らない人が見ても東海道新幹線関連の施設だってモロバレですね。 -
最近、界隈で流行っている下を向いて歩こうシリーズです。国鉄の前身である工部省の「工」マークが入った用地境界標がありました。
-
新綱島駅を後にします。相鉄車が来ました。
-
大人しく座ってる間に相鉄と東急の共同使用駅である新横浜駅に到着です。東急が管理してるのか。
-
新横浜駅の改札近くには、こんなプレートがありました。相鉄と東急は知ってる人が多いですが、鉄道・運輸機構が表に出るのは珍しいのではないでしょうか。
あっ、こうなったら鉄道娘で知名度アップですね(笑) -
新横浜駅の工事では、日本建設業連合会主催の日建連表彰2022において「第3回土木賞」を受賞したそうです。最初は駅舎本体の土木工事かと思っていましたが、解説を読むと地下鉄交差部土木工事が受賞の対象なんだそうです。
後から調べたら、営業線である横浜市営地下鉄ブルーラインの新横浜駅駅舎(重量6800t)を下支えしながら、その真下に神奈川東部方面線の新横浜駅を築造する難工事だったそうです。
もちろんブルーラインは常時列車が走っているので、傾いたり、歪んだりする事は許されませんでした。
神奈川東部方面線の建設史が発行されたら読んでみたいなぁ~。 -
新横浜駅のデザインウォールは地層をイメージしているそうです。なんだかんだ言っても土木がメインの鉄道運輸機構さんらしい素敵なデザインですね。
-
新幹線の新横浜駅にやってきました。相鉄新横浜線と東急新横浜線の新横浜駅開業を祝う掲示があります。
-
デッキの部分にも掲示がありました。
-
こんどは新横浜から相鉄新横浜線に乗って羽沢横浜国大へ向かいます。
-
新横浜駅から走ってきてトンネルを抜けました。こっちはJRから来る線路ですね。
-
羽沢横浜国大駅に着きました。上りホームには東急車がやってきました。
-
新横浜方面の進路が開通して東急車が発車していきます。
-
ここを列車が直進していくって、新鮮な光景です。
-
新横浜方面から東急車がやってきました。
-
羽沢横浜国大駅の新横浜方には多くの出発信号機が並んでいますが、1番線、2番線共にJRにも新横浜にも戻れるようになっています。
-
ちなみに反対側の西谷方へも折り返しできるようになっています。
左側は常時使う方ですが、右側にも出発信号機があります。(今は赤になってるヤツです。)
西谷まで逆走とか胸熱だな。 -
羽沢横浜国大駅を出場し、東急も相鉄も完乗のタイトルを奪還できました。
-
さて、ここ数年「ムサコ」と言われチヤホヤされている武蔵小杉で降りてラーメンを食べて帰ります。
ところで勝手にムサコなんて名乗っちゃって、武蔵小金井さんや、割と近場にある武蔵小山さん怒ったりしない?(笑) -
前までは脂がギトギト浮いたり、味が濃い家系ラーメンが好きでしたが、こういうあっさりとした醤油ラーメンが好きになりました。
やっぱり歳なのか... -
2024年4月追記
副都心線に乗っていたら相鉄車が来て、前面に1周年記念の装飾が施されていました。 -
側面にも1周年記念のロゴマークです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
神奈川 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
49