
2023/03/03 - 2023/03/06
569位(同エリア1028件中)
きすけさん
いつか…と思っている中の一つ、流氷に乗る!を実行する旅です。長くなったので2部に分かれてます。こちらは3日目と4日目の後編です。
-
3日目の朝ごはん。本当に美味しくてご飯をいっぱい食べてしまいます。
-
今日は午前中予定なかったのですが、体力も残ってるのでフレペの滝を目指します。同室の子も予定がなくどうしよう…という感じだったので一緒に行くことになりました。今度こそ動物に会えるかなー。
-
スノーシュー借りたらしれとこさんステッカーくれました!嬉しい!!早速歩いて感じること。あー、広い空。電線がない。前回旅行した時もお天気が良くてニヤニヤしながら歩いていたのを思い出しました。
-
一緒に行った子も空の広さに感動してました。あとゲストハウスのご飯の美味しさにも。意見が合って嬉しい限りです。そうこう他愛もないおしゃべりをしてたらフレペの滝に到着しました。
-
南風が強いのでしょうか。少し流氷が離れてますね。
-
乙女の涙が凍ってます。ただ写ってはいないですが水も流れています。
-
灯台を初めて見た!という同行者と一緒に灯台へ向かいます。前回は通行止めだったのですが今回は行けるようです。
-
近くで見ると大きいですね。補修したのかとても綺麗でした。
-
さて、来た道を戻りましょ。残念ながら動物には会えませんでした。
-
自然センターで少し時間を潰してバスに乗り込みます。お昼は蒸したお芋とスイートポテト。今回の旅はボンズホームさんのメニューをできる限り食べることとお芋のオーダーをすることも目的だっので本当に嬉しい。全部のメニューは食べられていませんが、食べたいものは食べられましたしオーダーもしたので達成感が半端ないです。4月に届くお芋を楽しみに過ごします!
-
そしてまさかのホテルチェンジ。日程決めたときにボンズホームさんが空いてなかったんです。15時チェックインで流氷ウォークのお迎えが15時15分。ドキドキだ。
-
チェックインまであと30分くらいあるのでホテル内を散策します。
-
友が乗りたいというので。
-
こちらにも友が乗りたいというので。
-
前回の旅行のとき、行動初日の午前中が結構天気が悪くて(前回は暴風雨)そこが過ぎてしまえばとても良い天気だったんです。今回もそうなりそうですね。
-
15時ちょうどに案内されました。とりあえず自分の荷物が置けて安心しました。恐らくアップグレードされたかな?と思います。
-
1人では広すぎる…。広角で撮らないと収まらない広さ。
-
無事にピックアップされ、他のメンバー10名を探す旅にでます。その途中で鹿さん発見。子供なのか小さめで雪に埋もれながら頑張って登ってます。
-
現地についてドライスーツを着ます。結構キツいとコメントがあったのですがそうでもありませんでした。歩いて沖までエントリーします。青い感じがわかりますか?
-
トコトコ歩いてる時に痛恨のミスが発覚。友が車に…。そうこうしてるうちに景色が変わりました。ぷかぷかした流氷。ガイドさんは慣れてるからガシガシ踏んでます。うー、怖い。
-
水への入り方を教わって入ったのですが怖くてすぐに出てしまいました。隣で修学旅行生が楽しそうに氷から氷に飛び移ったりわざと割って落ちてみたりしてまして。私は座って足をぴちゃぴちゃする程度が楽しいです。
-
流氷の上からプユニ岬を。
-
ガイドさんが写真を撮ってくれました。
-
もういっちょ!
-
陽が落ちてきました。自分が氷の上から夕陽を見てるなんて不思議。
-
戻りながら夕陽を眺めます。
-
カレンダーのようです。
-
風前の灯。そして急激に寒くなってきました。
-
完全に落ちました。ガイドさん曰く今季1番の夕陽だそうです。大抵雲がどんどん出てきて空の色の移り変わりが見られないことが多いそうなのですが、今日は空が紫色に変わるまでの色の変化も見られるとのこと。見たいけど寒さに耐えられるかな???
ホテルに送ってもらって、ご飯、温泉、いらない荷物を自宅に送る手続きをして就寝。 -
最終日。ボンズホームさんは早朝のチェックアウトはやめましょうといったルールがあるので朝日を見たいとか早朝の雰囲気が知りたいという人には向かないです。が、最終日はそういった縛りもないですし朝5時から温泉入れるので動こうと思っていました。特にアラームなしでもこの時間に起きられました。旅ってすごい力があります。
-
お月様ってこんなに赤かったですか?徳島の鳴門で見た時は綺麗な金色でしたが…。
-
お月様があと少しで消えてしまいます。で、落ちる方向からすると朝日は山などの障害物で拝めなさそうなことが判明。なんとなく朝の雰囲気が知りたいだけなのでどこに向かうかなー、と考えます。
-
近くではやはりここしかないと思い夕陽台に来ました。恐らく最中の方から朝日は登ってきて、その方向には山があるので日の出時間からしばらく経たないと太陽は見えません。流氷やウトロの街に当たるお日様の光を楽しみたいと思います。
-
誰かの作品。
-
山の向こうは明るそうですね。
-
もう日の出時間は過ぎているので明るくなってきましたが直接的に光は届きません。青いような紫のような綺麗な色の空です。
-
さっきよりも明るくなってきましたが、陽の光はまだです。
-
あ、少し陽の光が届き始めました。
-
明るい部分がだいぶ増えました。
-
山の影が流氷にくっきり。
-
今日も良い天気になりそうです。
-
ホテルへの帰り道。天気が良いと自分の影を撮りたくなっちゃうんです。さ、早く帰って温泉と朝ごはん!!!
-
朝食後にホテルをぶらぶら。結構チェックアウトされてる方が多いです。私はまだホテルでゆっくり。そうそう、ずっとこの写真を撮る機会を狙っていました。最後に撮れて良かった。
-
チェックアウトまでお部屋でゆっくりします。昨日のうちにいらない荷物は宅急便で送ってしまったので完全に自由時間です。これも非日常。
-
さて、昨日からずっと見てきたこの景色ともお別れの時間です。歩いてウトロ中心部へ戻り、海岸線に向かいたいと思います。
-
そうだ、お世話になったボンズホームさんの写真がまだでした。
-
ゲストハウスの入口はカフェ左手の奥にある茶色いドアです。
-
そして1日だけお世話になったKIKI知床ナチュラルリゾートさん。
-
ホテルから徒歩で街へ向かいお散歩します。赤い灯台が岩山の前にありますが、うまく撮れませんでした。
-
綺麗な空。お散歩して良かったです。ウトロの街側から岬方面を撮りました。
-
今日も流氷ウォーク日和ですね。雲ひとつない真っ青な空です。
-
あと一週間したらこの流氷はどこまで溶けてるんだろう。さて、最後に道の駅に行って終わりにします。
-
途中にある魚屋さん。晴れた日は干物が回っております。結構な勢いでした
-
これはなんだろう。場所柄ほっけですか?
-
道の駅到着。絶対に撮ろうと思っていたポケモン。他の人も次々向かってました。
-
ご当地マンホール。マンホールカードももらおうかと思ったのですが、綺麗に写真に収めたのでやめました。さ、バスターミナルへ向かいましょう。
-
ウトロから女満別空港へ向かうバスです。後は乗るだけで空港に着く、と思っていたらPayPayに残がないのを10番前に気がつきセブンイレブンに走りました。こうやっていつもツメが甘くて走る羽目になります。
-
バスの中から海別岳
-
バスの中から斜里岳
-
バスの中から網走の道の駅
-
女満別空港到着!長かったーーーー。
-
長期路線に多少疲れながらも無事に到着。始めのうちは流氷でいっぱいの海岸線を走るので飽きないんですが、間延びする時間帯もあり…。さっさとチェックインします。ちなみに帰りは追加料金払って窓際を予約しました。
-
時間とクーポンが少しだけ残っているので人生初のスープカレーを食します。が、残念ながら半分残しました。空港だからかな、あんまり美味しいと感じませんでした。エビからとった出汁、入ってますか?こんなもんなんですかね。今度は市内で食べたいな。
-
うー、スープカレーが熱くて時間が足りなくなりました。ドキドキする。乗せてもらえないかも。全然セキュリティが進まない。
-
ギリギリになってしまったのですが、最終の機材チェックが遅れているようで乗り遅れずにすみました。
-
無事に成田へ戻れそうです。
-
窓際。往路と同じ機材なのですが翼の形が違います。peach って書かれてるのが良かったな。
-
女満別空港、ウトロの皆さん、ありがとうございました!とっても楽しかったです
-
機内から。これはどの山なんだろう。海別岳かなぁ
-
3日間連続で夕陽。それぞれ違う場所で見るなんて思ってもみませんでした。
-
無事に到着し、成田から東京駅に向かうバスチケットを買います。こんなカウンターができたんですね。
今回も怪我も病気もせずに無事に帰宅することができそうです。お天気や出会う人にも恵まれて、やりたいことも食べたいものもほぼ達成。満足です!またどっかに行きたいな。
長い旅行記となりましたが最後までご覧いただきありがとうございました。皆様の気分転換になれば幸いです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
知床・ウトロ(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
71