
2023/01/26 - 2023/01/26
1123位(同エリア2698件中)
なかじさん
リフレッシュ休暇を利用して、大人の遠足へ。
遠足先はJAL&ANAの機体工場。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
【2023/01/26(木)】
本日は
・午前 ANA Blue Hangar Tour ANA機体工場見学
・午後 JAL SKY MUSEUM 機体工場見学
の予定。2日前に運良く両方とも予約することができた。
工場見学の最寄り駅である新整備場駅からスタート。
運よくJAL DREAM EXPRESS Disney100を見ることができた。新整備場駅 駅
-
新整備場駅から15分ほど歩いて、ANAコンポーネントメンテナンスビルに到着。
ANA機体メンテナンスセンター 名所・史跡
-
受付でGUEST CARDを受け取り、「ANA Blue Hangar Tour」が開始。
ツアー中は写真撮影は可であるが、SNSなどへの掲載は許可制であるため、「ANA Blue Hangar Tour」のレポートはここまで。。。
「ANA Blue Hangar Tour」の内容はこちら↓
https://www.anahd.co.jp/group/tour/ana-blue-hangar/ANA機体メンテナンスセンター 名所・史跡
-
「ANA Blue Hangar Tour」が終わった後、羽田空港第一ターミナルまで歩いて、羽田大勝軒でお昼ごはん。
羽田大勝軒 グルメ・レストラン
-
「JAL SKY MUSEUM 機体工場見学」開始まで時間があったため、展望デッキで飛行機を眺める。
こちらはJALのA350-900。
これに乗ってみたくて、羽田 - 新千歳を移動する際にA350が割り当てられたフライトを選んだが、直前で機材変更となって乗ることができなかった思い出の飛行機。羽田空港(東京国際空港) 空港
-
新整備場駅まで徒歩で戻って、午後は「JAL SKY MUSEUM 機体工場見学」に参加。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
12歳以下のお子さま用のマイレージカードがあることを初めて知った。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
イチオシ
受付後にJAL SKY MUSEUMに入場。すごくこった作り。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
こちらは羽田空港全体の案内図。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
奥まで進むと飛行機のコックピット。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
(確か)B737-400?のシミュレーターそのものとの説明。
スイッチだらけで覚えるのが大変そう…JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
こちらは歴代の制服一覧。
(失礼だけど)昔の制服は結構奇抜だな…JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
こちらはモデルプレーンの展示。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
わたしが初めて乗ったJALはこの機体塗装だった。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
JAL SKY MUSEUMの見学時間が終わり、機体工場へ。
こちらは重整備を行う格納庫。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
こちらは取り外された荷物棚。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
機材によっては、コックピットの窓が開く。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
重整備のときは、外せるものはすべて外す感じ。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
イチオシ
もう一つの格納庫に移動。こちらの格納庫は満車?満機??。
伊丹ベースであるJ-AIR機が格納されているのはとても珍しいとのこと。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
A350-900も整備中で格納されていた。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
真正面からのA350-900。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
今まで機内からしかエンジン部分を見たことがなかったので気づかなかったが、横から見ると立ち入り禁止部分が線と標示で描かれている。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
イチオシ
横から見たA350-900。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
ウィングレット部分が赤い塗装で大きく曲がっている。
JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
こちらは787-9。ウイングレット部分はA350と異なっている。
エアバスとボーイングの設計思想の違いかな。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
奥にはB737-800も駐機。
そういえば、JALのB737は乗ったことがないな。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
-
最後にJ-AIR E170を見て、JAL SKY MUSEUM 機体工場見学は終了。
「JAL SKY MUSEUM 機体工場見学」の内容はこちら↓
https://www.jal.com/ja/kengaku/
格納庫見学はANA/JAL共に大きな差はなかったけど、展示物&スクリーンを用いた説明は個人的にはJALのほうが楽しかった。JAL工場見学 SKY MUSEUM 美術館・博物館
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
羽田(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
27