
2022/11/29 - 2022/11/30
95位(同エリア381件中)
くうちゃんさん
- くうちゃんさんTOP
- 旅行記213冊
- クチコミ9件
- Q&A回答1件
- 172,496アクセス
- フォロワー49人
今年もあと1カ月となりました。12月 に入ると急に寒くなるとの事!
では そうなる前に 日本海を見に行こう!
せっかく行くなら…大好きな海鮮も頂き、温泉も楽しみたい。
では 行って参ります!
-
京都から小浜に向かう場合、JR電車で敦賀駅乗り換えでも行けますが、
近江今津駅で電車を降りて、JRバスで小浜駅に向かう方が かなり時短です。
という事で…近江今津駅のJRバス乗り場で待つ事に。 -
バスがやって来ました!
普通の町中を走っているバスです。 -
しばらく走ると…のどかな風景が続きます。
利用しているお客さんも少ない! -
1時間程で、小浜駅に着きました。
途中 上中駅というJR電車の駅にも停車。 -
JRバスさん、有難う!
-
JR小浜駅改札隣に 待合室があるのですが、
そこに展示されていた若狭高校書道部の部員さんの作品。
力強く!そして、優しい! -
JR小浜線全線開業100周年を記念した写真展
-
蒸気機関車、久しぶりに見たいなあ!
-
早速 小浜駅散策開始!
-
シャッターがキャンパス!
-
お祭りの絵も!
-
楽しそう!
-
七福神からの 顔出しも あったり…。
-
マーメイドさん!
お店はたくさんあるけど、もう廃業されたのか、お休みされているのか 開いているお店が 僅かなのがさみしい。 -
まちの駅にやって来ました。
-
レトロバス
9月3日から11月27日まで期間限定で
土日祝日運行していたようです。 -
クリスマスモニュメント
夜になるとイルミネーションが点灯するようです。 -
福井県内で唯一現存する
明治期の芝居小屋の「旭座」
火曜が定休日 -
小浜潘医をされていた杉田玄白の展示コーナー
-
薬箱などもあります。
-
歩いていると、足元に、鯖街道の案内。
かつて若狭湾で獲れた海産物を京都へ届けるルートとして栄えました。
小浜と京都の出町柳を繋ぐ十八里(約70キロ)の道では、渓谷や 山並みの景色も楽しめます。 -
その先は、こちらを向いているから、
こちらが鯖街道! -
そこから もう少し北にある
「食彩ごえん」さん -
商店街は歩いている人が ほんの少しだったけれど、
ごえんさんは賑わっています。
忙しい中、女将さんは ひとり旅の私にお声をかけて下さる。壁の絵画は お父様が海外で購入され、このお店をするにあたって飾ったとの事! -
お刺身定食
新鮮で美味しゅうございました。
また、鯖が私が近くで購入するのと全く違う!
さすが、鯖街道だけあるわ! -
お店を出て すぐ日本海!
ごえんさん、私はカウンター席だったけど
窓側テーブル席からは 海が見えてました。 -
マーメードさん。
-
こちら、NHKの朝ドラ貫地谷しほりちゃん主演
「ちりとてちん」のロケがあったところです。 -
京極高次は、関ヶ原の戦いの功績により、
若狭小浜藩の藩主になり、小浜城の築城と城下町の整備をしました。
お初は、高次の正室で、姉は豊臣秀吉側室の茶々。
妹は 徳川秀忠正室の江。 -
とても立派なイチョウが見えたので、お写真を!
妙玄寺… 国語学者である東條義門が、兄に代わり
住職となりました。
その碑の横に!
眩しいほど キラキラ! -
妙玄寺からは 徒歩5分ほど
今宵のお宿「せくみ屋」さん。 -
華やかな生花がお出迎え。
-
クリスマスツリーも!
-
貫地谷ちゃんのちりとてちんは、ほんま良かったなあ!
当時は、今より忙しかったけれど、毎日楽しみに見ていました! -
こちらで 泊まられていたようです。
-
ロビーの方にもクリスマスツリー。
見上げるくらい豪快! -
オバマさんが大統領になられた時
大賑わいだった小浜市!…バイデンさんも応援か。 -
雅なエレベータードア
-
シングルルームだけど
最近のホテルはセミダブル以上のサイズ。 -
まあ 色合いは可愛いけど、作務衣ではない。
-
こちらは1階に 塩化物泉の露天風呂があり、
4階にラジウム泉があります。
通常 チェックイン開始の15時位はフロントが混むんですが、1階の露天風呂はそのフロント前を通らなくてはいけない。
という事は、その時間に入られる方は4階を選ばれるはず…と思い 1階に行った所 1番風呂だし、どなたも来られずゆっくり入れました。
ちなみに 2回目は 皆様お食事中の18時半!
今度はラジウム泉に行きましたが またまたずっとひとり。 -
何でこんなん食べてるのって言われそう。
晩御飯は 予め調べて かねまつさんに行ったのですが、なぜかお休み。
周りは暗いし 車は通りますが、
誰も歩いてないし ちょっと探したけど どこも開いてなくて 撃沈!
ちなみに スナックやラーメン屋さんもありましたが、
どこも開いてなくて真っ暗。 -
翌朝となりました。
朝ごはんは、お宿の和定食。 -
お品書き。
ちょっとびっくりしたのは、朝食会場には
結構 お客様が多かった事です。
朝からビールで盛り上がられていた団体さんもおられたし。
昨日の大浴場からは想像もできず、
大浴場も 夜には賑わってたのかなあ。 -
チェックアウト後 またまた海を眺めに。
-
遊覧船の乗り場まで 徒歩で15分ちょっとかな。
-
雨は降ってなかったけれど、風が強かったので
朝からネットで 今日は欠航とは知っていました。
が、写真を撮りに来ました。 -
この船乗るんやった!
数年前 伺った時 乗ったので 落胆は少し。 -
こちらは遊覧船のある若狭フィッシャーマンズ・ワーフ内の売店
-
もちろん カニもあります。
-
魚も豊富。
昨日の晩御飯 ここに来てテイクアウトで
お寿司買っておけば良かった!
すごく新鮮で美味しそうだけど、
まだ朝ごはん頂いたすぐなので、残念。 -
2階に お食事処の海幸苑さんがあります。
駐車場も広いし 海を眺めながら頂けそう。 -
ソトモカフェ
-
若狭フィッシャーマンズ・ワーフのすぐ近くにある
小浜海上保安署。
いつもご苦労様でございます!
安全第一! -
紅葉も 楽しむ。
-
丸海本店。
小浜でのインスタを見て頂いたご近所友達からLINEが来て、こちらの小鯛の笹漬けが美味しいという情報を頂きました。
小鯛の笹漬けは、こちら以外のお店のもあります。 -
干物やカニも販売。
早速、小鯛の笹漬けを購入…楽しみ! -
越前蟹
-
丸海さんを出ると 目の前に、昨日電気が付いていなかった かねまつさんに灯りが!
-
昨日のリベンジ。
窓側の席に座って 丸海さんを見る。
丸海さんの紙袋とお店のツーショット! -
お刺身丼を頂きます。
あら汁は おかわり自由。
こちらもお客様は頻繁に。 -
小浜で オシャレなカフェに寄りたかったんですが、
歩いている道沿いには無かったので、そのまま小浜駅まで来て またまた近江今津駅まで バスに乗りました。
近江今津駅から、JR新快速に乗ります。
いよいよ12月 かなり寒くなるようです。
皆様お身体にお気をつけになられ、楽しい旅を!
有難うございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
小浜・若狭(福井) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
62