松山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 正岡子規記念博物館に入った。博物館は近代俳句の祖といわれる正岡子規を中心に、夏目漱石や松山市が生んだ文人たちの業績を集大成した文学系の博物館だ。3階の展示場には子規と夏目漱石にちなんだ愚陀仏庵が復元されている。『愚陀仏庵は松山中学校の教師をしていた時の漱石の下宿で、明治28年松山に帰った子規はしばらくここで漱石と同居をし俳句革新ののろしをあげた』1時間半はいた。じっくり読んで廻ったので疲れた。<br /> その後道後公園に行った。湯築城の城跡で堀や土塁などが当時のまま残されている。武家屋敷や土塀を復元している。外周は湯築城の外堀で囲まれ、丘陵部を内堀が巡っている。展望台まで上った。360度見渡せる。ホテルも見えた。展望台から市街、松山城、瀬戸内海、四国山地が見渡せる。降りる途中間違えたので足場も悪く降りるのに苦労した。結局ホテルにもどりトランクを受け取って電車で大街道まで行くことにした。帰りに空港行きのバス停をさがすのに時間を要した。三越のホテルに入った。珈琲店でランチを食べた。珈琲は挽きたてだったのでおいしかった。アーケードは広く長い。三越は吹き抜けがあり開放感がある。三越で買い物をした。大街道から空港までリムジンバスで25分ほどだ。クリスマスのサンタさんがやけに目についた。

正岡子規の生涯を鑑賞した後道後公園から市街地を360度見渡す

3いいね!

2022/11/17 - 2022/11/17

1237位(同エリア1523件中)

0

42

kakusan

kakusanさん

 正岡子規記念博物館に入った。博物館は近代俳句の祖といわれる正岡子規を中心に、夏目漱石や松山市が生んだ文人たちの業績を集大成した文学系の博物館だ。3階の展示場には子規と夏目漱石にちなんだ愚陀仏庵が復元されている。『愚陀仏庵は松山中学校の教師をしていた時の漱石の下宿で、明治28年松山に帰った子規はしばらくここで漱石と同居をし俳句革新ののろしをあげた』1時間半はいた。じっくり読んで廻ったので疲れた。
 その後道後公園に行った。湯築城の城跡で堀や土塁などが当時のまま残されている。武家屋敷や土塀を復元している。外周は湯築城の外堀で囲まれ、丘陵部を内堀が巡っている。展望台まで上った。360度見渡せる。ホテルも見えた。展望台から市街、松山城、瀬戸内海、四国山地が見渡せる。降りる途中間違えたので足場も悪く降りるのに苦労した。結局ホテルにもどりトランクを受け取って電車で大街道まで行くことにした。帰りに空港行きのバス停をさがすのに時間を要した。三越のホテルに入った。珈琲店でランチを食べた。珈琲は挽きたてだったのでおいしかった。アーケードは広く長い。三越は吹き抜けがあり開放感がある。三越で買い物をした。大街道から空港までリムジンバスで25分ほどだ。クリスマスのサンタさんがやけに目についた。

PR

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP