大分旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フェリー泊のツアーは<br />六甲アイランド発新門司着<br /><br />申し込んだ後で旅行支援対象になり<br />乗船前に貰ったのが、翌日まで期限の福岡クーポン3000円分<br />新門司港は福岡県だけど、下船後はすぐにバスで大分県だから<br />船内で使うっきゃない^^;<br />レストランでも使えるけれど、食事はいつものカップラーメンの持ち込みなので<br />売店で実家のご近所さんへのお土産を購入する事に。<br />大分土産はなかったので「○んべい」を購入したけれど<br />「大分に行って来ました」と渡してよいものか・笑<br />

大分観光で土産は福岡

9いいね!

2022/11/12 - 2022/11/15

5587位(同エリア9442件中)

0

27

七味

七味さん

フェリー泊のツアーは
六甲アイランド発新門司着

申し込んだ後で旅行支援対象になり
乗船前に貰ったのが、翌日まで期限の福岡クーポン3000円分
新門司港は福岡県だけど、下船後はすぐにバスで大分県だから
船内で使うっきゃない^^;
レストランでも使えるけれど、食事はいつものカップラーメンの持ち込みなので
売店で実家のご近所さんへのお土産を購入する事に。
大分土産はなかったので「○んべい」を購入したけれど
「大分に行って来ました」と渡してよいものか・笑

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 阪九フェリー「やまと」に乗船

    阪九フェリー「やまと」に乗船

  • スタンダード洋室利用<br /><br />2段になってますが<br />一人利用でした

    スタンダード洋室利用

    2段になってますが
    一人利用でした

  • ベッドスペースにロッカーがあり<br />利用時は100円入れるけれど戻ってきます<br /><br />これすごく便利♪<br />ベッドに荷物を投げ出して、貴重品を入れ<br />乗船直後にお風呂に直行できました。<br />

    ベッドスペースにロッカーがあり
    利用時は100円入れるけれど戻ってきます

    これすごく便利♪
    ベッドに荷物を投げ出して、貴重品を入れ
    乗船直後にお風呂に直行できました。

  • 気分は豪華客船のアトリウム♪<br /><br />でも食事は<br />持ち込んだ缶ビールとナッツとカップ麺(笑)

    気分は豪華客船のアトリウム♪

    でも食事は
    持ち込んだ缶ビールとナッツとカップ麺(笑)

  • 下船後はバスに乗り換えて<br />最初の観光は「青の洞門」<br />青いわけでなく、地域の名が「青」だからだそうです

    下船後はバスに乗り換えて
    最初の観光は「青の洞門」
    青いわけでなく、地域の名が「青」だからだそうです

  • 危険な悪路を通行する人馬のために<br />諸国巡礼の旅の途中に耶馬渓へ立ち寄った禅海和尚が<br />雇った石工たちとともにノミと鎚だけで<br />30年あまり掘り続け完成させた洞門との事

    危険な悪路を通行する人馬のために
    諸国巡礼の旅の途中に耶馬渓へ立ち寄った禅海和尚が
    雇った石工たちとともにノミと鎚だけで
    30年あまり掘り続け完成させた洞門との事

  • トンネル内の一部や明かり採り窓などに<br />当時の面影を残す手掘り部分が残っています

    トンネル内の一部や明かり採り窓などに
    当時の面影を残す手掘り部分が残っています

  • 明かり採り窓からの風景

    明かり採り窓からの風景

  • 青の洞門の下流には<br />日本で唯一の8連石造アーチ橋(日本最長)<br />耶馬溪橋(別名オランダ橋)があります<br />

    青の洞門の下流には
    日本で唯一の8連石造アーチ橋(日本最長)
    耶馬溪橋(別名オランダ橋)があります

  • 青の洞門を後にして向かったのは<br />耶馬溪のなかでも<br />最も風光明媚とされる深耶馬渓。

    青の洞門を後にして向かったのは
    耶馬溪のなかでも
    最も風光明媚とされる深耶馬渓。

  • 紅葉真っ盛り

    紅葉真っ盛り

  • 良い景色~♪

    良い景色~♪

  • 自然を堪能した後は<br />日本一の大吊橋を渡ります

    自然を堪能した後は
    日本一の大吊橋を渡ります

  • 歩道専用として『日本一の高さ』の吊橋です

    歩道専用として『日本一の高さ』の吊橋です

  • 橋の中程から見える滝は<br />震動の滝・雌滝

    橋の中程から見える滝は
    震動の滝・雌滝

  • 右の方に目をやると<br />震動の滝・雄滝が見えます

    右の方に目をやると
    震動の滝・雄滝が見えます

  • 駐車場側から渡った先に展望台があり<br />そこからの橋も美しい~<br /><br />吊り橋と言っても揺れを感じなかったです。

    駐車場側から渡った先に展望台があり
    そこからの橋も美しい~

    吊り橋と言っても揺れを感じなかったです。

  • 観光の関係でランチはちょっと遅め<br /><br />湯布院の中心部からちょっと離れた場所でいただくのは

    観光の関係でランチはちょっと遅め

    湯布院の中心部からちょっと離れた場所でいただくのは

  • 豊後牛ひつまぶし<br /><br />お腹がすいていたし<br />「これじゃあ足りない・・」と思ったけれど<br />豊後牛のあぶらのノリがよく<br />満腹になりました

    豊後牛ひつまぶし

    お腹がすいていたし
    「これじゃあ足りない・・」と思ったけれど
    豊後牛のあぶらのノリがよく
    満腹になりました

  • 由布岳が綺麗に見えます<br /><br />

    由布岳が綺麗に見えます

  • 最後の観光は湯布院の中心部<br /><br />

    最後の観光は湯布院の中心部

  • 紅葉が美しい~<br /><br />たくさんの観光客が紅葉をバッグに写真撮影<br />日本語より韓国語が多く聞こえます<br />良い天気で良かったね~<br />湯布院を楽しんでね(どこの回しもんだ・笑)

    紅葉が美しい~

    たくさんの観光客が紅葉をバッグに写真撮影
    日本語より韓国語が多く聞こえます
    良い天気で良かったね~
    湯布院を楽しんでね(どこの回しもんだ・笑)

  • 湯布院を代表する観光スポット<br />「金鱗湖」

    湯布院を代表する観光スポット
    「金鱗湖」

  •  湖底から温泉が湧いていると言われ<br />水温が高いそうです

    湖底から温泉が湧いていると言われ
    水温が高いそうです

  • 勿論手をつけ確かめる私<br />確かに温か~い

    勿論手をつけ確かめる私
    確かに温か~い

  • こじゃれたカフェやお店が沢山あるけれど<br />イマイチときめかないのは<br />おばばの証拠^^;<br /><br /><br /><br />

    こじゃれたカフェやお店が沢山あるけれど
    イマイチときめかないのは
    おばばの証拠^^;



  • ちらっと見える由布岳にはときめくのにね<br /><br />それでも<br />一度来たいと思っていた湯布院に来られたし<br />紅葉は綺麗だったし<br />良い旅でした。<br /><br />ちなみに、帰りのフェリー乗船時に貰ったのは<br />兵庫県のクーポン3000円分<br />我が家近くのお店で夕食代になりました。

    ちらっと見える由布岳にはときめくのにね

    それでも
    一度来たいと思っていた湯布院に来られたし
    紅葉は綺麗だったし
    良い旅でした。

    ちなみに、帰りのフェリー乗船時に貰ったのは
    兵庫県のクーポン3000円分
    我が家近くのお店で夕食代になりました。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP