丹沢・大山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年10月30日、先週に続き再びヤビツ峠から表尾根ルートで塔ノ岳(標高1,491M)に登りました。先週はヤビツ峠から塔ノ岳(標高1,491M)に登り大倉尾根(バカ尾根)経由で下山しましたが、今週は塔ノ岳(標高1,491M)から鍋割山(標高1,272M)経由で下山しました。走行時間約7時間、走行距離約17KMのハードな登山でした。

2022年10月 丹沢(塔ノ岳・鍋割山)

30いいね!

2022/10/30 - 2022/10/30

153位(同エリア734件中)

0

28

めるくん

めるくんさん

2022年10月30日、先週に続き再びヤビツ峠から表尾根ルートで塔ノ岳(標高1,491M)に登りました。先週はヤビツ峠から塔ノ岳(標高1,491M)に登り大倉尾根(バカ尾根)経由で下山しましたが、今週は塔ノ岳(標高1,491M)から鍋割山(標高1,272M)経由で下山しました。走行時間約7時間、走行距離約17KMのハードな登山でした。

PR

  • 二週連続の丹沢登山です。稜線歩きの表尾根ルートにすっかりはまってしまいました。

    二週連続の丹沢登山です。稜線歩きの表尾根ルートにすっかりはまってしまいました。

  • 二の塔(標高1,144M)に向かう道中から見た大山(標高1,252M)です。この日はいつもの軽量ミラーレスオリンパスPENではなく、何世代も古い重量オリンパス一眼広角レンズを久々に使いました。久々のオリンパスブルーです。

    二の塔(標高1,144M)に向かう道中から見た大山(標高1,252M)です。この日はいつもの軽量ミラーレスオリンパスPENではなく、何世代も古い重量オリンパス一眼広角レンズを久々に使いました。久々のオリンパスブルーです。

  • 広大な相模湾です。天気予報は晴れ、ですが富士山は全く見えませんでした。

    広大な相模湾です。天気予報は晴れ、ですが富士山は全く見えませんでした。

  • 二ノ塔(標高1,144M)に到着です。表尾根ですがヤビツ峠から二の塔(標高1,144M)までのおよそ2時間の登りが結構きついです。

    二ノ塔(標高1,144M)に到着です。表尾根ですがヤビツ峠から二の塔(標高1,144M)までのおよそ2時間の登りが結構きついです。

  • 本来は富士山が見える方角です。天気予報が晴れでも山の天気は違います。

    本来は富士山が見える方角です。天気予報が晴れでも山の天気は違います。

  • 二の塔(標高1,144M)から三の塔の登山道から見た大山(標高1,252M)です。

    二の塔(標高1,144M)から三の塔の登山道から見た大山(標高1,252M)です。

  • 三の塔(標高1,205M)到着です。こんなにお天気が良いのに富士山は見えません。日々の悪行が原因でしょうか。

    三の塔(標高1,205M)到着です。こんなにお天気が良いのに富士山は見えません。日々の悪行が原因でしょうか。

  • 三ノ塔(標高1,205M)から塔ノ岳(標高1,491M)までは4.0KMの道程です。

    三ノ塔(標高1,205M)から塔ノ岳(標高1,491M)までは4.0KMの道程です。

  • 表尾根の素晴らしい稜線です。奥の一番高い山が塔ノ岳(1,491M)です。

    表尾根の素晴らしい稜線です。奥の一番高い山が塔ノ岳(1,491M)です。

  • 三ノ塔(標高1,205M)からは、いくつかのピークを経由する歩きごたえがある登山道です。

    三ノ塔(標高1,205M)からは、いくつかのピークを経由する歩きごたえがある登山道です。

  • 鳥尾山(標高1,136M)に到着です。

    鳥尾山(標高1,136M)に到着です。

  • 鳥尾山(標高1,136M)から見た相模湾です。

    鳥尾山(標高1,136M)から見た相模湾です。

  • 丹沢の素晴らしい稜線です。

    丹沢の素晴らしい稜線です。

  • 行者岳(標高1,180M)に到着です。塔ノ岳(標高1,491M)まであと1.7KMです。

    行者岳(標高1,180M)に到着です。塔ノ岳(標高1,491M)まであと1.7KMです。

  • 行者岳(標高1,180M)からの登山道です。

    行者岳(標高1,180M)からの登山道です。

  • 広大な相模湾です。

    広大な相模湾です。

  • 所々に紅葉を見ることができましたが、ピークはまだ先のようです。

    所々に紅葉を見ることができましたが、ピークはまだ先のようです。

  • 表尾根の稜線歩きは爽快な気分になります。

    表尾根の稜線歩きは爽快な気分になります。

  • 新大日(標高1,340M)に到着です。塔ノ岳(標高1,491M)まで1.4KMです。

    新大日(標高1,340M)に到着です。塔ノ岳(標高1,491M)まで1.4KMです。

  • 塔ノ岳(標高1,491M)の山頂山小屋が近づいてきました。

    塔ノ岳(標高1,491M)の山頂山小屋が近づいてきました。

  • 山頂への最後の急勾配です。前回に引き続きハーハーゼーゼーです。

    山頂への最後の急勾配です。前回に引き続きハーハーゼーゼーです。

  • 塔ノ岳(標高1,491M)山頂です。残念ながら富士山は見えずでした。

    塔ノ岳(標高1,491M)山頂です。残念ながら富士山は見えずでした。

  • 山頂から金冷やしという分岐点に到着しました。先週は大倉尾根(バカ尾根)ルートで下山しましたが、今回はもうひと踏ん張りして鍋割山(標高1,272M)に登り大倉バス停を目指しました。

    山頂から金冷やしという分岐点に到着しました。先週は大倉尾根(バカ尾根)ルートで下山しましたが、今回はもうひと踏ん張りして鍋割山(標高1,272M)に登り大倉バス停を目指しました。

  • 塔ノ岳(標高1,491M)から鍋割山(標高1,272M)へ向かう登山道です。昨年12月に登った時は逆コースで結構しんどかったです。

    塔ノ岳(標高1,491M)から鍋割山(標高1,272M)へ向かう登山道です。昨年12月に登った時は逆コースで結構しんどかったです。

  • 稜線から見えた丹沢の山々です。

    稜線から見えた丹沢の山々です。

  • 鍋割山(標高1,272M)に到着です。ここから休まずに一気に下山しました。

    鍋割山(標高1,272M)に到着です。ここから休まずに一気に下山しました。

  • 下山中に富士山をちょっとだけ見ることができました。

    下山中に富士山をちょっとだけ見ることができました。

  • 鍋割山(標高1,272M)の急坂を下り西山林道に出できました。ここから大倉バス停までは4KMくらいです。ヤビツ峠9時スタートで大倉バス停には16時到着しました。歩行時間約7時間、歩行距離約17KMの登山でした。

    鍋割山(標高1,272M)の急坂を下り西山林道に出できました。ここから大倉バス停までは4KMくらいです。ヤビツ峠9時スタートで大倉バス停には16時到着しました。歩行時間約7時間、歩行距離約17KMの登山でした。

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP