
2022/10/06 - 2022/10/11
7785位(同エリア11052件中)
しろくまくらさん
- しろくまくらさんTOP
- 旅行記13冊
- クチコミ15件
- Q&A回答0件
- 44,703アクセス
- フォロワー0人
前回のハワイ旅は ロックダウン直前の2020年3月でした。
その時はこんなにも長く鎖国状態が続くなど思ってもみませんでした。
今回は前々からハワイに行きたい!と言っていた友人と2人旅。
久々の海外旅行は出発まえからいつもと違うドキドキです・・・
ハワイはどのように変わっているのでしょうか?
物価高に円安な今、自分メモ兼これからハワイに行く方の参考になればとレシートの写真も入れました。
PR
-
仕事を終えて、待合せの羽田空港第三ターミナルへ。
5月にふらりと一人で飛行機を観に来て以来です。
その時より少しはお店も開いているかなぁと思いましたがあまり変化ない様です。
チェックインカウンターはJALのみ開いていて人もまばらです。
時間短縮の為にと事前にベリーフライのアプリを入れて見ましたが、使いこなせず結局カウンターで接種証明書を提示しました。
今までと違う所は接種証明を見せるのと現地での連絡先、日本での緊急連絡先を記入しました。
今までなかったですが、最近厳しくなったとの事でした。
人数も少ない為かいつもより短時間でチェックインは空港に着いて15分も経たずに終了し、開いているレストランもあまり無い為、直ぐに出国ゲートへ向かいました。羽田空港 第3旅客ターミナル 空港
-
出国エリアのフードコートなら開いているだろうと思いフードコートへ。
しかし開いているのは、お寿司屋、うどん屋、カフェ位でした。羽田空港 第3旅客ターミナル 空港
-
21:55発なので機内食が出るのはきっと24時近くになると思いお蕎麦で腹ごしらえ。
お店がいくつかしか開いていない為開いているお店は忙しくお蕎麦が出来上がるまで20分程掛かりました。
その間、免税店を覗くも数店舗しかやって居ません。
(ブランドショップはほとんどやっていません)
欲しい物がある場合は予約した方が良さそうです。
人は少ないわけではありませんが日本人より外国人の方が多い気がします。
食事をしても時間が余ってしまったのでカードラウンジで食後のコーヒーを飲んで搭乗時間を待ちます。羽田空港 第3旅客ターミナル 空港
-
久々のJAL便です。
搭乗口の前で待っている人を見ると座席は結構埋まっているのかな?と思いましたが
搭乗率は60~70%くらいでしょうか?
混んではいませんが機内では念の為高性能マスク(N95)で過ごします。
PCR検査は無くなりましたが、遊びに行って感染して更に1週間近く出社出来なくなったら気まずですから・・・ -
いよいよ出発です。
チェックインの際に人があまりいない席に移動したら羽の上でせっかくの東京の夜景がちょっとしか見れず。 -
離陸して1時間半ほどすると機内食タイムです。
せっかくJALなのでドリンクはスカイタイムを頂きます。
お味噌汁があるのもいいですね。そしてどれも美味しいです。
食後に2食目のコーンパンとミネラルウォーターが配られました。
パンと水だけはちょっと寂しいなぁ 経費削減??
ヨーグルトかフルーツがあったら良かった。もしくは時間的に1食目と2食目を入れ替えてもいいような気がします。 -
B787は電気シェードなのでずっと外が見えます。
あまり寝られず外を見ると見たことのない幻想的な景色!
朝に向かっていく様不思議な気分。 -
いよいよハワイに到着です。 と思いきや時間調整なのか旋回してなかなか着陸しません。
-
荷物を受け取って、ついに待ち焦がれたこの瞬間!
現在、個人出口は使用されておらず今まで団体出口だった所から出ます。ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) 空港
-
出口左側にトイレなんてありましたっけ?
降機した所が出口に近い所だったからか、空港内でトイレを見つけられずここのトイレを使用するしかありませんでした。
しかも数が少ないので行列が出来てます…ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) 空港
-
ホテルまでの移動はチャーリーズタクシーで。
以前までは個人出口の前の信号を渡った所でしたが
現在はその信号を渡り切った所にある駐車場の中との事。
いつもは予約して個人出口の脇の公衆電話から連絡していたのですがその公衆電話が無くなったと先月ハワイに行ってたいとこより聞いていたので予約をせずに一か八か乗り場へ。
特に案内板があるわけではなくドライバーさんが予約のお客さんの名前を呼んで
くれます。ダニエル K イノウエ国際空港 / ホノルル国際空港 (HNL) 空港
-
来る車は皆予約車ばかり。webサイトを見ると予約フォームの時間選択の項目に【今すぐ】とあったので慌ててwebで予約しました。
直ぐに返事のメールが来ましたが5分ほど待っていましたが来ません。が、他の予約のお客様を待っていたチャーリーズタクシーのドライバーさんが連絡をしてくれ、そのタクシーでホテルまで行く事となりました。 やはり到着したら電話連絡は必須の様です。
なぜ、メールで連絡を済まそうとしたかと言うと通話料が怖かったからです(笑)
今回はwifiレンタルはせずにahamoでなんとかなるかなぁと思い、通話料は高いのでデータ通信のみで乗り切ろうと。
が、よくよく考えるとIP電話(050)でも良かったですし、友人はソフトバンクなので通話もデータ通信も無料の様ですので使えばよかった・・・
ちなみにahamoは便利でした。 Wi-fi借りなくても外出時のネット検索なら通常のギガ数で十分です。
定額制で以前はワイキキまで$29+チップでトータル$35を払っていましたが
$31に値上がりしました。
チップを含めて$40を払いました。$2の値上がりですがキリのいい金額にすると
$5アップです。 -
今回の滞在先はイリカイホテルです。
会社が加入している保養施設なので通常の1/3位の金額です。
ワイキキのホテルはどこも値上げしているのでとても助かります。イリカイ ホテル & ラグジュアリー スイーツ ホテル
-
今回は12階のヒルトンのラグーンに面したお部屋です。
管理会社の方によるとヒルトンの花火はギリギリ見えないそう。イリカイ ホテル & ラグジュアリー スイーツ ホテル
-
古さは気になりますが2人では充分な広さと設備です。ラナイにもテーブルとイスが置いてあります。
イリカイ ホテル & ラグジュアリー スイーツ ホテル
-
ベッドはダブルサイズ。前回泊まった部屋より小さいような気がします。
イリカイ ホテル & ラグジュアリー スイーツ ホテル
-
キッチンもなかなかアンティークな感じ
(レトロじゃなくてアンティークですって管理会社の方が言ってた)
なんでも揃っていますが、ラップは持参しました。
キッチンペーパーを持参すれば良かったかも。イリカイ ホテル & ラグジュアリー スイーツ ホテル
-
気が付けば13時を過ぎ、機内で2食目も食べずじまいだったのでお腹も空いてきました。ぶらぶらとワイキキの中心まで歩いていきます。
あ~ やっとこの青い空の下に来れました。たとえ何もしなくたってこの青い空と鳥の鳴き声やプルメリアのほのかな香り ここにいるだけで幸せだなぁと感じます。 -
ワイキキの賑やかな場所。 日本人はやはり少ないですが本土の方(たぶん)が多いので相変わらず賑やかです。今までとあまり変わっていない雰囲気にほっとしました。
外を歩いている人はマスクをしている人は少数です。
ですが、お店の人、バス、タクシーの運転手さんなどはみんなマスクをされていました。
TVは「海外ではマスクは誰もしてない」なんて報道を目にしていましたがハワイでは不特定多数の人と関わる人はマスクをしていました。 -
が、T-ギャラリアはまだ閉まったままです。改修後に再開するらしいのでお正月あたりには再びオープンするのでしょうか?
ココが閉まっていると周りの小さなお店も寂しい感じです。クヒオ通り沿いのロコブティックも無くなってました。 -
ランチはココにしました。
カルアポークが食べたくて丸亀製麺の隣の Kono’s です。
イートインスペースはありませんが、外にテーブルがありそこで頂くことにしました。
サラダ、ライスが付いたカルアポーク $13.5+ドリンク$3.5
でトータル$17
円安でなければ「まぁ、そのくらいかな」という金額ですが日本円にすると・・・
そこは計算しないようにします。
食後は近くのノードストロームラックやロスドレスフォーレスをのぞいたり
初日なのでワイキキをぶらり -
何気に歩いたので、ロイヤルハワイのベーカリーで休憩しようかと思いましたが、ベーカリーは午前中までの様です。 まだこちらのパンを食べた事がないので
次回のやる事リスト入りです。
で、結局はアイランドビンテージコーヒーへ。ザ ロイヤル ハワイアン ア ラグジュアリー コレクション リゾート ワイキキ ホテル
-
注文はお店の入口になっていました。
オーダーした飲み物は今までのカウンターで受取ります。
コナ100%アイスコーヒー×2 と大きめのクッキー1枚で$20.64
ついでに滞在中にウルフギャングのランチかハッピーアワーに合わせて行きたいと思い、お店を覗いて見ました。
ハッピーアワーのテイストオブニューヨークが$78!?
前回来た時$38位な記憶が…
見間違い?? 下見のつもりで行ったので写真がないので定かではありません…
$78なら東京でランチ食べた方が安いの…か。
結局、時間も無くウルフギャングは今回はおあずけとなりました。 -
今日は長い1日だったので早めにお部屋にかえりましょう。
遅いランチだったのでABCで食料を調達します。
スパムむすび $2.39 以前もこの位の値段だったような… -
ミネラルウォーターは一番安いもので$1.39
確か以前は$1以下だった気がする…
おーいお茶は$2.99 円に換算するとなかなかな金額です。スーツケースの空きスペースにお茶とミネラルウォーターを詰めてきてくれていた友よありがとう!!
海外には無糖のお茶が少なく必然的に水を選んでしまうのですが流石に物足りなくなります。
今度から粉末のお茶でも持参しようかな? -
明日の朝食分も合わせて購入。
サンドイッチ×2 、 パイナップル 、チキンサラダ、ヨーグルト×2
でトータル$28.21
夕食は部屋で軽く済ませ、出発前日興奮しすぎてか殆ど寝られず、機内でも寝ていなかったのでさすがに疲れたのか早々に就寝。 -
☆2日目☆
昨日ABCストアで買ったサンドイッチなどをラナイで頂きます。サンドイッチは2つ買いましたが大きいので2人で1つがちょうど良い位でした。イリカイ ホテル & ラグジュアリー スイーツ ホテル
-
今日はダイヤモンドヘッド登頂を12:00に予約しています。
(徒歩で登る場合は一人$5 WEB上でクレジット決済になりますがJCBは使えませんでした。)
ダイヤモンドヘッドから戻ってからカタマランに乗ろうかなと思いビーチ沿いを歩いてダイヤモンドヘッド方面へブラブラ。
いくつもの会社がカタマランを出していますが、係の人がいなかったり満席だったり結局予約できず。 その場で係の人に言えば乗れるイメージでしたがやはり予約をした方がよさそうです。
そうこうしているうちに11時過ぎてしまい、慌ててバスに乗るためにクヒオ通りへ。 -
クヒオ通りから2番バスに乗ってKCCまで乗って行くはずでしたが、降りようしたら運転手さんに「ダイヤモンドヘッドまで連れて行ってあげるから降りるのは次のバス停ね」という感じの事を言われダイヤモンドヘッド登山口の近くのバス停で降りました。
入口の手前にあるトンネルは信号が設置され、片側通行になっていました。
狭い歩道だったので事故も多かったのでしょうか?
歩行者は安全になりました。 -
駐車場の入り口で予約した際にメールで送られてきたQRコードを提示して中へ。
売店ではダイヤモンドヘッドオリジナルの帽子やTシャツなど売り始めたようです。
入場料だけでは財政難なのでしょうか??ダイヤモンドヘッド 山・渓谷
-
何度か休憩を取りながら30~40分かけて頂上へ。頂上手前のきつい階段は登らず、今回は新しい階段のルートで行きました。
今日も美しい景色です。 はじめて登った友人は感激していました。
帰りはKCCまで歩き、BIKIを借りてサイクリングです。 -
BIKIで5分、ダイヤモンドマーケットグリルでランチに来ましたがお店の前のベンチが無くなってる!!コロナの影響なのでしょうか。
仕方がないのでカピオラニ公園まで行って頂くことにしました。ダイアモンドヘッド マーケット & グリル デリ
-
パスタサラダx1 $9.95+ブルーベリークリームチーズスコーンx2
$9.9 トータル$19.85
久々に食べたスコーンはやっぱり美味しかった!でも大きいので半分は明日の朝食にする事に。
確かに日本でランチをするより高いですが、大体が多すぎるので(日常では大食いの私ですら)それほど食費の大幅アップになったとは感じませんでした。 -
ホテル近くのステーションで自転車を返却。
BIKIは最初の30分$4.5でその後延長30分毎に$5
公園でのんびりランチしてしまったのでカードの請求は2台で$40.84
思った以上に高かった…
この値段だったらトロリーのブルーラインの1日券$25を買うのもありかも。
時間の制約はあるけれどカハラモールやハロナブローホールにも行けますしね。次回はトロリー利用も検討しようかな。
帰りにアイスコーヒーが飲みたくなったので
アクアパームスホテルの下のIHOPへ。
メニューを見てパンケーキを食べたいところですが先ほど食べたばかりなのでやめておきます。
でも一休みしてアラモアナSCまでブラブラしながら夕食のお買い物。
今日は金曜日、ヒルトンの花火が19:45にあるので早く帰ってこなければ。アイホップ (アクア パームズ ワイキキ店) アメリカ料理
-
アラモアナに行ったらフードランドだけ行って帰る訳がなく、ユニクロなど覗いていたら
帰りのトロリーに乗っている間に花火が始まってしまいました・・・・
走ってイリカイホテルのロビーを突っ切ってビーチに出ましたが最後の1発しかみれませんでした。
部屋に戻ってラナイで夕食です。
フードランドで買ったファーマーズピザ
1ピース$3.5と昨日の残りのパイナップルと持参したスープ。
エレベーターに乗り合わせたお姉さんさんが
フードランドの袋とピザの箱を持っていた私達に
「そのピザ、アメージングよっ」と言ってたのでフードランドのピザはどれも美味しいのかな?
本土からの観光客が多いからか、今回はやけにエレベーターなど一緒になるとフレンドリーに声を掛けられるなぁ
別の時は「クヒオ通りのパイアフィッシュマーケット美味しいわよ」と教えてくれたお姉さんもいました。
こんな時にフランクに英語で会話出来たらなぁ。
で、フードランドのピザは野菜がたくさん乗っていて美味しいかったデス。せっかくなら温め直せばよかったなぁ。
今日はよく歩いた1日でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2022.10 Hawaii 6日間
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
オアフ島(ハワイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2022.10 Hawaii 6日間
0
35