浜松旅行記(ブログ) 一覧に戻る
浜松で美味しいもの食べたいねぇー♪<br />京都から車で3時間。<br />私たちが、定期的に美味しいものを食べに行きたくなる町、浜松☆<br /><br />浜松といえば、絶対王者はやっぱり鰻~。<br />そして、次はやっぱり餃子~。<br /><br />そして、もう一つ絶対に忘れてはならないのが、治一郎のバームクーヘン。<br />この3つは、浜松に行くからには、絶対に食べなきゃダメなもの…。<br /><br />そして、今回はそこに、うなぎパイも加えてみましたー。<br />各都道府県で、お土産といえばコレ!!という有名なものはあるけれど、そんな中でも、浜松といえばうなぎパイ!は、条件反射のようなものだよねっ。<br />うなぎパイを製造している「うなぎパイファクトリー」と、とてもフォトジェニックな「スイーツバンク」でショッピングを楽しんで…。<br /><br />食べ物の合間に観光も少しだけ。<br />えっ、浜松に砂丘があるの?って、今回行くまで全く知らなかった中田島砂丘。<br />お天気に恵まれて、真っ青な空のロケーションの下、大自然を楽しむことができて良かったな。<br />食べたかったものを全部食べて、と~っても満ち足りた、ほぼ食のレポートです。<br /><br /><br />ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋  https://www.anacrowneplaza-nagoya.jp/<br />ヤタローアウトレットストア  https://www.y-outlet.jp/<br />うなぎパイファクトリー  https://www.unagipai-factory.jp/<br />スイーツバンク  https://sweetsbank.jp/<br />中田島砂丘  https://www.inhamamatsu.com/japanese/activity/nakatajima-dune.php<br />福名餃子店  https://murakichi.net/fukuna

浜松で美味しいもの、いっぱい食べよう♪うなぎ藤田&福名餃子店&治一郎のバームクーヘン&うなぎパイ。「えっ、浜松に砂丘が!」中田島砂丘

249いいね!

2022/09/02 - 2022/09/03

14位(同エリア1156件中)

24

95

たらよろ

たらよろさん

この旅行記スケジュールを元に

浜松で美味しいもの食べたいねぇー♪
京都から車で3時間。
私たちが、定期的に美味しいものを食べに行きたくなる町、浜松☆

浜松といえば、絶対王者はやっぱり鰻~。
そして、次はやっぱり餃子~。

そして、もう一つ絶対に忘れてはならないのが、治一郎のバームクーヘン。
この3つは、浜松に行くからには、絶対に食べなきゃダメなもの…。

そして、今回はそこに、うなぎパイも加えてみましたー。
各都道府県で、お土産といえばコレ!!という有名なものはあるけれど、そんな中でも、浜松といえばうなぎパイ!は、条件反射のようなものだよねっ。
うなぎパイを製造している「うなぎパイファクトリー」と、とてもフォトジェニックな「スイーツバンク」でショッピングを楽しんで…。

食べ物の合間に観光も少しだけ。
えっ、浜松に砂丘があるの?って、今回行くまで全く知らなかった中田島砂丘。
お天気に恵まれて、真っ青な空のロケーションの下、大自然を楽しむことができて良かったな。
食べたかったものを全部食べて、と~っても満ち足りた、ほぼ食のレポートです。


ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋  https://www.anacrowneplaza-nagoya.jp/
ヤタローアウトレットストア  https://www.y-outlet.jp/
うなぎパイファクトリー  https://www.unagipai-factory.jp/
スイーツバンク  https://sweetsbank.jp/
中田島砂丘  https://www.inhamamatsu.com/japanese/activity/nakatajima-dune.php
福名餃子店  https://murakichi.net/fukuna

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
4.5
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 京都から浜松まで約3時間。<br />早めのランチで鰻を食べたいし~。<br />7時にお家を出れば十分に間に合うけれど、日帰りで300キロの往復はできることなら避けたいなぁーという旦那様の願いを叶え…。<br />IHGのポイントがたくさん貯まっていることもあり、名古屋に前泊することにしましたー♪<br />

    京都から浜松まで約3時間。
    早めのランチで鰻を食べたいし~。
    7時にお家を出れば十分に間に合うけれど、日帰りで300キロの往復はできることなら避けたいなぁーという旦那様の願いを叶え…。
    IHGのポイントがたくさん貯まっていることもあり、名古屋に前泊することにしましたー♪

    ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋 宿・ホテル

  • 金曜日の夜、お互い仕事を定時で終えて、そのまま名古屋へ。<br />20時前にホテルに着いたので、ダイヤモンド特典でワンドリンク券を頂いたところ…。

    金曜日の夜、お互い仕事を定時で終えて、そのまま名古屋へ。
    20時前にホテルに着いたので、ダイヤモンド特典でワンドリンク券を頂いたところ…。

  • 旦那様が七部丈のパンツを履いていて、残念ながらドレスコードに引っかかってしまったー。<br />ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋。<br />まさか、そんなに立派な素敵バーだと思って居らず、申し訳ない!<br />次回は必ず長いパンツでお邪魔します~(笑)<br />……という訳で、朝食は食べずに出かけるので、結局ポイント加算することに。

    旦那様が七部丈のパンツを履いていて、残念ながらドレスコードに引っかかってしまったー。
    ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋。
    まさか、そんなに立派な素敵バーだと思って居らず、申し訳ない!
    次回は必ず長いパンツでお邪魔します~(笑)
    ……という訳で、朝食は食べずに出かけるので、結局ポイント加算することに。

  • お部屋にアサインされて。<br />ポイント泊だけれど、高層階のそこそこ広めのお部屋にアップグレード頂いたようで、嬉しいなぁ。<br />因みに隣は、ホテルで1番広いスイートルームみたい(笑)

    お部屋にアサインされて。
    ポイント泊だけれど、高層階のそこそこ広めのお部屋にアップグレード頂いたようで、嬉しいなぁ。
    因みに隣は、ホテルで1番広いスイートルームみたい(笑)

  • ハイフロア/スタンダードツインルーム(34平米)<br />120センチ幅のセミダブルベッド2つのツインタイプ。安眠を約束するスリープアドバンテージに取り組んでいるので、快適な眠りが約束されているはず…。

    ハイフロア/スタンダードツインルーム(34平米)
    120センチ幅のセミダブルベッド2つのツインタイプ。安眠を約束するスリープアドバンテージに取り組んでいるので、快適な眠りが約束されているはず…。

  • お水は2本無料で…。<br />そのほか、冷蔵庫の中身は有料でした。<br />珈琲はドリップ式なので、今どきはこのクラスならネスプレッソを置くところが増えてきているので、ちょっと寂しい気持ちもするかな。

    お水は2本無料で…。
    そのほか、冷蔵庫の中身は有料でした。
    珈琲はドリップ式なので、今どきはこのクラスならネスプレッソを置くところが増えてきているので、ちょっと寂しい気持ちもするかな。

  • テレビの横のスペースがデスクになっていたけれど、位置的にワーキングするっていうよりは、物置くらいにしかならないかなー。<br />レストランの20%off券も貰ったけれど、この時間から使える場所がないし…。

    テレビの横のスペースがデスクになっていたけれど、位置的にワーキングするっていうよりは、物置くらいにしかならないかなー。
    レストランの20%off券も貰ったけれど、この時間から使える場所がないし…。

  • 加湿器は、事前にオーダーしておいたので、きっちり設置されていたけれど、全部屋に備え付けではなく、貸し出し備品扱いなのね。

    加湿器は、事前にオーダーしておいたので、きっちり設置されていたけれど、全部屋に備え付けではなく、貸し出し備品扱いなのね。

  • お部屋からの眺望☆<br />27階の高層階だけあって、名古屋市内の煌めきがなかなかのものだわ。<br />遠くまで、眩いあかりが灯っているのねー。

    お部屋からの眺望☆
    27階の高層階だけあって、名古屋市内の煌めきがなかなかのものだわ。
    遠くまで、眩いあかりが灯っているのねー。

  • バスルームは、ユニットタイプ。<br />築年数はかなり経つので、このあたりの水回りに関しては、仕方ないかな。<br />もう一つ上のカテゴリーのお部屋になると、シャワーブースがあるようですが、、、

    バスルームは、ユニットタイプ。
    築年数はかなり経つので、このあたりの水回りに関しては、仕方ないかな。
    もう一つ上のカテゴリーのお部屋になると、シャワーブースがあるようですが、、、

  • とりあえず、ゆっくりするほどの時間も無いので、サササッとシャワーを浴びて、さっさと寝ます~♪<br />トイレは、左側の扉の奥ということで、一応個室でした。

    とりあえず、ゆっくりするほどの時間も無いので、サササッとシャワーを浴びて、さっさと寝ます~♪
    トイレは、左側の扉の奥ということで、一応個室でした。

  • ヘアドライヤーは、至って平凡なものだけれど、良く乾いたなぁ~。<br />お休み用のアロマとアイマスクなど♪<br />ANAクラウンプラザでは、いつもアロマの香りをリクエストしています~。

    ヘアドライヤーは、至って平凡なものだけれど、良く乾いたなぁ~。
    お休み用のアロマとアイマスクなど♪
    ANAクラウンプラザでは、いつもアロマの香りをリクエストしています~。

  • 夕食は、ホテルバーで軽く食べようかと思っていたんだけれど、旦那様のドレスコード問題で入れず。。。<br />他のレストランはクローズ時間が早くて21時には閉まってしまったので、結局コンビニで買い出しを♪

    夕食は、ホテルバーで軽く食べようかと思っていたんだけれど、旦那様のドレスコード問題で入れず。。。
    他のレストランはクローズ時間が早くて21時には閉まってしまったので、結局コンビニで買い出しを♪

  • でも、フライドポテトをルームサービスでお願いしちゃったわ~★<br />いつもの如く、安定のフライドポテト(笑)<br />さあ、食べたら、明日に備えて眠りましょう。

    でも、フライドポテトをルームサービスでお願いしちゃったわ~★
    いつもの如く、安定のフライドポテト(笑)
    さあ、食べたら、明日に備えて眠りましょう。

  • おはようございます~~♪<br />どんより曇り空ではあるけれど、雨の心配は無さそうで良かった。<br />名古屋駅付近の高層ビル群がホテルから見えるんだ~。<br />昨夜は気付かなかったけれど、高層ビルニョキニョキがとても良く見えるわ。

    おはようございます~~♪
    どんより曇り空ではあるけれど、雨の心配は無さそうで良かった。
    名古屋駅付近の高層ビル群がホテルから見えるんだ~。
    昨夜は気付かなかったけれど、高層ビルニョキニョキがとても良く見えるわ。

  • ここからだと2時間弱で浜松に着けるかな~<br />一応、余裕を見て、8時半にチェックアウトして。

    ここからだと2時間弱で浜松に着けるかな~
    一応、余裕を見て、8時半にチェックアウトして。

  • 愛知県は瀬戸物、焼物の街も多くあって、そんなイベントが開催されるのねー。<br />常滑の猫やノリタケの食器、瀬戸の陶磁器などは全国的に有名ですよねー♪

    愛知県は瀬戸物、焼物の街も多くあって、そんなイベントが開催されるのねー。
    常滑の猫やノリタケの食器、瀬戸の陶磁器などは全国的に有名ですよねー♪

  • 昨日のフライドポテトの800円と、パーキング代が1260円。<br />あわせて2060円のお支払いのみって、やっぱりポイント泊は有難いわー。

    昨日のフライドポテトの800円と、パーキング代が1260円。
    あわせて2060円のお支払いのみって、やっぱりポイント泊は有難いわー。

  • 目立った渋滞もなく、順調に東へ東へ、浜松へ。<br />

    目立った渋滞もなく、順調に東へ東へ、浜松へ。

  • 10時半ごろ、浜松駅周辺に到着したら、パーキングを探さなきゃ。<br />駅前だし、適当にいろいろあるだろうから、特別考えていなかったんだけれど、1番便利そうな駅前の地下駐車場で良いかな…。<br />駅前で、1時間600円なら仕方ないよ…。それに鰻のお店にも近いしね♪<br />

    10時半ごろ、浜松駅周辺に到着したら、パーキングを探さなきゃ。
    駅前だし、適当にいろいろあるだろうから、特別考えていなかったんだけれど、1番便利そうな駅前の地下駐車場で良いかな…。
    駅前で、1時間600円なら仕方ないよ…。それに鰻のお店にも近いしね♪

    浜松駅

  • ザ・浜松駅!!!<br />聳え立つ、オークラアクトシティホテルの外観と、YAMAHAを連想させる音符のオブジェが浜松だわー。

    ザ・浜松駅!!!
    聳え立つ、オークラアクトシティホテルの外観と、YAMAHAを連想させる音符のオブジェが浜松だわー。

  • どこかな?<br />あっ、あったー。駐車場からめちゃめちゃ近いじゃん。<br />本当に駅前だねー。<br />オープン時間の11時から予約しているんだけれど、後10分ほどあるので、少し待たせて貰います♪

    どこかな?
    あっ、あったー。駐車場からめちゃめちゃ近いじゃん。
    本当に駅前だねー。
    オープン時間の11時から予約しているんだけれど、後10分ほどあるので、少し待たせて貰います♪

    うなぎ藤田 浜松駅前店 グルメ・レストラン

  • 待っている間にも、次から次へとお客さまが増えてきて…。<br />皆さん予約はされていないよう。<br />だから、オープンを狙って早めに来店されているんだろうなぁ。<br />予約をしていたおかげなのか??個室に案内されて♪

    待っている間にも、次から次へとお客さまが増えてきて…。
    皆さん予約はされていないよう。
    だから、オープンを狙って早めに来店されているんだろうなぁ。
    予約をしていたおかげなのか??個室に案内されて♪

  • 基本、予約のできるお店では、必ず予約をして訪れる私たち。<br />その方が待たずに済むので、予定が立て易いだけでなく、席が良くなったり、サービスがあったりと…。<br />良い事づくめだから♪♪

    基本、予約のできるお店では、必ず予約をして訪れる私たち。
    その方が待たずに済むので、予定が立て易いだけでなく、席が良くなったり、サービスがあったりと…。
    良い事づくめだから♪♪

  • ◆一口生ビール(450円)<br />◆ハウスワイン/白(800円)<br />鰻と一緒に白ワイン♪飲みたいじゃない。それがまた美味しい~~。<br />でも、最初に一口だけビールも飲みたくてね。<br />そういう場合、こういった一口ビールは嬉しいわ~。

    ◆一口生ビール(450円)
    ◆ハウスワイン/白(800円)
    鰻と一緒に白ワイン♪飲みたいじゃない。それがまた美味しい~~。
    でも、最初に一口だけビールも飲みたくてね。
    そういう場合、こういった一口ビールは嬉しいわ~。

  • ◆半白焼(1700円)<br />今回は、白焼きは無しでって思っていたけれど、半身での提供が可能ってことで、それならば・・・と。<br />身が厚くてとっても美味しい~~~★<br />

    ◆半白焼(1700円)
    今回は、白焼きは無しでって思っていたけれど、半身での提供が可能ってことで、それならば・・・と。
    身が厚くてとっても美味しい~~~★

  • この白焼きを一口食べた瞬間に、この後のうな重への期待値がMAXに(笑)<br />絶対に美味しいに決まっているじゃない。

    この白焼きを一口食べた瞬間に、この後のうな重への期待値がMAXに(笑)
    絶対に美味しいに決まっているじゃない。

  • じゃじゃ~~ん!!<br />来ました~。2人のうな重。<br />断らない限り、肝吸いなんだそう。

    じゃじゃ~~ん!!
    来ました~。2人のうな重。
    断らない限り、肝吸いなんだそう。

  • ◆鰻重/花(4150円)<br />うな重は、上から山・花・川という名前が付けられていて、山は1匹丸ごと、花が3/4、川が半身だったので、真ん中の花をオーダーして。<br />美味しい~!!<br />ふわふわの肉厚うなぎが、香ばしさと濃厚さを併せ持ち、タレとご飯のバランスも最高で、やっぱり浜松で食べる鰻は間違いないわ♪<br />と、納得!!

    ◆鰻重/花(4150円)
    うな重は、上から山・花・川という名前が付けられていて、山は1匹丸ごと、花が3/4、川が半身だったので、真ん中の花をオーダーして。
    美味しい~!!
    ふわふわの肉厚うなぎが、香ばしさと濃厚さを併せ持ち、タレとご飯のバランスも最高で、やっぱり浜松で食べる鰻は間違いないわ♪
    と、納得!!

  • ◆二段重(7200円)<br />旦那様は、贅沢に二段重。<br />ご飯とご飯の間にも鰻が隠れているので、合計1匹半もの鰻をたっぷりと。<br />これぞ、贅沢の極みですねー。

    ◆二段重(7200円)
    旦那様は、贅沢に二段重。
    ご飯とご飯の間にも鰻が隠れているので、合計1匹半もの鰻をたっぷりと。
    これぞ、贅沢の極みですねー。

  • 静岡で、今まで10軒くらいのお店で鰻を食べたけれど、基本、同じお店に行かないタイプなので、今回もまだ行っていないお店からチョイスして。<br />3店舗くらいで迷いに迷ったけれど、うなぎ藤田さんに決定~!!!<br />ふわふわの鰻は絶品だったわ。やっぱり、浜松で食べる鰻は違う。京都でおいしいと思っても、ここで食べる鰻には敵わないのよねー。<br />ごちそうさま~。大満足でした♪

    静岡で、今まで10軒くらいのお店で鰻を食べたけれど、基本、同じお店に行かないタイプなので、今回もまだ行っていないお店からチョイスして。
    3店舗くらいで迷いに迷ったけれど、うなぎ藤田さんに決定~!!!
    ふわふわの鰻は絶品だったわ。やっぱり、浜松で食べる鰻は違う。京都でおいしいと思っても、ここで食べる鰻には敵わないのよねー。
    ごちそうさま~。大満足でした♪

  • 駅前のパーキングに車を停めると、割引券が頂けるということで、ラッキーにもパーキング代は無料になったわ。<br />提携パーキングの案内など特に無かったので、棚からぼたもち…600円得した気分よ。

    駅前のパーキングに車を停めると、割引券が頂けるということで、ラッキーにもパーキング代は無料になったわ。
    提携パーキングの案内など特に無かったので、棚からぼたもち…600円得した気分よ。

  • 次はどこへ?<br />チェーンのバームクーヘンなら、治一郎のものが1番好きな私たち。<br />そんな治一郎の生みの親、ヤタローの工場直売店が浜松にはあるので、浜松に来たなら、ここは絶対必須なのよねー。

    次はどこへ?
    チェーンのバームクーヘンなら、治一郎のものが1番好きな私たち。
    そんな治一郎の生みの親、ヤタローの工場直売店が浜松にはあるので、浜松に来たなら、ここは絶対必須なのよねー。

    ヤタローアウトレットストア 工場直売店 グルメ・レストラン

  • ヤタローアウトレットストア☆<br />工場直売店によくある訳あり品。<br />作りすぎちゃったー。やっちまった。勿体ないよね、、、これ捨てるなんてという端っこ。<br />不揃いなアイテムなど、、、そんなアウトレット品を破格値で購入できるんです。

    ヤタローアウトレットストア☆
    工場直売店によくある訳あり品。
    作りすぎちゃったー。やっちまった。勿体ないよね、、、これ捨てるなんてという端っこ。
    不揃いなアイテムなど、、、そんなアウトレット品を破格値で購入できるんです。

  • 治一郎のバームクーヘン端っこばかり集めた、ここでしか買えないバームクーヘンは、1人3個の限定販売だったわ。<br />以前は5個だった気がするけれど、少し減っちゃったなぁー。<br />1g100円で買えるので、一般的な大きさのバームクーヘンなら、300円~400円くらいで買えるかな。それも味は治一郎だからねぇ~。

    治一郎のバームクーヘン端っこばかり集めた、ここでしか買えないバームクーヘンは、1人3個の限定販売だったわ。
    以前は5個だった気がするけれど、少し減っちゃったなぁー。
    1g100円で買えるので、一般的な大きさのバームクーヘンなら、300円~400円くらいで買えるかな。それも味は治一郎だからねぇ~。

  • ところ変わって…。<br />浜松のお土産って言うと、誰もが1度は食べたことがあるだろうし、買ったこともあるかも…。<br />そんな浜松土産といえば、うなぎパイ♪を作っている工場に来ましたー。

    ところ変わって…。
    浜松のお土産って言うと、誰もが1度は食べたことがあるだろうし、買ったこともあるかも…。
    そんな浜松土産といえば、うなぎパイ♪を作っている工場に来ましたー。

    うなぎパイファクトリー 名所・史跡

  • わっ、インパクト大だわー。<br />うなぎパイを運んでいるぞ!!って外観から丸わかり♪通りすがりでこんなトラックを見かけたら楽しいわー。

    わっ、インパクト大だわー。
    うなぎパイを運んでいるぞ!!って外観から丸わかり♪通りすがりでこんなトラックを見かけたら楽しいわー。

  • 工場見学は無料♪

    工場見学は無料♪

  • いや、無料どころか、ミニうなぎパイ3個セットを1人1つ頂けます~♪

    いや、無料どころか、ミニうなぎパイ3個セットを1人1つ頂けます~♪

  • エントランスにディスプレイされていた、うなぎパイデザインのスーツケースが良いわー。<br />これがターンテーブルに流れてきたら二度見しちゃうな。

    エントランスにディスプレイされていた、うなぎパイデザインのスーツケースが良いわー。
    これがターンテーブルに流れてきたら二度見しちゃうな。

  • では、工場見学に向かいましょう。<br />階段の手すりに、鰻♪<br />芸が細かくて微笑ましいわー。

    では、工場見学に向かいましょう。
    階段の手すりに、鰻♪
    芸が細かくて微笑ましいわー。

  • うなぎパイは、昭和36年に浜松で生まれたお菓子。<br />生地作りから、焼き上げ、検品、梱包と…<br />ラインを使いながらの手作り多めの工程を楽しめますね。

    うなぎパイは、昭和36年に浜松で生まれたお菓子。
    生地作りから、焼き上げ、検品、梱包と…
    ラインを使いながらの手作り多めの工程を楽しめますね。

  • うなぎパイ三兄弟とでも言うのでしょうか。<br />うなぎパイナッツ入り、うなぎパイ、うなぎパイVSOP。<br />三者三様、お好みで♪

    うなぎパイ三兄弟とでも言うのでしょうか。
    うなぎパイナッツ入り、うなぎパイ、うなぎパイVSOP。
    三者三様、お好みで♪

  • カフェもありましたー。<br />人気なようで、待っている人が多数だったなぁ。<br />うなぎパイを使った、プレートスイーツなどが頂けるようです。<br />うなぎパイを、そんなふうにお皿に盛っちゃう??みたいな不思議なプレートもあったわー(笑)

    カフェもありましたー。
    人気なようで、待っている人が多数だったなぁ。
    うなぎパイを使った、プレートスイーツなどが頂けるようです。
    うなぎパイを、そんなふうにお皿に盛っちゃう??みたいな不思議なプレートもあったわー(笑)

  • コロナ禍で、流行った言葉…密です。<br />でも、字が違いますねー。これは蜜でした♪<br />うなぎパイを製造している春華堂の人気菓子の一つ…黒蜜まんじゅう。

    コロナ禍で、流行った言葉…密です。
    でも、字が違いますねー。これは蜜でした♪
    うなぎパイを製造している春華堂の人気菓子の一つ…黒蜜まんじゅう。

  • ふと上を見ると、何とこんなところにも、うなぎパイ♪<br />普通のうなぎパイに見えるけれど、これ相当大きいです。<br />長さ2メートル以上はあるな!!

    ふと上を見ると、何とこんなところにも、うなぎパイ♪
    普通のうなぎパイに見えるけれど、これ相当大きいです。
    長さ2メートル以上はあるな!!

  • 否が応でも、ショップを通らないと出口に行けないという…(笑)<br />だから、何があるかな??って見ちゃうよねー。<br />そして、見たら買っちゃうよねー。

    否が応でも、ショップを通らないと出口に行けないという…(笑)
    だから、何があるかな??って見ちゃうよねー。
    そして、見たら買っちゃうよねー。

  • 駅やサービスエリアでは、見たこともないような春華堂のお菓子がいっぱいあって、うなぎパイだけじゃ無いんだなぁーって初めて知ったわ。<br />工場直売のお値打ちうなぎパイをいくつか買ったら、

    駅やサービスエリアでは、見たこともないような春華堂のお菓子がいっぱいあって、うなぎパイだけじゃ無いんだなぁーって初めて知ったわ。
    工場直売のお値打ちうなぎパイをいくつか買ったら、

  • さらに、もっといろいろと、お菓子を販売しているショップを見たいわーと、

    さらに、もっといろいろと、お菓子を販売しているショップを見たいわーと、

  • 10分ほど車を走らせて、スイーツバンクという、一風変わったショップに来ました♪<br />きゃぁー、何これ??って思わず歓声を挙げてしまうような…そんなビジュアル。<br />

    10分ほど車を走らせて、スイーツバンクという、一風変わったショップに来ました♪
    きゃぁー、何これ??って思わず歓声を挙げてしまうような…そんなビジュアル。

    スイーツバンク グルメ・レストラン

  • うなぎパイが生まれた1961年は、高度経済成長期の真っ只中。<br />皆が忙しくなり、核家族が増え、家族団欒が減ってきた時代に、お菓子を囲んで家族で素敵な時を過ごしてもらいたいと誕生したのがうなぎパイなんだとか。<br />精巧に作られた新聞紙にビックリよ!!

    うなぎパイが生まれた1961年は、高度経済成長期の真っ只中。
    皆が忙しくなり、核家族が増え、家族団欒が減ってきた時代に、お菓子を囲んで家族で素敵な時を過ごしてもらいたいと誕生したのがうなぎパイなんだとか。
    精巧に作られた新聞紙にビックリよ!!

  • 家族団欒の象徴であるダイニングテーブルを13倍にスケールアウトしたものが、この場所にあって、そしてそんなダイニングテーブルの中がショップになっているという、何とも斬新な造りで。

    家族団欒の象徴であるダイニングテーブルを13倍にスケールアウトしたものが、この場所にあって、そしてそんなダイニングテーブルの中がショップになっているという、何とも斬新な造りで。

  • この大きな大きな大きな椅子。<br />もう、本当にビックリするわー。

    この大きな大きな大きな椅子。
    もう、本当にビックリするわー。

  • うなぎパイを買ったら、入れてくれる紙袋。<br />この紙袋も、信じられないほどの大きさで…。<br />一つの「う」の文字だけで、人間の身長くらいあるんじゃないかしら。

    うなぎパイを買ったら、入れてくれる紙袋。
    この紙袋も、信じられないほどの大きさで…。
    一つの「う」の文字だけで、人間の身長くらいあるんじゃないかしら。

  • こんな風にじっくり見たこと無かったわー。<br />人が描かれていたんですね。

    こんな風にじっくり見たこと無かったわー。
    人が描かれていたんですね。

  • 工場で見かけたトラックとは、また違ったトラックが停まっていたわ。<br />これもまた、かなり主張したトラックですねー。

    工場で見かけたトラックとは、また違ったトラックが停まっていたわ。
    これもまた、かなり主張したトラックですねー。

  • それにしても大きいわー。<br />引いて見ないと、これが椅子になっているとは思わないよね。<br />普通に大きな柱!!としか見えない。

    それにしても大きいわー。
    引いて見ないと、これが椅子になっているとは思わないよね。
    普通に大きな柱!!としか見えない。

  • それにしても、このスケール、見事だわー。<br />自身が小さな子になったかのような、気分になって、遊び心満載♪<br />春華堂って、楽しい会社だねっ。

    それにしても、このスケール、見事だわー。
    自身が小さな子になったかのような、気分になって、遊び心満載♪
    春華堂って、楽しい会社だねっ。

  • よく出来てます!!

    よく出来てます!!

  • スイーツバンクには、春華堂本社とショップの他に、浜松いわた信用金庫とカフェがあり、このミルクポットは、カフェの隣にオブジェとしてありました。<br />もちろん、これも13倍の大きさなんだよね。

    スイーツバンクには、春華堂本社とショップの他に、浜松いわた信用金庫とカフェがあり、このミルクポットは、カフェの隣にオブジェとしてありました。
    もちろん、これも13倍の大きさなんだよね。

  • よく見ると、本当に芸が細かくて…<br />巨大テーブルの上には、巨大プレゼントが乗っているんだねー。<br />そして、この真っ赤な豚は、その名もピギー♪<br />信用金庫のマスコットだそうで、貯金箱をイメージしているんだそう。<br />見えないけれど、背中にはお金を入れる穴が空いているんだって。

    よく見ると、本当に芸が細かくて…
    巨大テーブルの上には、巨大プレゼントが乗っているんだねー。
    そして、この真っ赤な豚は、その名もピギー♪
    信用金庫のマスコットだそうで、貯金箱をイメージしているんだそう。
    見えないけれど、背中にはお金を入れる穴が空いているんだって。

  • 信用金庫のエントランスには、同じく13倍の大きさの万年筆が…。<br />金融機関とは思えない、フォトジェニックで楽しい最高のフォトスポット♪

    信用金庫のエントランスには、同じく13倍の大きさの万年筆が…。
    金融機関とは思えない、フォトジェニックで楽しい最高のフォトスポット♪

  • こんなポップな待合室。<br />日本全国探しても、絶対にここだけだよねー。<br />こんな信用金庫なら、遊びに来たくなっちゃうかも…(笑)

    こんなポップな待合室。
    日本全国探しても、絶対にここだけだよねー。
    こんな信用金庫なら、遊びに来たくなっちゃうかも…(笑)

  • スイーツバンクから、道を挟んだところにも、ちょっとしたテーマパークのようなものが見えたので、せっかくなのでお散歩を♪

    スイーツバンクから、道を挟んだところにも、ちょっとしたテーマパークのようなものが見えたので、せっかくなのでお散歩を♪

  • 向かいには、食器屋さんや、ポップアップストアがあったけれど、この時はポップアップストアは開いて無かったみたい…。<br />スイーツバンクという、文字は、捲れ上がったカーペットの裏側に記載されていましたー。

    向かいには、食器屋さんや、ポップアップストアがあったけれど、この時はポップアップストアは開いて無かったみたい…。
    スイーツバンクという、文字は、捲れ上がったカーペットの裏側に記載されていましたー。

  • 交差点の端にあるコーヒカップのオブジェは、向かいの食器屋さんが設置されたものみたい。<br />中に入って遊べるようになっていましたー。遊園地のコーヒーカップアトラクションみたいねっ。

    交差点の端にあるコーヒカップのオブジェは、向かいの食器屋さんが設置されたものみたい。
    中に入って遊べるようになっていましたー。遊園地のコーヒーカップアトラクションみたいねっ。

  • とにかくカフェの中も映えポイントがいっぱいで♪

    とにかくカフェの中も映えポイントがいっぱいで♪

  • 右を見ても左を見ても、可愛いものばかり・・・<br />若い子たちは、各所でヤバイ、ヤバいの連呼で(笑)

    右を見ても左を見ても、可愛いものばかり・・・
    若い子たちは、各所でヤバイ、ヤバいの連呼で(笑)

  • 美味しそうなものがアレコレ♪<br />死ぬまでに一度は食べるべき!!と書かれた栗蒸し羊羹があったけれど、ここまで言われると食べたくないわーと思ってしまった天邪鬼です。

    美味しそうなものがアレコレ♪
    死ぬまでに一度は食べるべき!!と書かれた栗蒸し羊羹があったけれど、ここまで言われると食べたくないわーと思ってしまった天邪鬼です。

  • うなぎパイだけでなく、和菓子から洋菓子まで、いろいろなものがありますよー♪<br />ケーキもめっちゃ美味しそう♪

    うなぎパイだけでなく、和菓子から洋菓子まで、いろいろなものがありますよー♪
    ケーキもめっちゃ美味しそう♪

  • うなぎパイといえば、浜松のお土産の筆頭だから、ここに来て何も買わずに帰るって人は少ないみたいで…。<br />たくさんの人が会計に並んでいたけれど、私もその1人…(笑)

    うなぎパイといえば、浜松のお土産の筆頭だから、ここに来て何も買わずに帰るって人は少ないみたいで…。
    たくさんの人が会計に並んでいたけれど、私もその1人…(笑)

  • 春華堂の焼き菓子で、大地のパイというものがあるそうなんだけれど、その焼き立てがここでは販売されているそうで、4種類ほどある中から、紅はるかを試しに買ってその場で食べてみましたー。<br />焼き立てパイはサクサク感が最高ね♪<br />(1個200円)

    春華堂の焼き菓子で、大地のパイというものがあるそうなんだけれど、その焼き立てがここでは販売されているそうで、4種類ほどある中から、紅はるかを試しに買ってその場で食べてみましたー。
    焼き立てパイはサクサク感が最高ね♪
    (1個200円)

  • ここ、何処だと思います~??<br />そうなんですよ~、トイレです。<br />フライパンが鏡~!!!わんこがトイレットペーパーぶら下げているし、個室の一つ一つ、ディスプレイが異なっているようで、全部の個室を用もなく開けてしまいたい衝動に駆られちゃうわー(笑)

    ここ、何処だと思います~??
    そうなんですよ~、トイレです。
    フライパンが鏡~!!!わんこがトイレットペーパーぶら下げているし、個室の一つ一つ、ディスプレイが異なっているようで、全部の個室を用もなく開けてしまいたい衝動に駆られちゃうわー(笑)

  • 後は、餃子を食べて帰らなくちゃダメなんだけれど、まだちょっと時間的に早いなぁ。<br />どこかで時間潰し&軽く運動できるところ…ということで、中田島砂丘というところに来てみました♪

    後は、餃子を食べて帰らなくちゃダメなんだけれど、まだちょっと時間的に早いなぁ。
    どこかで時間潰し&軽く運動できるところ…ということで、中田島砂丘というところに来てみました♪

    中田島砂丘 自然・景勝地

  • 映画やドラマ、CMやミュージックビデオ。<br />様々なシーンでロケ地として使われているようで、浜松の砂丘…意外と有名だったのかな?

    映画やドラマ、CMやミュージックビデオ。
    様々なシーンでロケ地として使われているようで、浜松の砂丘…意外と有名だったのかな?

  • わーっ、砂丘だー。<br />立派な砂丘だわ、これは!<br />浜松に砂丘があるだなんて全然知らなかったから、まさかここまで広大なスケールで広がっているとは思いもよらず。。。

    わーっ、砂丘だー。
    立派な砂丘だわ、これは!
    浜松に砂丘があるだなんて全然知らなかったから、まさかここまで広大なスケールで広がっているとは思いもよらず。。。

  • 砂がサラサラ…。<br />サンダルだと歩きづらくて、脱いじゃったけれど…。<br />一応、ガラス片などがある危険性があるので、なるべくなら裸足での歩行は控えてください…という注意書きがありました。

    砂がサラサラ…。
    サンダルだと歩きづらくて、脱いじゃったけれど…。
    一応、ガラス片などがある危険性があるので、なるべくなら裸足での歩行は控えてください…という注意書きがありました。

  • とはいえ、皆歩きづらそうで…。<br />ほとんどの方が裸足になっていたかなー。

    とはいえ、皆歩きづらそうで…。
    ほとんどの方が裸足になっていたかなー。

  • どこまで歩く?<br />やっぱり、あの丘っぽいところまでは最低でも行かなきゃねー。

    どこまで歩く?
    やっぱり、あの丘っぽいところまでは最低でも行かなきゃねー。

  • 段々と秋の空を感じるようになってきた、この頃だったけれど、砂丘を歩いていると、やっぱり暑いー!

    段々と秋の空を感じるようになってきた、この頃だったけれど、砂丘を歩いていると、やっぱり暑いー!

  • 海から吹く強い風によって砂地の表面に描かれる風紋はとても美しく…。

    海から吹く強い風によって砂地の表面に描かれる風紋はとても美しく…。

  • 頑張って歩いた結果、いよいよ丘の上に到着~☆

    頑張って歩いた結果、いよいよ丘の上に到着~☆

  • 海が見えるねー♪<br />気持ち良いわー。

    海が見えるねー♪
    気持ち良いわー。

  • 東西に4キロにも広がる広大な砂丘。<br />目の前に広がる青い海は、遠州灘海岸というらしく、夏には絶滅危惧種に指定されているアカウミガメが産卵のため砂浜に上陸するそう♪

    東西に4キロにも広がる広大な砂丘。
    目の前に広がる青い海は、遠州灘海岸というらしく、夏には絶滅危惧種に指定されているアカウミガメが産卵のため砂浜に上陸するそう♪

  • 解放感がサイコー♪<br />気持ち良い~。

    解放感がサイコー♪
    気持ち良い~。

  • マスクを外して、いっぱい深呼吸して、大地を感じたら、いよいよ最後の目的地、、、、餃子を食べに行かなきゃ!

    マスクを外して、いっぱい深呼吸して、大地を感じたら、いよいよ最後の目的地、、、、餃子を食べに行かなきゃ!

  • 浜松に砂丘があるなんて!!と最初はとても驚いた、中田島砂丘だったけれど、なかなか素敵な場所でした。<br />そして、意外と人気観光地のようでしたー(笑)

    浜松に砂丘があるなんて!!と最初はとても驚いた、中田島砂丘だったけれど、なかなか素敵な場所でした。
    そして、意外と人気観光地のようでしたー(笑)

  • 鰻と一緒で、餃子のお店も今までに幾つか行ったことがあり、人気のお店もそれなりに行ったなぁー。<br />そんな中で再訪したいお店もあるんだけれど、まだまだ行きたい餃子店が多くて…。<br />再訪のタイミングになるには、まだ何年かかかりそうね。<br />今回、チョイスしたのは福名餃子店♪

    鰻と一緒で、餃子のお店も今までに幾つか行ったことがあり、人気のお店もそれなりに行ったなぁー。
    そんな中で再訪したいお店もあるんだけれど、まだまだ行きたい餃子店が多くて…。
    再訪のタイミングになるには、まだ何年かかかりそうね。
    今回、チョイスしたのは福名餃子店♪

    福名 餃子店 グルメ・レストラン

  • わぁ~、めっちゃローカル!!<br />食堂感半端無いわ。<br />お店に入ったら、席に着く前にオーダーだけを済ませて…。<br />メニューは、餃子、ご飯、みそ汁、ビール…たったそれだけ、、、、シンプルすぎるほどにシンプル☆

    わぁ~、めっちゃローカル!!
    食堂感半端無いわ。
    お店に入ったら、席に着く前にオーダーだけを済ませて…。
    メニューは、餃子、ご飯、みそ汁、ビール…たったそれだけ、、、、シンプルすぎるほどにシンプル☆

  • ◆餃子(1人前/420円)<br />◆ご飯/中(150円)<br />◆ビール/小(400円)<br />餃子は3人前お願いしましたー。一口食べて、キャベツの甘みがジュワーと口の中に広がる感じが嬉しくて…。<br />ヘルシーな餃子を思いっきり感じることができる野菜たっぷり餃子♪皮目はカリカリ薄皮で、好きなタイプ☆

    ◆餃子(1人前/420円)
    ◆ご飯/中(150円)
    ◆ビール/小(400円)
    餃子は3人前お願いしましたー。一口食べて、キャベツの甘みがジュワーと口の中に広がる感じが嬉しくて…。
    ヘルシーな餃子を思いっきり感じることができる野菜たっぷり餃子♪皮目はカリカリ薄皮で、好きなタイプ☆

  • 野菜の旨味成分たっぷりの、このあっさり餃子なら、1人で3人前くらい平気なんじゃ無いだろうか…と思うほどに、とても優しい味わいの餃子だったなー。

    野菜の旨味成分たっぷりの、このあっさり餃子なら、1人で3人前くらい平気なんじゃ無いだろうか…と思うほどに、とても優しい味わいの餃子だったなー。

  • 私たちが入店した後に来られた方に、お店の方が言っておられた言葉が最初は謎だったんだけれど…。<br />私たち以外に客は居ないのに、焼きあがるのに、かなりの時間を要すると、そう言われていて…。<br />なぜ??って思っていたんだけれど、途中で謎が解けた!!<br />なるほど~、テイクアウトされる方が多いのね。それも電話注文をした後引き取りに来られているようで、17時半以降…ひっきりなしに引き取りに来られていたわ。<br />一方で、中で食べて帰られる方は少ないようで、そういう意味ではゆっくりと食べられたなぁ。<br />地元の方に愛される、知る人ぞ知る隠れた名店!!って感じですね。

    私たちが入店した後に来られた方に、お店の方が言っておられた言葉が最初は謎だったんだけれど…。
    私たち以外に客は居ないのに、焼きあがるのに、かなりの時間を要すると、そう言われていて…。
    なぜ??って思っていたんだけれど、途中で謎が解けた!!
    なるほど~、テイクアウトされる方が多いのね。それも電話注文をした後引き取りに来られているようで、17時半以降…ひっきりなしに引き取りに来られていたわ。
    一方で、中で食べて帰られる方は少ないようで、そういう意味ではゆっくりと食べられたなぁ。
    地元の方に愛される、知る人ぞ知る隠れた名店!!って感じですね。

  • さあ、お家に帰ろう♪<br />食べたいものを全部食べたし、お土産も買ったしね♪<br />十分に浜松を満喫したわー。

    さあ、お家に帰ろう♪
    食べたいものを全部食べたし、お土産も買ったしね♪
    十分に浜松を満喫したわー。

  • お家に帰ってからの美味しいものたち。<br />◆うなぎパイ特用(950円)<br />◆うなうなパイお得用ナッツ入り(756円)<br />◆うなぎパイ特用VSOP(712円)<br />個人的には、ナッツをいれたりしなくても、昔からある1番オーソドックスなうなぎパイが1番美味しいなぁーと。

    お家に帰ってからの美味しいものたち。
    ◆うなぎパイ特用(950円)
    ◆うなうなパイお得用ナッツ入り(756円)
    ◆うなぎパイ特用VSOP(712円)
    個人的には、ナッツをいれたりしなくても、昔からある1番オーソドックスなうなぎパイが1番美味しいなぁーと。

  • ◆黒蜜まんじゅう(129円)<br />◆大地のパイ/パイナップルとキウイ(194円)<br />◆渋皮栗どらやき(302円)<br /><br />バームクーヘンは、おひとりさま3個まで…<br />これだけ全部合わせても、たったの2300円♪<br />ここで買うようになると、まともに治一郎で買えなくなっちゃうのよねー(笑)

    ◆黒蜜まんじゅう(129円)
    ◆大地のパイ/パイナップルとキウイ(194円)
    ◆渋皮栗どらやき(302円)

    バームクーヘンは、おひとりさま3個まで…
    これだけ全部合わせても、たったの2300円♪
    ここで買うようになると、まともに治一郎で買えなくなっちゃうのよねー(笑)

249いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (24)

開く

閉じる

  • andさん 2022/10/24 08:29:12
    知らなかったー!!
    たらよろさん

    こんにちは!浜松にいらっしゃていたんですかー!?
    私も定期的に行きますよ。ヤタロー。
    ラスクの切れ端もお得でしたが最近出ないんですよ~

    砂丘も意外とすごいですよねー。日本三大砂丘らしいです。私も最近、旅行記で見たので調べて知ったのですが…

    スイーツバンク?知らなかったです。
    これは行かねばー!!
    近場でふらっと行けるところができてありがたいです。参考にさせていただきます。
       
                    and

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2022/10/24 20:58:54
    RE: 知らなかったー!!
    こんばんは、andさん♪

    ご訪問、そして書き込みもありがとうございます。

    浜松に行きましたー。
    定期的に美味しいもの補充に行きたくなるんですよね。
    もちろん、鰻と餃子は絶対だけれど、
    ヤタローも絶対なんですよねー。

    以前は、ロールケーキの切れ端もあったと思うのですが、
    今回はなくて残念でした。
    ラスクの切れ端もあるんですね。
    また、訪れた時、確認しないと〜。

    スイーツバンクは、映えもあるけれど、
    でも、その出来栄えは素晴らしく面白い。あそこまで突き抜けると良いわー!!って思いました。
    andさん、機会があればぜひぜひ訪れてください〜。

    たらよろ
  • Juniper Breezeさん 2022/10/20 17:20:40
    ヤバい、何だココ?! 行かなきゃ~!!
    たらよろさん、こんにちは。 いつもお世話になっています。

    浜松旅行記を拝見させていただきました。 スイーツバンクと、ヤタローアウトレット、行かなきゃ!!って思いました。 浜松は、まだ車の免許を取ってそんなに経ってない頃、とりあえず運転の練習も兼ねて、どこでもイイから長距離ドライブをしたい!って思って出かけたことはありますが、その時は、うなぎパイファクトリーしか行かなかったので…(スイーツバンクはまだなかった)。 うなぎパイファクトリーも、当時は工事中で、あの不思議なトラックも見てないな…って思うと、ココももう1度行かないとですね! とりあえず、面白い写真を撮れる場所、大好きなので!

    浜松は実は夏の実家帰省の帰りにも立ち寄って1泊したんですけど、その時は時間も無かったし、この2施設の存在すら知らなかったので、素敵なスポットを紹介してくださり、ありがとうございます! 近々マジで行こうと思います!

    Juniper Breeze

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2022/10/20 22:43:28
    RE: ヤバい、何だココ?! 行かなきゃ?!!
    こんばんはー、Juniper Breezeさん

    是非是非、ドライブがてら行ってきてください〜。
    滋賀県からだと、2時間半くらいで浜松行けるかな♪
    なんとか日帰りで楽しむこともできる範囲だよね。
    駅前にホテルもたくさんあるし、
    泊まるのも有りだよねー

    さすがの、うなぎパイ関連で、たくさん楽しみましたよー。
    スイーツバンクは、映え写真をたくさん撮ることができると思います。
    特に、私はあまり撮れていないけれど、
    トイレは本当に楽しい空間だと思います。
    あれほどまでに凝ったトイレって他にないんじゃ無いかな。

    私は治一郎が大好きなので、
    浜松に行ったら絶対に行くのが、このアウトレットファクトリー。
    本当にバームクーヘンがお得なのー。
    もし、ロールケーキがあればこっちもお値打ち。
    ロールケーキの端っこばかり集めてて、それも200円とかでめちゃめちゃ安くて。
    これ買っちゃうと、普通に治一郎を買えなくなるのが…辛いわ(笑)

    たらよろ
  • yamayuri2001さん 2022/10/17 09:22:30
    ウナギパイfactory・・・
    たらよろさん、こんにちは。
    ここ、行きたかったんです。
    でも、コロナ禍で浜松にお邪魔したので
    クローズでした。
    やっぱり、とっても楽しそうな場所なんですね。
    うなぎパイ大好きなので、リベンジ旅しなくては!

    浜松の砂浜、砂が黒い・・・
    HAWAII島みたいな感じなんですね。
    ここも、行かなかったので、興味が湧きました。

    factoryのご紹介、ありがとうございます。

    yamayuri2001

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2022/10/17 23:10:59
    RE: ウナギパイfactory・・・
    こんばんは、yamayuri2001さん♪

    世間はやっと、少しずつ日常を取り戻し、
    なんとか楽しい前向きな感じに動き出してますねー。

    コロナ禍で、国内ぐるぐる(笑)
    いろいろと国内の素敵場所を知れたこの2年半でした。
    そんな中で、浜松にまさかの砂丘にビックリです。
    確かに砂が黒系ですねー。
    ハワイ島は、見たことがないのでわからないのですが、
    でも、コロナ前は、ハワイ島に行って、フォーシーズンズに泊まって…
    なんて思っていた時もありました。

    あまりハワイビーチには縁がないのですが、
    でも、ハワイ島は行ってみたいなぁーって思っています。
    もし実現しそうなら、また色々と教えてくださいねー。

    たらよろ
  • クサポンさん 2022/10/15 14:04:47
    うなぎ食べに行くわ~
    たらよろさん
    クサポンです

    鰻、美味しそうですね。
    旅より食の旦那に言ったら、
    イクイクーって乗り気でした。

    スイーツバンクはインスタ映え、インスタはしてないけど、ずっと気になってた所なのでこちらも行こうと思います。

    昔行った時は、浜松城は(・・;)
    楽器博物館こちらは(o^^o)
    鰻や白焼も美味しかった記憶があります。

    冬の再春18きっぷで行きますわ(^◇^;)

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2022/10/15 21:43:36
    RE: うなぎ食べに行くわ?
    こんばんは、クサポンさん♪

    早速、コメントをありがとうございます。

    ご主人様は、観光より食タイプなんですね。
    うちも本来はそうでしたが、最近は胃が小さくなっているのか、
    随分食べる量も減ってしまい…(笑)

    関東から浜松は、
    プラットこだまを利用しても、あっという間だし、
    日帰りで行こうと思えば全然行けちゃうし…。
    おっしゃるように、青春18切符でも有りですねー。
    浜松駅前には、リーズナブルな居心地よさそうなホテルもいっぱいあるので、
    きっと、美味しいもの食べに行くには良い街ですよー。

    私も鰻を食べに行くたびに、それなりに浜松観光を絡めていたので、
    行く場所が無くなってきて…。
    今回の砂丘にたどり着きましたー(笑)
    意外と面白かったです。
    もちろん、スイーツバンクもおすすめですよー♪

    たらよろ
  • Mugieさん 2022/10/15 11:37:51
    美味しそう♪
    浜松グルメ三昧の旅、いいですね~
    鰻の藤田は私も浜松に行った時に食べました。
    出張だったのでちゃんと経費で落ちるか、ドキドキしました(笑)
    ウナギパイも美味しいですよね。
    外さない、定番のお土産です。
    バームクーヘンの治一郎は浜松が本社だったとは知りませんでした。
    いいなぁ、切り落とし。
    それに、浜松に砂丘があるのも初耳でした。
    ちょっと丘陵感は少なめですが広いですねー

    ムギー

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2022/10/15 21:38:30
    RE: 美味しそう♪
    こんばんはー、ムギーさん♪

    早速、遊びに来てくださってコメントもありがとうございます。

    私は、藤田さんは初めてでした。
    コメントにも書いているように、
    美味しいとわかっているお店でも、私たちはほぼほぼ再訪しないで、
    新しいところに行くタイプなので、
    浜松も同じお店に行ったことが無いんですよね。
    でも、行くたびに、どこで食べても満足を得られる美味しさなので、
    浜松の鰻自体が美味しいんだと確信しています。

    治一郎さんは、浜松が本社なんですよ。
    浜松の住宅街の中に、素敵な本店とカフェもあって、
    そこで頂くロールケーキの美味しいこと。
    バームクーヘンだけでなく、ロールケーキも美味しいんだーって
    以前食べた時に感動したんです♪
    もし、治一郎さんのロールケーキを召し上がったことがないなら、
    おススメですよ〜。→押し売りです!!(笑)

    たらよろ
  • yumikenさん 2022/10/15 11:11:39
    浜松グルメ満載♪
    こんにちわ~たらよろさん♪

    浜松グルメ満載ですね~!!
    やっぱり鰻は浜松が美味しいのですね~
    私、まだ浜名湖&浜松の鰻を頂いた事が無いのです・・
    旦那様の二段重って・・下の写真は上の鰻を食べた後に出てきた鰻??
    凄いボリューミーな鰻重ですね!!白焼きはふわふわな感じですねぇ~♪
    からの~モリモリな餃子にビール(´▽`)
    結構な量だけれど、ペロリですか??一つが小さいって感じもしないし・・
    白ご飯と一緒にモリモリ食べたいなぁ~♪
    浜松って結構美味しいグルメがあるんですよね~
    新幹線のこだま日帰りで行ってみようかなぁ~

    yumiken

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2022/10/15 21:35:00
    RE: 浜松グルメ満載♪
    こんばんは、yumikenさん♪

    え〜っ、鰻大好きyumikenさんが、
    浜松で鰻を食べたこと無いですって!
    いやいやいや…、それは勿体無いですよ。
    ぜひ食べてみてください〜。
    浜松じゃなくても、三島も美味しいお店がいっぱいあるので、
    おすすめしたい〜。
    私は、近場で済ます時は仕方ないので、京都のお店でも良いや!!
    って思うけれど、
    やっぱり、絶対的に浜松まで行った方が美味しいです。
    肉厚の鰻と、そのふわふわさが全く違います〜。

    旦那様は贅沢にも二段重で鰻三昧を楽しんでいました。
    でも、これだけ食べてもさっぱりと頂けるのが美味しい鰻の証明ですねー。

    また、浜松餃子も、野菜多めのあっさり餃子だから、
    食べ比べするのも楽しそう。

    食いしん坊には、最高に美味しい浜松の街です。

    たらよろ
  • さやえんどうさん 2022/10/15 10:53:52
    うなぎっ
    たらよろさん、こんにちは。

    鰻がとっても美味しそうですっ。
    私は鰻が得意ではないのですが、浜松で食べた鰻だけは今のところハズレがなく、どれもめっちゃ美味しかったので、たらよろさんが行かれた「うなぎ藤田」にも行ってみたいです(^q^)

    スイーツバンクは映えスポットですね(≧∀≦)名前は知りませんでしたが、インスタで見たことがあります。いつか訪れた時は私も行きたいです。
    ヤタローアウトレットも♪
    GoogleMapのメモが増えていく~(*^_^*)

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2022/10/15 21:21:06
    RE: うなぎっ
    こんばんは、さやえんどうさん

    ご訪問、そして投票、書き込みもありがとうございます。

    さやえんどうさん。
    鰻がダメなんですねー。
    鰻の皮の部分のふにゃーっとしたのが苦手って方は、
    関西風の香ばしく皮を焼いたタイプの方が良いって言いますよね。
    でも、私は、ふわふわの柔らか肉厚鰻が好きなので、
    浜松は最高なんですよー。
    名古屋だと、どうしてもひつまぶし文化のために、
    皮がパリパリ系なので、
    浜松まで行くぞ〜!!ってなっちゃいます♪

    ヤタローアウトレットは、浜松に行ったなら絶対におすすめ。
    美味しい治一郎が、格安価格で頂けて大満足ですよー。

    たらよろ
  • kakenagashiさん 2022/10/15 09:43:52
    ドレスコードw
    たらよろさん、こんにちは!

    まさかのクラウンプラザでひっかかるとは!?
    溜池クラブの外人さんは短パン姿ですし、p8もスエット姿とかジョギング帰り?みたいな夫婦とかいますけどね~(笑)

    うなぎパイ他いろいろ。
    やっぱり本店は違いますね。
    焼きたてパイ、気になりました!

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2022/10/15 21:17:55
    RE: ドレスコードw
    こんばんは、kakenagashiさん

    本当に、まさかのドレスコードに引っ掛かりましたー。
    おっしゃるように、日本ってドレスコードは緩いので、
    まさかクラウンプラザで7部丈がアウトになるとは思いもかけず、
    21時になると他のレストランもクローズしちゃったので、
    仕方なく、コンビニ弁当&フライドポテト笑

    結局、ダイヤモンド特典はポイントに…(笑)
    名古屋の朝食は、ご当地系もあって、なにかと評判が良いみたいなので、
    今度機会があれば、朝食を食べてみたいですねー。

    たらよろ
  • ふわっくまさん 2022/10/15 08:23:34
    うなうなパイ・・
    たらよろさん、おはようございます。
    名古屋で前泊してから、浜松へ・・
    ほんと名古屋と浜松⇒静岡県が広いので、距離的に近く感じますね。
    ホテルで旦那様が七分丈のズボンで、ドレスコードに引っかかってしまったそうで・・
    あーこの日は残暑厳しかったから、致し方ないなぁーと思いました。

    さて「うなうなパイ」って、鰻を食べた後にうなぎパイを頂いたから・・
    など考えたりしましたが、うなぎパイ2本+ピーナッツ入り期間限定のものだったのですね♪
    元祖うなぎパイはロングセラーで、工場見学を拝見しても人気があるのが頷ける気がしました。

    そして浜松餃子は、あっさりとして優しい味わいなのが特徴のようですねー
    浜松に砂丘があるのは初耳で、まだ夏の余韻が満喫できて・・
    ・・治一郎バームクーヘンも、とてもお得に感じましたよー☆
                ふわっくま

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2022/10/15 21:08:16
    RE: うなうなパイ・・
    こんばんは、ふわっくまさん

    いつも遊びに来てくださってコメントもありがとうございます。

    まさかまさかのドレスコードでしたよー
    日本って海外ほど厳しくないし、
    くrすんぷらのバーで、7部丈がアウトになるとは思いもしませんでした。
    侮っちゃいけないですねー。
    でも、前泊の旅で、あまり荷物も持って行きたくなかったのもあって、
    それほどバラエティを持たせていなかったんですよねー。
    今後のお勉強ですね。
    やっぱり、1本は長いパンツが夏でも必要ですわ。

    うなうなパイっていうのは、
    今まで、うなぎパイと言いつつ、鰻は入っていなかったようですが、
    これは、初めて鰻を入れたパイなんだそう。
    先日から売り出されたようですー。
    食べてみたけれど、鰻っぽさはなかったけれど、やっぱりちょっと味わいは違ったかな。

    治一郎のバームクーヘンは、めちゃめちゃお値打ちなので、
    いつもたくさん買ってきて、会社で配ってます〜(笑)

    たらよろ
  • hamaさん 2022/10/15 08:16:44
    浜松にようこそ!
    おはようございます。

    久しぶりの秋晴れの浜松です、太陽が眩しく感じます。
     
    フットワークの良い、たらよろ御夫妻 浜松で良いとこどりの楽しい旅行記、
    写真及び素敵なお喋りを堪能させていただきました。

    浜松は、大都市に比べ沢山の珍しく美味しいお店は少ないですが
    昔から続く地元生まれで地元民に愛されている産品がありますね。

    今回の浜松、しっかり下調べをされているご様子で大変効率よく楽しまれた
    内容で流石にご旅行の達人である、たらよろ御夫妻と再認識致しました。凄ッ❕

    これからも旅行記楽しみにしております。

    ありがとうございました。

    hama

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2022/10/15 21:04:12
    RE: 浜松にようこそ!
    こんばんは、hamaさん

    早速遊びに来ていただき、
    コメントもありがとうございます〜。
    お邪魔させて頂きました♪

    失礼のないコメントになっていたら良いのですが、
    もしお気に触るようなことがあれば、申し訳ないです。

    浜松といえば、観光客的には、やっぱり鰻と餃子☆
    以前、たんとだったかな??
    普通の駅前居酒屋さんで頂いただけでも、とても美味しい餃子で感動しましたー。
    他にも知らないだけで、遠州という括りでいろいろ美味しいものがあったので、
    そういう食べ比べも楽しかったです。

    餃子も、野菜がたっぷりのあっさり目なので、
    その気になれば何店舗も梯子できるだろうなーって思っているのですが、
    未だそれは実現していないかな。
    今度はそういうのもアリかも〜(笑)

    砂丘が思いの外、立派で気持ちよくて嬉しかったです。

    たらよろ
  • ゆっこさん 2022/10/15 08:07:04
    藤田☆
    たらよろさん
    おはようございます☆

    浜松行かれたんですね^_^
    藤田の鰻、美味しいですよねー♪
    私も浜松行ったときに食べに行きました。

    たらよろさんのお写真見て、また食べたくなりました♪
    浜松はたまにしか行かないですが好きな場所です(*^_^*)
    餃子も美味しいですよねー
    我が家はバームクーヘンと冷凍餃子を必ず買って帰ってきます(笑)

    砂丘はまだ行ったことがないので
    今度行ったときには行ってみたいと思います。

    ゆっこ

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2022/10/15 21:00:07
    RE: 藤田☆
    こんばんは、ゆっこさん♪

    早速、遊びに来ていただき、コメントもありがとうございます〜。

    浜松は美味しいもの食べたい〜。
    特にうなぎが食べたい〜って時に、定期的に行きたくなります。
    妥協して、京都の鰻で良いかっ!!って思って食べて、
    それなりに満足するんだけれど、
    やっぱり、浜松で食べると、圧倒的に美味しくて♪
    鰻の藤田さん、お値段もそこそこするけれど、
    でも、そのお値段通りの美味しい鰻だったので、大満足でしたー。

    餃子もあっさりタイプで幾らでも食べられるので、
    今度は浜松に泊まって、餃子食べ比べ!!とかしてみたいなぁー。

    たらよろ
  • ぽぽさん 2022/10/15 07:04:17
    美味しい浜松
    たらよろさん

    おはようございます(^^)

    やっぱり鰻は浜松ですかね。ふっくらと香ばしく焼き上がった鰻、美味しそうです。美味しい鰻が食べたい( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”
    スーパーで買った鰻はどこか土、泥クサイような気がします…
    産地が◯国だからかな、国産は高いのでどうせならお店でいただきたいです。

    うなぎパイ大好き!サクサクの食感、程よい甘さで何枚も食べてしまいます。初めて食べた時、うなぎの味がするよって言われ恐る恐る食べたこと思い出しました(^^)

    浜松餃子も美味しそう、ビールが進みそうです。
    餃子と言えば浜松VS宇都宮でしたが今年は宮崎でしたねー。
    同時に食べ比べしてみたいです。

    スイーツバンク、ユニークなお店、赤いブタちゃん愛らしい♡
    未訪問地なので浜松(静岡)行ってみたくなりました。


    ぽぽ

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2022/10/15 12:55:28
    RE: 美味しい浜松
    こんにちは、ぽぽさん

    早速見ていただいてコメントもありがとうございます。
    関西に住んでいるとやっぱり鰻は浜松って思っちゃうかな〜
    特に私は関東風の鰻の方が好きなので、
    名古屋や大阪では食べたいと思わないですよね。
    だから、関西で関東風を食べるんですが、
    やっぱり、浜松まで行っちゃった方が断然美味しくて。

    でも、鰻もいつの間にかかなりお値段が上がって、
    前から高級食ではありましたが、更に上がった気がします。。。(笑)
    おっしゃるように、スーパーで国産の高い鰻を買うなら、
    お店で食べたいと思うんですよね。

    うなぎパイは昔から売っているものには
    鰻は全く入っていないんですが・・・
    つい先日、初めて鰻のエキスの入ったものが売り出されたようです。
    それが、うなうなパイというものでしたが、
    それほど違和感は感じませんでした。

    今年は宮崎でしたね。
    私は宮崎で餃子を食べたことが無いので
    ビックリしました。
    次回、宮崎に行ったなら、、、
    餃子を食べなきゃね♪


      たらよろ

たらよろさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP

ピックアップ特集