あきる野・秋川渓谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 低山・里山歩き 東京都日の出町  麻生山(標高794M)(標高差登り480M)  全行程 4時間52分 <br />白岩の滝バス停~(18分)白岩滝(6分)~(1時間59分)麻生山(26分)~(2時間3分)つるつる温泉 <br />「日時」2021年7月15日  曇り<br />「アクセス」JR五日市線武蔵五日市駅下車、白岩の滝バス停下車(所要15分)またはタクシー<br />「参考案内書」日之出町ハイキングマップ<br />

麻生山登山(白岩滝~麻生山~つるつる温泉)

25いいね!

2021/07/15 - 2021/07/15

79位(同エリア286件中)

0

22

zenkyou01さん

この旅行記のスケジュール

2021/07/15

この旅行記スケジュールを元に

低山・里山歩き 東京都日の出町  麻生山(標高794M)(標高差登り480M)  全行程 4時間52分 
白岩の滝バス停~(18分)白岩滝(6分)~(1時間59分)麻生山(26分)~(2時間3分)つるつる温泉 
「日時」2021年7月15日  曇り
「アクセス」JR五日市線武蔵五日市駅下車、白岩の滝バス停下車(所要15分)またはタクシー
「参考案内書」日之出町ハイキングマップ

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 白岩滝遊歩道 白岩滝バス停よりタルクボ沢沿いに進み、15分ほどで白岩滝遊歩道が始まり、5分程で白岩滝に着きます。更に滝を左手の見て歩き、巨岩のあるところまでの遊歩道をいいます

    白岩滝遊歩道 白岩滝バス停よりタルクボ沢沿いに進み、15分ほどで白岩滝遊歩道が始まり、5分程で白岩滝に着きます。更に滝を左手の見て歩き、巨岩のあるところまでの遊歩道をいいます

  • 白岩滝 落差15Mほどの滝です。手前にも小さな滝がありましたが、この一連の滝を総称して白岩の滝と呼ぶそうです

    白岩滝 落差15Mほどの滝です。手前にも小さな滝がありましたが、この一連の滝を総称して白岩の滝と呼ぶそうです

  • 滝に沿って登る道なので、割と急な石段を登る

    滝に沿って登る道なので、割と急な石段を登る

  • 遊歩道が崩落しているので、右手にあるう回路に入り登る

    遊歩道が崩落しているので、右手にあるう回路に入り登る

  • 少し急な登りが始まり、きつい登りの木段が続く

    少し急な登りが始まり、きつい登りの木段が続く

  • 急登りのあと、少し平坦になり、又急登りの後林道に出て、麻生平に到着。展望は開けている。林道を右に行けばつるつる温泉、左行けば日出山である。この後、林道は通らず、左手に見える山道に入る

    急登りのあと、少し平坦になり、又急登りの後林道に出て、麻生平に到着。展望は開けている。林道を右に行けばつるつる温泉、左行けば日出山である。この後、林道は通らず、左手に見える山道に入る

  • トリアシショウマ 若芽のころの葉が鶏の足に似ているところからついた名。草丈は40~100cmで、葉は3回3出複葉(ヤマブキショウマは2回3出複葉)、葉の縁は鋸状。花は花茎に円錐状の花をつける。花弁は白色、さじ形5弁、長さ4~6mm

    トリアシショウマ 若芽のころの葉が鶏の足に似ているところからついた名。草丈は40~100cmで、葉は3回3出複葉(ヤマブキショウマは2回3出複葉)、葉の縁は鋸状。花は花茎に円錐状の花をつける。花弁は白色、さじ形5弁、長さ4~6mm

  • アカショウマ ユキノシタ科、葉は互生、三回三出複葉、花茎先端に花序がつく。花序は円錐状、花は白色、さじ型、花弁は短い。葉茎は赤みを帯びる

    アカショウマ ユキノシタ科、葉は互生、三回三出複葉、花茎先端に花序がつく。花序は円錐状、花は白色、さじ型、花弁は短い。葉茎は赤みを帯びる

  • オカトラノオ 高さ50~100cm、葉は茎に互生し、形は長楕円。小さな5弁の白い花を茎の先端に総状につける多くつける。花穂の先端が虎の尾のように垂れ下がる

    オカトラノオ 高さ50~100cm、葉は茎に互生し、形は長楕円。小さな5弁の白い花を茎の先端に総状につける多くつける。花穂の先端が虎の尾のように垂れ下がる

  • 林道からは少し急な登りの道が続きます

    林道からは少し急な登りの道が続きます

  • 標識はありませんが、分岐を右に行きます。左は踏み後が明確にありますが、木が茂り、先が見えません。冬枯れの時は注意が必要のようです

    標識はありませんが、分岐を右に行きます。左は踏み後が明確にありますが、木が茂り、先が見えません。冬枯れの時は注意が必要のようです

  • 分岐 案内書に表示されていない分岐に到着。案内書にはこれより先の日出山・金毘羅山分岐から、麻生山に行くように案内されているが、標識に従い左の新しい分岐を左に取る

    分岐 案内書に表示されていない分岐に到着。案内書にはこれより先の日出山・金毘羅山分岐から、麻生山に行くように案内されているが、標識に従い左の新しい分岐を左に取る

  • 麻生山へ直登するようなので、急登りが続く

    麻生山へ直登するようなので、急登りが続く

  • 麻生山山頂 登り始めて2時間23分、麻生山山頂(794M)に到着。晴れていれば北西から南東が開け、天気良ければ横浜、新宿が見られる。昼食を摂る

    麻生山山頂 登り始めて2時間23分、麻生山山頂(794M)に到着。晴れていれば北西から南東が開け、天気良ければ横浜、新宿が見られる。昼食を摂る

  • 木段急下りをする

    木段急下りをする

  • 日出山・金毘羅山分岐 下山は直進します。案内書にある白岩滝から麻生山へ登るときの分岐です。今回の登りには、ここより手前(東)にある登山道標識に従いショートカットの道を採用しました

    日出山・金毘羅山分岐 下山は直進します。案内書にある白岩滝から麻生山へ登るときの分岐です。今回の登りには、ここより手前(東)にある登山道標識に従いショートカットの道を採用しました

  • 緩やかな歩き易い道を下ります

    緩やかな歩き易い道を下ります

  • ギボウシ 高さ50~100cm。葉は卵形長楕円。漏斗型の白または淡紫色の花をやや下向きにつける

    ギボウシ 高さ50~100cm。葉は卵形長楕円。漏斗型の白または淡紫色の花をやや下向きにつける

  • 日の出山・御岳山の分岐を右(つるつる温泉方面)にとり、も一つ先の分岐(左は山道、右は新道)は新道をとる。急下りの砂利道です

    日の出山・御岳山の分岐を右(つるつる温泉方面)にとり、も一つ先の分岐(左は山道、右は新道)は新道をとる。急下りの砂利道です

  • 平井川源流 石碑が建っており、湧き水が出ています。水は冷たくて顔を洗うと気持ちがすっきりします

    平井川源流 石碑が建っており、湧き水が出ています。水は冷たくて顔を洗うと気持ちがすっきりします

  • 急下りの石畳が続く。濡れていて滑りやすい。仲間は怪我が無かったものの転んでしまいました

    急下りの石畳が続く。濡れていて滑りやすい。仲間は怪我が無かったものの転んでしまいました

  • つるつる温泉 日之出町出資の温泉施設で、大広間、食堂、休憩室、ロビー、露天風呂、檜風呂、生涯青春の湯、美人の湯等の設備がある。第四回目非常事態宣言下ですが、酒提供を除いて営業していたので、久しぶりに立ち寄り湯しました

    つるつる温泉 日之出町出資の温泉施設で、大広間、食堂、休憩室、ロビー、露天風呂、檜風呂、生涯青春の湯、美人の湯等の設備がある。第四回目非常事態宣言下ですが、酒提供を除いて営業していたので、久しぶりに立ち寄り湯しました

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP