浅草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
オットからも「習いに行ったら?」と常々言われていたほどの写真下手です。<br />カメラの使い方がよく分からない・・・取説もあまり読まないし・・・<br />AF(オートフォーカス)なのにピンボケってどういうこと?<br />カメラの半日講習があったので受講することにしました。<br />梅雨なので雨だったら嫌だな~と思っていたらものすごーく良い天気。<br />6月なのに35度越えだって。猛暑日でした。<br />2時間ほどの講習で上手になるとは思いませんが少しずつでも進歩すればなあ。<br />旅行記ではありませんが備忘録として作成しました。<br />宜しければご覧ください。

浅草でカメラ講習

50いいね!

2022/06/25 - 2022/06/25

455位(同エリア4166件中)

2

52

マダムK

マダムKさん

この旅行記のスケジュール

2022/06/25

  • 銀座線浅草駅

  • 銀座線

この旅行記スケジュールを元に

オットからも「習いに行ったら?」と常々言われていたほどの写真下手です。
カメラの使い方がよく分からない・・・取説もあまり読まないし・・・
AF(オートフォーカス)なのにピンボケってどういうこと?
カメラの半日講習があったので受講することにしました。
梅雨なので雨だったら嫌だな~と思っていたらものすごーく良い天気。
6月なのに35度越えだって。猛暑日でした。
2時間ほどの講習で上手になるとは思いませんが少しずつでも進歩すればなあ。
旅行記ではありませんが備忘録として作成しました。
宜しければご覧ください。

PR

  • 二天門から浅草寺に入ります。<br /><br />本堂の東側に建つ朱塗りの門。<br />慶安2年(1649年)に浅草寺の東門として創建されました。

    二天門から浅草寺に入ります。

    本堂の東側に建つ朱塗りの門。
    慶安2年(1649年)に浅草寺の東門として創建されました。

    二天門 名所・史跡

  • 二天門の二天像。<br />四天王に数えられる仏様だそうです。<br />持国天は東方を守護するそうです。

    二天門の二天像。
    四天王に数えられる仏様だそうです。
    持国天は東方を守護するそうです。

  • 増長天は南方を守護するそうです。<br />どちらも寄木造で作られているそうです。<br /><br />浅草寺HPより

    増長天は南方を守護するそうです。
    どちらも寄木造で作られているそうです。

    浅草寺HPより

    二天門 名所・史跡

  • 今日の講習会は浅草寺界隈でスナップ写真を撮ることです。<br />各々好きなように写真を撮り、講師の先生に質問したり自分の撮ったものを見て頂いたり講師の先生が撮ったものを見せて頂いたりします。<br /><br />講師の先生から<br />「困っていることはありますか?」<br />と聞かれ<br />「AFなのに写真がピンボケるんです。」<br />と言ったところ設定を見てくださり、使いやすく変更してくれました。<br />「この機能を使わないとカメラ代の半分は損していますよ。」<br />とのこと。これで少しは改善されるかな。

    今日の講習会は浅草寺界隈でスナップ写真を撮ることです。
    各々好きなように写真を撮り、講師の先生に質問したり自分の撮ったものを見て頂いたり講師の先生が撮ったものを見せて頂いたりします。

    講師の先生から
    「困っていることはありますか?」
    と聞かれ
    「AFなのに写真がピンボケるんです。」
    と言ったところ設定を見てくださり、使いやすく変更してくれました。
    「この機能を使わないとカメラ代の半分は損していますよ。」
    とのこと。これで少しは改善されるかな。

    浅草寺 寺・神社・教会

  • 「今日はお天気なので光と影も考えて写すといいですよ。」<br />そんなこと考えたことないよ~。<br />逆光だなくらいは思いますけれど…(笑)<br /><br />浅草寺の隣の浅草神社で撮影スタート。<br /><br />浅草神社と言えば三社祭りで有名です。<br /><br /><br />

    「今日はお天気なので光と影も考えて写すといいですよ。」
    そんなこと考えたことないよ~。
    逆光だなくらいは思いますけれど…(笑)

    浅草寺の隣の浅草神社で撮影スタート。

    浅草神社と言えば三社祭りで有名です。


    浅草神社(三社さま) 寺・神社・教会

  • 狛犬をいろいろな角度から。

    狛犬をいろいろな角度から。

  • 狛犬だけこんなに撮ることはないです。

    狛犬だけこんなに撮ることはないです。

  • 後ろからも。<br />私では撮らないアングル。

    後ろからも。
    私では撮らないアングル。

  • 手水舎も。

    手水舎も。

  • 手水舎を横から撮る。

    手水舎を横から撮る。

  • 浅草神社。

    浅草神社。

  • 浅草神社。

    浅草神社。

  • 浅草神社裏手に小さなお稲荷さんがあります。

    浅草神社裏手に小さなお稲荷さんがあります。

  • 被官稲荷神社(ひかんいなりじんじゃ)です。<br />知りませんでした。

    被官稲荷神社(ひかんいなりじんじゃ)です。
    知りませんでした。

    被官稲荷神社 寺・神社・教会

  • お稲荷さんに奉納された大小の鳥居。

    お稲荷さんに奉納された大小の鳥居。

  • 天井。

    天井。

  • 奥には納められたお稲荷さんがきれいに並んでいます。

    奥には納められたお稲荷さんがきれいに並んでいます。

  • 絵馬もかわいい。

    絵馬もかわいい。

  • お稲荷さん。

    お稲荷さん。

  • 凛としたお顔。

    凛としたお顔。

  • また浅草神社に戻り絵馬を撮って、

    また浅草神社に戻り絵馬を撮って、

  • おみくじがいろいろあります。

    おみくじがいろいろあります。

  • 御神木 槐(えんじゅ)の木

    御神木 槐(えんじゅ)の木

  • 槐の木由来。

    槐の木由来。

  • 神楽殿

    神楽殿

  • 神楽殿

    神楽殿

  • 境内に今まで気付かなかった夫婦狛犬、

    境内に今まで気付かなかった夫婦狛犬、

  • 今度は浅草寺内を回ります。<br />本堂(観音堂)を横から撮ります。<br />浅草寺は人出が多く、浴衣を着た若い人たちが多いです。<br />

    今度は浅草寺内を回ります。
    本堂(観音堂)を横から撮ります。
    浅草寺は人出が多く、浴衣を着た若い人たちが多いです。

  • 入母屋造りの屋根が素敵。

    入母屋造りの屋根が素敵。

  • 浅草寺本堂正面の大提灯。

    浅草寺本堂正面の大提灯。

  • 本堂から振り返ると宝蔵門(仁王門)。

    本堂から振り返ると宝蔵門(仁王門)。

    宝蔵門 名所・史跡

  • 薬師堂<br />慶安2年(1649年)徳川家光の建立。<br /><br />講師の先生の写真を見せていただき真似してみましたが…<br />手前の緑をぼかして後ろの建物を撮る。<br />なかなかうまく撮れません。<br />この写真だけでもたくさん撮ってしまいました(笑)。<br />フィルムの時代だったら大変だ~。

    薬師堂
    慶安2年(1649年)徳川家光の建立。

    講師の先生の写真を見せていただき真似してみましたが…
    手前の緑をぼかして後ろの建物を撮る。
    なかなかうまく撮れません。
    この写真だけでもたくさん撮ってしまいました(笑)。
    フィルムの時代だったら大変だ~。

  • 淡島堂<br /><br />ただのピンボケ写真にしか見えない(笑)。

    淡島堂

    ただのピンボケ写真にしか見えない(笑)。

  • 淡島堂からすぐ近くの西参道入り口の金魚のモニュメント。

    淡島堂からすぐ近くの西参道入り口の金魚のモニュメント。

  • 西参道商店街も人が多いです。<br />でもインバウンドの人たちがあまりいないから土曜日とはいえまだ少ないのかも。

    西参道商店街も人が多いです。
    でもインバウンドの人たちがあまりいないから土曜日とはいえまだ少ないのかも。

  • 商店街は幟が立っていて賑やか。<br />

    商店街は幟が立っていて賑やか。

  • 振り返るとスカイツリー。

    振り返るとスカイツリー。

  • 懲りずに再度手前の木をぼかし五重塔を撮ってみましたが・・・

    懲りずに再度手前の木をぼかし五重塔を撮ってみましたが・・・

  • 影向堂(ようごうどう)<br /><br />

    影向堂(ようごうどう)

  • 影向堂境域内の一言不動尊。<br /><br />願い事を1つに絞ってお願いすれば叶うそうです。

    影向堂境域内の一言不動尊。

    願い事を1つに絞ってお願いすれば叶うそうです。

  • お地蔵さんが両脇に。

    お地蔵さんが両脇に。

  • お地蔵さん。

    お地蔵さん。

  • 宝蔵門にある大わらじ。

    宝蔵門にある大わらじ。

  • 宝蔵門の提灯。

    宝蔵門の提灯。

  • 宝蔵門の仁王様吽形。

    宝蔵門の仁王様吽形。

  • 仁王様阿形。

    仁王様阿形。

  • 雷門の前は写真撮影の人が多いです。

    雷門の前は写真撮影の人が多いです。

    雷門 (風雷神門) 名所・史跡

  • 雷門(風雷神門)<br /><br />金龍像<br />雷門の守護神として奉納されたそうです。<br />雷門の背面、風神・雷神と対象になるように泰安されています。<br /><br />

    雷門(風雷神門)

    金龍像
    雷門の守護神として奉納されたそうです。
    雷門の背面、風神・雷神と対象になるように泰安されています。

  • 天龍像<br /><br />

    天龍像

  • 風神像

    風神像

  • 雷神像

    雷神像

  • 雷門の大提灯。<br />高さ3.9m、幅3.3m、重さ700kgだそうです。<br />提灯の底には龍の彫刻が施されているそうです。<br />帰ってからHPで知りました。見たかったな・・・残念。<br /><br />講習が終わり帰路に着きました。<br />6月としては35度越えの暑い1日でした。<br />お昼ご飯を食べるにも混雑しているので帰宅しました。<br />シャワーを浴びてさっぱりしたところでビールが美味しい昼下がりでした。<br /><br />半日講習で写真の腕が上がるわけもなく、ピンボケ脱出ができれば嬉しいです。<br />

    雷門の大提灯。
    高さ3.9m、幅3.3m、重さ700kgだそうです。
    提灯の底には龍の彫刻が施されているそうです。
    帰ってからHPで知りました。見たかったな・・・残念。

    講習が終わり帰路に着きました。
    6月としては35度越えの暑い1日でした。
    お昼ご飯を食べるにも混雑しているので帰宅しました。
    シャワーを浴びてさっぱりしたところでビールが美味しい昼下がりでした。

    半日講習で写真の腕が上がるわけもなく、ピンボケ脱出ができれば嬉しいです。

この旅行記のタグ

関連タグ

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • hikkoさん 2022/06/27 05:22:24
    カメラ講習
    マダムKさん

    あんな暑い中、浅草で写真撮りまくってたんですね。

    お疲れ様でした。

    そんなにピンボケしてます?
    私もセンスゼロです。。。

    立派なカメラは持ってないので、私は携帯派(笑)
    パパと娘は持ってるけど、なかなか出番ないですね………
    パパは山登りするので、星空を撮りたい!といつも言ってますが天気に恵まれず山すら行けてない( ̄з ̄)

    手前ぼかして向こうに見える被写体を生かす。難しい(・・;)

    猛暑日にも関わらず、週末の人手はかなりありましたよね。

    これからの旅は、写真撮りに色んな所にいかれるのかな?
    楽しみですね☆

    hikko

    マダムK

    マダムKさん からの返信 2022/06/27 05:36:46
    Re: カメラ講習
    hikkoさま

    おはようございます。
    早速コメントありがとうございます。

    炎天下歩き回ったので疲れました。
    少しくらい習ったところで変わり映えしませんよね~(笑)。

    せっかくJGC取ったのであちこち出かけたいです。
    これから北海道に行ってきます。

    hikkoさんの旅行記を楽しみにしています。

    K

マダムKさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP