日本橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
石橋正二郎氏のコレクションを収蔵したブリヂストン美術館が建て替えのためにクローズしたのは2015年<br />ようやく再公開されたのが2020年<br /><br />ようやく、<br />遅ればせながらむかしむかしの学生時代の絵仲間と3人で「旧ブリヂストン美術館」新名称「アーティゾン美術館」に行って来ました。<br /><br />ブリヂストン美術館はあの頃よく通った思い出の美術館です。<br /><br />閉館前の最終展示「ベストオブザベスト」の旅行記もアップしています(グループにしました)<br /><br />私見を言わせて頂くと<br />前の方が良かった実感<br />&lt;建物について&gt;<br />60年も続いた美術館だから、イメージを残す設計をした方が良かった<br />見て回る動線が不自然(見逃しが同じところをまた見ることがある)<br />作品保護のため照明を落としても動線部分の足元が暗いのは良くない<br />&lt;展示内容&gt;<br />今回の特別展示の「絵と写真の混在展示」は意図が独善的でせっかくのセザンヌの作品が「薄められた」印象があった<br />&lt;名称&gt;<br />アーティゾンARTIZON はARTとHORIZONを組み合わせた造語と言っている。<br />カタカナ表記とABC表記のつながりが悪い<br />皆さんに覚えてもらう、呼んでもらえるまでには時間がかかりそう<br />石橋=ブリヂストン<br />ブリヂストン美術館から変更する必要はなかったと思う<br />ーーーーーーーーー<br />見学の後はミュージアムショップで集合しました<br /><br />外は雨です<br />美術館のカフェで食事しました。<br />3人ともあの頃に戻り楽しい時間でした<br />(コースのディナーは美味しかったが量が少ない)<br /><br />写真は隣のビルの工事の迫力ある画像<br />右に明治屋の看板が見えています<br />(明治屋のビルも残してリニューアルしてもらいたい建築物だと思います)<br /><br />ーーーーーーーー<br />竹橋にある西洋美術館の建築費用は石橋正二郎氏の寄附によるもの<br /><br />孫の鳩山由紀夫氏、邦夫氏にはおばあちゃまから、それぞれ毎月1500万円づつお小遣いが出されていたという大富豪な石橋一族です

極めて個人的感想記~2022年5月ブリヂストン美術館は今はアーティゾン美術館

310いいね!

2022/05/13 - 2022/05/13

20位(同エリア1777件中)

旅行記グループ アーティゾン美術館

9

53

norio2bo

norio2boさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

石橋正二郎氏のコレクションを収蔵したブリヂストン美術館が建て替えのためにクローズしたのは2015年
ようやく再公開されたのが2020年

ようやく、
遅ればせながらむかしむかしの学生時代の絵仲間と3人で「旧ブリヂストン美術館」新名称「アーティゾン美術館」に行って来ました。

ブリヂストン美術館はあの頃よく通った思い出の美術館です。

閉館前の最終展示「ベストオブザベスト」の旅行記もアップしています(グループにしました)

私見を言わせて頂くと
前の方が良かった実感
<建物について>
60年も続いた美術館だから、イメージを残す設計をした方が良かった
見て回る動線が不自然(見逃しが同じところをまた見ることがある)
作品保護のため照明を落としても動線部分の足元が暗いのは良くない
<展示内容>
今回の特別展示の「絵と写真の混在展示」は意図が独善的でせっかくのセザンヌの作品が「薄められた」印象があった
<名称>
アーティゾンARTIZON はARTとHORIZONを組み合わせた造語と言っている。
カタカナ表記とABC表記のつながりが悪い
皆さんに覚えてもらう、呼んでもらえるまでには時間がかかりそう
石橋=ブリヂストン
ブリヂストン美術館から変更する必要はなかったと思う
ーーーーーーーーー
見学の後はミュージアムショップで集合しました

外は雨です
美術館のカフェで食事しました。
3人ともあの頃に戻り楽しい時間でした
(コースのディナーは美味しかったが量が少ない)

写真は隣のビルの工事の迫力ある画像
右に明治屋の看板が見えています
(明治屋のビルも残してリニューアルしてもらいたい建築物だと思います)

ーーーーーーーー
竹橋にある西洋美術館の建築費用は石橋正二郎氏の寄附によるもの

孫の鳩山由紀夫氏、邦夫氏にはおばあちゃまから、それぞれ毎月1500万円づつお小遣いが出されていたという大富豪な石橋一族です

旅行の満足度
3.5
観光
5.0
同行者
友人
交通手段
徒歩

PR

  • 事前購入チケット(1200円)はARTIZON MUSEUMのアプリからやりました<br /><br />QRコードを表示して入場します<br /><br />このアプリはチケット購入の他に<br />音声ガイド、館内アクセスなどの機能があります(貸し出しの音声ガイドはない、自分のスマホを館内Wi-Fiに接続して使用する)<br /><br />写真は東京駅八重洲口から美術館までのナビゲーション

    事前購入チケット(1200円)はARTIZON MUSEUMのアプリからやりました

    QRコードを表示して入場します

    このアプリはチケット購入の他に
    音声ガイド、館内アクセスなどの機能があります(貸し出しの音声ガイドはない、自分のスマホを館内Wi-Fiに接続して使用する)

    写真は東京駅八重洲口から美術館までのナビゲーション

    東京駅

  • 東京駅からの道は工事中の個所もあり<br />あしもと要注意

    東京駅からの道は工事中の個所もあり
    あしもと要注意

  • 京橋1丁目の奥に新しいビルが見えてきた<br /><br />「ミュージアムタワー京橋」<br /><br />1951年に作られたブリヂストン本社ビル(ブリヂストン美術館)の「永坂産業京橋1丁目ビル」の老朽化に伴い「ミュージアムタワー京橋」が建設された

    京橋1丁目の奥に新しいビルが見えてきた

    「ミュージアムタワー京橋」

    1951年に作られたブリヂストン本社ビル(ブリヂストン美術館)の「永坂産業京橋1丁目ビル」の老朽化に伴い「ミュージアムタワー京橋」が建設された

  • 正面からの「ミュージアムタワー京橋」全景<br /><br />手前ガラス張りの部分<br />6階までが美術館<br />その上から23階までのテナント部分には神鋼商事、ENEOSが入っている<br /><br />日建設計が担当し<br />100年先までを考慮した<br />空間設計<br />耐震<br />洪水<br />津波<br />などを対策している<br />施工は戸田建設

    正面からの「ミュージアムタワー京橋」全景

    手前ガラス張りの部分
    6階までが美術館
    その上から23階までのテナント部分には神鋼商事、ENEOSが入っている

    日建設計が担当し
    100年先までを考慮した
    空間設計
    耐震
    洪水
    津波
    などを対策している
    施工は戸田建設

  • ブリヂストン美術館当時の入口は緑で演出されていた。<br /><br />今はテナント専用入口になっている<br /><br />ここからアーティゾン美術館には入れない

    ブリヂストン美術館当時の入口は緑で演出されていた。

    今はテナント専用入口になっている

    ここからアーティゾン美術館には入れない

  • アーティゾン美術館の正面玄関はこちら<br /><br />正式名称は<br />公益財団法人石橋財団 アーティゾン美術館<br /><br />美術館は6階までの設計はtonerico:INC(LOFTの店舗設計などを手掛けた若手3人組の共同デザイン事務所)

    アーティゾン美術館の正面玄関はこちら

    正式名称は
    公益財団法人石橋財団 アーティゾン美術館

    美術館は6階までの設計はtonerico:INC(LOFTの店舗設計などを手掛けた若手3人組の共同デザイン事務所)

    アーティゾン美術館 美術館・博物館

    アーティゾン美術館 by norio2boさん
  • 入ると奥にはミュージアムカフェが続いている<br /><br />突き当たりにトイレ(カフェ混雑時を考えるとちょっと使いづらいレイアウト?)<br /><br />左側にオシャレな展示棚がデザインされている

    入ると奥にはミュージアムカフェが続いている

    突き当たりにトイレ(カフェ混雑時を考えるとちょっと使いづらいレイアウト?)

    左側にオシャレな展示棚がデザインされている

    ミュージアム カフェ グルメ・レストラン

    アーティゾン美術館のミュージアムカフェ by norio2boさん
  • エスカレーターは<br />2階がミュージアムショップ<br />3階に講義室とメインロビー<br /><br />待ち合わせする場合は<br />1階ロビーと決めた方が良い

    エスカレーターは
    2階がミュージアムショップ
    3階に講義室とメインロビー

    待ち合わせする場合は
    1階ロビーと決めた方が良い

  • 各所の美術館のリフレットが置かれている

    各所の美術館のリフレットが置かれている

  • 左側にはチケットカウンター

    左側にはチケットカウンター

  • 3階で3人分のQRコードを読ませて入場<br /><br />3階からエレベーターで展示フロア(4、5、6階)へ進む

    3階で3人分のQRコードを読ませて入場

    3階からエレベーターで展示フロア(4、5、6階)へ進む

  • 6階の特別展示<br />「写真と絵画ーセザンヌより<br />柴田敏雄と鈴木理策」<br /><br />二人の写真家、<br />鈴木敏雄(1949東京~)<br />鈴木理策(1963和歌山新宮~)<br />大型銀塩プリントと美術館所有のセザンヌの油彩作品を混在展示し何かを模索しようというコンセプトの展示

    6階の特別展示
    「写真と絵画ーセザンヌより
    柴田敏雄と鈴木理策」

    二人の写真家、
    鈴木敏雄(1949東京~)
    鈴木理策(1963和歌山新宮~)
    大型銀塩プリントと美術館所有のセザンヌの油彩作品を混在展示し何かを模索しようというコンセプトの展示

  • 入口にあった彫刻<br />「ソノトキ音楽ガキコエハジメタ」1986<br />Shintaro Tanaka<br /><br />田中信太郎(1940東京~)

    入口にあった彫刻
    「ソノトキ音楽ガキコエハジメタ」1986
    Shintaro Tanaka

    田中信太郎(1940東京~)

  • 写真と絵画のコラボ<br /><br />左の絵画、右に柴田敏雄の写真「山形県尾花沢市」2018

    写真と絵画のコラボ

    左の絵画、右に柴田敏雄の写真「山形県尾花沢市」2018

  • 左に写真3点<br />突き当たりに絵画1点

    左に写真3点
    突き当たりに絵画1点

  • 左絵画<br />右に写真<br /><br />コラボする必要性が良く分からなかった

    左絵画
    右に写真

    コラボする必要性が良く分からなかった

  • 絵画~写真~絵画<br /><br />睡蓮が共通項

    絵画~写真~絵画

    睡蓮が共通項

  • ここのエリアは全部写真<br />突き当たりに写真<br />柴田敏雄「高知県土佐郡大川村」2007

    ここのエリアは全部写真
    突き当たりに写真
    柴田敏雄「高知県土佐郡大川村」2007

  • 高校時代<br />何回も見に通ったセザンヌの作品「サントヴィクトール山」1904~1906<br /><br />右には白い岩山の鈴木理策の写真が置かれている<br /><br />(僕のように)この特別展を理解出来ない人たちのために小さな字でびっしり書かれたパネルが置かれている

    高校時代
    何回も見に通ったセザンヌの作品「サントヴィクトール山」1904~1906

    右には白い岩山の鈴木理策の写真が置かれている

    (僕のように)この特別展を理解出来ない人たちのために小さな字でびっしり書かれたパネルが置かれている

  • 懐かしいセザンヌの振り返っている自画像<br /><br />ポールセザンヌ(1839フランス~1906フランス)<br />「帽子をかぶった自画像」1890~1994<br /><br />奥に日本の陶器を描いたセザンヌの小さな静物画「鉢と牛乳入れ」がある

    懐かしいセザンヌの振り返っている自画像

    ポールセザンヌ(1839フランス~1906フランス)
    「帽子をかぶった自画像」1890~1994

    奥に日本の陶器を描いたセザンヌの小さな静物画「鉢と牛乳入れ」がある

  • ジャコメッティ(1901スイス~1966)の「ディエゴの胸像」1954~1955 ブロンズ<br /><br />ジャコメッティの細長い人物彫刻とビュッフェ(1928パリ~1999)が大人気だったのは1970年の頃

    ジャコメッティ(1901スイス~1966)の「ディエゴの胸像」1954~1955 ブロンズ

    ジャコメッティの細長い人物彫刻とビュッフェ(1928パリ~1999)が大人気だったのは1970年の頃

  • 美術館の見学は上階から下の階が基本<br />次の階へエレベーターで進みます。<br /><br />6階から5階へ

    美術館の見学は上階から下の階が基本
    次の階へエレベーターで進みます。

    6階から5階へ

  • 5階の特別展示は<br />Transformation <br />越境から生まれるアート<br /><br />企画した学芸員の事情と努力は認める<br /><br />久しぶりの来館の僕としては<br />ブリジストン美術館の往年からの作品たちを静かに見させて欲しかった<br />思い出に浸りたかった、、、が実感

    5階の特別展示は
    Transformation
    越境から生まれるアート

    企画した学芸員の事情と努力は認める

    久しぶりの来館の僕としては
    ブリジストン美術館の往年からの作品たちを静かに見させて欲しかった
    思い出に浸りたかった、、、が実感

  • ミロ<br />「絵画」<br />1952<br /><br />ミロは「良い」と思う<br />ジョアンミロ(1893バルセロナ~1983マヨルカ島)<br />1930年にマヨルカ島にアトリエを移し<br />平面作品から<br />陶器、彫刻と幅広いジャンルで制作をしてゆく

    ミロ
    「絵画」
    1952

    ミロは「良い」と思う
    ジョアンミロ(1893バルセロナ~1983マヨルカ島)
    1930年にマヨルカ島にアトリエを移し
    平面作品から
    陶器、彫刻と幅広いジャンルで制作をしてゆく

  • アメリカンアートの旗手<br />ジャクソンポロック(1912ワイオミング~1956ニューヨーク)<br />「ナンバー2」1951<br /><br />第二次世界大戦後<br />アートの中心はパリからニューヨークに移る<br />ヨーロッパの伝統的な絵画技法から脱出した新しいアートがニューヨークで発明されていきます<br /><br />アクションペインティングというジャスパージョーンズの手法はドリップペインティングと呼ばれています<br />床に寝かせたカンバスに絵の具をたらす、とばす方法で迫力ある画面を構成しています<br /><br />この作品は晩年のアル中の頃のもの<br />大盛況の頃のパワーは消え<br />混迷した沈んだ画面になっています<br /><br />44歳で飲酒運転で交通事故で死亡<br />同乗の若い女性も死亡<br /><br />エドハリスが監督しポロックを演じた<br />「ポロック2人だけのアトリエ」2000年<br />エドハリスがポロックにソックリ<br />制作シーンもソックリ<br />ポロックを知りたいならとても参考になる映画です<br /><br />ポロックの制作しているところの動画はYouTubeに沢山あります<br />面白いのは<br />ガラスの上に描くところを下から撮影した動画

    アメリカンアートの旗手
    ジャクソンポロック(1912ワイオミング~1956ニューヨーク)
    「ナンバー2」1951

    第二次世界大戦後
    アートの中心はパリからニューヨークに移る
    ヨーロッパの伝統的な絵画技法から脱出した新しいアートがニューヨークで発明されていきます

    アクションペインティングというジャスパージョーンズの手法はドリップペインティングと呼ばれています
    床に寝かせたカンバスに絵の具をたらす、とばす方法で迫力ある画面を構成しています

    この作品は晩年のアル中の頃のもの
    大盛況の頃のパワーは消え
    混迷した沈んだ画面になっています

    44歳で飲酒運転で交通事故で死亡
    同乗の若い女性も死亡

    エドハリスが監督しポロックを演じた
    「ポロック2人だけのアトリエ」2000年
    エドハリスがポロックにソックリ
    制作シーンもソックリ
    ポロックを知りたいならとても参考になる映画です

    ポロックの制作しているところの動画はYouTubeに沢山あります
    面白いのは
    ガラスの上に描くところを下から撮影した動画

  • パウルクレー(1879スイス~1940)<br />「島」1932<br /><br />ベルリンにバウハウスアーカイブというバウハウスの記念館がある<br />クレーがバウハウスで教鞭をとっていたことを知った<br />ナチスの台頭で前衛芸術は弾圧された<br />1933年にはナチス政権が成立<br />クレーは故郷のスイスに亡命している

    パウルクレー(1879スイス~1940)
    「島」1932

    ベルリンにバウハウスアーカイブというバウハウスの記念館がある
    クレーがバウハウスで教鞭をとっていたことを知った
    ナチスの台頭で前衛芸術は弾圧された
    1933年にはナチス政権が成立
    クレーは故郷のスイスに亡命している

  • ジョルジュキリコ(1888ギリシャ~1978ローマ)<br /><br />「吟遊詩人」1948<br /><br />高校時代に無謀にも<br />この絵を解ろうとしたが<br />ダメでした

    ジョルジュキリコ(1888ギリシャ~1978ローマ)

    「吟遊詩人」1948

    高校時代に無謀にも
    この絵を解ろうとしたが
    ダメでした

  • クレーの作品3点がならぶ展示

    クレーの作品3点がならぶ展示

  • 藤田嗣治(1886東京~1968チューリッヒ)<br />「猫のいる静物画」1939~1940<br /><br />1913年にパリへ渡航モンパルナスで活躍<br />ーーーーーーー<br />この頃はまだパリが世界のアートの中心<br />世界各地からアーティストが集まっていた<br />エコールドパリ(パリ派)の時代<br /><br />ピカソ(1881スペイン~1973)<br />モジリアーニ(1884イタリア~1920)<br />シャガール(1887ベラルーシ~1985)<br />ディエゴリベラ(1886メキシコ~1957)<br />等々<br />藤田嗣治はその中で活躍した<br /><br />波瀾万丈の藤田嗣治の人生は小栗康平監督、オダギリジョーが藤田嗣治役で映画化「Foujita」2015<br />オダギリジョーがソックリ<br />フランス語シーンも熱演<br />途中少しだれるが当時のエコールドパリの雰囲気を楽しめる

    藤田嗣治(1886東京~1968チューリッヒ)
    「猫のいる静物画」1939~1940

    1913年にパリへ渡航モンパルナスで活躍
    ーーーーーーー
    この頃はまだパリが世界のアートの中心
    世界各地からアーティストが集まっていた
    エコールドパリ(パリ派)の時代

    ピカソ(1881スペイン~1973)
    モジリアーニ(1884イタリア~1920)
    シャガール(1887ベラルーシ~1985)
    ディエゴリベラ(1886メキシコ~1957)
    等々
    藤田嗣治はその中で活躍した

    波瀾万丈の藤田嗣治の人生は小栗康平監督、オダギリジョーが藤田嗣治役で映画化「Foujita」2015
    オダギリジョーがソックリ
    フランス語シーンも熱演
    途中少しだれるが当時のエコールドパリの雰囲気を楽しめる

  • 4階と5階にはビューデッキという表示がある

    4階と5階にはビューデッキという表示がある

  • それを入ると<br />まわりのビル群を眺望できる設計になっている<br /><br />借景という発想はなかったようだ<br />美術館設計で個人的に好きな設計者は谷口吉生氏<br /><br />谷口吉生氏の作品には<br />MoMA(ニューヨーク)の新館<br />法隆寺宝物館(上野)<br />丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(香川)<br />鈴木大拙館(金沢)<br />などがある<br />いずれも借景が上手に工夫されている

    それを入ると
    まわりのビル群を眺望できる設計になっている

    借景という発想はなかったようだ
    美術館設計で個人的に好きな設計者は谷口吉生氏

    谷口吉生氏の作品には
    MoMA(ニューヨーク)の新館
    法隆寺宝物館(上野)
    丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(香川)
    鈴木大拙館(金沢)
    などがある
    いずれも借景が上手に工夫されている

  • これも藤田嗣治<br />「パリ風景」1918<br /><br />パリへ渡航し5年後の作品<br />その頃の人気があったユトリロ(1883パリ~1955)の作風の影響が強く感じられる<br /><br />ユトリロの作品「サンドニ運河」があるが<br />今回は展示されていなかった

    これも藤田嗣治
    「パリ風景」1918

    パリへ渡航し5年後の作品
    その頃の人気があったユトリロ(1883パリ~1955)の作風の影響が強く感じられる

    ユトリロの作品「サンドニ運河」があるが
    今回は展示されていなかった

  • 藤島武二(1867~1943)<br />「黒扇」1908~1909

    藤島武二(1867~1943)
    「黒扇」1908~1909

  • オーギュストルノアール(1841~1919)<br />「花のついた帽子の女」1917

    オーギュストルノアール(1841~1919)
    「花のついた帽子の女」1917

  • ルノアールのルーベンスの「神々の会議」の模写<br /><br />この作品は上野の国立西洋美術館の収蔵だと思う<br />梅原龍三郎から国立西洋美術館寄贈された<br /><br />ピエールオーギュストルノアール(1841~1919)<br />梅原はルノアールから指導を受け<br />ルノアール的な画を描いた<br />1920年のルノアールの葬儀のためパリを訪ねている<br /><br />ルーブル美術館のそばに住んでいたルノアールは古典の巨匠を模写し絵画技法を学んだ

    ルノアールのルーベンスの「神々の会議」の模写

    この作品は上野の国立西洋美術館の収蔵だと思う
    梅原龍三郎から国立西洋美術館寄贈された

    ピエールオーギュストルノアール(1841~1919)
    梅原はルノアールから指導を受け
    ルノアール的な画を描いた
    1920年のルノアールの葬儀のためパリを訪ねている

    ルーブル美術館のそばに住んでいたルノアールは古典の巨匠を模写し絵画技法を学んだ

  • 4階<br />石橋財津コレクション選<br />特集コーナー展示ピカソとミロの版画

    4階
    石橋財津コレクション選
    特集コーナー展示ピカソとミロの版画

  • 常設展示は「選」ではなくメインは見せて欲しい

    常設展示は「選」ではなくメインは見せて欲しい

  • カミーユコロー(1796~1875)<br />「ヴィルダブレー」1835~1940

    カミーユコロー(1796~1875)
    「ヴィルダブレー」1835~1940

  • アルフレッドシスレー(1839~1899)<br />「サンマメス6月の朝」1884

    アルフレッドシスレー(1839~1899)
    「サンマメス6月の朝」1884

  • クロードモネ(1840~1926)<br />「黄昏ヴェネツィア」1908

    クロードモネ(1840~1926)
    「黄昏ヴェネツィア」1908

  • アンリルソー(1844~1910)<br />「牧場」1910

    アンリルソー(1844~1910)
    「牧場」1910

  • ゴッホ「モンマルトルの風車」1886<br /><br />筆使いにゴッホらしさがない作品<br /><br />ヴィンセントゴッホ(1853オランダ~1890フランス)<br /><br />1886年にアントワープからパリに移住<br />モンマルトルの弟のテオの部屋に住むようになる<br /><br />モンマルトルにはユトリロと母のヴァラドンが住んでいたところにモンマルトル美術館がある(印象派好きの方は是非訪問する価値あり)<br /><br />そばにはゴッホが絵の具を買いお金がない時は絵を描いて代金の支払いを猶予して貰った「タンギー爺さん」の画材店があった<br /><br />ゴッホが生きているうちに売れた絵はわずかに1枚<br />現代ではとてつもない超高値で取り引きされるゴッホの作品たち<br /><br />その金額を知ったらゴッホは何を思うだろうか?<br /><br />1890年にブリュッセルの女性画家に半分お付き合いで買って貰った絵は<br />「赤い葡萄畑」1888年 400フラン(多分今のお金で10万円くらい?)<br /><br />その作品は今、モスクワのプーシキン美術館にある<br />(ネットで「赤い葡萄畑」で検索すれば画像が出てきます)

    ゴッホ「モンマルトルの風車」1886

    筆使いにゴッホらしさがない作品

    ヴィンセントゴッホ(1853オランダ~1890フランス)

    1886年にアントワープからパリに移住
    モンマルトルの弟のテオの部屋に住むようになる

    モンマルトルにはユトリロと母のヴァラドンが住んでいたところにモンマルトル美術館がある(印象派好きの方は是非訪問する価値あり)

    そばにはゴッホが絵の具を買いお金がない時は絵を描いて代金の支払いを猶予して貰った「タンギー爺さん」の画材店があった

    ゴッホが生きているうちに売れた絵はわずかに1枚
    現代ではとてつもない超高値で取り引きされるゴッホの作品たち

    その金額を知ったらゴッホは何を思うだろうか?

    1890年にブリュッセルの女性画家に半分お付き合いで買って貰った絵は
    「赤い葡萄畑」1888年 400フラン(多分今のお金で10万円くらい?)

    その作品は今、モスクワのプーシキン美術館にある
    (ネットで「赤い葡萄畑」で検索すれば画像が出てきます)

  • ジョルジュルオー(1871パリ~1958)<br />「ピエロ」1925<br /><br />ルオー<br /><br />パリにギュスターフモロー美術館がある<br /><br />モローは印象派きらびやかに全盛の頃にパリ画壇の片隅で古風な画法で神話の精神的な世界を描いた画家で同時にパリの美術学校でも教授として教鞭を取り、マチスやルオーを教えた人物<br /><br />モローのパリの自宅が国立ギュスターフモロー美術館として公開された時の初代館長をつとめたのはルオー<br /><br />ルオーはモローから精神的な世界を描く絵画の重要性を学んだと思う<br />

    ジョルジュルオー(1871パリ~1958)
    「ピエロ」1925

    ルオー

    パリにギュスターフモロー美術館がある

    モローは印象派きらびやかに全盛の頃にパリ画壇の片隅で古風な画法で神話の精神的な世界を描いた画家で同時にパリの美術学校でも教授として教鞭を取り、マチスやルオーを教えた人物

    モローのパリの自宅が国立ギュスターフモロー美術館として公開された時の初代館長をつとめたのはルオー

    ルオーはモローから精神的な世界を描く絵画の重要性を学んだと思う

  • ジョルジュルオー<br />「郊外のキリスト」1920~1924<br /><br />亡くなる10年前<br />ルオーは300点の自作を裁判で画商から取り返し焼却した<br /><br />「自分の死までに完成する見込みのない作品は、世に出さず、焼却する」<br />それがルオーの強い意志だったと伝えられている

    ジョルジュルオー
    「郊外のキリスト」1920~1924

    亡くなる10年前
    ルオーは300点の自作を裁判で画商から取り返し焼却した

    「自分の死までに完成する見込みのない作品は、世に出さず、焼却する」
    それがルオーの強い意志だったと伝えられている

  • パブロピカソ(1881~1973)<br />「腕を組んですわるサルタンバンク」1923

    パブロピカソ(1881~1973)
    「腕を組んですわるサルタンバンク」1923

  • 青木繁<br />「海の幸」1904<br />これも何回も見に通った<br /><br />ここには青木繁(1882福岡久留米~1911)の作品は4点あったが、今では60点と揃っている<br /><br />石橋正二郎(1889福岡久留米~1876)<br />同じ久留米出身という事もあり収集している<br />坂本繁二郎も久留米で、先に上京した青木繁に呼ばれて出てきた経緯がある<br /><br />青木繁では懐かしい作品「わだつみのいろこの宮」1907は展示されていなかった<br />夏目漱石の「それから」の主人公の代助が「わだつみのいろこの宮」を見てしみじみ感動するシーンがある<br />「それから」を読んでまたあらためて作品を見にきたことがあった<br />あれは純情だった高校生のとき

    青木繁
    「海の幸」1904
    これも何回も見に通った

    ここには青木繁(1882福岡久留米~1911)の作品は4点あったが、今では60点と揃っている

    石橋正二郎(1889福岡久留米~1876)
    同じ久留米出身という事もあり収集している
    坂本繁二郎も久留米で、先に上京した青木繁に呼ばれて出てきた経緯がある

    青木繁では懐かしい作品「わだつみのいろこの宮」1907は展示されていなかった
    夏目漱石の「それから」の主人公の代助が「わだつみのいろこの宮」を見てしみじみ感動するシーンがある
    「それから」を読んでまたあらためて作品を見にきたことがあった
    あれは純情だった高校生のとき

  • 「海の幸」の拡大<br /><br />青木繁の大型の画集を持っていた<br />輝く力強い画面を見るのが楽しかった<br /><br />青木繁は天才的画家<br />超スピードで爆発的に描き人気を得て<br />超スピードで消えてしまった

    「海の幸」の拡大

    青木繁の大型の画集を持っていた
    輝く力強い画面を見るのが楽しかった

    青木繁は天才的画家
    超スピードで爆発的に描き人気を得て
    超スピードで消えてしまった

  • 「海の幸」<br />こちらを見ている女性の部分の拡大<br /><br />青木繁の妻となる<br />福田たねを描きこんでいる<br />(青木繁との子どもは海の幸にちなんで幸彦ーのちの福田蘭童ーその子どもがクレージーキャッツの石橋エータロー)<br /><br />芸大は出たものの金のない青木繁は福田たねの実家で制作していた<br /><br />「わだつみのいろこの宮」(今では重要文化財)もその時の代表作<br /><br />ーーーーーーーーーーー<br />今後の特別展示の情報<br />2022/07/30~10/16まで<br />「二つの旅<br />青木繁x坂本繁二郎」<br />同い年の中が良かった二人の画家の特別展が開催される<br />この美術館には二人の作品は膨大にある<br />28歳で亡くなった画家と<br />87歳まで活躍した画家<br />出来たら鑑賞したくなる展示

    「海の幸」
    こちらを見ている女性の部分の拡大

    青木繁の妻となる
    福田たねを描きこんでいる
    (青木繁との子どもは海の幸にちなんで幸彦ーのちの福田蘭童ーその子どもがクレージーキャッツの石橋エータロー)

    芸大は出たものの金のない青木繁は福田たねの実家で制作していた

    「わだつみのいろこの宮」(今では重要文化財)もその時の代表作

    ーーーーーーーーーーー
    今後の特別展示の情報
    2022/07/30~10/16まで
    「二つの旅
    青木繁x坂本繁二郎」
    同い年の中が良かった二人の画家の特別展が開催される
    この美術館には二人の作品は膨大にある
    28歳で亡くなった画家と
    87歳まで活躍した画家
    出来たら鑑賞したくなる展示

  • ブランクーシ<br />「ホガニー嬢Ⅱ」1925<br /><br />コンスタンチンブランクーシ(1876ルーマニア~1957)<br />抽象彫刻の創始者<br /><br />パリのポンピドーセンターの前の広場にブランクーシのモンマルトルのアトリエを移築した「アトリエブランクーシ」がある<br />(外装はレンゾピアノの設計、アトリエは午後2時からオープン、無料)<br /><br />パリに出てきてロダンの工房で一時期働く<br />世界放浪中のイサムノグチはブランクーシのモンマルトルのアトリエで働いて大きな啓示を得た<br /><br />アーティゾンには<br />「接吻」1907<br />もあるが展示されていなかった<br />こちらの方がブランクーシらしい見て頂きたい作品<br /><br />ブランクーシの東洋人的な風貌の顔写真に魅力を感じたことを思い出した<br />エコールドパリの中では<br />ブランクーシの朴訥な性格は人気だった

    ブランクーシ
    「ホガニー嬢Ⅱ」1925

    コンスタンチンブランクーシ(1876ルーマニア~1957)
    抽象彫刻の創始者

    パリのポンピドーセンターの前の広場にブランクーシのモンマルトルのアトリエを移築した「アトリエブランクーシ」がある
    (外装はレンゾピアノの設計、アトリエは午後2時からオープン、無料)

    パリに出てきてロダンの工房で一時期働く
    世界放浪中のイサムノグチはブランクーシのモンマルトルのアトリエで働いて大きな啓示を得た

    アーティゾンには
    「接吻」1907
    もあるが展示されていなかった
    こちらの方がブランクーシらしい見て頂きたい作品

    ブランクーシの東洋人的な風貌の顔写真に魅力を感じたことを思い出した
    エコールドパリの中では
    ブランクーシの朴訥な性格は人気だった

  • 5階にはもう一つ特別展が設営されていた<br />ピカソとミロの版画ー教育普及企画ー<br /><br />ピカソとミロ版画作品<br />技法別に展示<br />エングレービング<br />ドライポイント<br />グラント<br />アクアチント<br />リトグラフ<br />シルクスクリーン<br /><br />版画の各種技法の解説展示なのか<br />同じスペイン出身のピカソとミロという画家二人の版画の共同展示なのか<br />いずれも中途半端な印象があった

    5階にはもう一つ特別展が設営されていた
    ピカソとミロの版画ー教育普及企画ー

    ピカソとミロ版画作品
    技法別に展示
    エングレービング
    ドライポイント
    グラント
    アクアチント
    リトグラフ
    シルクスクリーン

    版画の各種技法の解説展示なのか
    同じスペイン出身のピカソとミロという画家二人の版画の共同展示なのか
    いずれも中途半端な印象があった

  • ピカソの版画

    ピカソの版画

  • ミロの版画

    ミロの版画

  • 見学は上から下へ降りながら<br />見学はひとりで<br />終わったらミュージアムショップで3人集合<br /><br />ミュージアムカフェでの3人の夕食は楽しかった

    見学は上から下へ降りながら
    見学はひとりで
    終わったらミュージアムショップで3人集合

    ミュージアムカフェでの3人の夕食は楽しかった

310いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (9)

開く

閉じる

  • yumikenさん 2022/07/29 07:57:45
    はじめまして。。
    norio2boさん。。おはようございます♪

    はじめまして、yumikenと申します。。
    いつもいつも私の拙い旅行記へお越し頂き”いいね”も沢山付けて頂いて、
    ありがとう御座います♪

    絵画は有名な画家さんや絵画は分かるのですが知識が少ないので。。
    海の幸。。。どこかで見たような・・
    切手??になっていませんでしたか?勘違いかしら・・
    でもとてもインパクトがあって見覚えのある作品です。。

    前回旅行記の古川庭園に行ってみたいと思っていて。。
    洋館がとっても素敵で!!薔薇の季節に合わせて洋館と一緒に写真を撮りたいです♪
    東京なのに雰囲気が北欧のような感じですよね~
    遅ればせながらフォローさせて頂きますので、これからもどうぞ宜しくお願い致します。。

    yumiken

    norio2bo

    norio2boさん からの返信 2022/07/29 11:11:40
    Re: はじめまして。。
    yumikenさん

    メッセージをありがとうございます。

    酷暑と
    変異したコロナの急速な拡大
    ウクライナの長引く戦争、、、、
    残念ながら
    旅はどうかな?
    という状況になってしまいました。

    個人的に
    めいめいが自己判断するしかないようです

    パリオリンピックの頃には
    普通に海外旅行が出来る
    とまわりに言ってきました

    まわりからはそんなに長引くの?
    と反論されましたが、、、、

    今後ともよろしくお願い致します。

  • falcon38さん 2022/07/13 16:45:15
    音声ガイドはいかがでしたか?
    norio2boさん、こんにちは。

    素晴らしい絵画の写真の数々を堪能させていただきました。
    建物を一部温存するやり方は、いくつかの施設で魅力的と思います。

    こちらでは、音声ガイドはwifiに接続して聴くのですね。

    以前国立西洋美術館で音声ガイドの領収書(550円)をみて、使用料は美術館にではなく「株式会社アコースティックジャパン」(←北青山にある会社らしいです)に払っていたのか!と思ったことがあります。

    以下の旅行記に、その時の領収書の写真を載せてあります。
    「松方コレクション展に行ってきました」
    https://4travel.jp/travelogue/11538554

    その時、「音声ガイドはHPにアクセスすれば誰もが携帯等で無料で聴けるようにしてほしい」と感じたのですが、今回の音声ガイドの使い勝手はいかがでしたでしょうか?

    音声ガイドにはしばしば俳優さんが起用されますが、解説員の録音ではだめなのか?と個人的には思っております。極めて安くできるはずです。下請け会社に資金が流れ、利用者に転嫁なんていう構図を想像しています。

    norio2bo

    norio2boさん からの返信 2022/07/13 18:06:16
    Re: 音声ガイドはいかがでしたか?
    falcon 38さん

    メッセージありがとうございます。
    旅行記楽しく拝見しています。

    お問い合わせありがとうございます。

    アーティゾン(ブリジストン)は馴染みの美術館なので
    アプリの解説は利用しませんでした。

    入場券の購入とQRコードを出す
    だけの利用でした

    アーティゾンで検索して頂ければ
    iOS
    Android
    各々のアプリが無料でダウンロードできますのでやってみてください
    (石橋ファンデーション製です)


    特別展用の
    音声アプリは
    特別に人気俳優にナレーションを使ったり
    短期間
    の事もありアウトソースするケースが多いのでしょうか

    最近では
    AR技術というのがあって
    タブレットを向けると
    仮想空間が再現され
    解説音声が流れる
    と言ったガイドもあるようです

    マリーアントワネットの独房にタブレットをかざすと
    当時の様子と解説が出てくるとか

    お城の石垣にかざすと
    今はなき天守閣の画像が
    タブレット画面に再現されるとか

    ーーーーーーー

    今後ともよろしくお願いします
    コメントありがとうございました
  • snowy;yukinoさん 2022/06/30 12:28:41
    アーティゾンと言う名前には まだなじめないけど、、
    はじめまして!

    ちょうど 上野のお山のディスカヴァーミュージアムズ妄想のあと、、アーティゾンと三菱一号館と出光の3つを ゆっくり2,3泊の旅をしたいな、と 脳内散歩をしていた処でする、、
    三井ガーデンホテルがいいのか、ポインツがあるマリオットがいいのか、、悩んだりwしてます、アーティゾンから一番近いのは三井ガーデンホテルのようですね、、
    とても楽しかったです、ありがとう! となりの建築物が気になります、何時間でも見ていられそう、、まずいですねw 私が行ける頃には できてたりして、、それはそれで寂しいw

    昨日 エド・ハリスの話をしていて トップ・ガンでかっこよかったってw
    そして ポーロック お金があれば 欲しい一品ですw 
    The Accountantって 5,6年前のベン・アフレックの映画ですが ポーロックの絵が 縮尺をかえて、本物と言う設定で出てきてる、もしhかしたら 縮尺の件は 私の勘違いかもしれません、、

    青木繁と坂本繁二郎 良いですね! レポートをお待ちしたいし、、10月までなら 私も行きたい! 青木繁さんのよもつひらさか、、見たいなぁ、、

    巴里旅レポートもみつけたのでたんまり楽しめるようです、あさってから旅行なので 旅先で読むのも楽しいかも♪ ありがたや

    良い旅をわれらに♪
    xx

    norio2bo

    norio2boさん からの返信 2022/06/30 15:41:02
    Re: アーティゾンと言う名前には まだなじめないけど、、
    snowy;yukinoさん

    メッセージありがとうございます。

    snowy;yukinoさんの旅行記
    歯切れのよい言葉が魅力的ですね。

    4Tはこのところ急に肖像権にセンシティブになっています

    旅先の写真なら
    旅行者が映り込んでこんいるのが当たり前ですが、、、、

    美術作品の前の人たちも入れた方が雰囲気出ると思っています

    東京の美術館の常設展なら
    上野の西洋美術館
    竹橋の近代美術館
    だと思います

    あと
    このサイトで美術館の催し物、コロナ対応ルールとか調べられます
    https://artscape.jp/index.html

    パリはオリンピックが終わった頃
    長期自炊ステイを狙っています

    snowy;yukino

    snowy;yukinoさん からの返信 2022/07/01 09:33:51
    RE: Re: アーティゾンと言う名前には まだなじめないけど、、

    norio2boさま、、

    ありがとう、言葉が良いと褒められるとは、、
    いつも 褒められませんw とてもうれしいけど
    褒められたことがないので 当惑w 

    ところで 肖像権! そうですね、、先日 ベートーベンが
    ハッシュタグ使ってるって スクショしたやつ、載せてたんです
    4トラベルに ご本人に許可をもらったか、ってメールがきて
    許可をもらうとか 削除するとかされるまで 旅行記は
    サスペンドされるって、、ベートーベンからは 許可は
    もらえませんが 勝手にスクショしたものなので 削除しました、、
    もっと気を付けます、、ポリーニのピアノコンツェルト;エンペラー
    聞きながら、、書いてますww わははh

    巴里の長期ステイ 最高ですな、、 アパルトメンにあこがれていて
    実は、、ミニ・ヘアドライヤー、ジムなどで使うすぐに乾くタオル
    3枚、コイル状になってるお湯を沸かすやつ、、買ってあるんです
    さすがにコーヒーメイカーはあると思うけど、、
    巴里はお惣菜屋さんが いいですよね、、毎回 外で食べるより、、
    キャロットラペとバゲットだけの夕飯とか 絶対に必要です

    ヨーロッパでは ロスバゲが普通になってるらしいので
    キャリーオンで!と言われています、、ニューノーマル、、
    げっそりですな、、長期ステイなら 洗濯もできるし あまり
    荷物が多くなくても ソルデスの時とか 少し郊外にあるアウトレット
    に行くとか、、帰りなら 日本行きだから ロスバゲないような
    気もする、、甘いかな、、

    いつか 私も巴里に長く旅したい、、その時は 南仏もいいなぁ、、、
    良い旅をわれらに♪
    xx






    > snowy;yukinoさん
    >
    > メッセージありがとうございます。
    >
    > snowy;yukinoさんの旅行記
    > 歯切れのよい言葉が魅力的ですね。
    >
    > 4Tはこのところ急に肖像権にセンシティブになっています
    >
    > 旅先の写真なら
    > 旅行者が映り込んでこんいるのが当たり前ですが、、、、
    >
    > 美術作品の前の人たちも入れた方が雰囲気出ると思っています
    >
    > 東京の美術館の常設展なら
    > 上野の西洋美術館
    > 竹橋の近代美術館
    > だと思います
    >
    > あと
    > このサイトで美術館の催し物、コロナ対応ルールとか調べられます
    > https://artscape.jp/index.html
    >
    > パリはオリンピックが終わった頃
    > 長期自炊ステイを狙っています
  • mom Kさん 2022/06/21 09:35:05
    残念な思いがいくつも
    ”ブリヂストン美術館”と、もう呼べない。私は、芸大浪人の友人を訪ねて、上京し、彼女が連れて行ってくれた所。以来、東京に行けば、訪れていました。私の美術館の原点ともいうべきところ。立地がよいのに、いつも来館者が少なくてありがたかった。

    改築が長くて、ヤキモキでしたが、そうですか、名称も。

    サン ビクトワール山の絵の前でずっと立ち止まるのは、最初からかわらない。後年、エクスアンプロバンスの彼のアトリエに立ち、打ち震え、庭から絵の通りにこの山が見えたときといったら・・・。横浜のセザンヌ展で、このアトリエを壁いっぱいに張り出していましたね。

    館内の様子、絵の解説、特に青木繁について、ありがとうございます。もう私は、訪れることがないと思います。norio2boさんと同感。

    絵をお描きになる方なのですね。

    norio2bo

    norio2boさん からの返信 2022/06/21 11:02:07
    Re: 残念な思いがいくつも
    mom Kさん

    メッセージをありがとうございます。

    旅行記の公開ボタンを押す前に
    題名に
    「極めて」
    という言葉をつけました。

    多くの方にはご賛同頂けないような気がしましたので、、、

    文中にも書きましたが
    2022/07/30~10/16まで
「二つの旅
青木繁x坂本繁二郎」という特別展があります。

    同郷の
同い年で中が良かった二人の画家の特別展です。
    この美術館には二人の作品は膨大にあります。
    28歳で亡くなった画家青木繁と
87歳まで活躍した画家
坂本繁二郎

    ちょっと見てみたくなる展示です。

norio2boさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP