東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナのころの記憶を。<br />GW。百草園の優待券があったので行ってきました。<br />そこからから聖蹟桜ヶ丘まで歩きました。<br />牛がいました。のどかです。<br />そして小野神社へ。かつては武蔵国の一之宮。そう、ここは武蔵の国の中心地だったんです。

多摩丘陵の庭園から武蔵国の一之宮へ。

7いいね!

2022/05/03 - 2022/05/03

46070位(同エリア80128件中)

0

29

きゅういとせろり

きゅういとせろりさん

コロナのころの記憶を。
GW。百草園の優待券があったので行ってきました。
そこからから聖蹟桜ヶ丘まで歩きました。
牛がいました。のどかです。
そして小野神社へ。かつては武蔵国の一之宮。そう、ここは武蔵の国の中心地だったんです。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 百草園駅からの急坂を登って百草園。<br />あ、門前の袋、梅の実を販売してます。<br />この季節のいいとこかも。<br />

    百草園駅からの急坂を登って百草園。
    あ、門前の袋、梅の実を販売してます。
    この季節のいいとこかも。

    京王百草園 公園・植物園

  • 緑いっぱい。

    緑いっぱい。

  • あ、休憩用の座席がいっぱい。<br />高齢者おおいですからね。<br />

    あ、休憩用の座席がいっぱい。
    高齢者おおいですからね。

  • 松連庵。売店兼休憩所。それに部屋がイベント会場的利用。

    松連庵。売店兼休憩所。それに部屋がイベント会場的利用。

  • 昔はこんな感じだったよう。

    昔はこんな感じだったよう。

  • あ、フジは終わってた。残念。

    あ、フジは終わってた。残念。

  • 梅の実がいっぱい落ちてます。

    梅の実がいっぱい落ちてます。

  • 芍薬、かなあ。

    芍薬、かなあ。

  • 航空写真。

    航空写真。

  • 昔は「城」だったようです。<br />園内をそうい観点から歩くのも面白いです。

    昔は「城」だったようです。
    園内をそうい観点から歩くのも面白いです。

  • 松連庵。今は売店兼休憩所。

    松連庵。今は売店兼休憩所。

  • 松連庵。茅葺き屋根。

    松連庵。茅葺き屋根。

  • 遠く、北方の眺め。

    遠く、北方の眺め。

  • この穴、何かなあ。

    この穴、何かなあ。

  • 園内は昔に比べて歩ける範囲が縮まってます。<br />この先はたしか清涼台という西側の展望台でした。

    園内は昔に比べて歩ける範囲が縮まってます。
    この先はたしか清涼台という西側の展望台でした。

  • 今の展望台から。<br />屋根は松連庵。

    今の展望台から。
    屋根は松連庵。

  • 彼方に新宿のビル街。<br />その向こうにスカイツリー。

    彼方に新宿のビル街。
    その向こうにスカイツリー。

  • 南西側の展望。団地です。<br />本当は中央に富士山が見えるはず。<br />

    南西側の展望。団地です。
    本当は中央に富士山が見えるはず。

  • 池があります。

    池があります。

  • ショウブかな。あやめかな。かきつばたかな。

    ショウブかな。あやめかな。かきつばたかな。

  • 1年中、なんらかの花があります。

    1年中、なんらかの花があります。

  • さて降りましょう。

    さて降りましょう。

  • 帰路は聖蹟桜ヶ丘まで歩くことにしました。<br />散策コースの看板に沿って。<br />牛小屋がありました。

    帰路は聖蹟桜ヶ丘まで歩くことにしました。
    散策コースの看板に沿って。
    牛小屋がありました。

  • 中が見えます。

    中が見えます。

  • そして平地に降りて、小野神社。<br />武蔵国一之宮で格式高い神社です。が、あまり知られてません。<br />かくれた名所、というのでしょうか。

    そして平地に降りて、小野神社。
    武蔵国一之宮で格式高い神社です。が、あまり知られてません。
    かくれた名所、というのでしょうか。

    小野神社 寺・神社・教会

  • 境内。

    境内。

  • 境内。

    境内。

  • 境内の横の道を聖蹟桜ヶ丘駅へ。<br />小川に沿った石畳。

    境内の横の道を聖蹟桜ヶ丘駅へ。
    小川に沿った石畳。

  • 小川にはきれいな水。<br />そしてお魚がいっぱい。<br />昔にくらべてどこもきれいになったなあ、と思うのでした。<br />5分ほどで聖蹟桜ヶ丘に到着。京王百貨店があります。<br />そこからは普通の買い物になってしまいました。

    小川にはきれいな水。
    そしてお魚がいっぱい。
    昔にくらべてどこもきれいになったなあ、と思うのでした。
    5分ほどで聖蹟桜ヶ丘に到着。京王百貨店があります。
    そこからは普通の買い物になってしまいました。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP