
2022/01/01 - 2022/01/01
406位(同エリア565件中)
きゅういとせろりさん
- きゅういとせろりさんTOP
- 旅行記495冊
- クチコミ6056件
- Q&A回答1件
- 1,298,769アクセス
- フォロワー26人
この旅行記スケジュールを元に
そろそろ正月の準備を。
2年前の正月。夕方でもコロナ期でも高幡不動尊は長蛇の列。
参拝はあきらめて裏山に登りました。
すばらしい展望台でした。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 交通手段
- 徒歩
-
初詣に高幡不動駅。
15:30に到着。
去年より空いている感じ。
でも参拝の長蛇の列が駅のすぐ近くまで。高幡不動駅 駅
-
今年も元旦の参拝はやめて八十八ケ所巡りだけにします。
高幡山の裏側から境内へ。団地の裏に入り口があります。 -
五重塔の下から境内を見たところ。
不動堂以外の参拝ならこのように待ち時間はゼロです。 -
五重塔の下のお堀。
夕方なのに氷が張ったまま。
今日は寒かった。 -
さて八十八ヶ所巡りへ。
四国お遍路のミニ版です。
曼珠沙華の群生地、案内看板が出るようになったのね。
秋に来てみようかな。 -
高幡山の中にお地蔵様と案内板が88個あります。
実際の四国お遍路は・・、1番と、日和佐と足摺と屋島と八栗と87番・・しか行ってないです。今度2番と88番行かなきゃ。
第一番。案内板にはお寺の名前は書いてないです。地名だけ。霊山寺です。懐かしい。行燈が天井いっぱいにあってきれいだったなあ。 -
山内の案内図。
-
クロマツの巨木がある高幡山。
一瞬「クロイツ群」かと思ったです。あ、彗星の種類です。天文関係です。 -
戦時中に燃料用に樹液を集めたキリコミ。
ずーっと残るんですねえ。
葉っぱが溜まってます。 -
クロマツ。
東斜面なのにてっぺんはまだ日が当たってます。
それぐらい高い。 -
高幡山のてっぺんの展望台で一休み。
あ、筑波山。 -
新宿のビル街。そのむこうにスカイツリー。
ツインタワーの都庁はすぐわかるけど、それ以外のビルはよくわかりません。
右端は初台のオペラシティかな? -
スカイツリー。きれいに見えます。
-
北の方でなにかキラッと光った。
モノレールでした。 -
すれ違い。
手前のタワーは浅川に架かる万願寺歩道橋(ふれあい橋)。 -
53番の脇が西側を見る展望台になってます。
ちょうど富士山に日が落ちるところでした。 -
あ、強風で舞う雪煙。
-
八十八ケ所の順路に沿って。
窪地が曼珠沙華の植え込み地。
秋はきれいだろうなあ。 -
西の方の秩父山脈の眺め。
山の名前さっぱりわからず。 -
高幡山は城山でもあります。
戦国時代の山城なので天守閣があるようなお城ではありません。 -
富士山。あ、雪で真っ白。
-
日没後、五重塔にも灯りがつきました。
-
88番。ここにまとめてお賽銭を。
初詣完了。
長蛇の列に並んで待って不動堂にお参りするよりご利益がありそうな気がしてきました。 -
お土産物屋さんの間を通って境内を抜け、帰路につきました。
不動堂参拝は一方通行なのでそちらには行けません。
それはまたの機会に。 -
10日後、あらためて初詣。松の内はすぎてますが、コロナだし許されるかな、と。
成人式でした。振袖の人もいて元旦とおなじくらい華やかでした。 -
このがら空きぶり。
ゆっくり不動堂の階段を上がってゆっくりお祈りしました。高幡不動尊 金剛寺 寺・神社・教会
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
日野・昭島(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
26