
2022/04/09 - 2022/04/11
210位(同エリア2661件中)
moeさん
■テーマ
約4年ぶりのお伊勢さん!お礼参りと新たな祈願旅
■2日目の目標!
*外宮へ早朝参拝!
*あそらの茶屋で朝かゆをいただく
*できるだけゆっくり内宮参拝
*ランチは「すし久」でてこね寿司!
*ローカルバスで行く「神明神社・石神さん」お礼参り
*夕食は漣 鳥羽店で「海老フライ定食」!
*早めの就寝Zzz...
■天気・気温(ざっくり)
快晴・25℃位
■服装
長袖コットンシャツ、リネンニットベスト、ワイドパンツ、シルク&ウールレギンス、スニーカー、帽子
※備考※
私:暑いのも寒いのも大の苦手
■概要
伊勢まいり2日目!
今日はいよいよ外宮・内宮を巡ります♪
2日目も目標いっぱい(о´w`о)ワクワク
目標は達成できたのか!?
>>続きは写真で
----------------スケジュール----------------
■今回の記事
■5:00 起床
■6:05-6:10 徒歩:ホテル>外宮
■6:10-7:15 外宮参拝
■7:36-7:52 三重交通バス:外宮前>内宮前
■8:00-9:20 内宮参拝
9:26-9:50 五十鈴川カフェ
9:50-11:00 おはらい町散策
11:00-11:23 すし久
11:23-11:35 徒歩:すし久>猿田彦神社
11:35-11:51 猿田彦神社
12:12-12:16 CANばす:猿田彦神社前>五十鈴川駅
12:45-12:57 五十鈴川駅>鳥羽駅
12:58 鳥羽バスセンター
13:23-14:10 鳥羽バスセンター>相差バス停
14:13-14:18 徒歩:相差バス停>神明神社(石神さん)
14:18-14:53 神明神社(石神さん)
14:53-14:59 徒歩:神明神社(石神さん)>相差バス停
15:18-16:20 相差バス停>鳥羽水族館前
16:35-17:20 漣 鳥羽店
17:34-17:48 鳥羽駅>伊勢市駅
17:55 ホテル戻
--------------------------------------------
表紙:風日祈宮への道
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
PR
-
6:04
おはようございます(o´∀`o)ノ
なんとか起きられました~伊勢市駅 駅
-
外宮参道は...人影はありませんね
では行きましょう! -
伊勢市駅からてくてく歩いて
-
あら、可愛い (*>ωノ[◎]ゝパチリ
柄杓童子っていうんだって。
彫刻家さんの作品で古来、伊勢参りが自分ではできない人の願いをかなえるために行われた犬の代参を表しているみたい。
柄杓を背にした犬が伊勢路をてくてく歩いて参拝していたんだね(`・∀・´)偉いぞ! -
朝ごはんはここでいただくんだ~♪
SNSやホームページも確認したけど、お知らせとか出てなかったから気にせず先を急いだ私。
この後とんでもない事実を知ることになる...( ´ー`)伊勢せきや 本店 グルメ・レストラン
-
6:10
外宮到着! -
表参道日除橋を渡って...
伊勢神宮外宮(豊受大神宮) 寺・神社
-
手水舎で清めたら
-
いざ!
お邪魔します(о´v`о) -
木漏れ日が気持ちのいい境内をすすんで
-
6:14
第二の鳥居をくぐると -
神楽殿
お札やお守り、御朱印もいただけます。
この時間でも開いてた~(*´∀`*) -
まずは正宮へ参拝しますよ(о´v`о)
参拝者はいるけれど、多くないのでゆっくり、ゆっくり... -
6:21
陽が上がってきた♪
次々と参拝者がやってき始め...
さぁ、新しい1日が始まるぞー -
三つ石も。
ずっと変わらずそこに居られる(о´v`о)
この時も手をかざしている方がいたけれど...
不敬に当たるようなのでやめておいたほうがよさそうです。
※伊勢神宮のHPにも「祭典に用いる場所なのでご遠慮ください。」の記載あり。 -
亀石も健在!
では背中を失礼します(´ω`* -
御正宮の次は石段を上って、
-
6:27
多賀宮(たかのみや)へ参拝
豊受大神の荒御魂をお祀りする別宮
高宮(たかのみや)とも呼ばれていたそう。
個人的なお願いはこちらで...( ̄人 ̄)ヨロシクオネガイイタシマス。 -
石段を下りて、右手にすすみ
-
6:34
土宮(つちのみや)へ参拝
大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)を宮域の地主の神としてお祀りする別宮 -
そして、向かいに鎮座される
風宮(かぜのみや)へ参拝
鎌倉時代の元寇の際、神風を吹かせて日本をお守りになった神さまの「風の神」をお祀りしています。 -
6:40
別宮までゆっくり参拝して約30分
順路を知っていればこれくらいで回れます。
が、初めての方でもそこまで広くはないので一通りは回れるのではないかと思います。 -
古殿地
清々しい空気の場所 -
人の波が一段落した亀石付近
朝の参拝は、まだ人の熱気がない分
清らかな空気感と景色が楽しめるのがいい♪ -
6:43
では、御朱印をいただきます。
外宮でも内宮でも直に印をいただけました(о´v`о)
御朱印帳をお持ちの方は持参をおすすめします。
(※2022.4.10時点) -
御厩にも行ってみたけど、神馬さんはいなかった~(*´з`*)残念
-
御厩方面に足を延ばすと、御正宮の後ろ側に位置する御饌殿をちらりと見ることが可能 (*>ωノ[◎]ゝパチリ
毎日朝夕の2度、天照大神と豊受大神をはじめとする神々のお食事等を奉る神事「日別朝夕大御饌祭」が行われる場所
1500年間毎日行われている大切な神事...すごいしか出てこない(*>人<) -
そろそろ...かな
-
今日もいいお天気 (*>ωノ[◎]ゝパチリ
-
7:00
では、お暇しましょ -
徐々に現実に戻っていく心境( ´ー`)
-
7:04
なんだかこの鳥居
奧が見えないからいつも不思議な世界へ入っていく感じがして...
好き( ´艸`)
-----------------------------------------------
[神社名] 伊勢神宮 外宮
[所在] 三重県伊勢市豊川町279
[参拝可能時間]
参拝:時期により異なる為、公式HP参照
https://www.isejingu.or.jp/visit/
[拝観料] 無料
[必要滞在時間]
ゆっくり回って45分程度
[駐車場] あり
以下参照
http://www.rakurakuise.jp/content/parking.php
[御朱印] あり:初穂料 300円
[公式HP] https://www.isejingu.or.jp/
[混雑具合] ★☆☆☆☆
※MAX:★5つ
----------------------------------------------- -
せきや本店にある「あそらの茶屋」は7:30OPENなのでまだちょっと時間あるなぁ...
式年遷宮記念せんぐう館 美術館・博物館
-
せんぐう館は9:00~
-
でも、このベンチのあたりは入れるようになっていて早く来た人も休憩できるからいいね(o´・ω-)b
-
今日も暑くなりそうな予感
-
7:08
お邪魔しました(о´v`о) -
7:16
せきやの前が見えるところで待機しまーす(*´∀`*)
5分経過...
あれ?なんか違和感
そろそろ開店準備してもいい頃よね
全然人の気配なし
あれ?電気ついてる?( ´ー`)。о ンー
よし、行ってみるか!! -
お店の前に貼られた営業時間の張り紙
うんうん。
そうよね、あそらの茶屋午前7:30~
間違って無いよ!(*>ω<)qグッ
よし、入り口前で待とう!と思ったその時
目に飛び込んできたもう一つの張り紙 -
え?
ええええええええ?Σ(゚Д゚;エーッ!
4月3日臨時休業のご案内
4月3日~再開未定 臨時休業
嘘でしょ?
冗談よね???
だってホームページにもSNSにもなーんにも情報上がってなかったじゃない
最悪だ(。>人<。)
旅行で一番嫌なやつ
情報なしの臨時休業
しかも朝食って(´Д`;|||)ガーン
同じような旅人が次々にやってきて、みんな「え?」ってなってた(泣)
せめてホームページに情報上げてくれてたらなぁ
文句言ってもしょうがないので、次にいこーっと。
次回はないかな~...だって予定に組んじゃってら怖いもん
朝ごはんの食いっぱぐれは個人的に一番嫌(>ω<、)朝ごはんちゃんと食べる派なので。 -
あぁ...外宮参拝前に気付いていたら数本前のバスで内宮に向かっていたのに...。
行ってしまったばかりのバス停で次のバスを待ち... -
あ、きれいな桜 (*>ωノ[◎]ゝパチリ
休業じゃなかったらこの桜気づいてなかったかもしれないし、もう忘れて次のこと考えよ~♪ -
外宮から内宮は乗車時間は15分位なのに440円もするの。
びっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
でも、このあたりだと妥当なのかしら??? -
外宮前から内宮前行のバスに乗って
-
7:52
約15分
内宮前に到着
バスはそこそこの乗車率
座席が埋まるくらいの人数で終始運転
皆さん静かに乗っていたので安心でした♪ -
宇治橋にはなかなかの人
外宮より断然多め -
8:00
では、お邪魔します(о´v`о)伊勢神宮内宮(皇大神宮) 寺・神社
-
わぁ~、もうすでに結構な日差し
-
人多めと思ったけれど、広大な内宮の敷地内では全然No密
宇治橋の写真撮る人で混雑して見えただけだったもよう -
働く車!
神宮司廳の散水車
初めて見たかも (*>ωノ[◎]ゝパチリ
おかげで清々しい空気の中参拝できるのね -
五十鈴川御手洗場
水嵩も高くなく、穏やかな清流
身を清めて、参拝しますよっ(о´v`о) -
五十鈴川の水面が穏やか過ぎて、水面に映る緑がとってもきれい (*>ωノ[◎]ゝパチリ
-
8:15
初めに瀧祭神(たきまつりのかみ)にご挨拶を。
どうぞよろしくお伝えください(>人<) -
清々しい道を抜けて
-
見えてきたのは神楽殿
-
8:18
神楽殿の前に出たら -
更に先に進みます
係りの方はあちらこちらで落ち葉をまとめてくれているので
とてもきれいな境内 (*>ωノ[◎]ゝパチリ -
てくてく...てくてく........
-
正宮
どうか世界に平和がもどりますように... -
8:26
正宮のあたりは人多め
でもこの時間はこんな感じ -
先に進みまーす(*´∀`*)
-
御稲御倉(みしねのみくら)の前を通って
-
外幣殿(げへいでん)の前を通って
-
進む先には
-
見えてきた♪
-
8:37
荒祭宮(あらまつりのみや)
天照大神の荒御魂を祀る別宮 -
個人的なお願いをできる場所とあってか、次から次に人はやってくるけれど、滞在時間が長めの為ちょっと混雑しやすいかも
長めのお願いがある方は、お賽銭の後端に寄ってゆっくり参拝すると良いかもです。 -
再び神楽殿の横を通って
-
木漏れ日の中を進んで
-
8:48
橋を渡って... -
こちら!
風日祈宮(かざひのみのみや)
外宮の風宮と同じ神様が祀られています。 -
ゆっくり過ごして、お暇します(о´v`о)
-
伊勢神宮の神域は緑が多くて癒しそのもの
体にたまった毒が浄化されていく感じ...
何日通ったら浄化されるかしら(о´m`о)(笑) -
五十鈴川の流れ
清い!きれいな水は気持ちがいいね (*>ωノ[◎]ゝパチリ -
9:00
神楽殿で御朱印をいただきまーす(*´∀`*)オネガイシマス
内宮 御朱印:初穂料 300円 -
御朱印帳は神楽殿でいただくことはできないので、あらかじめ参集殿でいただいておきましょう。
種類...多いね(´・ω・ ;) 迷っちゃう -
9:03
参集殿
前回来た際は飲料サービスがあったけれど、今回は感染症対策で利用できないようになってました。(2022.4.10時点)
ベンチは解放されているので休憩は可能 -
散水された形跡( ´艸`)
いよいよ日が高くなってきたよー(汗 -
9:14
最後にこちらも! -
大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)
ご祭神は大山祇神(おおやまつみのかみ)
山の神様 -
子安神社(こやすじんじゃ)
木華開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)をお祀りしており、
子授け、安産、子育ての信仰が厚い神社
お隣の大山祇神社のご祭神、大山祇の神の娘さんなんだって!
親子で並んで祀られてるなんて素敵 -
桜もまだ少し残ってた♪
-
9:16
宇治橋に戻ったところで、内宮参拝は終了(о´v`о) -
お邪魔しました(*´∀`*)
-----------------------------------------------
[神社名] 伊勢神宮 内宮
[所在] 三重県伊勢市宇治館町1
[参拝可能時間]
参拝:時期により異なる為、公式HP参照
https://www.isejingu.or.jp/visit/
[拝観料] 無料
[必要滞在時間]
ゆっくり回って1時間半から2時間程度
[駐車場] あり
以下参照
http://www.rakurakuise.jp/content/parking.php
[御朱印] あり:初穂料 300円
[公式HP] https://www.isejingu.or.jp/
[混雑具合] ★★☆☆☆
※MAX:★5つ
----------------------------------------------- -
9:20
人もどんどん多くなってきた
ゆーっくり回って約80分
腹ペコな私は最後の望みをかけて...あのお店に向かいます!
やっていますように(ノω・、`)ヴッ...
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
'22 4月 伊勢おかげまいり
-
前の旅行記
公共交通機関で行く!令和の伊勢参りひとり旅@DAY1-2*二見浦編②
2022/04/09~
二見浦
-
次の旅行記
公共交通機関で行く!令和の伊勢参りひとり旅@DAY2-2*伊勢&鳥羽編
2022/04/09~
鳥羽
-
公共交通機関で行く!令和の伊勢参りひとり旅@DAY1-1*二見浦編
2022/04/09~
二見浦
-
公共交通機関で行く!令和の伊勢参りひとり旅@DAY1-2*二見浦編②
2022/04/09~
二見浦
-
公共交通機関で行く!令和の伊勢参りひとり旅@DAY2-1*伊勢神宮編
2022/04/09~
伊勢神宮
-
公共交通機関で行く!令和の伊勢参りひとり旅@DAY2-2*伊勢&鳥羽編
2022/04/09~
鳥羽
-
公共交通機関で行く!令和の伊勢参りひとり旅@DAY3*鳥羽編
2022/04/09~
鳥羽
-
お伊勢参りの前は禊の地「二見興玉神社」へ参拝!
2022/04/09~
二見浦
-
可愛い!がいっぱいの伊勢シーパラダイス♡
2022/04/09~
二見浦
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (2)
-
- エヌエヌさん 2022/04/22 23:29:27
- おあずけ
- Moeさん
さすが伊勢神宮!
全てが神々しい。^_^
朝ご飯残念でしたね。
自分も経験あるけど旅先の告知なし臨時休業はマジ勘弁ですよね。(T ^ T)
moeさんの旅行記でご飯が出てこないのは非常事態だ( ・∇・)
自分伊勢も出雲どちらもまだ行ってません。
- moeさん からの返信 2022/04/24 20:24:54
- Re: おあずけ
- エヌエヌさん、非常事態です!!(>ω<、)
こんばんは、コメントありがとうございます^^
エヌエヌさんも体験済みだったのですね(泣)
旅先告知なし臨時休業...恐るべしです。
でも、伊勢神宮参拝が無事にできて良かったです。
エヌエヌさんは伊勢と出雲はまだなんですかっΣ(・ω・ノ)ノ!
とてもいい場所なので機会がありましたらぜひ!
moe
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
伊勢神宮(三重) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ '22 4月 伊勢おかげまいり
2
85