2022/03/23 - 2022/03/23
27位(同エリア476件中)
みちるさん
紅葉で有名な香嵐渓のカタクリの花は、香嵐渓の飯盛山の北西向き斜面の約0.5haに群生地があります。
カタクリの花は、花が咲くまでに7~8年かかるといわれており、香嵐渓では昔から自生していたものを保護・育成して、今のような大群落になりました。
3月中旬の暖かい日に一気に開花し、天気の悪い日や、夜には花を閉じてしまいます。
花の姿が可憐で、スプリングエフェメラル(早春の妖精)に、会いに行きました。
花の開花は、陽の当たる午後なので、頃合いを見計らって家を出て、ついでに久しぶりに三州足助屋敷を見学してきました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 自家用車
-
足助の駐車場に、車を停めました、500円でした。
橋の上から見た、香嵐渓の風景です。
11月になると赤く染まって、いい景色になります。 -
橋に、カタクリの場所まで、歩いて2分と貼り紙がしてありましたが、とても2分では行けないです。
まぁ5分でしょうね。 -
お地蔵様にお参りしました。
-
お地蔵様の右手に、傾斜の道があって、いよいよミニ登山の始まりで~す。
-
カタクリの花は、シャイでうつむいてばかり。
-
結構密ですね。
-
木の根元にも、びっしり咲いてますよ~
-
白のカタクリは、少ない。
-
遊歩道登りながら、下を見る。
-
地元の方たちの、お手入れ大変だったでしょうね。
無料で見せて頂けるのは、ほんとに有難いです。 -
ペアで仲良く♪
-
スプリングエフェメラル、春の妖精。
-
-
-
-
-
この日は曇りでも、どの花も咲いていて、感動しました。
-
この日の朝、地元新聞の朝刊に、掲載されて、見ごろとの報に、多くの見学者が来ていました。
-
マリメッコのような可愛い、お地蔵様の前掛け。
手作りかな。 -
何か食べようと思っても、食べ物屋さんのお店は、この日は、殆どお休みでした。
以前入ったお店で、赤みそこんにゃくを注文しましたが、美味しくなかったです。 -
五平餅も同様でした。
味気なかったですね。
口直しに、他の店で、草餅買ったら、これは美味しかったです。 -
巴川の近くに、ミツマタの木があって、次回ミツマタの撮影に行く予定なので、撮ってみました。
-
日本の野山に自生し、古くから和紙の原料として利用されてきたミツマタ。
ポンポンのような花が木の先端に咲いて、可愛いね。
ジンチョウゲ科なんてのも、分かる気がする。 -
久しぶりに、三州足助屋敷まで、足を延ばしました。
-
小学生が、見学したのでしょうか、前庭で遊んでいました。
では、久しぶりに中に入りましょう、300円です。 -
入ってすぐ、べこがいました。
べこの舌は、こんなにも長いので、驚き!
牛タンだよね^^ -
かつての農家の暮らしを再現した家に入らせてもらいます。
-
「撮影の際は、声掛けしてください」との注意書きがあるので、許可を頂きました。
-
黙々と、製品づくりされてました。
-
かごやさんに入ってみよう~
-
竹で作られた製品が並んでいます。
-
昔のお弁当入れでしょうか。
夏場でも、これなら通気性が良いわね。 -
こちらも、声掛けして許可頂きました。
竹細工の実演されてます。 -
体験イベントもあるようです。
こちらに詳しく掲載されています。
http://www.asukeyashiki.jp/ -
今度は、鍛冶やさんへ。
炎が盛大に上がってます。
こちらも許可頂きました。 -
鍛冶とは、金属を鍛錬して、刃物などを作る事。
自動で、叩いては、火に当てて、鍛錬するのですね。
皆職人さんは、無言で、作業に没頭していました。 -
外に出ると、こんな昔を再現した風景が、広がってましたよ。
-
孫のみうが小さい頃、午前中はここにきて遊んで、午後からカタクリ見た時がありました。
縁側に座って、にこにこ笑っていたみうを思い出しました。 -
長閑な風景です。
-
足助は、市街地に比べると、温度が2~3度低くて、まだ梅もきれいに咲いていました。
-
蔵に映える梅。
-
虫籠窓
虫籠みたいに見える窓で、痛風や明かり取りに使われたそうです。 -
この中に入れるのですね。
どれどれ、ちょっとお邪魔してみますね。 -
中には入ると、お雛様と市松人形がかざってありました。
-
鬼滅の刃の、炭治郎と妹禰豆子。
最初のだけ、最後まで観ましたが「無限列車」からは観てないです。 -
こちらは、和傘の制作現場です。
優しい光が、辺りを包んでいました。 -
こちらもお断りして、撮りました。
女性の方、お一人でした。 -
二階もありましたが、上がれるのか分かりません。
-
桶とか木工制作現場ですが、誰もいませんでした。
-
茅葺屋根の資料館のようなのに、入ってみました。
藁ぞうりの、販売があったので、藁ぞうりの制作かしら。
足裏を刺激するので、藁ぞうりは健康に良さそうです。 -
こちらの方にも、許可頂いて。
声掛けしないと、びっくりされるし、失礼ですよね。
皆さん、慣れているせいか、お仕事に没頭されて、意に介する風はなかったです。 -
きんかんやかりんを漬けたもの。
昔から、喉に良いから、自然のもので、愛用されてたのですね。 -
外に出たら、昔使ってたものが置いてあり、雰囲気抜群です。
-
輪の中に、紅葉で有名な香積寺の階段を入れてみました。
-
ここが、紅葉の時の撮影スポットで、賑わいます。
カタクリ見ただけで、皆さん帰ってしまうのかな。
誰もいないです。 -
川水が岩にぶつかり、激しい流れとなっていました。
足助は、自然がいっぱいで、良い所です。
折に触れて、お出掛けしたいスポットです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
56