
2022/03/22 - 2022/03/23
491位(同エリア747件中)
ドラゴン パパさん
- ドラゴン パパさんTOP
- 旅行記241冊
- クチコミ30件
- Q&A回答24件
- 141,207アクセス
- フォロワー30人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
FY21最後の出張は九州・関西方面になったんで、先入りして伊丹の実家と神戸長期出張中の嫁さんのとかに顔出しして、プチ観光とご当地グルメを楽しみます(^_^)
3日目から真面目にお仕事で、先ずは新神戸から博多に向かって、夜は小倉宿泊です。
翌日はまた三宮まで戻って来ます!
PR
-
先ずは博多まで新幹線で!
新神戸駅 駅
-
上りホームには神戸名物"ケンミンの焼きビーフン"の看板が!
-
考えてみたら、新神戸駅から下りの新幹線乗るの初めてかも?
ホームから布引ハーブ園のロープウェイが見えるとは知らなんだ(^_^;) -
博多駅到着!
また天神のうどん屋さんまで行ってる時間もないので、「大地のうどん」さんに再訪(^_^)大地のうどん 博多駅ちかてん グルメ・レストラン
-
柔らかな九州うどんではなく、讃岐のコシのあるうどんです(^_^)
-
前回はぶっかけやったんで、今回はお店No.1の肉ごぼう天うどんをいただきました!
美味しゅうございました(*^_^*) -
電車の時間までまだ少し時間もあるから、寒さを凌げる場所探してたら、いい待合所(?)発見!
椅子も電源もあり快適(^_^)
お子ちゃま用のこんな遊具(?)もあった!博多駅 駅
-
北九州のお客様隣の「資さんうどん」はよく見たら本店やった(@_@)
明日のランチは資さんうどんにしようかな?資さんうどん 本店 グルメ・レストラン
-
北九州のお仕事も終えて本日のお宿到着!
ホテルリブマックス小倉駅前 宿・ホテル
2名1室合計 2,500円~
-
コロナ禍の最中の20年10月にオープンしたようで、まだまだ新築の感じ満載です(^_^)
-
ベッドもいいクッション使ってるようで寝やすそう(^_^)
-
Wi-Fi含めて設備関係も問題なしです。
電子レンジと空気清浄器まであるのはいいネ! -
お風呂はユニットバスなんで、こんなもんかな?
-
メンバーとの夕飯の待合せまでまだ少し時間もあるんで、明日の朝の散歩の下見を兼ねて街中散策ちぅ(^_^;)
-
この旦過市場は小倉の歴史ある商店街のようです!
旦過市場 市場・商店街
-
こちらのラーメン屋さんは食べログ北九州ラーメン部門で第一位とのこと!
寄らんかったけど…(^_^;)ぎょらん亭 魚町店 グルメ・レストラン
-
アーケード街の横道にさらにディープなお店もあって、ホンマに時間があるならもっと散策してみたかった(>_<)
一旦ホテルに戻って、夕飯に行く支度を整えます。 -
翌朝(4日目)は朝の散歩からスタート!
商店街の接骨院の前にこんなもんが…(*_*)
頭蓋骨の整体はあんまりないとは思うけど?
こんなん夜中に見てたら腰抜かしてまうかも(^_^;) -
さすが!伊能忠敬は全国津々浦々まで測定に来てたんやね(^_^)
伊能忠敬測量200年記念碑 名所・史跡
-
市街地を流れる紫川は都市と自然が調和する市民の憩いの場として親しまれてるようで、個性的な10本の橋がかかってて、これはそのうちの1本の常盤橋!
常盤橋 名所・史跡
-
向こう側に見える近代的な建物はNHK北九州放送局と北九州芸術劇場です。
-
では、常盤橋を渡ってみます(^_^)
-
この辺りは紫川親水広場というらしい。
朝ランすると気持ち良さげな河川敷ですネ(^_^)紫川 自然・景勝地
-
当然、小倉城も見に行きます!
小倉城 名所・史跡
-
前回(2021年4月)来た時にはここまで立ち寄らなかったけど、3基の塚があった!
戦後の高度経済成長期に小倉場内に建てられたようで、これは「茶筌塚」。 -
こちらは「筆塚」。
-
三つ目は「花塚」。
戦後の当時は贅沢、特別な品だった茶筌、筆、花に感謝の心をこめて供養がなされたらしい。 -
小倉城!
今日は大学の卒業式なのか、羽織袴の女の子の写真をご両親がカメラとスマホでお城をバックに撮りまくってた(^_^) -
残念ながら4/21まで休館中らいしです(>_<)
まあ、開いてても時間外やし、そもそも時間的余裕もないから入らへんやろうけど…小倉城庭園 名所・史跡
-
お隣の八阪神社さんにはお参りしていきます。
八坂神社 寺・神社
-
朝やからかカラスがたくさんいます(^_^;)
-
もう少しで桜も咲いてたかも?
-
やっぱり桜の時期は人が増えそうですね…
-
ようやく咲き始めたところかな?
-
枝によってけっこう咲いてるものもありました!
-
今回も天守には入らず。
次回はいつ見学に来れるやら? -
「誠心直道」の碑!
「誠心直道」とは武蔵が完成させた右手に大太刀、左手に小太刀を持って戦う「二天一流」という兵法の真髄なのだそうです。 -
武蔵 vs. 小次郎
-
旧第十二師団司令部正門!
-
大砲もあった(@_@)
-
小倉城のお隣は松本清張記念館!
こちらも開園前で立ち寄れず(>_<)松本清張記念館 美術館・博物館
-
こちらは白州灯台!
-
ここの桜はけっこう咲いてる(^_^)
-
もう少し足を伸ばして、勝山公園も少し散策!
勝山公園 公園・植物園
-
これは河津桜かな?もう満開!
-
こちらは、ひまわりのモチーフをモザイクで描いた中の橋(太陽の橋)から見た河川敷!
遊覧船の乗り場やろか?
ルアーやってる兄ちゃんもいた(^_^)中の橋 (太陽の橋) 名所・史跡
-
太陽の橋から見たリバーウォーク北九州!
-
小倉駅前まで戻って来ました!
小倉祇園太鼓(こくらぎおんだいこ)は福岡県北九州市の中心部である小倉で400年続いている「国指定重要無形民俗文化財」に指定された祇園祭です。小倉祇園太鼓像 名所・史跡
-
立派な小倉駅ビル!
モノレールの始発駅でもあり、九州市最大の駅。JR九州内では福岡市の博多駅に次ぐ利用者数を誇る。小倉駅 (福岡県) 駅
-
コンコースに続く階段にボートレースと観光案内がプリントされてるけど、おばちゃんがどいてくれへんから全体像が撮られへんかった(>_<)
-
JRの改札口の天井は高くて天窓もあって開放感がある!
-
北口(新幹線口)には、当地出身の松本零士さんの漫画のキャラクターが勢揃い!
「銀河鉄道999」のメーテルと鉄郎の銅像もある! -
こちらは「宇宙海賊キャプテン・ハーロック」のハーロック像!
-
本日のランチは連日のうどんです(^_^;)
資さんうどん 魚町店 グルメ・レストラン
-
北九州のソウルフード「資さんうどん」!
-
店内はおでんもあります!
-
テーブルの調味料と揚げ玉!
-
昨日と同じく肉ごぼう天うどんをオーダー!
柔らかめの九州うどんやけど出汁は美味しい!
個人的には、昨日の大地のコシノある讃岐うどんの方が好みかな(^_^;) -
小倉でのお仕事が想定より早く終わったんで、予約してた列車より1時間早い新幹線で関西に向かいます!
-
爆睡してて、目が覚めたら福山駅のホームに停まってて、目の前に福山城が見えた(^_^)
三宮で嫁さんと待合せして夕飯食べて帰ります!福山城 名所・史跡
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
小倉・北九州市中心部(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
60