木場・東陽町・清澄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月に東京都美術館でゴッホ展を鑑賞。美術に造詣が深いわけではない。むしろ学生時代は苦手だった。ただ観光地などで時間があり、観光名所になっているような美術館があれば訪問することはあった。コロナ前に行ったバルセロナでピカソやミロを見て、興味が高まったようだ。<br />同じく東京都美術館でフェルメール展があると知った。ちょうどコロナも落ち着いてきて、2月くらいにはGoToトラベルも再開されるのではと言われていた時期だったので、周辺に宿泊してフェルメール展を見に行こうと計画を立て始めた。<br />ただ、あまり上野界隈のホテルであまりピンとくるものがなかった。調べていくと浅草からだと、上野への便が良いことが分かってきた。(都内在住の人なら常識なのか?)<br />比較的安価で感じの良いホテルを予約してみたが、どうも浅草のホテルは駐車場が脆弱のようだ。周辺駐車場も休日は高くてなかなか難しい。やっと駐車場も予約できたのが、The KANZASHI Tokyoというホテルだった。<br />旅行が近づいてくると、オミクロンが流行りだした。フェルメール展も開始が遅れてひやひやしたけど、何とか開始されて2月12日で予約ができた。<br />ところが、直前になって大雪予想。アイスバーンを運転できるわけないし、とビビッてホテルをキャンセルしてしまった。<br />大山鳴動して鼠一匹。大騒ぎした割には、大したことはなく、雪は降ったけど、11日は良い天気だった。普通に車も走れそうだ。フェルメール展には行くので、どこか良いホテルをと探していると、前回ゴッホ展の時にも泊まったホテルイースト21で3連休にも関わらず、6,600円/泊でツインの部屋に泊まれるプランがあった。<br />OneHarmonyの会員だし、これで行くか。。。

フェルメール展とホテルイースト21 江東区散歩

27いいね!

2022/02/11 - 2022/02/14

68位(同エリア342件中)

0

126

West Ricefield

West Ricefieldさん

11月に東京都美術館でゴッホ展を鑑賞。美術に造詣が深いわけではない。むしろ学生時代は苦手だった。ただ観光地などで時間があり、観光名所になっているような美術館があれば訪問することはあった。コロナ前に行ったバルセロナでピカソやミロを見て、興味が高まったようだ。
同じく東京都美術館でフェルメール展があると知った。ちょうどコロナも落ち着いてきて、2月くらいにはGoToトラベルも再開されるのではと言われていた時期だったので、周辺に宿泊してフェルメール展を見に行こうと計画を立て始めた。
ただ、あまり上野界隈のホテルであまりピンとくるものがなかった。調べていくと浅草からだと、上野への便が良いことが分かってきた。(都内在住の人なら常識なのか?)
比較的安価で感じの良いホテルを予約してみたが、どうも浅草のホテルは駐車場が脆弱のようだ。周辺駐車場も休日は高くてなかなか難しい。やっと駐車場も予約できたのが、The KANZASHI Tokyoというホテルだった。
旅行が近づいてくると、オミクロンが流行りだした。フェルメール展も開始が遅れてひやひやしたけど、何とか開始されて2月12日で予約ができた。
ところが、直前になって大雪予想。アイスバーンを運転できるわけないし、とビビッてホテルをキャンセルしてしまった。
大山鳴動して鼠一匹。大騒ぎした割には、大したことはなく、雪は降ったけど、11日は良い天気だった。普通に車も走れそうだ。フェルメール展には行くので、どこか良いホテルをと探していると、前回ゴッホ展の時にも泊まったホテルイースト21で3連休にも関わらず、6,600円/泊でツインの部屋に泊まれるプランがあった。
OneHarmonyの会員だし、これで行くか。。。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 有休消化のため、14日は以前から休みにしていた。なので、何となく13日1泊の予約を入れていた。浅草のホテルをキャンセルした時に12日の予約を入れた。11日に天気が良かったので、12日早く家を出るのも嫌なので当日予約。3泊別々に予約をしてしまった。<br />夜もあまり寝付けなかったので、昼近くに起床。出発は2時過ぎになってしまった。それでも、道が空いていたので15時にはホテルに到着。相変わらず、ドアマンもいないし、車寄せに停めても誰も出てこない。値段もサービスもビジホなのね。<br />期待していなかったのでOKです。ベルスタッフを奥さんに呼びに行ってもらって、その間に荷物を下ろして、ベルスタッフに渡した後は駐車場に車を停めに行く。割とスムーズだった。

    有休消化のため、14日は以前から休みにしていた。なので、何となく13日1泊の予約を入れていた。浅草のホテルをキャンセルした時に12日の予約を入れた。11日に天気が良かったので、12日早く家を出るのも嫌なので当日予約。3泊別々に予約をしてしまった。
    夜もあまり寝付けなかったので、昼近くに起床。出発は2時過ぎになってしまった。それでも、道が空いていたので15時にはホテルに到着。相変わらず、ドアマンもいないし、車寄せに停めても誰も出てこない。値段もサービスもビジホなのね。
    期待していなかったのでOKです。ベルスタッフを奥さんに呼びに行ってもらって、その間に荷物を下ろして、ベルスタッフに渡した後は駐車場に車を停めに行く。割とスムーズだった。

    ホテル イースト21東京(オークラホテルズ&リゾーツ) 宿・ホテル

    スタッフさんの対応が素敵です by West Ricefieldさん
  • 駐車場はホテルエレベータのすぐ近くのスペースが空いていた。隣の車がこちらの線をかぶるくらいぎりぎりに停めているので、みんな敬遠しているようだ。私も柱ギリギリに停めて間を開ける。大丈夫かな?<br />3か月半ぶりの宿泊だけど、何となく覚えているので、ロビーまでもスムーズに行ける。<br />ちょうどチェックインが多い時間のようで多少行列ができている。ONEHARMONY専用のレーンがあるのかもしれないけど、気付かなかったし、2組くらい待てばいいので、気にしない。<br />会員カードを出してチェックインもスムーズだった。格安料金で3泊バラバラに予約したけど、1滞在で処理されたようだ。いいのか悪いのか。。。<br />写真はレセプション後ろの変なオブジェ。<br />

    駐車場はホテルエレベータのすぐ近くのスペースが空いていた。隣の車がこちらの線をかぶるくらいぎりぎりに停めているので、みんな敬遠しているようだ。私も柱ギリギリに停めて間を開ける。大丈夫かな?
    3か月半ぶりの宿泊だけど、何となく覚えているので、ロビーまでもスムーズに行ける。
    ちょうどチェックインが多い時間のようで多少行列ができている。ONEHARMONY専用のレーンがあるのかもしれないけど、気付かなかったし、2組くらい待てばいいので、気にしない。
    会員カードを出してチェックインもスムーズだった。格安料金で3泊バラバラに予約したけど、1滞在で処理されたようだ。いいのか悪いのか。。。
    写真はレセプション後ろの変なオブジェ。

  • ロビーにはひな人形が飾ってあった。隣にはお神輿があるし、インバウンドを意識してのものなのかな?この時期、あまりインバウンドは期待できないけどね。<br />世の中はバレンタインデーに意識が言っている気がしたけど、そっかと改めてお雛様を思い出した。<br />

    ロビーにはひな人形が飾ってあった。隣にはお神輿があるし、インバウンドを意識してのものなのかな?この時期、あまりインバウンドは期待できないけどね。
    世の中はバレンタインデーに意識が言っている気がしたけど、そっかと改めてお雛様を思い出した。

  • せっかちなので、チェックイン時間前にホテルに着くことが多いけど、今回は14時チェックイン可能で15時到着なので、すぐに部屋に通された。ツインの部屋で6600円/泊。4人までルームチャージで同一金額とのことだったけど、エキストラベッド入れて4人泊まるにはちょっと狭い気がする。

    せっかちなので、チェックイン時間前にホテルに着くことが多いけど、今回は14時チェックイン可能で15時到着なので、すぐに部屋に通された。ツインの部屋で6600円/泊。4人までルームチャージで同一金額とのことだったけど、エキストラベッド入れて4人泊まるにはちょっと狭い気がする。

  • デスクには昔懐かしい感じの三面鏡がある。基本パソコン机だけど、鏡はいらないな。

    デスクには昔懐かしい感じの三面鏡がある。基本パソコン机だけど、鏡はいらないな。

  • ホテルに直接予約(じゃらんとか一休を通さない)なので、ドリップコーヒーとバスソルトをくれたようだ。<br />ドリンク券とか、フルーツとかのほうが嬉しいのだけどね。

    ホテルに直接予約(じゃらんとか一休を通さない)なので、ドリップコーヒーとバスソルトをくれたようだ。
    ドリンク券とか、フルーツとかのほうが嬉しいのだけどね。

  • 今年はロイヤル会員になれたので、バスローブを用意してくれた。あまり使わないけどね。<br />あと、チェックインの時にスタッフさんが14時チェックアウトと口走っていたけど、大丈夫かな。格安プランなのでレイトチェックアウトは使えないはず。でも言われたからには14時までいるけどね。

    今年はロイヤル会員になれたので、バスローブを用意してくれた。あまり使わないけどね。
    あと、チェックインの時にスタッフさんが14時チェックアウトと口走っていたけど、大丈夫かな。格安プランなのでレイトチェックアウトは使えないはず。でも言われたからには14時までいるけどね。

  • 水回りはやはり古さを感じる。今どきのホテルだったら、トイレとお風呂と洗面台は別だしね。

    水回りはやはり古さを感じる。今どきのホテルだったら、トイレとお風呂と洗面台は別だしね。

  • 風呂も洗い場付きの深めのお風呂が最近の日本のホテルの定番になりつつあるので、シャワーカーテンは日本人としては少し気になる。

    風呂も洗い場付きの深めのお風呂が最近の日本のホテルの定番になりつつあるので、シャワーカーテンは日本人としては少し気になる。

  • 冷蔵庫jは中身は空でした。その方がありがたい。<br />紙皿やワインオープナーもあってこれは良い感じだ。

    冷蔵庫jは中身は空でした。その方がありがたい。
    紙皿やワインオープナーもあってこれは良い感じだ。

  • テレにはYouTubeも見ることができて、与えあしい感じがする。<br />お値段考えれば何の文句もないです。<br />清潔感があって居心地も悪くない。

    テレにはYouTubeも見ることができて、与えあしい感じがする。
    お値段考えれば何の文句もないです。
    清潔感があって居心地も悪くない。

  • 部屋の向きは前回同様プール側の部屋。(スカイツリーの反対側)<br />どうせいっぱい部屋空いているだろうにとも思うけど、そんなに外の景色見るわけでもないので、お金払って眺望を取るきもない。

    部屋の向きは前回同様プール側の部屋。(スカイツリーの反対側)
    どうせいっぱい部屋空いているだろうにとも思うけど、そんなに外の景色見るわけでもないので、お金払って眺望を取るきもない。

  • 東陽町方面。<br />きっと遠くには海が見えたり、千葉方面も見えるかもしれないけど、それほど一生懸命に探すものでもない。

    東陽町方面。
    きっと遠くには海が見えたり、千葉方面も見えるかもしれないけど、それほど一生懸命に探すものでもない。

  • 廊下の窓からスカイツリーが見える。<br />これで十分。

    廊下の窓からスカイツリーが見える。
    これで十分。

  • 荷物をほどいて早速散歩に行くことにする。<br />夕食に門前仲町のレストランを予約したので、プラプラ歩いて門前仲町方面に向かう。とりあえず、木場公園に。<br />芝生の上には雪も残っていて寒かった。

    荷物をほどいて早速散歩に行くことにする。
    夕食に門前仲町のレストランを予約したので、プラプラ歩いて門前仲町方面に向かう。とりあえず、木場公園に。
    芝生の上には雪も残っていて寒かった。

    木場公園 公園・植物園

  • 小腹が空いたので、木場公園横のパン屋?さんに<br />外は工事中だったので中の写真を。<br />

    小腹が空いたので、木場公園横のパン屋?さんに
    外は工事中だったので中の写真を。

    レブレッソ 木場公園前店 グルメ・レストラン

  • 食パンの専門店なのかな。<br />トーストしてサンドイッチを出してくれます。

    食パンの専門店なのかな。
    トーストしてサンドイッチを出してくれます。

  • サラダセットにすると、サラダとドリンク(カフェラテにした)

    サラダセットにすると、サラダとドリンク(カフェラテにした)

  • たまごサンド。<br />パンが甘くておいしかった。

    たまごサンド。
    パンが甘くておいしかった。

  • 奥さんが頼んだ、ツナと野菜のオープンサンド。<br />全部おいしかった。<br />メニューの絵をみながら注文したので名前はわかりません。<br /><br />このあと、ワイン屋さんに行ったけど、なんも写真撮っていなかった。

    奥さんが頼んだ、ツナと野菜のオープンサンド。
    全部おいしかった。
    メニューの絵をみながら注文したので名前はわかりません。

    このあと、ワイン屋さんに行ったけど、なんも写真撮っていなかった。

  • そのあと、前回気になっていたコーヒー屋さんに行ってみた。<br />おしゃれな雰囲気。。。

    そのあと、前回気になっていたコーヒー屋さんに行ってみた。
    おしゃれな雰囲気。。。

    KOFFEE MAMEYA Kakeru グルメ・レストラン

  • な、な、なんと要予約。<br />席に余裕があれば入れてくれるらしいけど、今日は予約でいっぱいですと言われた。<br />雪のあと、コロナ禍もあって、あまり道を歩いている人いないのに。恐るべし清澄白川。

    な、な、なんと要予約。
    席に余裕があれば入れてくれるらしいけど、今日は予約でいっぱいですと言われた。
    雪のあと、コロナ禍もあって、あまり道を歩いている人いないのに。恐るべし清澄白川。

  • この橋を超えると深川のようだ。<br /><br />夕方5時を回っても、まだこの明るさ。だいぶひもながくなってきた。

    この橋を超えると深川のようだ。

    夕方5時を回っても、まだこの明るさ。だいぶひもながくなってきた。

    亀久橋 名所・史跡

  • ディナーの予約は19時だけど、時間をつぶすのも面倒なのでお店に電話をする。すぐに入れるということだったので、お店に向かった。

    ディナーの予約は19時だけど、時間をつぶすのも面倒なのでお店に電話をする。すぐに入れるということだったので、お店に向かった。

    Cerdi グルメ・レストラン

  • 今年の1月に潮見プリンスに泊まったときにランチで訪問。1か月ぶりの再訪でディナーで伺った。<br />入店時点で1階はほぼほぼ満席、2階は余裕があったけど、6時を回ることにはほぼ満席だった。

    今年の1月に潮見プリンスに泊まったときにランチで訪問。1か月ぶりの再訪でディナーで伺った。
    入店時点で1階はほぼほぼ満席、2階は余裕があったけど、6時を回ることにはほぼ満席だった。

  • 飲み放題付きの5500円のコースをホットペッパーから予約。ワインはここの50種類から自分で注いで好きなだけ飲めるそうです。オーガニック系のワインもあって、ほかのお店で飲み放題で出しているようなワインとは一線を画しているようです。

    飲み放題付きの5500円のコースをホットペッパーから予約。ワインはここの50種類から自分で注いで好きなだけ飲めるそうです。オーガニック系のワインもあって、ほかのお店で飲み放題で出しているようなワインとは一線を画しているようです。

  • ほかにビールや酎ハイサワー、ハイボール、ソフトドリンクまでメニューにある範囲でどれでも飲み放題でした。ちょっと飲み過ぎた。

    ほかにビールや酎ハイサワー、ハイボール、ソフトドリンクまでメニューにある範囲でどれでも飲み放題でした。ちょっと飲み過ぎた。

  • フォアグラのレバーペーストと生ハムの前菜。<br />ブリオッシュが付いていました。そんなにフォアグラって感じではないかな。ちょっと甘いけどおいしいです。

    フォアグラのレバーペーストと生ハムの前菜。
    ブリオッシュが付いていました。そんなにフォアグラって感じではないかな。ちょっと甘いけどおいしいです。

  • ニンジンのソース、紅心大根とエビの上にかかっている感じでした。<br />おいしかったです。

    ニンジンのソース、紅心大根とエビの上にかかっている感じでした。
    おいしかったです。

  • 洋風茶わん蒸し(名前忘れた)。なめらかで、茶わん蒸しと言われれば、茶わん蒸しそのもの。銀杏とかまぼこが入っていれば、間違いない。

    洋風茶わん蒸し(名前忘れた)。なめらかで、茶わん蒸しと言われれば、茶わん蒸しそのもの。銀杏とかまぼこが入っていれば、間違いない。

  • こちらのお店の名物トリュフ大根。<br />トリュフがふんだんに使われています。すごい香ってきます。<br />しっかりとした味付けでおいしかった。

    こちらのお店の名物トリュフ大根。
    トリュフがふんだんに使われています。すごい香ってきます。
    しっかりとした味付けでおいしかった。

  • 鰆のフライ。<br />量もちょうどよいけど、お酒が入ると満腹になるのよね。

    鰆のフライ。
    量もちょうどよいけど、お酒が入ると満腹になるのよね。

  • 鶏肉のボロネーゼって言ってたかな。量は少ないのですが、もうお腹いっぱいで。<br />このあとメインの牛フィレステーキでしたが、写真撮り忘れた。

    鶏肉のボロネーゼって言ってたかな。量は少ないのですが、もうお腹いっぱいで。
    このあとメインの牛フィレステーキでしたが、写真撮り忘れた。

  • デザートはチョコアイス。バレンタインも近いので。

    デザートはチョコアイス。バレンタインも近いので。

  • コーヒーは付いていなかったので、追加注文。<br />これで2人で1万円ちょっとは破格だな。

    コーヒーは付いていなかったので、追加注文。
    これで2人で1万円ちょっとは破格だな。

  • 葛西橋通りまで戻ってタクシーでホテルへ。<br />下のサミットで飲み物と翌朝の朝食代わりのパンを買ってきました。

    葛西橋通りまで戻ってタクシーでホテルへ。
    下のサミットで飲み物と翌朝の朝食代わりのパンを買ってきました。

  • 廊下から見たスカイツリー。<br />部屋からは見せないけど、まあいいか。

    廊下から見たスカイツリー。
    部屋からは見せないけど、まあいいか。

  • フェルメール展に行くために10時半にロビーに降りてきた。<br />前日あまり眠れなくて、朝散歩に行っていない。

    フェルメール展に行くために10時半にロビーに降りてきた。
    前日あまり眠れなくて、朝散歩に行っていない。

  • 10時40分のバスに乗って東陽町に向かいます。乗客は私たちだけ。

    10時40分のバスに乗って東陽町に向かいます。乗客は私たちだけ。

  • チェックアウト時刻だと思うけど、あまり人は見かけなかった。

    チェックアウト時刻だと思うけど、あまり人は見かけなかった。

  • 東陽町駅から東西線、茅場町駅で日比谷線に乗り換えて上のまで、割と簡単に行けた。

    東陽町駅から東西線、茅場町駅で日比谷線に乗り換えて上のまで、割と簡単に行けた。

    東陽町駅

  • 日比谷線の上野駅から上野公園方面の出口が少し遠かった。銀座線で来た方が良いかも。

    日比谷線の上野駅から上野公園方面の出口が少し遠かった。銀座線で来た方が良いかも。

    上野駅

  • 前回はこの信号を渡らないでしっぱいしたので、今回は信号変わるまで待つ。

    前回はこの信号を渡らないでしっぱいしたので、今回は信号変わるまで待つ。

  • この階段を上ってまっすぐ進むと、上野公園の入り口。

    この階段を上ってまっすぐ進むと、上野公園の入り口。

  • 桜の一種らしい。寒いのに頑張っていました。<br />上野動物園は閉鎖中ですが、結構な人でです。

    桜の一種らしい。寒いのに頑張っていました。
    上野動物園は閉鎖中ですが、結構な人でです。

    上野恩賜公園 公園・植物園

  • フェルメール展のポスター発見。ゴッホ展の時と比べると目立たない感じがしました。

    フェルメール展のポスター発見。ゴッホ展の時と比べると目立たない感じがしました。

  • 東京都美術館(笑)

    東京都美術館(笑)

    東京都美術館 美術館・博物館

  • エスカレーターを降りて地下一階に降ります。

    エスカレーターを降りて地下一階に降ります。

  • レストランに行きたかったのだけど、一度地下に降りて、建物に入ってから2階まで階段を上がるようだ。<br />時間があるので、まずはランチ。

    レストランに行きたかったのだけど、一度地下に降りて、建物に入ってから2階まで階段を上がるようだ。
    時間があるので、まずはランチ。

    レストラン ミューズ グルメ・レストラン

  • 東京都美術館には3件のレストランがあって、いずれも上野精養軒が運営しているそうです。

    東京都美術館には3件のレストランがあって、いずれも上野精養軒が運営しているそうです。

  • フェルメール展の特別コースもありました。

    フェルメール展の特別コースもありました。

  • 注文はタッチパネル式です。<br />最近は多いですね。

    注文はタッチパネル式です。
    最近は多いですね。

  • 今日の日替わりランチは焼きカレーとのことで注文。おいしかった。

    今日の日替わりランチは焼きカレーとのことで注文。おいしかった。

  • 早すぎたようでまだ時間があるのでコーヒーもいただく。

    早すぎたようでまだ時間があるのでコーヒーもいただく。

  • 屋ッと入場で来たので、入り口の看板を撮影すると怒られた。ここから撮影禁止なのね。<br />フェルメール展と銘打っておきながらフェルメールの絵はあの1点しか展示してない。なんか残念な感じだった。

    屋ッと入場で来たので、入り口の看板を撮影すると怒られた。ここから撮影禁止なのね。
    フェルメール展と銘打っておきながらフェルメールの絵はあの1点しか展示してない。なんか残念な感じだった。

  • 気持ちと取り直してお散歩に出発。<br />上野公園の裏側は谷根千地区。<br />すぐに表れるのは前回行ったこのお店。<br />今回はスルーでしたが、やはり人気店のようで、待っている人がいました。<br />

    気持ちと取り直してお散歩に出発。
    上野公園の裏側は谷根千地区。
    すぐに表れるのは前回行ったこのお店。
    今回はスルーでしたが、やはり人気店のようで、待っている人がいました。

    カヤバ珈琲 グルメ・レストラン

  • おせんべいやさんがあったので、買い食い。

    おせんべいやさんがあったので、買い食い。

  • 谷中霊園があったでちょっと寄り道。<br />徳川慶喜公のお墓に行きました。<br />近所のお爺さんぽい人が、こっちは勝海舟の実家の墓だよとか、いろいろ教えてくれました。

    谷中霊園があったでちょっと寄り道。
    徳川慶喜公のお墓に行きました。
    近所のお爺さんぽい人が、こっちは勝海舟の実家の墓だよとか、いろいろ教えてくれました。

    谷中霊園 寺・神社・教会

  • 渋沢栄一のお墓もありました。

    渋沢栄一のお墓もありました。

    渋沢栄一墓所 名所・史跡

  • そのまま進んでいくと、線路を超えてしまった。<br />とりあえず日暮里駅を目指して、駅を通って、ここを抜けると目的地。

    そのまま進んでいくと、線路を超えてしまった。
    とりあえず日暮里駅を目指して、駅を通って、ここを抜けると目的地。

    日暮里駅

  • 有名な階段のようですが、逆光で、見ずらいですね。

    有名な階段のようですが、逆光で、見ずらいですね。

    夕やけだんだん 名所・史跡

  • 谷中銀座商店街<br />人気の観光スポットのようで、人がたくさんいました。<br />あまり下調べをしてこなくて、奥さんもあまりピンとくるお店もなかったようで、通り過ぎちゃいました。

    谷中銀座商店街
    人気の観光スポットのようで、人がたくさんいました。
    あまり下調べをしてこなくて、奥さんもあまりピンとくるお店もなかったようで、通り過ぎちゃいました。

    谷中銀座商店街 市場・商店街

  • いつもコーヒー豆を買っているお店の本店に行ってみました。<br />こーひ豆も切れそうだったので、焙煎してもらおうと思ったけど30分かかると言われたので、焙煎済みのものを購入。

    いつもコーヒー豆を買っているお店の本店に行ってみました。
    こーひ豆も切れそうだったので、焙煎してもらおうと思ったけど30分かかると言われたので、焙煎済みのものを購入。

    やなか珈琲店 谷中店 グルメ・レストラン

  • 混雑していなければ、生豆を焙煎してもらうのだけど。

    混雑していなければ、生豆を焙煎してもらうのだけど。

  • 根津に向かってお散歩。<br />途中にまたせんべい屋があったので立ち寄り。

    根津に向かってお散歩。
    途中にまたせんべい屋があったので立ち寄り。

    菊見せんべい総本店 グルメ・レストラン

  • 千駄木の駅近くに、やなか珈琲を発見。<br />こっちで買ってみるか。

    千駄木の駅近くに、やなか珈琲を発見。
    こっちで買ってみるか。

    やなか珈琲店 千駄木店 グルメ・レストラン

  • 奥さんと店員さんで盛り上がっているので、しばし待て状態。<br />焙煎終了までお店の椅子に座って休憩させてもらった。

    奥さんと店員さんで盛り上がっているので、しばし待て状態。
    焙煎終了までお店の椅子に座って休憩させてもらった。

  • 再び根津に向かって、お散歩。<br />途中かわいい看板のパン屋さんを発見。

    再び根津に向かって、お散歩。
    途中かわいい看板のパン屋さんを発見。

    大平製パン 専門店

  • 塩パンとあんドーナツを購入。

    塩パンとあんドーナツを購入。

  • 目的地に到着。<br />ところが6時半オープンとのこと。<br />15時から通してオープンしているとグーグルに書いてあったのに。

    目的地に到着。
    ところが6時半オープンとのこと。
    15時から通してオープンしているとグーグルに書いてあったのに。

    ワインと小皿料理 Amilas グルメ・レストラン

  • 奥さんが芋羊羹が気になるというので行ってみると中で食べられるらしい。

    奥さんが芋羊羹が気になるというので行ってみると中で食べられるらしい。

    秋田屋 グルメ・レストラン

  • 芋羊羹と

    芋羊羹と

  • あんみつを注文し、食べながら作戦会議と時間調整

    あんみつを注文し、食べながら作戦会議と時間調整

  • 11月に来た、ナチュールワインと焼き鳥のお店を再訪

    11月に来た、ナチュールワインと焼き鳥のお店を再訪

    76vin グルメ・レストラン

  • ワインの空き瓶がたくさん飾ってあります。

    ワインの空き瓶がたくさん飾ってあります。

  • 最初はお任せの2杯セット

    最初はお任せの2杯セット

  • 前菜の盛り合わせ

    前菜の盛り合わせ

  • 江古田ベーカリー(だったかな?)のパンとレバーペースト。

    江古田ベーカリー(だったかな?)のパンとレバーペースト。

  • なんと共栄堂のワインが出てきてびっくり。<br />買いたくても、売ってない。

    なんと共栄堂のワインが出てきてびっくり。
    買いたくても、売ってない。

  • 焼き鳥もおいしかったです。

    焼き鳥もおいしかったです。

  • マッシュルームのグラタンだったかな。

    マッシュルームのグラタンだったかな。

  • 先ほどフラれたお店にも行ってみました。

    先ほどフラれたお店にも行ってみました。

  • 女性店主が1人で切り盛りしている雰囲気は良いです。

    女性店主が1人で切り盛りしている雰囲気は良いです。

  • こちらも自然派ワインのお店。<br />おいしい(らしい)けど、先ほどのお店の印象が強くて。。。

    こちらも自然派ワインのお店。
    おいしい(らしい)けど、先ほどのお店の印象が強くて。。。

  • サーモンマリネ

    サーモンマリネ

  • ミックスナッツ

    ミックスナッツ

  • ゴルゴンゾーラクッキー<br />チャージが一人600円かかるので、チョコッとのみだと割高感もあるかな?

    ゴルゴンゾーラクッキー
    チャージが一人600円かかるので、チョコッとのみだと割高感もあるかな?

  • 千代田線と東西線を乗り継いでホテルに。<br />今日もサミットでドリンク買って帰ります。

    千代田線と東西線を乗り継いでホテルに。
    今日もサミットでドリンク買って帰ります。

  • 部屋に戻ってくつろいでいたけど、なんか寒い。昨日も寒かったし。<br />なんか暖房が利かないようだ。吹き出し口に手を翳しても、冷風が吹いてくる。<br />フロントの電話をして確認してもらうが、30度まで上げて、メンテナンスに確認してもらうけど、一瞬温かくなってまた冷たくなってしまう。<br />部屋の交換も提案されたが、すっかりくつろぐ格好になっているので、今は嫌だ。<br />お詫びのしるしに、お菓子をもたった。(笑)

    部屋に戻ってくつろいでいたけど、なんか寒い。昨日も寒かったし。
    なんか暖房が利かないようだ。吹き出し口に手を翳しても、冷風が吹いてくる。
    フロントの電話をして確認してもらうが、30度まで上げて、メンテナンスに確認してもらうけど、一瞬温かくなってまた冷たくなってしまう。
    部屋の交換も提案されたが、すっかりくつろぐ格好になっているので、今は嫌だ。
    お詫びのしるしに、お菓子をもたった。(笑)

  • 相変わらず、夜眠れない。<br />外出中に部屋の移動をお願いするので、荷物をまとめる必要があったけど、ほとんど奥さん任せになってしまったので、何となく機嫌が悪そうだ。<br />フロントに寄って、部屋の鍵を返す。あと雨が降りそうだったので、傘を借りられるか聞くとビニール傘を2本貸してくれた。

    相変わらず、夜眠れない。
    外出中に部屋の移動をお願いするので、荷物をまとめる必要があったけど、ほとんど奥さん任せになってしまったので、何となく機嫌が悪そうだ。
    フロントに寄って、部屋の鍵を返す。あと雨が降りそうだったので、傘を借りられるか聞くとビニール傘を2本貸してくれた。

  • 前々日に予約をしていないとフラれたコーヒー屋さんにやってきた。前日に予約をしたのだが、11時か17時半からしか空いていないとのことなので、11時で予約。<br />ホテルからはゆっくり歩いて15分くらいだけど、早めに出たので時間前に到着。11時オープンらしく、周りを少し散歩して時間をつぶす。

    前々日に予約をしていないとフラれたコーヒー屋さんにやってきた。前日に予約をしたのだが、11時か17時半からしか空いていないとのことなので、11時で予約。
    ホテルからはゆっくり歩いて15分くらいだけど、早めに出たので時間前に到着。11時オープンらしく、周りを少し散歩して時間をつぶす。

    KOFFEE MAMEYA Kakeru グルメ・レストラン

  • 11時に到着すると、3組目くらいだった。すぐ後からも何組か到着していたけど、満席にはならなかった。お店の人の話だと、土日祝日は満席のことが多いけど、平日は余裕があるので、平日であれば予約がなくても入れる可能性が高いそうだ。<br />お店の人は白衣を着ていて、研究所っぽい雰囲気だけど、全体的にスタイリッシュでモダンな雰囲気だ。

    11時に到着すると、3組目くらいだった。すぐ後からも何組か到着していたけど、満席にはならなかった。お店の人の話だと、土日祝日は満席のことが多いけど、平日は余裕があるので、平日であれば予約がなくても入れる可能性が高いそうだ。
    お店の人は白衣を着ていて、研究所っぽい雰囲気だけど、全体的にスタイリッシュでモダンな雰囲気だ。

  • 本日の豆をローストの具合と合わせて一覧にしてある。<br />お店で焙煎はしていないとのこと。世界中のロースターから焙煎した豆を提供されているそうです。どこのロースターが焙煎したのかも書いてありました。

    本日の豆をローストの具合と合わせて一覧にしてある。
    お店で焙煎はしていないとのこと。世界中のロースターから焙煎した豆を提供されているそうです。どこのロースターが焙煎したのかも書いてありました。

  • 私はローストエキスペリエンスコース。奥さんはコーヒーマメヤコースを選択。<br />詳しいことは書かないので(あまり良く覚えていない(;&#39;∀&#39;))期待しないでね。

    私はローストエキスペリエンスコース。奥さんはコーヒーマメヤコースを選択。
    詳しいことは書かないので(あまり良く覚えていない(;'∀'))期待しないでね。

  • ローストエキスペリエンスコースは浅煎りから深入りまで3種類の豆でそれぞれ、水とミルクのコールドプレスのこーひを飲ませてくれて、気に入ったものを後から出してくれるそうです。

    ローストエキスペリエンスコースは浅煎りから深入りまで3種類の豆でそれぞれ、水とミルクのコールドプレスのこーひを飲ませてくれて、気に入ったものを後から出してくれるそうです。

  • コーヒーマメヤコースは同じ豆でいろいろな淹れ方で楽しむらしいですが、良くかからない。

    コーヒーマメヤコースは同じ豆でいろいろな淹れ方で楽しむらしいですが、良くかからない。

  • ノンアルコールジンを使ってコーヒーモクテルを作ってくれるらしいが、これもそんなにおいしいという感じはしなかった。

    ノンアルコールジンを使ってコーヒーモクテルを作ってくれるらしいが、これもそんなにおいしいという感じはしなかった。

  • ハンドドリップする前に、曳いた豆を見せてくれました。

    ハンドドリップする前に、曳いた豆を見せてくれました。

  • ラランド似のお姉さんがコーヒーを淹れてくれました。

    ラランド似のお姉さんがコーヒーを淹れてくれました。

  • 雰囲気や演出を楽しむところで、おいしいコーヒーが必ずしも飲めるというわけではなさそうです。<br />私たちは1回くれば十分かなと思いました。<br />食事ができないのも、1時間半お昼時にコーヒーとちょっとした茶菓子だけではきついなと思っていましたが、コーヒーとパンのコースも始めるそうです。<br />ただ、この感じだとそれもどうなのかなと思いますが。

    雰囲気や演出を楽しむところで、おいしいコーヒーが必ずしも飲めるというわけではなさそうです。
    私たちは1回くれば十分かなと思いました。
    食事ができないのも、1時間半お昼時にコーヒーとちょっとした茶菓子だけではきついなと思っていましたが、コーヒーとパンのコースも始めるそうです。
    ただ、この感じだとそれもどうなのかなと思いますが。

  • 朝ごはんも食べ損ねているので、おなかがペコペコです。<br />雨が少し強くなってきましたが、評判の良いタイ料理屋さんをグーグル君で見つけたので行ってみることに。

    朝ごはんも食べ損ねているので、おなかがペコペコです。
    雨が少し強くなってきましたが、評判の良いタイ料理屋さんをグーグル君で見つけたので行ってみることに。

    タイ マキン キュイジーヌ グルメ・レストラン

  • 入った瞬間タイのにおいがお店に充満していました。<br />シェフはタイのひとのようです。タイのレストランに行くと、厨房(というか真面目に働くのはみな女性というイメージがあるけど)は女性が多いイメージでしたが、ここは男性でした。

    入った瞬間タイのにおいがお店に充満していました。
    シェフはタイのひとのようです。タイのレストランに行くと、厨房(というか真面目に働くのはみな女性というイメージがあるけど)は女性が多いイメージでしたが、ここは男性でした。

  • トイレのサインも遊び心があってタイっぽい。

    トイレのサインも遊び心があってタイっぽい。

  • エビチャーハンと

    エビチャーハンと

  • グリーンカレーを注文。<br />おいしかったし、ランチはスープとサラダもついて、どっちも1000円くらいでした。<br />近くに来ることがあったら再訪したいです。

    グリーンカレーを注文。
    おいしかったし、ランチはスープとサラダもついて、どっちも1000円くらいでした。
    近くに来ることがあったら再訪したいです。

  • 近くにおととい来たワインのお店があるので(というかワインのお店の近くのレストランを検索しました)再訪しました。

    近くにおととい来たワインのお店があるので(というかワインのお店の近くのレストランを検索しました)再訪しました。

  • ナチュール系のワインがたくさん置いてあって、お姉さんもワインに詳しくて好みを言うと、ワインを進めてくれます。2本購入。あと木村硝子のワイングラスもあったので2脚購入しました。<br />

    ナチュール系のワインがたくさん置いてあって、お姉さんもワインに詳しくて好みを言うと、ワインを進めてくれます。2本購入。あと木村硝子のワイングラスもあったので2脚購入しました。

  • タクシーでホテルに戻ります。<br />1000円しないので、気楽に使えます。雨だし、歩くの大変。<br />ホテルに帰ると、新しい部屋の鍵を渡して貰えました。

    タクシーでホテルに戻ります。
    1000円しないので、気楽に使えます。雨だし、歩くの大変。
    ホテルに帰ると、新しい部屋の鍵を渡して貰えました。

  • 何とかスカイツリーが見えます。<br />雨でなければもっと良いのに。<br />この後ちょっと買い物をしてお部屋で休憩。。。

    何とかスカイツリーが見えます。
    雨でなければもっと良いのに。
    この後ちょっと買い物をしてお部屋で休憩。。。

  • コロナでホテルのレストランはディナー営業休止のところも多い。サイゼリヤはフォルックスもいいけど、旅行中に行くのもちょっと気分が。。。<br />グーグル君に聞いて、近場でよさげなフレンチレストランに行くことにした。<br /><br />ただ、雨のなか場所がわかりにくくて難儀しました。<br />入り口でお店の人が迎えてくれたので、外観写真もないです。

    コロナでホテルのレストランはディナー営業休止のところも多い。サイゼリヤはフォルックスもいいけど、旅行中に行くのもちょっと気分が。。。
    グーグル君に聞いて、近場でよさげなフレンチレストランに行くことにした。

    ただ、雨のなか場所がわかりにくくて難儀しました。
    入り口でお店の人が迎えてくれたので、外観写真もないです。

    ニケル ワイン アンド デリカ グルメ・レストラン

  • 黒板を見ると心惹かれるメニューがたくさんあります。<br />ワインもリーズナブルなものがそろっている。

    黒板を見ると心惹かれるメニューがたくさんあります。
    ワインもリーズナブルなものがそろっている。

  • エーデルワイスビールがお勧めとのことで1杯目は生ビールに。<br />フルーティでおいしかったです。

    エーデルワイスビールがお勧めとのことで1杯目は生ビールに。
    フルーティでおいしかったです。

  • ニンジン嫌いなマスターが作ったキャロットラペ。<br />ちょっと変わっていますが、おいしかったです。ボリューム感もあります。

    ニンジン嫌いなマスターが作ったキャロットラペ。
    ちょっと変わっていますが、おいしかったです。ボリューム感もあります。

  • ハチの巣とひよこ豆とチョリソーのトマト煮。これもすごいボリューム。

    ハチの巣とひよこ豆とチョリソーのトマト煮。これもすごいボリューム。

  • 付け合せのバゲット。これもでかいな。

    付け合せのバゲット。これもでかいな。

  • 気になっていたワインがグラスで飲めるといわれたけど、カラフェでも飲めるとのことなので、カラフェで頼んで2人で。おいしいし、ボトルで頼んでもそんなに高くないです。

    気になっていたワインがグラスで飲めるといわれたけど、カラフェでも飲めるとのことなので、カラフェで頼んで2人で。おいしいし、ボトルで頼んでもそんなに高くないです。

  • ポテトもたっぷりサイズ。

    ポテトもたっぷりサイズ。

  • お肉もとってもボリューミー。2人で分けても食べ応え十分でした。

    お肉もとってもボリューミー。2人で分けても食べ応え十分でした。

  • お勧めとのことでリゾットも注文。<br />全部おいしいし、ボリューミー。

    お勧めとのことでリゾットも注文。
    全部おいしいし、ボリューミー。

  • 最後はデザートと

    最後はデザートと

  • コーヒー。<br />バナナのパウンドケーキもお土産に購入して(写真撮り忘れたけど、赤ワインも1杯ずつ注文)1万ちょっと。<br />あいにくのお天気でほかのお客さんがいなくて、貸し切り状態でした。<br />おいしかった。

    コーヒー。
    バナナのパウンドケーキもお土産に購入して(写真撮り忘れたけど、赤ワインも1杯ずつ注文)1万ちょっと。
    あいにくのお天気でほかのお客さんがいなくて、貸し切り状態でした。
    おいしかった。

  • 部屋に帰って窓の外を眺めましたが、お天気悪くてスカイツリーが見えない。

    部屋に帰って窓の外を眺めましたが、お天気悪くてスカイツリーが見えない。

  • 最終日の朝は、せっかく朝食の割引券をもらっていたので、朝食ブッフェに。<br />平日で9時を回っていたので、ほかのお客は数組で閑散とした感じ。<br />客が少ないので、ブッフェ台も寂しい感じがする。補充もゆっくり目で、ちょっと残念なかんじがする。

    最終日の朝は、せっかく朝食の割引券をもらっていたので、朝食ブッフェに。
    平日で9時を回っていたので、ほかのお客は数組で閑散とした感じ。
    客が少ないので、ブッフェ台も寂しい感じがする。補充もゆっくり目で、ちょっと残念なかんじがする。

  • 適当に採って来たけど、なんか一貫性がない。

    適当に採って来たけど、なんか一貫性がない。

  • 玉子は席まで持ってきてくれる。<br />味も悪くないと思うし、サービスも感じが良いのだが、なんとなく満足感がない。ホテルとしてもコストがかかっているので仕方ない気がするが、2,200円でもこの朝食はない気がする。

    玉子は席まで持ってきてくれる。
    味も悪くないと思うし、サービスも感じが良いのだが、なんとなく満足感がない。ホテルとしてもコストがかかっているので仕方ない気がするが、2,200円でもこの朝食はない気がする。

  • 部屋に戻ると、不覚にもしばらく寝てしまった。<br />14時のチェックインに間に合うように目覚めたけど、危なかった。<br />妙な天気で予定外の事が多かったけど、まあ楽しめたかな。<br />さいごに窓からスカイツリーが見えた。

    部屋に戻ると、不覚にもしばらく寝てしまった。
    14時のチェックインに間に合うように目覚めたけど、危なかった。
    妙な天気で予定外の事が多かったけど、まあ楽しめたかな。
    さいごに窓からスカイツリーが見えた。

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP

ピックアップ特集