焼津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
青春18きっぷを使って焼津市と静岡市の境界の山である満観峰へ行ってきました。天候に恵まれ、正面に富士山を望むことが出来ました。でも、富士山山頂付近は雲に覆われていました。<br />満観峰山頂へ向かう時、多くの人が下山してきました。山頂でも沢山の人が登ってきているのを目にしました。焼津市民に人気が有る山だと思いました。<br />今回、18きっぷを使って満観峰に登る山行で、Kオジサンがリーダーを務めました。

青春18きっぷで行く焼津市と静岡市の市境の山  満 観 峰 (470m)を歩く

56いいね!

2021/12/19 - 2021/12/19

23位(同エリア222件中)

4

36

Kオジサン

Kオジサンさん

青春18きっぷを使って焼津市と静岡市の境界の山である満観峰へ行ってきました。天候に恵まれ、正面に富士山を望むことが出来ました。でも、富士山山頂付近は雲に覆われていました。
満観峰山頂へ向かう時、多くの人が下山してきました。山頂でも沢山の人が登ってきているのを目にしました。焼津市民に人気が有る山だと思いました。
今回、18きっぷを使って満観峰に登る山行で、Kオジサンがリーダーを務めました。

交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • Nさんから提供を受けたGPS軌跡図です。<br />浜松から静岡に向かう時、大きくはだかる山塊が有ります。<br />その山塊が駿河湾に落ち込んでいます。トンネルや海へ突き出た道が有る大崩海岸です。富山と新潟の県境。親不知のようです。<br />そして、東海道線、新幹線、東名高速の日本坂トンネルが並んでいます。<br />東名高速の日本坂トンネルでの車両火災は記憶に新しい所です。<br />軌跡図に出ていませんが左側に宇津ノ谷峠が有ります。ここは旧東海道で旅人が難儀した所です。山腹にトンネルを掘りました。そのトンネルは明治、大正、昭和、平成と時代ごとに工事されました。明治トンネルは有料で旅人を通しました。<br />Kオジサンは3月15日に岡部バス停から静岡駅まで東海道を歩きました。<br />Kオジサンの東海道旅日記 第18日 令和3年3月15日(晴)  岡部営業所バス停から静岡駅まで | Kオジサンの東海道旅日記 (ameblo.jp)

    Nさんから提供を受けたGPS軌跡図です。
    浜松から静岡に向かう時、大きくはだかる山塊が有ります。
    その山塊が駿河湾に落ち込んでいます。トンネルや海へ突き出た道が有る大崩海岸です。富山と新潟の県境。親不知のようです。
    そして、東海道線、新幹線、東名高速の日本坂トンネルが並んでいます。
    東名高速の日本坂トンネルでの車両火災は記憶に新しい所です。
    軌跡図に出ていませんが左側に宇津ノ谷峠が有ります。ここは旧東海道で旅人が難儀した所です。山腹にトンネルを掘りました。そのトンネルは明治、大正、昭和、平成と時代ごとに工事されました。明治トンネルは有料で旅人を通しました。
    Kオジサンは3月15日に岡部バス停から静岡駅まで東海道を歩きました。
    Kオジサンの東海道旅日記 第18日 令和3年3月15日(晴)  岡部営業所バス停から静岡駅まで | Kオジサンの東海道旅日記 (ameblo.jp)

  • 左は蒲郡駅1番ホームに停車する浜松行き普通列車です。豊橋行きの快速が蒲郡駅に着いた時待機していました。豊橋駅で乗換えても良いのですが、豊橋駅で乗換えるとなるとホームが異なり跨線橋で上って下ってとなります。蒲郡駅で乗換えれば反対側に停車している列車にカンタンに乗れます。<br />右は浜松駅です。静岡方面から入線してきた列車です。既に行先表示が静岡行きとなっています。5両編成ですが、トイレが付いていません。

    左は蒲郡駅1番ホームに停車する浜松行き普通列車です。豊橋行きの快速が蒲郡駅に着いた時待機していました。豊橋駅で乗換えても良いのですが、豊橋駅で乗換えるとなるとホームが異なり跨線橋で上って下ってとなります。蒲郡駅で乗換えれば反対側に停車している列車にカンタンに乗れます。
    右は浜松駅です。静岡方面から入線してきた列車です。既に行先表示が静岡行きとなっています。5両編成ですが、トイレが付いていません。

  • 焼津駅に着きました。<br />

    焼津駅に着きました。

  • 駅前で3台のタクシーが待機していてくれました。<br />予め、予約をしておきました。<br />花沢の里。<br />登山口へ向かいます。

    駅前で3台のタクシーが待機していてくれました。
    予め、予約をしておきました。
    花沢の里。
    登山口へ向かいます。

  • 満観峰の登山口である臨時観光駐車場です。<br />満車状態で駐車場から出る車を待っている状態で、1台が出て次の車が入った所でした。<br />この駐車場。近くにトイレも完備していて登山者に便宜を図っていました。

    満観峰の登山口である臨時観光駐車場です。
    満車状態で駐車場から出る車を待っている状態で、1台が出て次の車が入った所でした。
    この駐車場。近くにトイレも完備していて登山者に便宜を図っていました。

  • 登り始めです。<br />花沢の里の中を歩いて行きます。

    登り始めです。
    花沢の里の中を歩いて行きます。

  • ミカンの無人販売が有りました。<br />ミカン農家が自宅の一部に販売コーナーを設けています。1袋100円と安いです。このミカンは選果してないので、大きさはマチマチです。<br />帰路はこちらへ下山しないので荷物になりますが2袋買いました。<br />青島みかんと書いてあります。若い時に九州宮崎の青島が原産地くらいに思っていましたが、青島平十さんが突然変異を発見し育て上げたものです。

    ミカンの無人販売が有りました。
    ミカン農家が自宅の一部に販売コーナーを設けています。1袋100円と安いです。このミカンは選果してないので、大きさはマチマチです。
    帰路はこちらへ下山しないので荷物になりますが2袋買いました。
    青島みかんと書いてあります。若い時に九州宮崎の青島が原産地くらいに思っていましたが、青島平十さんが突然変異を発見し育て上げたものです。

  • 花沢の里はここまで!。<br />ここから本格的な登山道となります。<br />

    花沢の里はここまで!。
    ここから本格的な登山道となります。

  • 道の横でミカンを収穫する人が居ました。<br />登って行く登山道のすぐ横がミカン畑だったのです。<br />たくさん実ったミカン。<br />今が収穫で一番忙しい時なのでしょう。

    道の横でミカンを収穫する人が居ました。
    登って行く登山道のすぐ横がミカン畑だったのです。
    たくさん実ったミカン。
    今が収穫で一番忙しい時なのでしょう。

  • 軽四トラックの荷台です。<br />収穫されたミカンが載っていました。<br />良い形のミカンです。

    軽四トラックの荷台です。
    収穫されたミカンが載っていました。
    良い形のミカンです。

  • 勾配のキツイ登山道を登って行きます。

    勾配のキツイ登山道を登って行きます。

  • アソコが鞍掛峠です。<br />

    アソコが鞍掛峠です。

  • 整備された登山道です。<br />上りの道では有りますが、鞍掛峠からは少し楽になりました。

    整備された登山道です。
    上りの道では有りますが、鞍掛峠からは少し楽になりました。

  • 頂上まで1㎞の標識です。<br />

    頂上まで1㎞の標識です。

  • こちらは頂上まで300mの標識です。<br />満観峰の指示標識。その下に「丸子の出合」の札が下がっています。

    こちらは頂上まで300mの標識です。
    満観峰の指示標識。その下に「丸子の出合」の札が下がっています。

  • 山頂に向かって行きます。

    山頂に向かって行きます。

  • 最後の急登です。

    最後の急登です。

  • 明るい所へ出ました。

    明るい所へ出ました。

  • 振返ると焼津の街を見下ろせました。

    振返ると焼津の街を見下ろせました。

  • 頂上がもう直ぐです。<br />右側は茶畑なのですが、耕作放棄地みたいになり、枝葉が伸びています。

    頂上がもう直ぐです。
    右側は茶畑なのですが、耕作放棄地みたいになり、枝葉が伸びています。

  • 左は足元で見かけた青い実。何の実だろう。<br />右は冬イチゴを見かけました。

    左は足元で見かけた青い実。何の実だろう。
    右は冬イチゴを見かけました。

  • 山頂に到達です。<br />ここで昼食としました。

    山頂に到達です。
    ここで昼食としました。

  • 満観峰の山頂から見えた富士山です。<br />生憎、山頂に雲が掛かっていました。

    満観峰の山頂から見えた富士山です。
    生憎、山頂に雲が掛かっていました。

  • 山頂の人々。<br />多くの人が登ってきています。イスとテーブルが設けて有り多くの人が居ました。<br />この場所だけでなく他の所にも登山者が居ました。<br />この状態から満観峰の人気度が判りました。

    山頂の人々。
    多くの人が登ってきています。イスとテーブルが設けて有り多くの人が居ました。
    この場所だけでなく他の所にも登山者が居ました。
    この状態から満観峰の人気度が判りました。

  • 朝鮮岩・丸子の指示標識が有りました。<br />指示標識は読み難くなっています。<br />

    朝鮮岩・丸子の指示標識が有りました。
    指示標識は読み難くなっています。

  • 2006.01.10に安倍川から満観峰に登り焼津駅まで歩きました。左はその時の画像です。今回とは逆のコースとなります。山頂の東の場所を撮影したものです。<br />右は今回の写真です。<br />場所的には変わらない処なのですが、茶畑が耕作放棄地となり伸び放題の状態です。

    2006.01.10に安倍川から満観峰に登り焼津駅まで歩きました。左はその時の画像です。今回とは逆のコースとなります。山頂の東の場所を撮影したものです。
    右は今回の写真です。
    場所的には変わらない処なのですが、茶畑が耕作放棄地となり伸び放題の状態です。

  • 耕作放棄地ばかりで無く、しっかり管理されている茶畑も有りました。<br />茶畑の横を歩く。<br />良い感じです。

    耕作放棄地ばかりで無く、しっかり管理されている茶畑も有りました。
    茶畑の横を歩く。
    良い感じです。

  • 朝鮮岩まで来ました。<br />先客が5名居ました。

    朝鮮岩まで来ました。
    先客が5名居ました。

  • 朝鮮岩からの眺望です。<br />画像の中に入っていませんが、右手には日本平が見えました。<br />右側には東名高速。そして用宗漁港が見えました。

    朝鮮岩からの眺望です。
    画像の中に入っていませんが、右手には日本平が見えました。
    右側には東名高速。そして用宗漁港が見えました。

  • 緑の丘状の所は日本平です。<br />駿河湾の向こうに伊豆半島が確認できます。

    緑の丘状の所は日本平です。
    駿河湾の向こうに伊豆半島が確認できます。

  • 竹林の中を下山して行きます。

    竹林の中を下山して行きます。

  • 丸子地区に下山してきました。

    丸子地区に下山してきました。

  • 下山して来て何軒かの民家。<br />民家の庭先にロウバイが咲き始めていました。<br />私たちが住む所では1月ころから開花を始めます。<br />12月に開花するのは静岡が温暖な地だからでしょう。<br />

    下山して来て何軒かの民家。
    民家の庭先にロウバイが咲き始めていました。
    私たちが住む所では1月ころから開花を始めます。
    12月に開花するのは静岡が温暖な地だからでしょう。

  • 安倍川駅に向かって歩きます。<br />

    安倍川駅に向かって歩きます。

  • 安倍川駅に着きました。<br />安倍川駅は橋上駅となっていましてエスカレーターで上に上がります。

    安倍川駅に着きました。
    安倍川駅は橋上駅となっていましてエスカレーターで上に上がります。

  • 15時25分発の浜松行き普通列車が来ました。<br /><br /><br />最後に<br />花沢の里から登って行く時、多くの人が下山してきました。そして満観峰の山頂でも多くの人を見かけました。それだけ人気の有る山だと思いました。下山時、安倍川駅に向かったが出会ったのは下山直後に見た単独の人。そして朝鮮岩で出会ったグループだけでして、丸子側から登る人は少なかったです。焼津側で多くの人と出会いましたので焼津市民に愛されている山だと感じました。<br />満観峰の山頂から富士山が見えました。冬の季節なので綺麗に見れたのでしよう。山頂辺りに雲が掛かっていました。願わくば雲が掛かっていない富士山に会いたかったです。<br />青春18きっぷを使って良い山行が出来ました。

    15時25分発の浜松行き普通列車が来ました。


    最後に
    花沢の里から登って行く時、多くの人が下山してきました。そして満観峰の山頂でも多くの人を見かけました。それだけ人気の有る山だと思いました。下山時、安倍川駅に向かったが出会ったのは下山直後に見た単独の人。そして朝鮮岩で出会ったグループだけでして、丸子側から登る人は少なかったです。焼津側で多くの人と出会いましたので焼津市民に愛されている山だと感じました。
    満観峰の山頂から富士山が見えました。冬の季節なので綺麗に見れたのでしよう。山頂辺りに雲が掛かっていました。願わくば雲が掛かっていない富士山に会いたかったです。
    青春18きっぷを使って良い山行が出来ました。

56いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • yamayuri2001さん 2022/01/11 10:34:35
    自然に抱かれて・・・
    Kオジサンさん、初めまして。
    フォローして頂きまして、ありがとうございます!
    遅ればせながら、私の方からもフォローさせて頂きました。
    これからもどうぞよろしくお願いいたします。
    Kオジサンさんのご旅行は、自分の足でしっかりと歩いて
    自然に親しむと言う
    私の大好きなスタイルです。
    しかし、鍛え方が違うのか・・・
    私の場合は、もっと楽なハイキングスタイルになってしまいます。
    でも、自然に親しんでこそ、旅の醍醐味と言いますか
    心が解放されますね!

    そんなKオジサンさんの旅行記、
    少しづつ拝見していくつもりです。

    yamayuri2001

    Kオジサン

    Kオジサンさん からの返信 2022/01/11 23:15:18
    Re: 自然に抱かれて・・・
    今晩は。
    伝言、有難うございます。
    こちらこそ、宜しくお願いします。

    山歩きが好きです。
    今寒い時期で中断していますが、京都からの東海道を歩いています。3月に再開しようと思っています。

    ご笑覧ください。
    https://ameblo.jp/k-ozisan/entry-12678458558.html?frm=theme

  • みちるさん 2022/01/06 19:28:37
    満観峰♪
    Kオジサンさん、明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    満観峰、懐かしい響きです。
    私も青春18切符使って、1泊で行きました。
    やはりみかんがたわわに実って、静岡らしいのんびりとした風景でした。
    冬は、暖かい低山がいいですね。

    私は、もう登山はやめて、活動していた低山グループ二つももう退会しました。
    かってグループで登山していた山々の、懐かしい思い出が甦ってきました。       
    Kオジサンさんは、今年もお元気で登山やウォーキング楽しんでくださいね。

    Kオジサン

    Kオジサンさん からの返信 2022/01/06 20:09:32
    Re: 満観峰♪
    みちるさん。明けましておめでとうございます。
    こちらこそ、宜しくお願いします。

    満観峰。
    15年くらい前に行った事が有りました。
    今回は山の会のリーダーとして行きました。
    18きっぷは乗降駅が一緒でなければなりません。
    メンバーに駅が異なる人が居まして、帰路に改札口まで同行して、彼らを出させて貰いました。
    時間配分や、タクシーを手配して置いて上手く進めることが出来ました。
    上手く出来て、皆から感謝されて嬉しく思いました。

    15年前と違っていたのが山頂辺りの茶畑です。
    今は荒れていて耕作放棄地のように枝が伸び放題になった茶畑が残念でした。

    東海道の街道歩きをやっています。
    10月に箱根を越えることが出来ました。

    3月に小田原から再開したいと思っています。
    コロナの沈静化を願っています。


    寒い日々が続きます。
    どうぞ、お元気でお暮しください。


Kオジサンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP