
2021/09/22 - 2021/09/24
496位(同エリア1088件中)
Yumiさん
好きな時間にチェックインでき、最大36時間滞在可能な『フレックス36 Premium』というプランを発見したので、9月の祝日+有休を取って『ザ・プリンスさくらタワー東京』に宿泊してきました。
敷地内にある3つのホテルの中でマリオットの系列はこちらの『ザ・プリンスホテルさくらタワー東京』だけなのですが、プラチナエリート以上は敷地内にある全3ヶ所のラウンジを巡るラウンジホッピングが楽しめます!
更に1室¥10000のホテルクレジットや館内のレストランで利用できる20%割引券が付いていて、とってもお得なプランでした♪
- 旅行の満足度
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
最大36時間のSTAYということで、私達は23:00チェックイン、翌々日11:00チェックアウトという2泊3日のスケジュールにしました。
品川駅の高輪口から徒歩約5分程、こちらが『ザ・プリンスホテルさくらタワー東京』と『グランドプリンスホテル高輪』に近い入り口になります。ザ・プリンス さくらタワー東京 宿・ホテル
2名1室合計 27,104円~
-
こちらが今回宿泊する『ザ・プリンスホテルさくらタワー東京』。
-
レセプションはこんな感じ。
ちょっぴり和のテイストを感じさせるシックな雰囲気です♪
この時は23時過ぎだったので他のお客様も全くおらず、とても静かでした。 -
お部屋へはこちらのエレベーターで。
扉には、ホテルの名前にぴったりのピンクのさくらが施されていました♪ -
こちらが今回アサインされた14Fエグゼクティブフロアのタワービューキング。
-
カーテンを開けると…遠くにキラキラと光る東京タワーを見ることができます♪
-
お部屋の絨毯もさくらの柄♪
-
バスルームはとてもゆったりした造りで、もちろんバスタブとシャワーブースはセパレート。
ブロアバスなのも女性にとっては嬉しいポイントですよね♪ -
アメニティはこんな感じ。
こちらのホテルオリジナルでしょうか? -
コーヒーメーカーにペットボトルのお水が人数分。
-
飲み物の種類はこんな感じ。
-
地味に嬉しいふかふかのスリッパ。
-
暗くて見えづらいのですが、パジャマはこんな感じ。
-
こちらはホテルの利用案内。
緊急事態宣言中でラウンジでのアルコール類の提供が無い代わりに、赤ワイン・白ワイン・スパークリングワインの中から1本好きなボトルを頂けるとの事で、私達は白ワインを頂きました♪ -
右上から時計回りに、ルームキー、レストラン20%割引券、ホテルクレジット、エグゼクティブラウンジへのキー。
-
2日目。
東京タワーの手前には、昨日は暗くて見えなかった旧竹田宮邸洋館が♪ -
この日の朝食は『グランドプリンスホテル新高輪』のラウンジで頂くことにしました!
さくらタワーからは2Fにある自動ドアから中庭に出て、正面左側にあります。
ちなみに、各ラウンジで頂ける朝食は…
・さくらタワー/新高輪 アメリカンブレックファスト
・高輪 和定食
です。グランドプリンスホテル新高輪 宿・ホテル
2名1室合計 29,779円~
-
こちらがラウンジの入り口。
-
ラウンジ内のインテリア。
お席はさくらタワーのラウンジよりゆったりした配置。 -
そして出された朝食がこちら。
う~ん…可もなく不可もなく…。
ラウンジの朝食だから仕方がないのですが、どうしても今までのホテルで出された朝食と比べてしまう>< -
朝食を食べた後は中庭をプラプラ~♪
こちらの日本庭園は1971年に旧高輪プリンスホテルの新築に伴い造られたもので、作庭者は皇居新宮殿なども手掛けた故 楠岡悌二氏によるものです。
庭園内には、四季折々の表情を見せる花木や池の他、歴史的・美術的にも由緒ある数多くの史跡が点在しています。 -
庭園内にある山門。
敷地内にはこの他にも、観音堂や鐘楼、純日本家屋風の和食料理店『茶寮 惠庵』等があります。
その後私はネイルを予約していたので一時外出~。 -
15時頃戻ってきて、楽しみにしていたラウンジホッピングスタート!
まずは宿泊している『さくらタワー』の1Fにあるラウンジから。
こちらが入り口。 -
こちらのフードプレゼンテーションはこんな感じ。
プチケーキやシュークリーム、ゼリー等、洋風のスイーツがたくさんありました♪ -
暖かい飲み物は紅茶とコーヒーのみ。
-
冷たい飲み物はノンアルコールビールからソフトドリンクまで種類豊富でした!
-
ホッピングするので少なめに3種類。
左下のピスタチオショコラが美味しかったです♪ -
お次は『グランドプリンスホテル高輪』のラウンジ『花雅』。
さくらタワーに比べると、シックで落ち着いた雰囲気の入り口。グランドプリンスホテル高輪 宿・ホテル
2名1室合計 13,200円~
-
ラウンジの中はこんな感じで、和風な造りになっています。
-
スイーツも黒蜜や紫芋を使った和風なものが並んでいました。
-
こちらは紅茶のフレーバーの種類が豊富!
紅茶はアールグレイが好きですが、シナモンアップルハーブも気になりました♪ -
冷たい飲み物はさくらタワーとほぼ同じですが、デルモンテのジュースが違う種類でした!
-
こちらで頂いたスイーツも3種類。
黒蜜オムレットが美味しかったです♪ -
最後に『グランドプリンスホテル新高輪』のラウンジ、朝食と同じ場所です。
こちらのラウンジではムース的なスイーツが3種類。 -
その他はリッターのチョコレートやロータスのビスケット等のスナックだけ。
-
こちらでも3種類頂いて、ティータイムのアイランドホッピング終了です!
ティータイムの自分ランキングは…
1位 『ザ・プリンスさくらタワー東京』
2位 『グランドプリンスホテル高輪』
3位『グランドプリンスホテル新高輪』
に決定!!笑 -
ティータイムを満喫した後、一度ホテルに戻ってB1Fのリラクゼーションフロアにあるサウナ&ブロアバスへ。
摂取したカロリーはサウナで0カロリーに!!(なって欲しい)笑
こちらは同じフロアにあるリラックスフロア。 -
こちらのマッサージチェアでしばしモミモミを堪能…。
-
なんだかリモコンがハイテクすぎて使いこなせませんでした笑
-
そしてカクテルタイムに合わせて、ラウンジホッピング第二弾スタート!
まずは『さくらタワー』から。
こちらもなかなかのラインナップ♪ -
ノンアルコールのスパークリングを頂いて…。
-
全種類頂いちゃいました!
右側にあるタコのバジル風味が美味しかったです♪ -
続いて『グランドプリンスホテル高輪』のラウンジ。
こちらもティータイムに引き続き和風のラインナップ。
こちらの中では、右側にある鴨のスモークが美味しかったです♪ -
最後に『グランドプリンスホテル新高輪』のラウンジ。
う~ん…正直いまいちだった><
ということで、カクテルタイムの自分ランキングは…
1位 『ザ・プリンスさくらタワー東京』
2位 『グランドプリンスホテル高輪』
3位『グランドプリンスホテル新高輪』
と、ティータイムと同じ結果になりました♪
沢山食べる方には少し物足りないなぁという量かと思いますが、私たちはこれで満足してしまったので、夕食は抜きにしました。 -
翌日、この日の朝食は『グランドプリンスホテル高輪』で和定食を頂きました。
シンプルなメニューですが、お魚は鮭と白身魚の2種類あり、付け合わせやお味噌汁も美味しかったです♪ -
朝食を頂いた後は、品川プリンスホテル内にあるマクセル アクアパーク品川へ。
お写真はありませんが、ドルフィンパフォーマンスを見たり、イルカにタッチできるイベントに参加したり、とっても楽しい時間を過ごす事ができました♪
ちなみに、頂いた¥10000のホテルクレジットの使い道は…
・マクセル アクアパーク品川の入場券
・ホテルのレストランでのランチ
となりました♪
水族館から戻ってきて遅めのランチは、こちらのさくらタワーにあるレストラン『リストランテカフェ チリエージョ』で頂きます♪チリエージョ グルメ・レストラン
-
この日は平日だったので、レストランはガラガラ!
-
前菜・メイン・デザートにパン&コーヒーが付くコース『桜巡』を予約しました。
前菜とメインは、それぞれ1-3種類の中から選ぶことができます。
まずは前菜のサーモンから。 -
メインの豚のグリル。
-
コースの最後にデザート。
静かな空間でゆっくり食事をすることができて、とっても素敵な時間を過ごせました♪
マリオット系列のホテルに宿泊する際は、いつもラウンジでのティータイムやカクテルタイムを楽しみにしているのですが、今回は初めてのラウンジホッピングということで、とっても楽しい体験ができました!
2泊3日でも少し短めの滞在にはなりますが、お庭をプラプラしたり大きなお風呂に入ったり水族館に行ったり、とっても充実した3日間になりました♪
ここまで読んでくださって、どうもありがとうございました♪♪
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
品川(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
0
50