
2021/11/04 - 2021/11/04
39位(同エリア291件中)
ぐれーぷふるーつさん
- ぐれーぷふるーつさんTOP
- 旅行記190冊
- クチコミ201件
- Q&A回答8件
- 397,712アクセス
- フォロワー58人
夫が白濁の温泉に行きたいというので、
前から行きたいと思ってた、
万座温泉日進館に一泊でいきました。
行きは、渋川伊香保経由で、
水沢うどん、水沢観音、榛名湖により、
万座温泉へむかいました。
宿には2時半頃到着、
温泉を堪能して、
翌日は、9時には宿を出て、軽井沢経由で、
途中、上里SAでお昼を食べて2時過ぎには帰宅しました。
万座温泉日進館は帰るときには
次の予約を入れてく方も多いとのことでしたが、
行っていてその意味がわかりました。
次は深緑のころ、行ってみたいです。
- 旅行の満足度
- 4.5
- ホテル
- 4.5
PR
-
朝、8時過ぎに練馬インターから関越にのります。
万座は遠いので越後湯沢にいくより、
1時間早く家をでました。 -
上里ASでトイレ休憩。
ガーデニングが見事です。 -
渋川伊香保インターでおります。
-
グーグルナビの案内で大沢屋に到着、
水沢うどん食べます。
開店の10時前ですが、すでに数台車が止まってる。 -
大沢屋。
15:30には閉店してしまうらしい。 -
旅館のような大きな建物で靴を下駄箱にいれます。
オーナーが岡本太郎のファンだったようで、作品がいっぱいありました。 -
この大きな広間にたいなところに通されました。
床暖房がはいっているので、
足元は温かいです。 -
私は釜揚げうどん、
夫は釜天セット。 -
名物のゴマ汁も一つ注文してみました。
-
みそ田楽は最初にきました。
こんにゃくは群馬の名産なので、
おいしかった。 -
釜揚げウドンセット。けっこうまちました。
手前の右はうどの田舎風に煮たもの、
左はマイタケの煮たもの、
うどんも優しい味で万人向けでした。
ただし、このお店は現金のみでカード不可です。
観光地値段でカード不可はびっくりです。
早い時間でしたが、ここで食べておいてよかったです。 -
紅葉の中、走ってるとすぐ水沢観音がありました。
-
寄っていきます。
-
なかなかいい雰囲気。
-
六角堂の中に
回転する地蔵尊と言われていて、
自分で左に三回回すとご利益があるらしいです。
これは、面白かったです。 -
真心が供養されていることを願います。
-
水沢観音。
-
鐘撞きもお賽銭で打つことができます。
なかなかよいところでした、
水沢観音のまわりにうどんやさんがいっぱいあったので、
観音さまにきて、ぶらりとお店にはいればいいのだと
わかりました。 -
次は榛名湖にいってみます。
-
ロープウェイがあったので、乗ることに。
-
丸型の2台が同時に動くというタイプ。
榛名湖 自然・景勝地
-
榛名湖が臨めます。
-
ロープウェイの頂上は、
けっこう狭く、ちょっとあれれでした。 -
30分もいなくてすぐおります。
ロープウェイからの榛名湖はキレイです。 -
榛名湖散策のお馬さんがいました。
-
榛名湖を横目に、万座温泉をめざしていきます。
-
すれ違う車もなく快適なドライブ、
まだあと60キロくらいあります。 -
ドライブの途中で道の駅があったので、休憩。
八ッ場ダムのある村だったみたいです。 -
足湯で休憩。
-
疲れがとれます。
-
万座ハイウエイを通って。
-
標高があがると樹形が変わってきます。
-
白樺の紅葉は初めてみました。
-
万座温泉日進館到着、
宿泊者は一番近い駐車場に止めれました。万座温泉 日進舘 宿・ホテル
2名1室合計 27,000円~
-
湯房の和洋室を予約しました。
迷路のようですが、ちゃんと案内の紙をもらえるので、
安心です。チェックイン前でしたが、部屋に入れました。 -
右下の青い建物は湯治客用で、
共同トイレだそうです、
そして階段の連続なので、健脚の方向き。
赤が本館でここが1番移動が少ない。 -
本館の洋室に泊まってみたいなあ。
-
迷路のような館内をエレベーター2台に乗って移動。
-
湯房6階の部屋、広くて居心地がよい。
-
畳のスペースも落ち着きます。
テレビは地上波のみ。 -
窓の外は駐車場でちょっと残念。
-
シャワーもついてます、
座ってシャワーできるタイプ、はじめてみました。 -
このあと、すぐ
白濁の露天風呂、極楽湯にいきました。
これは建物の外にあるので、玄関でてから3分ほど歩いていきました。 -
大浴場の長寿の湯がなかなかよいので、
外の露天は一回入っただけです。 -
お部屋のお菓子など。
-
夕食前に長寿の湯へ。
こちらは日帰り入浴もやっていますが、
夕方は宿泊者のみです。 -
6種類の温度が違うお湯にはいれるので、
自分の入り方を考えてはいれます。
姥湯というぬるいお湯が、気にいりました。
天井が高くておおきな木が使われていていい温泉です。 -
夕食はバイキングです。
-
お蕎麦、栗ご飯、甘えび、おいしかったです。
-
一番好きだったのは、ソフトクリーム。
自分で作るから楽しい。
すぐ食べちゃったから、写真ありません。 -
チェックインのときに抽選券もらえましたが、
何もあたりませんでした。
夜8時からのコンサートの時に抽選があるみたいです、
コンサートはみずに、
また長寿の湯へ行きました。 -
翌朝は湯房6階の満天の湯へいきました。
ここは、目の前に白樺の林があるので、
朝にピッタリなお風呂でした。 -
朝食会場、
-
温泉卵、黒豆ご飯、ほうとうを食べました。
つけもの、煮物も薄味でおいしいです。 -
食後、最後に長寿の湯へ。
-
フロントの混雑を避けるために、
朝食後の清算をして、
チェックアウトはキードロップするのみ。
うさぎのだるまが入り口に。
うさぎがいるってことだったけど、
今はいないとのこと、
春になったら、また帰ってくるかな。 -
九時過ぎに宿を出ます。
-
標高1800メートルの紅葉は素晴らしい。
-
何度も車を停めて。
-
目に焼き付けて。
-
落ち葉もいろんなのがあります。
-
秋というより、冬の入り口です。
-
見渡す限り人口のものがありません。
こんな見事が黄土色の紅葉みたことありません。 -
少しおりると赤い紅葉もありました。
-
2日とも晴れてよかった。
万座ハイウエイ&鬼押しハイウエイを通って軽井沢経由で、
上信越道、関越を走ります。 -
上里SAで北斗の拳のバス発見!
佐久へ来い!って書いてあるけど?
友人に聞いたら作者が佐久出身だとか。 -
もつ煮定食たべて、関越通って帰宅しました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
万座温泉(群馬) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
67