南丹旅行記(ブログ) 一覧に戻る
すこし色付き始めたが、本格的な紅葉はまだまだ。<br />秋になると、なんでか懐しさを感ずる処へ行きたくなる<br />昨年は東近江の金剛苑へ、その前年は和歌山の湯浅町巡りをした。<br />今年は、かねがね気になっていたかやぶきの里へ行ってきた。<br />https://kayabukinosato.jp<br /><br />予報では土曜日は良い天気との事なので、欲張って名水巡りもセット。<br />かやぶきの里に行く前に瓜割名水公園へ。<br />https://www.fuku-e.com/010_spot/?id=511

(京都)美山かやぶきの里と(福井)瓜割の滝

50いいね!

2021/10/30 - 2021/10/30

43位(同エリア241件中)

0

28

ぼっちおじさん

ぼっちおじさんさん

すこし色付き始めたが、本格的な紅葉はまだまだ。
秋になると、なんでか懐しさを感ずる処へ行きたくなる
昨年は東近江の金剛苑へ、その前年は和歌山の湯浅町巡りをした。
今年は、かねがね気になっていたかやぶきの里へ行ってきた。
https://kayabukinosato.jp

予報では土曜日は良い天気との事なので、欲張って名水巡りもセット。
かやぶきの里に行く前に瓜割名水公園へ。
https://www.fuku-e.com/010_spot/?id=511

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 10時ごろ福井県若狭町にある瓜割名水公園に到着<br />この公園は銘水が湧いている事でも有名。<br /><br />

    10時ごろ福井県若狭町にある瓜割名水公園に到着
    この公園は銘水が湧いている事でも有名。

    若狭瓜割名水まつり 祭り・イベント

  • 言い伝えでは、ここから湧き出る湧水はあまりにも冷たいため<br />瓜を漬けていたら割れたという。<br />その逸話からこの名がつけられたらしい。

    言い伝えでは、ここから湧き出る湧水はあまりにも冷たいため
    瓜を漬けていたら割れたという。
    その逸話からこの名がつけられたらしい。

  • 瓜割の滝へ向かう途中にお寺があったので参拝<br />銀杏が見事に色づいていた

    瓜割の滝へ向かう途中にお寺があったので参拝
    銀杏が見事に色づいていた

  • 瓜割の銘水汲み場<br />沢山の人が汲みに来ている

    瓜割の銘水汲み場
    沢山の人が汲みに来ている

  • ここで名水を汲むには、ここで売っている水タンクを買う若しくは<br />一枚300円のラベルを買って貼る事で、水をくむ事が許される<br />ぼっち家もタンクの数分ラベルを買って汲んだ。<br />水量は豊富で20リットルタンクもあっという間に汲める。

    ここで名水を汲むには、ここで売っている水タンクを買う若しくは
    一枚300円のラベルを買って貼る事で、水をくむ事が許される
    ぼっち家もタンクの数分ラベルを買って汲んだ。
    水量は豊富で20リットルタンクもあっという間に汲める。

  • 売店では地場のものが売られていた<br />ぼっち家はこの柿を買った。<br />甘くて旨かった。この果物も秋を実感させてくれる。

    売店では地場のものが売られていた
    ぼっち家はこの柿を買った。
    甘くて旨かった。この果物も秋を実感させてくれる。

  • 先日、子犬が産まれたときいていたので、<br />ぼっちおじさんの仲間が集う某マリーナへやって来た<br />ここには数頭の柴犬が飼われている<br />

    先日、子犬が産まれたときいていたので、
    ぼっちおじさんの仲間が集う某マリーナへやって来た
    ここには数頭の柴犬が飼われている

    西小川海水浴場 ビーチ

  • 生まれて2週間の子犬を見てメロメロの細君<br />

    生まれて2週間の子犬を見てメロメロの細君

  • 犬に限らず、新しい命って素晴らしいよね。<br />すくすく育ってほしいな。

    犬に限らず、新しい命って素晴らしいよね。
    すくすく育ってほしいな。

  • 続いて、美山かやぶきの里へやって来た<br />時間は13:00過ぎ<br />腹が減って減って~仕方がない<br />駐車場の横に蕎麦屋があったのだが<br />12組待ちとの事で断念<br />

    続いて、美山かやぶきの里へやって来た
    時間は13:00過ぎ
    腹が減って減って~仕方がない
    駐車場の横に蕎麦屋があったのだが
    12組待ちとの事で断念

    お食事処きたむら 専門店

  • 駐車場からみて蕎麦屋と反対側に悠々ひろばという食堂があったのでイン。<br />外の方が気持ちよかったのでテラス席で頂いた。

    駐車場からみて蕎麦屋と反対側に悠々ひろばという食堂があったのでイン。
    外の方が気持ちよかったのでテラス席で頂いた。

  • ぼっちおじさんがオーダーしたのは山菜蕎麦とミニ玉子丼セット¥1050

    ぼっちおじさんがオーダーしたのは山菜蕎麦とミニ玉子丼セット¥1050

  • 細君がオーダーしたのは山菜うどんと松茸ごはんのセット<br />値段覚えていない。

    細君がオーダーしたのは山菜うどんと松茸ごはんのセット
    値段覚えていない。

  • かやぶきの里を見学<br />うーん確かに良い感じ<br />見学者もそこそこいた。

    かやぶきの里を見学
    うーん確かに良い感じ
    見学者もそこそこいた。

  • 美山民族資料館へ 入館料¥300

    美山民族資料館へ 入館料¥300

  • 古道具や当時の暮らしに纏わる物が展示されていた。<br />

    古道具や当時の暮らしに纏わる物が展示されていた。

  • かやぶきの家って釘を使わず<br />こうして縄で組まれている<br />これも先人の知恵だな!

    かやぶきの家って釘を使わず
    こうして縄で組まれている
    これも先人の知恵だな!

  • 資料館の縁側で。<br />この縁側に来ると不思議とここに座ってしまう<br />『こんな小春日和の 穏やかな日は・・・・♪』<br />を口ずさんでしまう。

    資料館の縁側で。
    この縁側に来ると不思議とここに座ってしまう
    『こんな小春日和の 穏やかな日は・・・・♪』
    を口ずさんでしまう。

  • これはあざみかな?

    これはあざみかな?

  • かやぶきの家って<br />瓦とはまた違う独特の雰囲気がある<br />

    かやぶきの家って
    瓦とはまた違う独特の雰囲気がある

  • これぞまさしく日本の原風景<br />よく今日まで、残しておいてくれたものだ!

    これぞまさしく日本の原風景
    よく今日まで、残しておいてくれたものだ!

  • 帰路<br />道の駅 美山ふれあい広場に立ち寄って<br />

    帰路
    道の駅 美山ふれあい広場に立ち寄って

    道の駅 美山ふれあい広場 道の駅

  • これを買った¥130<br />濃くて旨いやん

    これを買った¥130
    濃くて旨いやん

  • 真っすぐ帰ればいいのに<br />また寄り道<br />今度は養鶏所

    真っすぐ帰ればいいのに
    また寄り道
    今度は養鶏所

  • この卵1パック¥370<br />帰ってTKGで頂いた<br />黄味も旨いけど、白身が美味いと感じた。<br />白身ってこんな味だよ~って教えてくれる卵だ!

    この卵1パック¥370
    帰ってTKGで頂いた
    黄味も旨いけど、白身が美味いと感じた。
    白身ってこんな味だよ~って教えてくれる卵だ!

  • 「撮って~撮って~」と言わんばかりに<br />集まってきた。君たち写りたがりなんだね。<br />鶏舎にて。<br />朝のコケコッコーはたいそう賑やかなことだろう。

    「撮って~撮って~」と言わんばかりに
    集まってきた。君たち写りたがりなんだね。
    鶏舎にて。
    朝のコケコッコーはたいそう賑やかなことだろう。

  • 大八車の車輪<br />こうしてまざまざとみると<br />今みたいにゴムなどなく、鉄が高価だったんだろう。<br />これに限らず、古い物って造形美を感じる。<br />

    大八車の車輪
    こうしてまざまざとみると
    今みたいにゴムなどなく、鉄が高価だったんだろう。
    これに限らず、古い物って造形美を感じる。

  • 稽古という言葉がある<br />そう。練習とか訓練とかそんな行為と同じだと解釈していた<br /><br />ググると、「古(いにしへ)を稽(かむがへ)ること」と古事記に記されていると書かれている。<br />そうか~ 「過去の達人や先人の知恵に近づくべく」ってことか!<br /><br />今のように便利グッズがない時に、先人がどのように暮らしていたかを<br />知る事が自分自身を高める術なのかも知れない。<br />

    稽古という言葉がある
    そう。練習とか訓練とかそんな行為と同じだと解釈していた

    ググると、「古(いにしへ)を稽(かむがへ)ること」と古事記に記されていると書かれている。
    そうか~ 「過去の達人や先人の知恵に近づくべく」ってことか!

    今のように便利グッズがない時に、先人がどのように暮らしていたかを
    知る事が自分自身を高める術なのかも知れない。

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP