宮古島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
宮古ブルーの海でスノーケリングをしたくて、<br />梅雨明けを狙って行って来ました。<br /><br />曇り空の日もありましたが、まずまずのお天気で、<br />島巡りもでき大満足です^ - ^<br /><br />忘れている部分もあり、簡単に記していますが、<br />参考にして致けたら嬉しいです(^^)<br /><br /><br /><br /><br />

初めての宮古島♪ 三泊四日の旅♪♪ ①

36いいね!

2021/06/30 - 2021/07/03

937位(同エリア4429件中)

0

156

エルザ

エルザさん

宮古ブルーの海でスノーケリングをしたくて、
梅雨明けを狙って行って来ました。

曇り空の日もありましたが、まずまずのお天気で、
島巡りもでき大満足です^ - ^

忘れている部分もあり、簡単に記していますが、
参考にして致けたら嬉しいです(^^)




旅行の満足度
5.0
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
SPC(エスピーシー|総合ツアーシステム)

PR

  • 今回はHISのフリーパックを申し込みました。<br />エアはANAで、ホテルは4つの中から選び、<br />レンタカー付きです。<br />国内の旅はほとんどが伊丹空港からなので<br />久しぶりの関空です。<br />宮古島への直行便は関空からしか飛んでなくて。<br />(2020年2月のアメリカ以来かな)<br />

    今回はHISのフリーパックを申し込みました。
    エアはANAで、ホテルは4つの中から選び、
    レンタカー付きです。
    国内の旅はほとんどが伊丹空港からなので
    久しぶりの関空です。
    宮古島への直行便は関空からしか飛んでなくて。
    (2020年2月のアメリカ以来かな)

  • 3分遅れの10:38 take off!<br />ドリンクサービスのときに、空港で買っておいたおにぎりとお菓子を食べました。<br />お弁当は売っていなかったので(≧∀≦)<br />コロナで旅行客も少ないからでしょうか。

    3分遅れの10:38 take off!
    ドリンクサービスのときに、空港で買っておいたおにぎりとお菓子を食べました。
    お弁当は売っていなかったので(≧∀≦)
    コロナで旅行客も少ないからでしょうか。

  • エコノミー席前から七番目で翼の前だったので<br />写真もバッチリ撮れました。<br />やや曇り空ですが、雨よりマシ。<br />美しい海にご対面。

    エコノミー席前から七番目で翼の前だったので
    写真もバッチリ撮れました。
    やや曇り空ですが、雨よりマシ。
    美しい海にご対面。

  • 予定より15分早く12:45に宮古島空港に到着です。<br />約2時間のフライトであっという間でした。<br />沖縄本島からは290キロ離れていて50分のフライトだそう。<br />機長によると、天候は晴れ、32°とのこと。

    予定より15分早く12:45に宮古島空港に到着です。
    約2時間のフライトであっという間でした。
    沖縄本島からは290キロ離れていて50分のフライトだそう。
    機長によると、天候は晴れ、32°とのこと。

  • 今回の相棒です。<br />トヨタ車は運転しやすいです^ - ^<br />トラベルレンタカーで借りて、最初は宮古島の北、<br />池間島を目指します。<br />ちなみにお宿は宮古島の東の端なので、北から順番に降りて来るプランです^ - ^<br />池間大橋の手前にある「雪塩ミュージアム」に<br />着きました。

    今回の相棒です。
    トヨタ車は運転しやすいです^ - ^
    トラベルレンタカーで借りて、最初は宮古島の北、
    池間島を目指します。
    ちなみにお宿は宮古島の東の端なので、北から順番に降りて来るプランです^ - ^
    池間大橋の手前にある「雪塩ミュージアム」に
    着きました。

  • 大好きなハイビスカス♪

    大好きなハイビスカス♪

  • こちらから入ります。

    こちらから入ります。

  • 奥に行くと、雪塩が作られる過程の映像が流れていたので、<br />雪塩ソフトクリームを食べながら見ることに。<br />他にどなたもおられなかったので(^^;<br />濃厚な雪塩ソフト美味しかったです^ - ^<br />pay payが使えました。

    奥に行くと、雪塩が作られる過程の映像が流れていたので、
    雪塩ソフトクリームを食べながら見ることに。
    他にどなたもおられなかったので(^^;
    濃厚な雪塩ソフト美味しかったです^ - ^
    pay payが使えました。

  • 雪塩のパウダータイプと顆粒(こつぶ)タイプを買って、<br />いざ、池間大橋を渡ります。<br />1992年に開通した1425mの橋。<br />結構長いですよね。

    雪塩のパウダータイプと顆粒(こつぶ)タイプを買って、
    いざ、池間大橋を渡ります。
    1992年に開通した1425mの橋。
    結構長いですよね。

  • 橋を渡ってすぐ右側にある展望台から橋方向を眺めます。

    橋を渡ってすぐ右側にある展望台から橋方向を眺めます。

  • 池間島自体は、周囲10キロの小さな島なので、<br />ぐるっと回って戻ります、<br />島の北東に八重干瀬(やびじ)がありますが、<br />今回は日にちの関係で行く事ができませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)<br />八重干瀬は日本最大級のサンゴ礁群があり、<br />宮古ブルーと呼ばれる美しい海に囲まれています。<br />是非次の楽しみにしたいですね^ - ^

    池間島自体は、周囲10キロの小さな島なので、
    ぐるっと回って戻ります、
    島の北東に八重干瀬(やびじ)がありますが、
    今回は日にちの関係で行く事ができませんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
    八重干瀬は日本最大級のサンゴ礁群があり、
    宮古ブルーと呼ばれる美しい海に囲まれています。
    是非次の楽しみにしたいですね^ - ^

  • 宮古島に戻り、砂山ビーチに行ってみます。

    宮古島に戻り、砂山ビーチに行ってみます。

  • 砂に足を取られながら進んで行くと、<br />まさに「砂山ビーチ」ですが(*_*)、<br />

    砂に足を取られながら進んで行くと、
    まさに「砂山ビーチ」ですが(*_*)、

  • ビーチが見えて来ます。

    ビーチが見えて来ます。

  • こちらの岩が独特でユニークですね。

    こちらの岩が独特でユニークですね。

  • 曇っていても美しい海というのが分かります。<br />少し波が高いですが、一組カップルが泳いでました。<br />砂はパウダースノーのような白砂です。

    曇っていても美しい海というのが分かります。
    少し波が高いですが、一組カップルが泳いでました。
    砂はパウダースノーのような白砂です。

  • 近くでパチリ。<br />ロープが張ってあり近寄れないようになっていました。

    近くでパチリ。
    ロープが張ってあり近寄れないようになっていました。

  • 次に、南の「前浜ビーチ」へ来てみました。<br />

    次に、南の「前浜ビーチ」へ来てみました。

  • 東洋一の美しさとの触れ書きですが、<br />天候のせいかあまり感動を覚えず、さっと写真を撮り<br />移動します。

    東洋一の美しさとの触れ書きですが、
    天候のせいかあまり感動を覚えず、さっと写真を撮り
    移動します。

  • 今宵のホテルへと向かいます。<br />「Ocean&#39;s Resort Villa Vorla」です。<br />こちらは目の前がゴルフ場で、ゴルフ場が経営している<br />ホテルなので、こちらの建物の二階がレストランで<br />朝夕食が頂けます。<br />その時はコロナの関係で、朝食しかやっていませんでした。<br />大浴場もありますが、そちらもクローズしていました。<br />こちらの受付でチェックインをします。

    今宵のホテルへと向かいます。
    「Ocean's Resort Villa Vorla」です。
    こちらは目の前がゴルフ場で、ゴルフ場が経営している
    ホテルなので、こちらの建物の二階がレストランで
    朝夕食が頂けます。
    その時はコロナの関係で、朝食しかやっていませんでした。
    大浴場もありますが、そちらもクローズしていました。
    こちらの受付でチェックインをします。

  • こちらが宿泊するホテルになります。

    こちらが宿泊するホテルになります。

  • villaタイプのホテルでした。<br />ホテルのチョイスは夫任せでしたので、当日まで<br />知らなかったのです。<br />昨年5月に行った石垣島もvillaタイプのホテルで<br />とても良かったので、期待します。

    villaタイプのホテルでした。
    ホテルのチョイスは夫任せでしたので、当日まで
    知らなかったのです。
    昨年5月に行った石垣島もvillaタイプのホテルで
    とても良かったので、期待します。

  • 廊下を進んで左側がトイレ、バスルーム。<br />右側はベッドルーム。<br />左手前にクローゼットがあり、バスタオルなど<br />置いてありました。<br /><br /><br />

    廊下を進んで左側がトイレ、バスルーム。
    右側はベッドルーム。
    左手前にクローゼットがあり、バスタオルなど
    置いてありました。


  • 廊下の突き当たりがリビングルームです。<br />かなり広くてスーツケースなど広げられて便利でした。<br />手前には冷蔵庫、レンジがあります。<br />52平米あるとのこと。<br />基本、シーツの取り替えはしないらしく<br />タオルなどは玄関に置いてある籠にまとめて入れておけば<br />新しいものを頂けました。<br />(別途料金を払えばシーツは取り替えてくれるそう)<br />ムダを省くというか人件費節約なのか、少し残念ですが<br />三日間これで乗り切ります(*≧∀≦*)<br />

    廊下の突き当たりがリビングルームです。
    かなり広くてスーツケースなど広げられて便利でした。
    手前には冷蔵庫、レンジがあります。
    52平米あるとのこと。
    基本、シーツの取り替えはしないらしく
    タオルなどは玄関に置いてある籠にまとめて入れておけば
    新しいものを頂けました。
    (別途料金を払えばシーツは取り替えてくれるそう)
    ムダを省くというか人件費節約なのか、少し残念ですが
    三日間これで乗り切ります(*≧∀≦*)

  • バルコニーにはジャグジーバスとミニプールがあります。<br />これがあったので、こちらのホテルにしたと夫が言ってました(^^;<br />ジャグジーは疲れを取るのには気持ち良かったですが、<br />結局初日しか入らずで、プールは足を付けただけσ^_^;<br />

    バルコニーにはジャグジーバスとミニプールがあります。
    これがあったので、こちらのホテルにしたと夫が言ってました(^^;
    ジャグジーは疲れを取るのには気持ち良かったですが、
    結局初日しか入らずで、プールは足を付けただけσ^_^;

  • 2日目の朝、朝食は7時からです。<br />二階からフロントの方を見たところ。

    2日目の朝、朝食は7時からです。
    二階からフロントの方を見たところ。

  • 海の見える角のテーブルで頂きます。<br />種類は多くないですが、メニューは毎日少しずつ<br />変化がありましたね。

    海の見える角のテーブルで頂きます。
    種類は多くないですが、メニューは毎日少しずつ
    変化がありましたね。

  • 食後、レストランから外に出て屋上から東シナ海を眺めます。<br />雲はありますが、光も差して今日は晴れそうです^ - ^

    食後、レストランから外に出て屋上から東シナ海を眺めます。
    雲はありますが、光も差して今日は晴れそうです^ - ^

  • 水着の上にTシャツを着て出発します。<br />島の東側にあるムイガーへ寄ります。

    水着の上にTシャツを着て出発します。
    島の東側にあるムイガーへ寄ります。

  • 下の方に降りれるようです。

    下の方に降りれるようです。

  • 断崖が見えます。<br />かなり高いですね。

    断崖が見えます。
    かなり高いですね。

  • 階段がありましたが登りませんでした。

    階段がありましたが登りませんでした。

  • 12月~2月の冬の間は鯨がやって来て潮を吹くのが<br />見れるのでしょうね!

    12月~2月の冬の間は鯨がやって来て潮を吹くのが
    見れるのでしょうね!

  • 島の南側にやって来ました。<br />「イムギャービーチ」です。<br />今日は生まれて初めてのダイビングに挑戦します。<br />夫婦とも初めてで、最初で最後だと思うので<br />ドキドキです。

    島の南側にやって来ました。
    「イムギャービーチ」です。
    今日は生まれて初めてのダイビングに挑戦します。
    夫婦とも初めてで、最初で最後だと思うので
    ドキドキです。

  • ISLANDER DEPOT(アイランダーデポ)さんにお願いしました。<br />私達だけのマンツーマンです。<br />インストラクターの方に説明を受けて、<br />重い器材を抱えヨッコラヨッコラ岸辺へ行きます。<br />そのあとは、夫はスイスイ奥に進んで行き<br />1時間たっぷり楽しみめたようです。<br />私はスノーケリングは経験あるものの、なかなか<br />慣れず、魚もそれほどいなかったのでテンションも上がらず<br />ほとんど楽しめませんでした(*≧∀≦*)<br />元を取れずもったいなかったですが、いい経験になりました^ - ^

    ISLANDER DEPOT(アイランダーデポ)さんにお願いしました。
    私達だけのマンツーマンです。
    インストラクターの方に説明を受けて、
    重い器材を抱えヨッコラヨッコラ岸辺へ行きます。
    そのあとは、夫はスイスイ奥に進んで行き
    1時間たっぷり楽しみめたようです。
    私はスノーケリングは経験あるものの、なかなか
    慣れず、魚もそれほどいなかったのでテンションも上がらず
    ほとんど楽しめませんでした(*≧∀≦*)
    元を取れずもったいなかったですが、いい経験になりました^ - ^

  • さてさて、楽しみにしていた伊良部(いらぶ)島へ<br />向かいます。

    さてさて、楽しみにしていた伊良部(いらぶ)島へ
    向かいます。

  • 2015年に開通した伊良部大橋は、通行料金を取らない橋としては日本最長です。<br />全長3540m(サンゴショウ)なんですね。

    2015年に開通した伊良部大橋は、通行料金を取らない橋としては日本最長です。
    全長3540m(サンゴショウ)なんですね。

  • 橋を渡る前に、こちらのスタンドでマンゴージュースを<br />頂きます。<br />とっても濃厚で甘いジュースが、なんと300円には<br />驚きです^ - ^<br />さすが地元ならではですね。

    橋を渡る前に、こちらのスタンドでマンゴージュースを
    頂きます。
    とっても濃厚で甘いジュースが、なんと300円には
    驚きです^ - ^
    さすが地元ならではですね。

  • 伊良部島に来ました。<br />お昼時なので、ハンバーガーショップへ行きました。

    伊良部島に来ました。
    お昼時なので、ハンバーガーショップへ行きました。

  • Yam Burger(ヤンバーガー)です。<br />アメリカンでポップな雰囲気ですね。

    Yam Burger(ヤンバーガー)です。
    アメリカンでポップな雰囲気ですね。

  • 宮古牛100%とのこと。<br />パテがちょっとパサついてたかなぁ。

    宮古牛100%とのこと。
    パテがちょっとパサついてたかなぁ。

  • 人気スポットの下地島空港へ行きます。<br />が、行きたいところではなく空港に来てしまいました(≧∀≦)<br />コバルトブルーの海と紅い桟橋に航空機が映えるスポットが分からなくて、結局諦めました(*≧∀≦*)

    人気スポットの下地島空港へ行きます。
    が、行きたいところではなく空港に来てしまいました(≧∀≦)
    コバルトブルーの海と紅い桟橋に航空機が映えるスポットが分からなくて、結局諦めました(*≧∀≦*)

  • 「佐和田の浜」に来ました。

    「佐和田の浜」に来ました。

  • 上手く撮れてないですが、こちらは天然の芸術品と言われているそうです。

    上手く撮れてないですが、こちらは天然の芸術品と言われているそうです。

  • ここも宮古島なの?と思うくらい何とも不思議な光景でした。

    ここも宮古島なの?と思うくらい何とも不思議な光景でした。

  • 次に「通り池」に行こうと、

    次に「通り池」に行こうと、

  • 歩いて行くと、

    歩いて行くと、

  • 全く違う海岸に出て来てしまいました(*_*)<br />入り口を間違えたようです。

    全く違う海岸に出て来てしまいました(*_*)
    入り口を間違えたようです。

  • 可愛いお花に出会えました^ - ^

    可愛いお花に出会えました^ - ^

  • 今度こそ「通り池」へ。

    今度こそ「通り池」へ。

  • 亜熱帯植物の中を通り抜けて行きます。

    亜熱帯植物の中を通り抜けて行きます。

  • パイナップルのようなアダンの実。<br />奄美大島でもよく見かけましたね。

    パイナップルのようなアダンの実。
    奄美大島でもよく見かけましたね。

  • 通り池に出ました。<br />深そうですね。<br />とても潜れそうにありません!

    通り池に出ました。
    深そうですね。
    とても潜れそうにありません!

  • もう一つの池は帰りに見ることにし、<br />先に先端まで歩いて行きます。

    もう一つの池は帰りに見ることにし、
    先に先端まで歩いて行きます。

  • これ以上先には行けなくて海がちょこんと見えます。

    これ以上先には行けなくて海がちょこんと見えます。

  • 戻って来てもう一つの池を見ます。<br />こちらも海と繋がっているそうです。

    戻って来てもう一つの池を見ます。
    こちらも海と繋がっているそうです。

  • 時々ダイバーの方がおられるそうですが、<br />この日は姿が見えず。<br />一体どの辺りから海と繋がっているのか、さっぱり<br />わからないですね。<br />ただ水の色が濃くて深そうで怖いという印象です。

    時々ダイバーの方がおられるそうですが、
    この日は姿が見えず。
    一体どの辺りから海と繋がっているのか、さっぱり
    わからないですね。
    ただ水の色が濃くて深そうで怖いという印象です。

  • 最後に池の前で一枚。<br />来れて良かったです^ - ^

    最後に池の前で一枚。
    来れて良かったです^ - ^

  • 帰路に着きます。<br />

    帰路に着きます。

  • 熱帯植物のアーチの中を歩くのはとっても癒されますし<br />気持ちがいいですね(^ ^)

    熱帯植物のアーチの中を歩くのはとっても癒されますし
    気持ちがいいですね(^ ^)

  • 「渡口(とぐち)の浜」へ。

    「渡口(とぐち)の浜」へ。

  • ここの海が最高に綺麗でした!<br />写真で伝わらないのが残念です(≧∀≦)

    ここの海が最高に綺麗でした!
    写真で伝わらないのが残念です(≧∀≦)

  • ここには映っていませんが、反対側の海の方で<br />たくさんの人達が泳いだりスポーツをされていました。

    ここには映っていませんが、反対側の海の方で
    たくさんの人達が泳いだりスポーツをされていました。

  • 宮古島に戻ります。

    宮古島に戻ります。

  • 橋の手前のショップに寄って喉を潤したり<br />お土産を物色しました。

    橋の手前のショップに寄って喉を潤したり
    お土産を物色しました。

  • 伊良部大橋を渡ります。<br />行きは運転していて写真が撮れなかったのです(๑&gt;◡&lt;๑)

    伊良部大橋を渡ります。
    行きは運転していて写真が撮れなかったのです(๑>◡<๑)

  • 夕食までに時間があったので、<br />「まいぱり宮古島熱帯果樹園」に行くことにしました。

    夕食までに時間があったので、
    「まいぱり宮古島熱帯果樹園」に行くことにしました。

  • このような自動運転カートに乗って、<br />園内を周りました。

    このような自動運転カートに乗って、
    園内を周りました。

  • ヤギさんがいました。

    ヤギさんがいました。

  • パイナップル畑⁈<br />一応ガイドさんが後ろから一緒に周ってくださり、<br />説明はしてくださいます。<br />ハワイ出身の白人の男性ですが、日本語が上手でした。<br />

    パイナップル畑⁈
    一応ガイドさんが後ろから一緒に周ってくださり、
    説明はしてくださいます。
    ハワイ出身の白人の男性ですが、日本語が上手でした。

  • このトロピカルフルーツは何だったかしら⁈

    このトロピカルフルーツは何だったかしら⁈

  • 可憐なプルメリア。

    可憐なプルメリア。

  • マンゴスチン⁈

    マンゴスチン⁈

  • 鮮やかな色が目を引きます。

    鮮やかな色が目を引きます。

  • パイナップル、最後の一つです。

    パイナップル、最後の一つです。

  • マンゴー⁈

    マンゴー⁈

  • ヤギ牧場。

    ヤギ牧場。

  • コーヒーの木。

    コーヒーの木。

  • マカダミアナッツ。

    マカダミアナッツ。

  • 最後のお楽しみ、宮古馬に会えました(^.^)<br />たくさんいます。

    最後のお楽しみ、宮古馬に会えました(^.^)
    たくさんいます。

  • ガイドさんから草を貰い、馬にやります。

    ガイドさんから草を貰い、馬にやります。

  • ムシャムシャ食べてくれるのが可愛いです^ - ^<br />慣れているのでしょうね。

    ムシャムシャ食べてくれるのが可愛いです^ - ^
    慣れているのでしょうね。

  • ホテルブリーズベイマリーナへ。<br />シャトルバスで本日の夕食会場へ。<br />2日目の夕食はツアー代金に入っていて、<br />四カ所から好きなレストランを選べます。<br />事前に和食のお店を予約しておきました。

    ホテルブリーズベイマリーナへ。
    シャトルバスで本日の夕食会場へ。
    2日目の夕食はツアー代金に入っていて、
    四カ所から好きなレストランを選べます。
    事前に和食のお店を予約しておきました。

  • 「蕎麦居酒屋 彩海」です。

    「蕎麦居酒屋 彩海」です。

  • コースになっているので、飲み物や一品料理は<br />別途注文します。

    コースになっているので、飲み物や一品料理は
    別途注文します。

  • なかなか美味しゅうございました。<br />店内は満席でした。

    なかなか美味しゅうございました。
    店内は満席でした。

  • これからホテルに戻ります。<br />ちなみに昨夜の夕食は、レストランがなかなか<br />見つからず、結局ローカルな食堂に入りましたが、<br />とても美味しかったです。<br />写真は撮り忘れてました(&gt;_&lt;)<br />三日~四日目は次に続きます^ - ^

    これからホテルに戻ります。
    ちなみに昨夜の夕食は、レストランがなかなか
    見つからず、結局ローカルな食堂に入りましたが、
    とても美味しかったです。
    写真は撮り忘れてました(>_<)
    三日~四日目は次に続きます^ - ^

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP