2021/07/17 - 2021/07/17
3位(同エリア100件中)
吉備津彦さん
本宮山円城寺提婆宮参拝後道の駅かもがわ円城で買い物して最後は仏法僧観察
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 自家用車
-
円城寺ふるさと村の看板
-
イチオシ
円城寺ふるさと村
円城ふるさと村 名所・史跡
-
円城寺仁王門前の六地蔵
-
円城寺仁王門
円城寺提婆宮 寺・神社・教会
-
円城寺仁王門
-
仁王門にいたアブラゼミ
-
鐘楼と仁王門
-
提婆宮
“加茂の提婆宮"といえば宗教王国岡山県でも屈指の呪詛の社なのだそうだ。いわゆる丑の刻参りをして相手を呪うと、提婆宮の眷族の狐が相手に取り憑いて殺してしまうのだ。人々は“加茂の提婆は人をとる"と言って恐れたという。円城寺提婆宮 寺・神社・教会
-
円城寺提婆宮
-
本堂
円城寺提婆宮 寺・神社・教会
-
外陣に素晴らしい天井画がある円城寺本堂
円城寺提婆宮 寺・神社・教会
-
本堂前の蓮
-
イチオシ
天井画を撮るために床に寝転んで撮りました。
-
円城寺は岡山県加賀郡吉備中央町にある天台宗の寺院で、行基菩薩により715年に開創されました。本尊の千手観音を祀る本堂には、極楽浄土を表現しているとされる天井画
が描かれています。2015年に開山1300年を迎えるにあたり、傷みの激しい廊下側の天井画161枚が復元されています。 -
素晴らしい天井画
-
素晴らしい天井画
-
天井画 青獅子
円城寺提婆宮 寺・神社・教会
-
翡翠
-
龍
-
梟
-
鷹
-
阿弥陀堂
-
観音さま
-
道の駅 かもがわ円城
道の駅かもがわ円城 道の駅
-
道の駅 かもがわ円城
道の駅かもがわ円城 道の駅
-
道の駅 かもがわ円城
-
西瓜コーナー
道の駅かもがわ円城 道の駅
-
店内
-
充実のジビエコーナー
-
イチオシ
猪の牙
-
蹄鉄も売られています。
-
人気の加茂川キムチ
-
購入したジャガイモ・カーマンベールチーズ・シュークリーム
-
ツバメの巣があります。
-
フクロウの剥製
-
岡山県の中心岩倉山公園
-
宇喜多秀家の母お福の方さま備前焼レリーフ(中山良二さん製作)
-
お福の方さま隠棲の地説明板
-
イチオシ
吉備中央町は、絶滅の危険性が指摘されている野鳥「ブッポウソウ」の貴重な繁殖地。
-
仏法僧の巣箱のなかモニター映像
巣立った後で雛は居ませんでした。 -
巣箱から仏法僧の雛が顔をだしています。
-
エサを強請る仏法僧の雛
-
給餌を求めて鳴く雛と親鳥
-
仏法僧親子
-
イチオシ
給餌に向かう親鳥
-
給餌に向かう親鳥
-
イチオシ
エサを与えた親鳥は素早く巣箱から離れて次のエサ取りへ向かいます。
子育てはいずこも同じです。 -
仏法僧
-
仏法僧
-
仏法僧
-
仏法僧
-
仏法僧
-
仏法僧
-
仏法僧
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
吉備津彦さんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
54