
2021/05/31 - 2021/06/03
306位(同エリア510件中)
まやさん
お互いに段々年を取り 兄2人と一緒に3人で旅行に行った事がないので
思い出に・・・
上の兄は足が悪いので 無理のないゆっくりとしたコースで
計画を立て、緊急事態宣言も出ていましたが
3泊4日で行って来ました。
1日目
ナビは6時間 休憩を入れて8時間位の予定で出発。
因島
因島大橋・・因島大橋記念公園で大橋を見る
因島水軍城・・コロナで休館でしたが門まで行って見ました。
生口島
耕三寺・・
日光東照宮陽明門・平等院などに似た感じで豪華な造りです。
未来心の丘は白い大理石の庭園で青空に映えました。
つつ井旅館・・
生口島にあり、レモンが一杯入ったレモン風呂があります。
朝食前の散歩・・
潮音山 向上寺 国宝 三重ノ塔があります。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
因島大橋を渡ります。
-
因島大橋SAで休憩。
6時45分に家を出て昼食と休憩を取りながらここで14時。
7時間かかりました。
因島大橋記念公園まで歩き橋を見る。
下に歩道と自転車道があります。 -
因島水軍城
コロナで休館なので寄る予定ではなかったけど、間違えてICを降りてしまい、
折角なので門まで行く事にしました。
帰り、降りた因島北ICが近いのでそこに戻って入ると 来た方向にしか行けれず
仕方なく乗ってしまったので そのまま走り 向島ICで降りて 生口島ICに向かいました。ナビが違う方向に教えているからおかしいな~とは思いましたが 良く確認が必要だと思いました。 -
休館でなければ見る予定でした。
-
横からちらっと見せて貰いました。
行って見たかったなぁ~。 -
耕三寺 山門
鉄鋼業で財を成した、実業家である耕三寺耕三さんが、
母親のために建立したお寺です。 -
案内図
コロナで閉館している所もあります。 -
中門
-
鼓楼・鐘楼
奈良 新薬師寺の鐘楼図面をもとに建立しています。 -
五重塔
-
燈篭
-
五重塔と僧宝蔵
-
孝養門
日光東照宮陽明門に似て豪華です。 -
孝養門内部
-
孝養門内部
-
細かい掘り物です。
-
立派ですね~。
-
孝養門
-
孝養門
-
灯
-
藤原時代の仏像 釈迦如来像
-
渡り廊下
-
渡り廊下
-
舞台の周りは水があります
-
本堂
京都宇治平等院鳳凰堂を原型とし建立したそうです。 -
鳳凰が乗っています。
-
横からも立派ですね
-
救世観音大尊像
奈良・法隆寺夢殿の御本尊、秘仏救世観音が手本。像高だけで10m(33尺3寸)あり、宝冠、台座などを加えた総高は15mにもなる大露仏です。 -
未来心の丘はこちらから・・・
-
階段を上っていきます。兄が足が悪いのでスロープで行きました。
エレベーターがあったりと 配慮されていました。 -
お化けみたい~。
-
未来からの炎
-
安らぎと力の腰掛
-
広場
-
よく作りましたね
-
和の中に光明の塔を入れて
-
梅雨の合間、暑かったわ~!
-
光明の塔
-
光明の塔
-
レモンの町 黄色いポスト
-
つつ井さんに泊まりました
-
ロビー
-
お風呂
-
レモン風呂
-
沢山入っていました。後で聞いたらバケツ1杯分だそうです。
女性がいなく貸し切りで入らせて貰えました。 -
宿の前は船乗り場です。
-
沢山付いておりました。
特にタイの刺身が美味しかったわ。 -
煮魚・天ぷらも出て来ました。
お腹一杯になりました。 -
今日も青空です。
-
6時20分頃だったかな~ 1番便が出て行きました。
-
朝食まで時間があったのでお散歩にでかけ、
地元の方が近くに三重塔があるから行くといいよっと教えて貰いました。 -
潮音山 向上寺 山門
-
鐘楼
橘是信の作。
高さ竜頭より72cm,直径59.5cm厚さ2.2cm -
本堂
この寺は、1403年(応永10年)生口守平の開基、愚中周及の開山により臨済宗の寺院として創建され、向上庵と号したそうです。 -
本堂のある広場
晴れていましたが 逆光で映りが悪かったです。 -
階段を登ると三重塔がが見えて来ます。
-
国宝 三重塔
-
眺めがいいね~
-
説明
室町時代の永享4年(1432年)に当時の生口島の領主小早川信元・信昌によって建立され、国宝です。 -
永享4年(1432)に建立され、全体の高さは19mあります。
和様唐様の混合様式で内部全体にも極彩色が施され、室町初期で最も美しく優れているものの一つに数えられているそうです。 -
素晴らしいです
-
朝日が当たり綺麗でした。
-
三重塔の初層。
桟唐戸、花頭窓、頭貫の木鼻、扇垂木などに禅宗様の特色がみられます。 -
三重塔
-
三重塔の横にありました。
-
瀬戸田町出身の日本画家・平山郁夫画伯がここでスケッチをしました。
-
平山画伯のスケッチポイント
急いで戻ります。
もう1度レモン風呂に入り 朝食を頂きました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
しまなみ海道(因島・生口島・向島)(広島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
67