
2020/12/20 - 2020/12/21
482位(同エリア733件中)
さんじゃさん
この旅行記のスケジュール
2020/12/20
-
天ぷら 天善
-
餃子のたっちゃん 銀天街店
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
家族でブルートレインに乗り、関門トンネルを歩いたのは20年前。
ブルートレインはなくなってしまったけど、Gotoがあるうちに久しぶりに夫と関門海峡を見てみようかな。
小倉や下関の市場にも行ってみたいし・・んっ!?巌流島って下関にあるんだ~
新幹線で降りる小倉駅周辺には、安く飲めるお店がいっぱいあるみたいだし♪
1泊2日で両方行っちゃおう!
その2は、小倉駅周辺で一日過ごした旅行記です。
駅から徒歩圏内に見どころが多くて、歩いて食べて見て学んでと夕方までしっかり楽しめました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 新幹線 JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
PR
-
下関から、カレーの匂いが漂う門司に戻りました。
門司港駅前にあった「バナナの叩き売り発祥の地」。
かつて日本領土だった頃の台湾から、バナナが輸入されていた頃の話だそう。バナナの叩き売り発祥の地 名所・史跡
-
叩き売りされたバナナのオブジェ?
と思ったら、バナナマンブラックとバナナマンでした。
ここのバナナマンはお笑いの2人とは関係なく、門司港のイメージキャラなんだって。門司港レトロ地区 名所・史跡
-
門司港レトロ観光列車「潮風号」のクリスマスバージョンが、タイミングよく通り過ぎて行きました。
門司港レトロ観光列車 潮風号 乗り物
-
寂しい栄町銀天街を抜けて、川端通りの「天ぷらのひろ」でイワシや鶏レバーの天ぷらを買い食いするつもりが日曜休み・・
小倉で行きたかった「TOTOミュージアム」は、月曜休みで明日行けないし。
Goto続きで忙しくって、この旅は計画が杜撰だったかな。栄町銀天街 市場・商店街
-
日本で唯一の歩行者専用跳ね橋、ブルーウィングもじ。
このあと巌流島に行くフェリーに乗るから、開閉時間をチェック。
よかった、間に合いそう♪ブルーウィングもじ 名所・史跡
-
徐々に跳ね上がって行き、最大角度は水面に対して60度だそう。
最大限に開いたら、門司港レトロクルーズの船が通り抜けます。関門海峡周遊クルーズ 乗り物
-
橋が閉じて最初に渡ったカップルは一生結ばれるということで、プレミアホテル門司港側にあった「恋人の聖地」のモニュメント。
門司港→巌流島の後は、下関で宿泊。ブルーウィングもじ 名所・史跡
-
2日め。
宿泊したホテル「ヴィアイン下関」から、JRで小倉へ。ヴィアイン下関 宿・ホテル
2名1室合計 5,898円~
-
「漫画の街、北九州へようこそ」と、銀河鉄道999のキャラがお出迎え。
駅北口にいるのは、メーテル・哲郎・キャプテンハーロック。
漫画ミュージアムもすぐ近く。小倉駅 (福岡県) 駅
-
ホテルは素泊まりだったので、まずは朝食。
駅近くに、朝ごはんが食べられる居酒屋があるはずなんだけど。
と入った「白頭山 駅前店」で、「定食は京町店ですよ」と言われてしまった~
・・この辺り、昭和の匂いがする。白頭山 駅前店 グルメ・レストラン
-
ストリップって言葉、久しぶりに聞いたよ~
と夫と話しながら、教えてもらった「白頭山 京町店」へ。
450円の朝定食はなかったものの・・白頭山 京町店 グルメ・レストラン
-
朝5時から食べられる、500円の定食ならOKと。
メインはからあげ・ハンバーグ・サバ・とんかつ・生姜焼き・しゃけから選び、副菜は野菜が多くボリューム満点!
小倉って、なんてコスパが高い街なんだ~白頭山 京町店 グルメ・レストラン
-
さてさて、小倉駅周辺には何があるのかな~?
駅前商店街のお散歩絵地図で、見どころを確認。
小倉城・旦過市場は外せないし、アーケードがある商店街も見てみたいな。 -
商店街から徒歩10分で到着。
小倉城は鉄筋コンクリートで再現された城だけど、石垣がきれい。小倉城 名所・史跡
-
小倉城の築城が始まったのは、1602年。
その年は、巌流島で武蔵と小次郎が決闘をした年でもあります。勝山公園 公園・植物園
-
公園内の「白洲灯台岩松翁記念塔」は、私財を投じて白洲灯台建設に尽力した岩松助左衛門の功績を伝えるもの。
灯台の完成を見ることなく、亡くなってしまったそう。勝山公園 公園・植物園
-
八坂神社に祀られている御祭神は16柱もあるので、何をお願いしても聞いてもらえるよね♪
八坂神社 寺・神社
-
小倉城の隣にある、大きなショッピングモール「リバーウォーク北九州」で少し休憩。
初もうでの準備が進む八坂神社と違って、こちらはクリスマスモード一色。リバーウォーク北九州 ショッピングモール
-
商店街に戻ってきたときにみつけた、水環境館。
紫川沿いの地下にあります。
入場無料だしと、何気なくイン。水環境館 美術館・博物館
-
紫川に生息する生き物の展示がたくさん。
ナマズやスッポンって、こんなにまじまじと見たことあったかな?水環境館 美術館・博物館
-
興味深かったのが、紫川の歴史。
江戸時代にはゾウが渡り、明治時代には鵜飼が行われていた紫川。
それが、不法投棄や工場排水などでヘドロが浮く川に。水環境館 美術館・博物館
-
奇跡の復活できれいになった紫川を、ガラス越しに見ることができました。
川の濁りより、ガラスの汚れが残念だけど。水環境館 美術館・博物館
-
無料の施設なのに楽しめて勉強になった、水環境館。
最後に館内のカフェで、コーヒーとココアをいただきました。
コーヒー200円・ココア100円っていうのも、コスパ高い街ならではかな!水環境館 美術館・博物館
-
水環境館から徒歩5分で、旦過市場へ。
通路が暗くて狭くて、お店がぎゅうぎゅうに並んでいて、昔のままの雰囲気。旦過市場 市場・商店街
-
ケンミンショーで紹介された、「小倉かまぼこ」のカナッペ。
帰る前に買おうと思っていたのに忘れてしまった・・小倉かまぼこ 旦過店 グルメ・レストラン
-
昼呑みセット500円の看板に惹かれて、駅近の「天ぷら 天善」で昼食。
-
昼呑みセットは、揚げたてのかぼちゃ・なす・ささみの天ぷらとビール1杯。
もやしと高菜は、美味&食べ放題♪
夜呑みは、天ぷらが1品増えて600円。 -
昼呑みセットのドリンクはビールオンリー。
ビールが飲めない私は、ヘルシー定食500円をオーダー。
こちらのセットもめっちゃコスパ高くて、しかもおいしい! -
ここも駅近、「シロヤベーカリー 小倉店」。
オムレットがおいしいと聞いて、地元民に混じって行列に並びます。シロヤベーカリー 小倉店 グルメ・レストラン
-
パンの種類が多いうえに、リーズナブル!
新幹線で食べようと、いっぱい買っちゃった。
オムレット40円は小さくて甘く、個人的には練乳入りのサニーパンがお気に入り。シロヤベーカリー 小倉店 グルメ・レストラン
-
「餃子のたっちゃん 銀天街店」の看板に、ハッピーアワーの文字が!
16時まではレモンフィズが190円。
九州の餃子も食べたいし、ちょっと寄って行こ~ -
文句言えない値段だけど、フィズがかなり薄い・・
ま、餃子290円がパリッとおいしかったからいいか。
それに、帰る前にどうしても食べたいものがあるし! -
それは、北九州名物かしわうどん。
新幹線に乗る前に食べなきゃと早めに改札を通ったら、新幹線ホームにはない!
在来線ホームには今更行けないよね・・と改札スタッフに聞いたら、「いいですよ」と通してくれた!北九州駅弁当 ぷらっとぴっと 4号売店 グルメ・レストラン
-
ぷらっとぴっと4号売店の、かしわそば400円とかしわうどん390円。
かしわもつゆも甘いけどおいしい♪
ペコペコ頭を下げて、再び改札を通って新幹線ホームへ戻りました。北九州駅弁当 ぷらっとぴっと 4号売店 グルメ・レストラン
-
都会なのにコスパが高い街、小倉ってサイコー♪
コロナが終息したら、小倉に泊まって安くておいしい店めぐりをしたいな~
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
小倉・北九州市中心部(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2020冬の下関・小倉
0
35