
2021/04/02 - 2021/04/04
2299位(同エリア6404件中)
舞浜あっちゃんさん
- 舞浜あっちゃんさんTOP
- 旅行記422冊
- クチコミ91件
- Q&A回答4件
- 742,197アクセス
- フォロワー31人
首都圏の緊急事態宣言が解除されたとはいえ、感染者数はまだまだ多い首都圏からの移動には不安でした。
が、極力人混みを避けるなど感染予防対策を怠らないようにして、焼失してしまった首里城跡や延伸したゆいレールで浦添城跡へ出かけてみました。
前回那覇宿泊したときに食べた中華(中国家常菜 燕郷房)にも再訪。
ステーキはいつもはジャッキーステーキに足を運んでいたのですが、今回は初めてチャコオキナワに行ってみました。
往路:4/2 ANA479 HND 20:35 - OKA 22:45
ゲート63 20:03出発-16分地上走行-20:19離陸
22:28着陸-6分地上走行-22:34 ゲート33着
復路:4/4 ANA470 OKA 15:45 - HND 18:15
ゲート32 15:54出発-18分地上走行-16:12離陸
18:22着陸-8分地上走行-18:30 ゲート59着
宿:
4/2-4/4
DoubleTree by Hilton Hotel Naha
1日目(4/2):移動(羽田空港->那覇空港->ホテル)
2日目(4/3):首里城->安里->昼食(ステーキハウス チャコオキナワ)->浦添城->DFS->夕食(中国家常菜 燕郷房)
3日目(4/4):チェックアウト-那覇空港->あしびなー(JAおきなわ食菜館菜々色畑含む)->移動(那覇空港->羽田空港)
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー ANAグループ 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
羽田空港第2ターミナル南側にあったオブジェ。
羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
-
まだまだ欠航が多くなっています。
-
63ゲートからの出発です。
-
B787です。機種変更があったようです。
-
夕食です。ペリエと共にいただきました。
-
那覇空港到着。
那覇空港 空港
-
最終の到着便のようです。ターミナルも閑散としています。
-
首里城再建。私も願っています。
-
ここに、シーサーが。こんばんは!
-
最後から2番目でしたね。残り1便あったようです。
タクシーでホテルに移動します。 -
ダブルツリーbyヒルトン那覇にチェックイン。お部屋には水のボトル2本。以前はウェルカムドリンクチケットをいただいたのですが、今回はアルコールとソフトドリンクの中から選択。写真のドリンクと定番のクッキーをいただきました。
ダブルツリーbyヒルトン那覇 宿・ホテル
2名1室合計 10,690円~
-
ネスプレッソがありました。カプセルは2個。その他、さんぴん茶と紅茶。
-
ツインベッドルームです。
-
アメニティ。
-
バスルーム。
-
バスルーム。
-
スリッパあり。
-
窓側方面をパチリ。
おやすみなさい。 -
朝ご飯は7時30分にチェックイン時に予約しています。これより早い時間は予約がいっぱいでした。
手袋をはめて食事をとります。ダブルツリーbyヒルトン那覇 宿・ホテル
2名1室合計 10,690円~
-
那覇バスの1日乗車券を購入。沖縄バスの営業所に間違って入ってしまいましたが、丁寧に那覇バスの窓口を教えてくださいました。優しい~。
那覇バスターミナル 乗り物
-
こちらのバス乗り場でバスを待ちます。
-
このバスに乗ります。
-
首里城を目指します。
-
甦る首里城の碑と書かれています。
-
守礼門。久しぶりにお目にかかりました。こんなに人が少ないのは初めてです。
首里城公園 (首里城) 名所・史跡
-
首里城 園比屋武御嶽石門と世界遺産の碑。
首里城公園 (首里城) 名所・史跡
-
水が湧き出ています。
-
この先に首里城がありました。どんな姿になっているのでしょうか。
首里城公園 (首里城) 名所・史跡
-
首里城公園マップ。
-
チケットを購入して、中へと進みます。
-
首里城の火災の写真。
-
やはり、建物はありませんでした。ここで警備の方が少しお話をしてくださって…何だか目に涙が浮かんでしまった。
-
焼け残ったものがまとめられて置かれています。
-
遺構も見えるようになっています。
-
これは…。
-
礎石の文字が見えます。
-
こんな姿になってしまったのですね。
-
これが鬣と言われても…。元の姿が浮かばない。
-
違く角度からも見てみました。
-
ここに建物があったのですよ…ね。
-
少し小高い場所に移動、下の方に入ってきた門が見えます。
首里城公園 (首里城) 名所・史跡
-
石の門を通ってここまで来ました。
-
元の風景はどんなだったのか…。
-
ちょっと迷路のような感じ。
-
石の門をくぐります。
-
湯屋の文字、行ってみます。
-
帰りはこの門から失礼いたします。
-
ハイビスカス、下を向いて咲いているので在来種でしょうか。
-
水が湧き出ているところ。
-
史跡首里城跡と書かれた碑。
-
琉球大学跡の碑。
-
首里城公園からバスで移動。大道病院の所で下車。そして栄町市場へと歩みを勧めます。
栄町市場 市場・商店街
-
イチオシ
お目当てはこちら。コーヒーを買いに参りました。
コーヒー ポトホト グルメ・レストラン
-
市場内にある、こちらのお店にお邪魔致しました。
-
何種類か並ぶコーヒー豆さんたち。どれにしようか…、お店の方に相談しながら決めました!
-
せっかくなので、水だしコーヒーをいただきました。すっきりした飲み心地で飲みやすく美味しかったです。量も多め。
-
こちらのお店では、サータアンダーギーを購入。よく見る丸形ではなく、棒状のを買ってみました。形が違うだけで同じだよ~とのことでした。でも、食べやすい。
-
またまたバスに乗り移動。ランチは、ステーキハウスチャコおきなわにお邪魔しました。
ステーキハウス チャコオキナワ グルメ・レストラン
-
ランチメニューはいろいろセットになっています。こちらはスープ。ちょっと薄めのコーンクリームスープって感じ。
-
サラダ。ドレッシングがフレンチかサウザンアイランドか選択します。
-
ステーキ。これはまずまず美味しい。
-
ステーキソースと、薬味2種。
-
ビーフシチュー。最初の数口はとっても美味しい!!と思ったのですが、次第に脂っぽさが勝ってきました。とはいえ、完食したのですが。
-
食後の飲み物、コーヒーを選択。
-
県庁前でゆいれーるの1日乗車券購入。24時間有効なので、明日空港へ向かうのにも使える。はずたっだのに…。
-
新しく延伸されたてだこ浦西駅まで乗ってみました。この駅は終点まで行ってみたい、という何とも暇な人が考えそうな理由できてみました。
てだこ浦西駅 駅
-
乗って来たモノレールにもう一度乗り1つ手前の浦添前田で下車します。
浦添前田駅 駅
-
モノレールの駅。新しい! 丁度、上りと下りがホームに。
-
駅の周辺は、工事中。この先、この周辺はどう変化するのでしょうか。
-
浦添場跡を散策します。
浦添城跡 名所・史跡
-
碑の文字は、カメラに収めたら小さくて見えないけれど浦添城跡にある碑。
-
眼下に広がる景色を見てみました。
-
ここは…。何の跡だったっけ。
浦添ようどれ 名所・史跡
-
結構歩きました。浦添前田まで戻ってきました。モノレールを待ちます。
-
味のある表示。色柄がなかなか珍しい気がします。
-
モノレールのおもろまちで下車。
おもろまち駅 駅
-
久しぶりにTギャレリアにお邪魔します。海外にも行けないのでデューティーフリーを訪れるのは本当に久しぶりです。
Tギャラリア 沖縄 by DFS ショッピングモール
-
おもろまちからモノレール。イリオモテヤマネコの描かれた車両でした。
-
横から見るとこんな感じです。
-
イチオシ
晩御飯は、こちらに決めていました。燕郷房です。
中国家常菜 燕郷房 グルメ・レストラン
-
予約なしでも席に案内していただけました。開店間際を狙ってきたのが良かったかな。本当は予約して来るのが一番かと思うけれど。
-
オリオンビールとプアール茶。香港みたいにお湯足してもらえたのかなぁ。こんなことろは恥ずかしがりで聞けず。
-
ハリハリサラダ。ハーフサイズがあると良いのに。
-
甘エビの老酒漬け。これも美味しい。手は汚れるけどペロリ。
-
結構大盛り。美味しいのだけどね。
-
春巻き。熱々なので、ペーパーナプキンを使って、やけどに気をつけて召し上がれと。具もしっかり入っていて美味しかったです。
-
酢豚。大きなお肉の塊が3個。1人1個で十分。でも、ハーフサイズは無し。これは、残念ことに食べきれなかった。
-
前に来た時は、アイスモンスターが入っていた場所が…。トムとジェリーのカフェに変身。予約なしでも、この日は入れそうでした。
那覇オーパ ショッピングモール
-
マリオカートの一群が現れました!
-
今回の宿のダブルツリー那覇。夜はこんな感じに光っています。
ダブルツリーbyヒルトン那覇 宿・ホテル
2名1室合計 10,690円~
-
最終日の朝ご飯。沖縄らしい食材やお料理が並んでいるのが良かったです。
-
オムレツ。昨日はしゃぶしゃぶだったけれど、本日は卵料理。目の前で作ってくださるコーナーでゲット。
朝食後は荷造りをして、チェックアウト。空港へと移動します。 -
あら~、旦那様の一日乗車券が行方不明。そのため私は1日乗車券、旦那さんは乗車券を購入して空港に来ました。
那覇空港駅 駅
-
モノレールも、今回はこれでさようなら。
-
Suicaも利用可能となったモノレール。
那覇空港駅 駅
-
那覇空港国内線ターミナルへ移動します。そこで、ロッカーに荷物を預けました。
那覇空港 空港
-
ここでバスを待ちます。あしびなーアウトレットに行こうと思います。国際通りより人が少ないのではないかと思うのですがどうでしょうか。
-
こちらのバスで移動します。
-
到着。人が少なくていいかも。
沖縄アウトレットモールあしびなー アウトレット
-
こんなペイントを発見。
-
JA菜々色畑はあしびなーアウトレットの目の前。このところ、JAや道の駅に良く出かけるので、ここでも気になりお邪魔しました。
海ブドウとアテモヤを購入。空港で買うよりお安く買えます。JAおきなわ食菜館菜々色畑 スーパー・コンビニ・量販店
-
イチオシ
ポーク玉子おにぎりは、ショップ(菜々色畑)でも販売されていました。でも、せっかくならとこちらで購入。直ぐ食べるか否かで、ご飯が熱々か少し冷めたのかに代えてくださっているようでした。
-
ショップ(菜々色畑)内にある食堂。沖縄そばの小です。
-
こんな感じの食堂って感じのお店。食券を購入して、それをお渡しして出来上がるのを待ちます。
-
ちゃんぽん。空港食堂よりお野菜が多いような気がするけれど、違うかな。
-
以前レンカターを借りた時に豊崎情報ステーションにお邪魔した気がします。
-
あしびなーアウトレットに戻ってバスに乗ります。
沖縄アウトレットモールあしびなー アウトレット
-
空港に到着。国際線ターミナルはガラーンとしています。
那覇空港 空港
-
フォトスポット。
-
欠航便もありますが、私の便は定刻のようです。ゲートはころころと変わっていますが。
-
32ゲートから羽田空港に向けて出発します。
-
この機材で帰ります。
-
機内の様子。
-
B787に乗りました。
-
帰りの便の時間帯は、軽食。
-
カバーを取ってみました。箱入りのお菓子は持ち帰りました。
-
羽田空港に到着しました。雨が降っています。
羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
-
15分遅れで到着。このくらいは無事なら問題ない。
-
出発便をみると欠航が多いようです。
-
うどんの木屋。ちょっとお腹が空いたので食べて帰ることにしました。開ているお店は限られているけれど、お寿司は前に食べたので別なものがいいかなと思い選択したのがこちら。
-
月見野うどん。
-
うどん屋さんなのに、そばを選んでしまった私。
お腹も満たされたので、帰路につきます。目に見えない物との闘いが続きますが、何事も起こりませんようにと願うのみです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
122