城崎温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナ禍でも桜の季節はやってきて、<br />出かけるなと言われても、<br />お出かけしたくなるのは人間の性です。<br />広島から兵庫まで、<br />ドライブしながら、沿道の桜を眺めました。

春爛漫但馬地方 朝来~生野~城崎~香住

28いいね!

2021/03/27 - 2021/03/28

147位(同エリア747件中)

2

49

yoyoma

yoyomaさん

コロナ禍でも桜の季節はやってきて、
出かけるなと言われても、
お出かけしたくなるのは人間の性です。
広島から兵庫まで、
ドライブしながら、沿道の桜を眺めました。

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 広島を朝8時に出発し、<br />山陽道から播但道へ入り、<br />朝来で下車。<br />12時前にはフレッシュあさごで、腹ごしらえできました。

    広島を朝8時に出発し、
    山陽道から播但道へ入り、
    朝来で下車。
    12時前にはフレッシュあさごで、腹ごしらえできました。

  • 城崎温泉へ向かう前に<br />この街を散策します。<br />まずは生野銀山へ。

    城崎温泉へ向かう前に
    この街を散策します。
    まずは生野銀山へ。

  • 採掘後の、精錬の様子を吹矢資料館で見ることができます。<br /><br />生野銀山は807年に銀が出たと伝えられ、<br />室町年間の1542年には銀石を掘り出し、<br />開坑の起源といわれている。<br />(生野銀山HPを参照)

    採掘後の、精錬の様子を吹矢資料館で見ることができます。

    生野銀山は807年に銀が出たと伝えられ、
    室町年間の1542年には銀石を掘り出し、
    開坑の起源といわれている。
    (生野銀山HPを参照)

  • その後、織田信長・豊臣秀吉の直轄時代を経て、<br />1600年に徳川家康は、<br />但馬金銀山奉行を配置、天領として徳川幕府の財政を支えてきた。<br />(生野銀山HPを参照)<br />

    その後、織田信長・豊臣秀吉の直轄時代を経て、
    1600年に徳川家康は、
    但馬金銀山奉行を配置、天領として徳川幕府の財政を支えてきた。
    (生野銀山HPを参照)

  • 明治元年には日本初の官営鉱山となった。<br />明治政府は近代化を推し進めるため、<br />「お雇い外国人第1号」のフランス人技師を鉱山師兼鉱学教師として雇い、<br />生野に日本の近代化鉱業の模範鉱山・製鉱所の確立をめざした。 <br />(生野銀山HPを参照)<br /><br />このフランス人の招聘には五代様が関わっていると、説明板にあります。<br />

    明治元年には日本初の官営鉱山となった。
    明治政府は近代化を推し進めるため、
    「お雇い外国人第1号」のフランス人技師を鉱山師兼鉱学教師として雇い、
    生野に日本の近代化鉱業の模範鉱山・製鉱所の確立をめざした。
    (生野銀山HPを参照)

    このフランス人の招聘には五代様が関わっていると、説明板にあります。

  • 明治22年には宮内省御料局の所管となった。<br />明治29年には三菱合資会社に払い下げられ、<br />以後、三菱の経営で国内有数の大鉱山として稼働してきたが、昭和48年(1973年)に閉山した。<br />(生野銀山HPを参照)

    明治22年には宮内省御料局の所管となった。
    明治29年には三菱合資会社に払い下げられ、
    以後、三菱の経営で国内有数の大鉱山として稼働してきたが、昭和48年(1973年)に閉山した。
    (生野銀山HPを参照)

  • その間に掘り進んだ坑道の総延長は350km以上、<br />深さは880mの深部にまで達しており、<br />採掘した鉱石の種類は70種にも及んでいる。<br />昭和49年(1974年)に観光施設として史跡・生野銀山が開業した。<br />(生野銀山HPを参照)

    その間に掘り進んだ坑道の総延長は350km以上、
    深さは880mの深部にまで達しており、
    採掘した鉱石の種類は70種にも及んでいる。
    昭和49年(1974年)に観光施設として史跡・生野銀山が開業した。
    (生野銀山HPを参照)

  • 坑道の中の坑夫たちの動きがリアルで<br />当時の作業の様子が克明に描かれ<br />勉強になります。

    坑道の中の坑夫たちの動きがリアルで
    当時の作業の様子が克明に描かれ
    勉強になります。

  • こちらが出口。

    こちらが出口。

  • 露天堀跡を見に上がっていきます。<br />ここにも坑夫。

    露天堀跡を見に上がっていきます。
    ここにも坑夫。

  • 露天堀跡。<br /><br />本当は、神子畑選鉱場跡を見るつもりが、<br />ナビの設定を間違えて<br />生野銀山へ行ってしまいましたが<br />予想以上に見応えがある史跡でした。

    露天堀跡。

    本当は、神子畑選鉱場跡を見るつもりが、
    ナビの設定を間違えて
    生野銀山へ行ってしまいましたが
    予想以上に見応えがある史跡でした。

  • 生野銀山から竹田へ向かい312号を走ります。

    生野銀山から竹田へ向かい312号を走ります。

  • 竹田城跡を反対から眺めることができる立雲峡へ。<br /><br />朝来山の中腹にある県立の自然公園で、<br />入山料を払うと3つの展望台があり、第2展望台まで徒歩20分、<br />もっとも竹田城跡がきれいに望める第1展望台までは少しキツイですが<br />徒歩40分。<br />

    竹田城跡を反対から眺めることができる立雲峡へ。

    朝来山の中腹にある県立の自然公園で、
    入山料を払うと3つの展望台があり、第2展望台まで徒歩20分、
    もっとも竹田城跡がきれいに望める第1展望台までは少しキツイですが
    徒歩40分。

  • ここは但馬吉野と呼ばれる<br />桜が一面に咲く山は<br />麓も反対側も楽しめる絶景スポットです。

    ここは但馬吉野と呼ばれる
    桜が一面に咲く山は
    麓も反対側も楽しめる絶景スポットです。

  • 室町時代「応仁の乱」の西軍総大将但馬守護山名宗全により<br />1443年に竹田城は築城されたと言われます。<br />

    室町時代「応仁の乱」の西軍総大将但馬守護山名宗全により
    1443年に竹田城は築城されたと言われます。

  • 太田垣光景を初代城主とし、<br />播磨と但馬の国境を守る拠点として、また播磨を攻撃する出撃拠点として、<br />重要な役割を担う山城でした。

    太田垣光景を初代城主とし、
    播磨と但馬の国境を守る拠点として、また播磨を攻撃する出撃拠点として、
    重要な役割を担う山城でした。

  • 安土桃山時代、羽柴秀吉の弟秀長は、<br />但馬の諸将制圧と生野銀山確保のため竹田城攻めを命じられ、<br />制圧後に城代となりました。<br /><br />城下町、竹田駅周辺を散策しても良さそうです。<br />眼下には竹田の町並み。

    安土桃山時代、羽柴秀吉の弟秀長は、
    但馬の諸将制圧と生野銀山確保のため竹田城攻めを命じられ、
    制圧後に城代となりました。

    城下町、竹田駅周辺を散策しても良さそうです。
    眼下には竹田の町並み。

  • その後、城主を失った竹田城は、<br />江戸幕府の方針により同年廃城となりました。<br />廃城後に建物はなくなり、現在の石垣だけが残る竹田城跡へと変貌を遂げました。<br /><br />

    その後、城主を失った竹田城は、
    江戸幕府の方針により同年廃城となりました。
    廃城後に建物はなくなり、現在の石垣だけが残る竹田城跡へと変貌を遂げました。

  • この日は薄曇りでしたが、<br />反対側に雲海で有名な竹田城が桜の花と一緒にはっきりと。

    この日は薄曇りでしたが、
    反対側に雲海で有名な竹田城が桜の花と一緒にはっきりと。

  • ここ播但街道(但馬街道)は、<br />山陰街道が通り山陰地方、山陽地方、京都を結ぶ要所。<br />

    ここ播但街道(但馬街道)は、
    山陰街道が通り山陰地方、山陽地方、京都を結ぶ要所。

  • 標高353.7mの古城山に築かれた竹田城は、<br />山頂の天守台を中心に、<br />北千畳、花屋敷、南千畳の各曲輪が放射状に配置されている山城。

    標高353.7mの古城山に築かれた竹田城は、
    山頂の天守台を中心に、
    北千畳、花屋敷、南千畳の各曲輪が放射状に配置されている山城。

  • まさに桜が満開になる時期に<br />この旅は一致しました。

    まさに桜が満開になる時期に
    この旅は一致しました。

  • 北近畿の一番の桜の名所と言われているそう。

    北近畿の一番の桜の名所と言われているそう。

  • 予定では出石に寄る予定でしたが、<br />銀山で時間を使い、ここから城崎へ直行することに。

    予定では出石に寄る予定でしたが、
    銀山で時間を使い、ここから城崎へ直行することに。

  • 城崎温泉に夕方到着。<br />軽く温泉に浸かり、蟹三昧(焼き、刺身、鍋)です。

    城崎温泉に夕方到着。
    軽く温泉に浸かり、蟹三昧(焼き、刺身、鍋)です。

  • 蟹のシーズンはこの週末で終わり、<br />桜のライトアップが始まりました。

    蟹のシーズンはこの週末で終わり、
    桜のライトアップが始まりました。

  • 灯籠の灯りがこんな風になって。。。

    灯籠の灯りがこんな風になって。。。

  • オート撮影なのにシャッター速度が遅いため。

    オート撮影なのにシャッター速度が遅いため。

  • お堀端に咲く桜がベストの週末でした。

    お堀端に咲く桜がベストの週末でした。

  • こんなご時世ですが、<br />観光客が一杯で、外湯でも行列のところがありました。

    こんなご時世ですが、
    観光客が一杯で、外湯でも行列のところがありました。

  • 撮影失敗。

    撮影失敗。

  • 翌日は昨日来た道を戻り、<br />コウノトリの里公園へ。

    翌日は昨日来た道を戻り、
    コウノトリの里公園へ。

  • 2005年の放鳥に始まった野生復帰。<br />現在、兵庫県北部の但馬地域を中心に繁殖個体群が復活し、<br />200羽を超えるコウノトリが全国の大空を翔けています。

    2005年の放鳥に始まった野生復帰。
    現在、兵庫県北部の但馬地域を中心に繁殖個体群が復活し、
    200羽を超えるコウノトリが全国の大空を翔けています。

  • 園内の公開エリアでは、<br />飼育コウノトリを観察できるだけでなく、<br />湿地と里山景観の中をゆっくり散策することができます。<br />

    園内の公開エリアでは、
    飼育コウノトリを観察できるだけでなく、
    湿地と里山景観の中をゆっくり散策することができます。

  • また、野外で生息・繁殖しているコウノトリに出会うこともできます。

    また、野外で生息・繁殖しているコウノトリに出会うこともできます。

  • 円山応挙の襖絵がある、香住の大乗寺へ。<br />ところが、到着寸前にハプニングが。。。<br />お寺前で火事騒動があり、<br />狭い参道に消防車が占拠し駐車場に入れません。

    円山応挙の襖絵がある、香住の大乗寺へ。
    ところが、到着寸前にハプニングが。。。
    お寺前で火事騒動があり、
    狭い参道に消防車が占拠し駐車場に入れません。

  • なんとか火事見物のご近所の方の親切で<br />空き地を紹介してもらいました。<br /><br />

    なんとか火事見物のご近所の方の親切で
    空き地を紹介してもらいました。

  • 江戸中期の画家円山応挙やその一門の画家たちの襖絵などがたくさんあるので「応挙寺」の名で親しまれております。<br />

    江戸中期の画家円山応挙やその一門の画家たちの襖絵などがたくさんあるので「応挙寺」の名で親しまれております。

  • 応挙は絵画の美術的評価に加えて空間プロデューサーとしての側面が<br />再評価されています。

    応挙は絵画の美術的評価に加えて空間プロデューサーとしての側面が
    再評価されています。

  • 先日、NHKのライジング若冲というドラマを見ており、<br />物語に登場した応挙について<br />さらに学ぶことができました。

    先日、NHKのライジング若冲というドラマを見ており、
    物語に登場した応挙について
    さらに学ぶことができました。

  • ここからは地元の桜を。<br />3/25<br />神原の枝垂桜、県の天然記念物。

    ここからは地元の桜を。
    3/25
    神原の枝垂桜、県の天然記念物。

  • 香住から鳥取自動車道まで走り<br />帰路は中国道で。

    香住から鳥取自動車道まで走り
    帰路は中国道で。

  • この辺りは新しい道が多く、<br />ナビに頼りすぎたため、無駄の多いドライブになりましたが<br />至る所にある桜を楽しめました。

    この辺りは新しい道が多く、
    ナビに頼りすぎたため、無駄の多いドライブになりましたが
    至る所にある桜を楽しめました。

  • こちらは、帰ってから広島江波山の桜。<br />広島も3/27 28の週末に満開になり<br />日曜日の風雨でかなり吹き散らされ、楽しめる期間は短くなりました。

    こちらは、帰ってから広島江波山の桜。
    広島も3/27 28の週末に満開になり
    日曜日の風雨でかなり吹き散らされ、楽しめる期間は短くなりました。

  • 4/5<br />スパ羅漢から加計方面へドライブ。

    4/5
    スパ羅漢から加計方面へドライブ。

  • 昨年と同じルートを反対回りで。

    昨年と同じルートを反対回りで。

  • 同じ水仙ロードを走りました。

    同じ水仙ロードを走りました。

  • 走っても走っても、<br />水仙の花が途切れることがありません。<br />

    走っても走っても、
    水仙の花が途切れることがありません。

  • 吉和あたりを中心に約25キロ続いているそう。<br />この辺りでも、桜はほぼ終盤で、今年の春の旅終わりです。

    吉和あたりを中心に約25キロ続いているそう。
    この辺りでも、桜はほぼ終盤で、今年の春の旅終わりです。

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • しげぞーさん 2021/08/26 19:14:42
    桜の季節に再訪したい!
    春に立雲峡へ行かれたのですね。満開の桜が美しいです。
    私は寒い時期に行ったので、いつかは春に!っと早3年半(泣)

    新型コロナの影響で、思うように移動が出来ない日々が続いていますが、お互いご自愛しつつ、4トラを盛り上げていきましょう。

    しげぞー

    yoyoma

    yoyomaさん からの返信 2021/08/26 23:10:19
    Re: 桜の季節に再訪したい!
    しげぞー様

    メッセージありがとうございます。
    但馬地方も見所いっぱいです。
    立雲峡辺り、もっとゆっくり旅したいと思いました。

    是非、コロナ去った花の時期にお出掛け下さいね。
    良い旅を。

yoyomaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP