
2020/10/28 - 2020/10/29
408位(同エリア1567件中)
thierryさん
- thierryさんTOP
- 旅行記23冊
- クチコミ8件
- Q&A回答0件
- 7,556アクセス
- フォロワー3人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
だーーーいぶ前から「川越に行きたい!」と母に言われ続けていたので、どうせ海外旅行はまだまだ無理だから…と、GoToトラベルを利用して1泊旅行に行ってきました。
例によって例のごとく母は行き先だけ決めるので、交通手段や宿、現地での観光予定などすべて私の担当です。
川越はいろいろと調べてみると行きたい所がたくさん出てしまい、本当は日帰りを検討していたのですが、GoToもあるし思い切って1泊して歩き倒して大満足な旅となりました♪
★交通
圏央ライナー川越湘南線 往復3,700円
10/28 藤沢駅7:55発→本川越駅10:30着
10/29 本川越駅15:32発→藤沢駅18:10着
★宿泊先→川越プリンスホテル ツイン素泊り
楽天トラベル・GoToトラベル利用
タイムセールシンプルステイ 2人7,321円
地域共通クーポン 2,000円
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- ショッピング
- 5.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 楽天トラベル
PR
-
藤沢駅発の圏央ライナー川越湘南線で本川越駅まで一直線!
電車でたくさん乗り換えするよりも断然ラクでとても良かったです。
コロナ過かつ平日だったので、乗客は私たち含めても10人程度。
1人1席を使え、後ろに誰も座らなかったのでリクライニングも倒したい放題!
車内はフリーWi-Fiもあり快適でした♪
(※残念ながら私たちの利用直後2020.11.1から全便運休になりました)
本川越駅到着後は本日の宿である川越プリンスホテルに荷物を預け、まずはバスで最明寺へ。藤沢駅 駅
-
「最明寺」
絶対に見たかった花手水♪
この日はハロウィンバージョンでした -
「最明寺」
お花だけじゃなく、カボチャやオバケなどセンス良く飾られていて、一気にテンション爆上げです -
「最明寺」
こちらには黒猫ちゃんがいました -
「最明寺」
定番のカボチャもたくさん飾られていました -
「最明寺」
花手水その2 -
「最明寺」
入り口のは期間限定でした -
「最明寺」
ピンクリボン月間の花手水 -
「最明寺」
豪華な花手水です -
「最明寺」
アップで♪ -
「川越氷川神社」
コロナ過だからかな?
ちょっと早い七五三祝いの家族が結構いました。
ちびっ子たちの晴れ着姿にとても癒されました♪川越氷川神社 寺・神社
-
「川越氷川神社」
有名なタイおみくじ川越氷川神社 寺・神社
-
「川越氷川神社」
このおみくじは釣り竿で釣るんですよ。
子供だけじゃなく大人も楽しめますね。川越氷川神社 寺・神社
-
「川越氷川神社」
たくさんの絵馬が圧巻です川越氷川神社 寺・神社
-
「川越氷川神社」
実は一番のお目当てはこのつるし灯篭
並んでいる景色を撮りたかったのです川越氷川神社 寺・神社
-
「川越氷川神社」
違う角度からも♪川越氷川神社 寺・神社
-
「川越市立博物館」
入場料 一般200円
美術館・本丸御殿との3館セット券もありましたが、美術館は行かないので個別で購入しました。
入場料を支払った所に「解説カード」なるものがいくつか置いてあり、社会科見学の子供むけなのかな?とっても解りやすくて良かったです。
コロナ禍かつ平日だからかな?館内はガラガラで、かなりゆったり自由に見学できました(^^)川越市立博物館 美術館・博物館
-
「川越市立博物館」
甲冑だ!!と駆け寄ったら新展示品とのポップがありました。
正式には「黒漆塗団龍文二枚胴具足」というそうです。
幕末の川越藩主松平氏の家臣である木村家に伝来したものだそうです。川越市立博物館 美術館・博物館
-
「川越市立博物館」
川越市立博物館 美術館・博物館
-
「川越市立博物館」
中央には蔵造りの街並みの復元模型があります川越市立博物館 美術館・博物館
-
「川越市立博物館」
蔵造りの家についての説明文
蔵造りの街並みにある、蔵造り資料館が休館中で見学できないのでココで説明文を読めて良かったです川越市立博物館 美術館・博物館
-
「川越市立博物館」
蔵造りの街並みの復元模型の時の鐘川越市立博物館 美術館・博物館
-
「川越市立博物館」
蔵造りの街並みの復元模型川越市立博物館 美術館・博物館
-
「川越市立博物館」
当時の人々の様子もあり、じっくり見てみるととても面白かったです川越市立博物館 美術館・博物館
-
「川越市立博物館」
町火消の纏(復元)川越市立博物館 美術館・博物館
-
「川越市立博物館」
川越と言えばサツマイモ!
"い~しや~きいも~"って聞こえてきそう川越市立博物館 美術館・博物館
-
「川越市立博物館」
サツマイモについても学べます川越市立博物館 美術館・博物館
-
「川越市立博物館」
川越氷川神社本殿彫物(復元)
間近で見ると細かい細工がよく解ります。
職人さんってすごいですね!川越市立博物館 美術館・博物館
-
「川越市立博物館」
川越まつりの山車のミニチュア川越市立博物館 美術館・博物館
-
「川越城本丸御殿」
東日本では唯一の本丸御殿遺構
天守閣はいくつか見ていますが、御殿は見たことがなかったので、とても興味深く見学しました
入場料 一般100円川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
案内図川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
趣のある廊下です川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
手入れの行き届いたお庭です川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
この日は職人さんが手入れをしていました川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
長ーい廊下は建物の大きさを実感します川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
離れ風の建物は家老詰所です川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
案内図川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
畳に座って撮ってみました川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
家老たちがお仕事中です川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
大広間川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
当時の絵が残されているのかな?川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
金ぴか!ですが触れる場所にあります川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
小さな金具も凝っています川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
歴史を感じる襖絵に凝った造りの欄間川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
欄間をアップで川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「川越城本丸御殿」
入り口横の外観川越城本丸御殿 名所・史跡
-
「三芳野神社」
とうりゃんせの唄発祥の地
本丸御殿入り口の向かいにこの看板があるので迷う事はありませんでした三芳野神社(お城の天神様) 寺・神社
-
「三芳野神社」
こちらは社殿の正面三芳野神社(お城の天神様) 寺・神社
-
「三芳野神社」
社殿の横からのほうが見ごたえがあります三芳野神社(お城の天神様) 寺・神社
-
「三芳野神社」
朱色に金色の細かい装飾が目を引きます三芳野神社(お城の天神様) 寺・神社
-
「三芳野神社」
よく見ると色とりどりの装飾がありました三芳野神社(お城の天神様) 寺・神社
-
「三芳野神社」
社殿に見入っていましたが振り返ったら石碑がありました三芳野神社(お城の天神様) 寺・神社
-
「旧山崎家別邸」
川越の老舗菓子店「亀屋」の五代目の隠居所として大正時代に建てられたそうです。
和洋折衷住宅の名の通り、和風と洋風の建物が繋がったとても珍しい造りで、邸内も凝った装飾がたくさんあり見ごたえ抜群でした。
入場料 一般100円旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
正面右側が洋風で左側が和風です。旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
洋館側の玄関旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
和館側の内玄関
コチラが見学の出入口になります旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
電気のスイッチ旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
お風呂場旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
トイレの手洗い旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
レトロで格好いいトレットペーパーホルダー旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
洋館のステンドグラス旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
洋館のステンドグラス旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
洋館の玄関の内側旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
客室
壁紙とカーテンは当時のものだそうです旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
角度を変えて撮ってみました旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
食堂旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
ココにもステンドグラスがありました旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
可愛い電気のカサ旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
客間(和室)
床の間(だと思う)からお庭方向を覗き込んでみました旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
隣室との間の壁も工夫がされています旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
あっちもこっちも洒落ているので、宝探しみたいな気分になりました旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
客間より茶室を望む旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
ベランダ・・・と説明書きがありましたが、サンルームと言ったほうがピンとくるお部屋です旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
電気のカサがめちゃくちゃ可愛かった!旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
サンルームの外観旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
「旧山崎家別邸」
お庭から洋館を望む旧山崎家別邸庭園 名所・史跡
-
旧山崎家別邸の見学を終えた後、ホテルにチェックイン。
カードキーが時の鐘のイラストで素敵でした♪
ホテル客室の写真は撮っていませんが、いたって普通のツインルームでした。
ホームページには浴衣があると書いてありましたが、この時は浴衣ではなく、肌触りの良いシャツワンピース的なものでした。
浴衣みたいにはだける事がないので快適でしたよ♪
駅直結のホテルなので窓の外の景色は残念ですが、寝るだけなので私たちは気になりませんでした。
荷物を置いて、少し休憩した後は蔵の街並みの夜景を見に行きま~す♪川越プリンスホテル 宿・ホテル
2名1室合計 12,032円~
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
thierryさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
78