
1989/12/28 - 1990/01/01
943位(同エリア4112件中)
winterreiseさん
- winterreiseさんTOP
- 旅行記46冊
- クチコミ2件
- Q&A回答0件
- 17,818アクセス
- フォロワー14人
1989年冬(12月~1月)の記録です。
21日 成田~モスクワ~フランクフルト
22日 フランクフルト~ザルツブルク
23日~25日 ザルツブルク(インスブルック日帰り)
26日~28日 ザルツブルク~ウィーン
29日~31日 ウィーン~プラハ
1日 プラハ~フランクフルト
2日~3日 フランクフルト~成田
11月のビロード革命から1か月後のプラハに入りました。
ウィーンからは電車で約5時間。
国境の検問でしばらく停車し、本で読んでいたとおり、
コンパートメントの座席下も懐中電灯で調べていきました。
タクシー運転手は、ハヴェルさんが大統領になることを喜んでいました。
ホテルでは、部屋に入るなり、従業員の方からチェンジマネーのお願いがありましたが断りました。
- 旅行の満足度
- 5.0
PR
-
街中は貼り紙と灯されたロウソクがいたるところに。
-
-
貼り紙を熱心に読む市民の方。
-
ハヴェルさんの乗った車を写す。
-
ハヴェルさんのポスターも貼られている。
-
-
ヴァーツラフ広場。
-
-
市街地を見下ろす。
-
ヴィート大聖堂。
-
-
-
黄金の小路。
-
旧市街。
-
-
モルダウ川。
-
プラハ城。
-
-
カレル橋からの眺め。
-
国民劇場が見える。
チケットは売り切れでしたが、
お客さんから余ったチケットを譲ってもらい、
「魔笛」を見ることができました。 -
-
-
ミクラーシュ教会。
モーツァルトが亡くなったとき、
最初の追悼ミサを行ったと言われています。 -
スメタナ劇場。
-
-
夜のヴァーツラフ広場。
追悼に集まる人々でしょうか。 -
-
-
-
-
ここにもハヴェルさんが。
-
ここにも。(レストランです)
-
旧市街広場。
-
-
-
-
-
-
-
-
スメタナ劇場で「セヴィリアの理髪師」を見ました。
-
-
美しい劇場です。
-
カーテンコール。
-
年越しのヴァーツラフ広場。
-
-
すごい人混み。
-
-
-
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- ひびき56さん 2021/02/21 14:24:26
- ビロード革命直後のプラハの様子拝見しました
- はじめましてwinterreiseさん
貴重なビロード革命直後のプラハですが、風景は今とほとんど変わっていない様子。
しかし、それまでドイツの占領やプラハの春後の共産主義の時代を経て、ビロード革命でやっと民主化されチェコスロバキアの人々の気持ちは大きく変化したのだと思います。
私達は10年ほど前にプラハに旅行し、その時にトラブルがあり親切にしていただいたご家族とお付き合いをしています。
2016年9月にもプラハのご家族宅にお世話になっておりました。
その一月前の8月30日に東京オリンピックの体操女子の金メダルリストのベラ・チャフラフスカさんが亡くなられており、プラハの町を散策中に国民劇場の扉に「ベラ・チャフラフスカ」さんの追悼の催しが行われるチラシが貼られていました。
チャフラフスカさんはプラハの春で民主化を求める「二千語宣言」に署名し、政治的に抑圧されスポーツ界からも排除され、ビロード革命までの20年余り厳しい状況に置かれました。
チェコスロバキアの民主化に尽くされオリンピックでの国民的英雄の追悼の催しのときに私たちがプラハに滞在しているのも何かのご縁がありるものと感じ、友人にロウソクを準備していただき、当日は国民劇場横の広場でロウソクをお供えしてきました。
- winterreiseさん からの返信 2021/02/23 00:22:08
- Re: ビロード革命直後のプラハの様子拝見しました
- ひびき56さん 様
こんばんは。
ビロード革命のことを覚えている方も
そんなにいないのかなと思っておりましたので
コメントへのご投稿、たいへんうれしく受け取りました。
ありがとうございました。
チャフラフスカさんの名前も懐かしいですね。
オリンピックの時は、まだほんの子供でしたが
記憶に残っています。
追悼の催しがされるほど国民には愛されていたのですね。
また海外旅行に行きたい思っていますが、
コロナの収束までは、まだ時間がかかりそうですね。
どうぞご自愛くださいませ。
プラハ(チェコ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
50