水道橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 好天に恵まれた冬の一日、都内の古寺巡礼に出掛けます。<br />狙いは徳川将軍家の祈願寺院。<br /> 将軍家の祈願寺院としては上野寛永寺と芝増上寺が有名ですが、そこは将軍と奥方を祀る処、以外の方々は別に寺院を建立して葬りました、それが護国寺と伝通院なのです。<br /> それでは護国寺から、1681年5代将軍綱吉が、生母桂昌院の発願で建立、堂宇は1697年完成、寺領300石、広大な敷地と荘厳な建物が聳えます。<br /> 尚江戸時代の境内は現在の倍以上の広さでしたが、明治に入ると皇室墓地としてその半分を献上させられます。(現在の皇室専用豊島丘墓地)<br /> 次は伝通院、正式名称は無量山伝通院寿経寺と称えます。<br />家康の生母於大の方が1602年伏見城で74才で亡くなると、遺骸を江戸に運び当地で火葬,一寺を建立します。<br />寺の名は彼女の法名から伝通院と命名、堂宇の完成は1608年、寺領830石。<br />当時は徳川霊廟として増上寺、寛永寺に次ぐ3番目の寺格を誇りましたが、 維新後は将軍家没落により困窮、子院等に分離独立を求めます。<br />その結果寺域は縮小、その上戦災により全ての堂宇を焼失無一物に(残ったのは墓と梵鐘のみ)これにより将軍家菩提寺としての面影は消滅します。<br />現在の本堂は昭和63年2度目の再建、山門も平成24年の再建です。<br /> ここでこぼれ話を一つ。<br />檀家の無い伝通院は維新後支院に独立分離を要請しますが、その折一子院が長野善光寺の分院に宗旨替え、多くの信者を集めます。<br />通称伝通院前が善光寺前と変更になる程でした。<br />     <br />       表紙は護国寺不老門

東京の古寺を巡る(護国寺と伝通院)

29いいね!

2021/02/18 - 2021/02/18

285位(同エリア1622件中)

0

43

愛吉

愛吉さん

 好天に恵まれた冬の一日、都内の古寺巡礼に出掛けます。
狙いは徳川将軍家の祈願寺院。
 将軍家の祈願寺院としては上野寛永寺と芝増上寺が有名ですが、そこは将軍と奥方を祀る処、以外の方々は別に寺院を建立して葬りました、それが護国寺と伝通院なのです。
 それでは護国寺から、1681年5代将軍綱吉が、生母桂昌院の発願で建立、堂宇は1697年完成、寺領300石、広大な敷地と荘厳な建物が聳えます。
 尚江戸時代の境内は現在の倍以上の広さでしたが、明治に入ると皇室墓地としてその半分を献上させられます。(現在の皇室専用豊島丘墓地)
 次は伝通院、正式名称は無量山伝通院寿経寺と称えます。
家康の生母於大の方が1602年伏見城で74才で亡くなると、遺骸を江戸に運び当地で火葬,一寺を建立します。
寺の名は彼女の法名から伝通院と命名、堂宇の完成は1608年、寺領830石。
当時は徳川霊廟として増上寺、寛永寺に次ぐ3番目の寺格を誇りましたが、 維新後は将軍家没落により困窮、子院等に分離独立を求めます。
その結果寺域は縮小、その上戦災により全ての堂宇を焼失無一物に(残ったのは墓と梵鐘のみ)これにより将軍家菩提寺としての面影は消滅します。
現在の本堂は昭和63年2度目の再建、山門も平成24年の再建です。
 ここでこぼれ話を一つ。
檀家の無い伝通院は維新後支院に独立分離を要請しますが、その折一子院が長野善光寺の分院に宗旨替え、多くの信者を集めます。
通称伝通院前が善光寺前と変更になる程でした。
     
       表紙は護国寺不老門

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  地下鉄を護国寺前で降り階段を上がると、そこはもう護国寺門前、表門になります。<br />創建時の元禄時代に建てらた仁王門です。<br />

     地下鉄を護国寺前で降り階段を上がると、そこはもう護国寺門前、表門になります。
    創建時の元禄時代に建てらた仁王門です。

  •  提灯を入れ横から眺めます、仁王様が判りますか。

     提灯を入れ横から眺めます、仁王様が判りますか。

  •  金網越えに阿形の仁王。<br />

     金網越えに阿形の仁王。

  •  裏側には二天像、こちらは増長天像。

     裏側には二天像、こちらは増長天像。

  •  仁王門を潜り境内に入ります。<br />正面に不老門、石段の手前両脇に水屋。

     仁王門を潜り境内に入ります。
    正面に不老門、石段の手前両脇に水屋。

  •  水屋にある手水鉢、創建時に桂昌院が寄進しました。<br />内側にも蓮の葉が彫られています、現在も現役。

     水屋にある手水鉢、創建時に桂昌院が寄進しました。
    内側にも蓮の葉が彫られています、現在も現役。

  •  石段を登る前に境内を右に進むと音羽富士があります。<br />1817年境内の片隅に作られましたが、明治に入り境内の半分を皇室に献上する為、ここに移設しました。

     石段を登る前に境内を右に進むと音羽富士があります。
    1817年境内の片隅に作られましたが、明治に入り境内の半分を皇室に献上する為、ここに移設しました。

  •  富士山の溶岩で覆われた厳しい登山道、十合目迄あり、頂上には富士浅間神社が鎮座します。

     富士山の溶岩で覆われた厳しい登山道、十合目迄あり、頂上には富士浅間神社が鎮座します。

  •  元に戻り石段を登ります。<br />正面は不老門、昭和13年築、この門を潜ると年を取らないそうです。<br /> 掲げられた扁額不老の文字は、当時の徳川宗家の当主、徳川家達氏です。

     元に戻り石段を登ります。
    正面は不老門、昭和13年築、この門を潜ると年を取らないそうです。
     掲げられた扁額不老の文字は、当時の徳川宗家の当主、徳川家達氏です。

  •  太子堂、梅が咲いています。

     太子堂、梅が咲いています。

  •  太子堂の変額と扉。<br />遍照金剛と書かれています。

     太子堂の変額と扉。
    遍照金剛と書かれています。

  •  隣に一言地蔵尊が、一言の願いなら必ず叶えて呉れる有難いお地蔵様です。

     隣に一言地蔵尊が、一言の願いなら必ず叶えて呉れる有難いお地蔵様です。

  •  筆塚<br />日頃お世話になった筆を供養する塚。

     筆塚
    日頃お世話になった筆を供養する塚。

  •  金剛力士像。<br />明治の初め迄、隣にあった子院護持院の境内にありましたが、廃寺に伴い移されました。<br />

     金剛力士像。
    明治の初め迄、隣にあった子院護持院の境内にありましたが、廃寺に伴い移されました。

  •  大仏。<br />こちらも元は護持院にあったもの。<br />

     大仏。
    こちらも元は護持院にあったもの。

  •  多宝塔。昭和13年の建立。

     多宝塔。昭和13年の建立。

  •  本堂(観音堂)<br />1697年(元禄10年)建立、重文です。

     本堂(観音堂)
    1697年(元禄10年)建立、重文です。

  •  大屋根と梅。

     大屋根と梅。

  •  春は桜の名所になります。

     春は桜の名所になります。

  •  鐘楼、江戸中期の建立。<br />梵鐘は1682年の寄進、銘文に桂昌院発願の謂れが記されています。<br /> 手前の灯篭は、茶人高橋箒庵が寄進した関西系灯篭の数々。

     鐘楼、江戸中期の建立。
    梵鐘は1682年の寄進、銘文に桂昌院発願の謂れが記されています。
     手前の灯篭は、茶人高橋箒庵が寄進した関西系灯篭の数々。

  •  薬師堂 1691年築

     薬師堂 1691年築

  •  薬師堂の屋根。

     薬師堂の屋根。

  •  茶室箒庵。

     茶室箒庵。

  •  維新後檀家の無い護国寺は、境内を墓地として売り出します。<br />その折購入した有名人の墓地を巡ります。 <br /> 三条実美公<br />勤皇派の公家、七卿都落ちで有名、維新後の太政大臣、明治24年死去 57才。

     維新後檀家の無い護国寺は、境内を墓地として売り出します。
    その折購入した有名人の墓地を巡ります。 
     三条実美公
    勤皇派の公家、七卿都落ちで有名、維新後の太政大臣、明治24年死去 57才。

  •  大隈重信公<br />明治から大正に掛けて活躍した政治家で教育者。<br />総理大臣を務め、早稲田大学の創立者、大正11年死去、84才。

     大隈重信公
    明治から大正に掛けて活躍した政治家で教育者。
    総理大臣を務め、早稲田大学の創立者、大正11年死去、84才。

  •  山形有朋公<br />軍人で政治家、階位は元帥、総理大臣を務める。<br />日清日露の戦役を指導、宮中某重大事件の当事者、大正11年死去、83才。<br />多くの別邸、庭園を残しました。 

     山形有朋公
    軍人で政治家、階位は元帥、総理大臣を務める。
    日清日露の戦役を指導、宮中某重大事件の当事者、大正11年死去、83才。
    多くの別邸、庭園を残しました。 

  •  音羽通りから春日通りを経由して伝通院に到着。<br />正面に建つ山門、平成24年の再建。

     音羽通りから春日通りを経由して伝通院に到着。
    正面に建つ山門、平成24年の再建。

  •  提灯を入れて1枚。

     提灯を入れて1枚。

  •  梅が咲いています。

     梅が咲いています。

  •  境内に入ると、先ず3体の仏像がお出迎え。

     境内に入ると、先ず3体の仏像がお出迎え。

  •  鐘楼です。梵鐘は戦災で焼け残った唯一の寺宝。

     鐘楼です。梵鐘は戦災で焼け残った唯一の寺宝。

  •  本堂内陣の様子。<br />有名古寺の割には寂しい感じ、戦災で全てを失いましたからね。<br />本堂自体昭和63年2度目の再建です。

     本堂内陣の様子。
    有名古寺の割には寂しい感じ、戦災で全てを失いましたからね。
    本堂自体昭和63年2度目の再建です。

  •  墓地に入りましょう。先ず徳川墓地。<br />寺名の元になった家康の生母於大の方の墓。<br />伝通院はこの人の為に造られた寺なのです。

     墓地に入りましょう。先ず徳川墓地。
    寺名の元になった家康の生母於大の方の墓。
    伝通院はこの人の為に造られた寺なのです。

  •  墓石をアップで。<br />伝通院の文字が読み取れるでしょうか。

     墓石をアップで。
    伝通院の文字が読み取れるでしょうか。

  •  千姫の墓。<br />2代将軍秀忠の娘、11才で豊臣秀頼に嫁ぎ、豊臣滅亡後は姫路城主本多忠刻に再嫁、忠刻亡き後は髪を下ろし江戸にて暮らす。 69才で死去。

     千姫の墓。
    2代将軍秀忠の娘、11才で豊臣秀頼に嫁ぎ、豊臣滅亡後は姫路城主本多忠刻に再嫁、忠刻亡き後は髪を下ろし江戸にて暮らす。 69才で死去。

  •  3代将軍家光の正室孝子の墓<br />京都摂関家の出身、子供はいない、73才で死去。<br />墓前に白い猫がうずくまって居ます。<br /> 本来なら正室として家光と同じ墓に入ってもよいのですが、家光は家康を敬慕するあまり、一人日光東照宮の境内に収まっています、又夫婦仲が良くなかったともいわれています。<br /><br />

     3代将軍家光の正室孝子の墓
    京都摂関家の出身、子供はいない、73才で死去。
    墓前に白い猫がうずくまって居ます。
     本来なら正室として家光と同じ墓に入ってもよいのですが、家光は家康を敬慕するあまり、一人日光東照宮の境内に収まっています、又夫婦仲が良くなかったともいわれています。

  •  その他将軍子女や一族の墓が並びます。

     その他将軍子女や一族の墓が並びます。

  •  一般墓地に入ります、目に付いた墓です。<br />先ず杉浦重剛氏<br /> 明治大正の教育者で思想家、大正13年没 68才。<br />墓石の後ろに薄い紅梅と白梅を植え落着いた雰囲気を醸します。

     一般墓地に入ります、目に付いた墓です。
    先ず杉浦重剛氏
     明治大正の教育者で思想家、大正13年没 68才。
    墓石の後ろに薄い紅梅と白梅を植え落着いた雰囲気を醸します。

  •  古泉千樫氏<br />アララギ派の歌人、昭和2年没 41才。

     古泉千樫氏
    アララギ派の歌人、昭和2年没 41才。

  •  佐藤春夫氏<br />大正、昭和の詩人、小説家、代表作”田園の憂鬱”<br />昭和39年没 72才。<br />

     佐藤春夫氏
    大正、昭和の詩人、小説家、代表作”田園の憂鬱”
    昭和39年没 72才。

  •  柴田錬三郎氏<br />柴錬の愛称で呼ばれた昭和の小説家、歴史小説(戦国、幕末期)が多く、代表作”眠狂四郎無頼控”、ベストドレッサー賞を受賞、昭和53年没 61才。<br /> 墓石は横尾忠則氏のデザイン。 

     柴田錬三郎氏
    柴錬の愛称で呼ばれた昭和の小説家、歴史小説(戦国、幕末期)が多く、代表作”眠狂四郎無頼控”、ベストドレッサー賞を受賞、昭和53年没 61才。
     墓石は横尾忠則氏のデザイン。 

  •  橋本明治氏<br />昭和を代表する日本画家、日本芸術院会員、文化勲章受章、<br />平成3年没 86才。

     橋本明治氏
    昭和を代表する日本画家、日本芸術院会員、文化勲章受章、
    平成3年没 86才。

  •  伝通院から7~8分歩くとシビックセンター、文京区役所です、ここから地下鉄で帰宅します。<br />              終

     伝通院から7~8分歩くとシビックセンター、文京区役所です、ここから地下鉄で帰宅します。
                  終

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP