
2020/12/10 - 2020/12/10
97位(同エリア157件中)
はまぐりさん
この旅行記スケジュールを元に
突然1日有給休暇を取ることができたので、紅葉狩りへ。
その後、恵比寿のビール記念館へ行って、ビールを飲んでまったりしました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
PR
-
今回は東急線トライアングルパス[https://www.tokyu.co.jp/railway/ticket/types/value_ticket/triangle_ticket.html]を使って、巡りました。
九品仏駅 駅
-
朝方は雨が降っていたこともあり、少し遅めに出発。
着いた頃には雨も止み、青空になりました。
九品仏の駅の改札を出て、左に曲がり、等々力通りの信号を渡ったところにある参道を通り、九品寺へ向かいます。九品仏浄真寺 寺・神社
-
参道沿いの紅葉を眺めながら、山門へ。
九品仏浄真寺 寺・神社
-
山門から境内に入った瞬間から赤、黄、緑の鮮やかな世界が広がっています。
九品仏浄真寺 寺・神社
-
山門を潜ると、赤黄緑の世界が広がっています。
鮮やかで、見事な景色です。九品仏浄真寺 寺・神社
-
九品仏浄真寺 寺・神社
-
九品仏浄真寺 寺・神社
-
九品仏浄真寺 寺・神社
-
九品仏浄真寺 寺・神社
-
九品仏浄真寺 寺・神社
-
九品仏浄真寺 寺・神社
-
九品仏浄真寺 寺・神社
-
九品仏浄真寺 寺・神社
-
九品仏浄真寺 寺・神社
-
九品仏浄真寺 寺・神社
-
それにしても見事な景色です。まさにドンピシャのタイミングで紅葉狩りができました。
九品仏浄真寺 寺・神社
-
続いて等々力渓谷へ向かいました。
駅近くのゴルフ橋から降りるのではなく、環八を超えて等々力不動尊から駅に戻るように歩きます。等々力不動尊 寺・神社
-
境内入ったところは銀杏の黄色が中心です。
等々力不動尊 寺・神社
-
等々力不動尊 寺・神社
-
一方、境内から等々力渓谷へ向かって降っていく道は紅葉の赤が中心に変わります。
等々力不動尊 寺・神社
-
等々力不動尊 寺・神社
-
等々力渓谷 自然・景勝地
-
等々力渓谷 自然・景勝地
-
環八通りの下を潜ります。
一本だけある紅葉が他の常緑樹の緑とのコントラストでやけに目立ちます。等々力渓谷 自然・景勝地
-
ゴルフ橋 名所・史跡
-
お昼はとんかつです。
ごまを自分で擦って、ソースと合わせます。陣屋 グルメ・レストラン
-
最後は締めで、恵比寿のビール記念館[https://www.sapporobeer.jp/brewery/y_museum/]へ。
ヱビスビール記念館 美術館・博物館
-
エビスビールの歴史も見られますが、お目当てはテイスティングサロンです。
ヱビスビール記念館 美術館・博物館
-
このサイズのビールが基本的には400円です。
ちょっとしたつまみもたべられます。ヱビスビール記念館 美術館・博物館
-
今回は、MEISTERとSTOUTの2杯をいただきました。
軽くくつろぎながら、美味しく注いでいただいたビールを飲むことはこの上ない幸せです。ヱビスビール記念館 美術館・博物館
-
ちょっとしたお土産も購入できます。
今の時期だけの目玉商品はThe Royal Leaf[https://www.sapporobeer.jp/brewery/y_museum/]。一本4000円也。
テイスティングサロンでは2割引(といっても3200円ですが)で飲めるとのこと。ヱビスビール記念館 美術館・博物館
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
自由が丘(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
31