
2020/11/29 - 2020/11/29
296位(同エリア434件中)
銭形幸一さん
奥武蔵全山縦走、埼玉県人である私の積年の課題でした。
出発時刻/高度: 02:00 / 109m
到着時刻/高度: 15:57 / 261m
合計時間: 13時間57分
合計距離: 36.67km
最高点の標高: 1283m
最低点の標高: 108m
累積標高(上り): 2600m
累積標高(下り): 2465m
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄 自家用車 徒歩
PR
-
飯能駅南口真ん前の駐車場から行ってみよう秩父路、長ぇだろーなー
飯能駅 駅
-
イチオシ
天覧山超えて多峯主山
多峯主山 自然・景勝地
-
静かな町、個人宅のすぐ脇通ったりします
-
ボーリングしてるんですか?
-
板谷の頭への取り付きにあったお地蔵さん、板谷の頭は結構ワイルドでした
-
モルゲン熊笹
-
スルギ辺り、トラップのような間違いルート入り口にトラロープ張ってありましたよ感謝
-
イチオシ
子の権現駐車場手前で見晴らしスカッ
-
着いた子の権現
子ノ権現天龍寺 寺・神社
-
給水。
歩き始めて五時間ちょい、良いエイドステーションです -
えらい立派な茅葺き
-
あんよの神様、無事秩父降り立てますように…
-
日が射すと温かい
-
ハナマサ横伐採地(笑)
高畑山目指しますよ -
伊豆ヶ岳の目の前のたんこぶ
-
結構ザレてます、ようやく登山然
-
よっし伊豆ヶ岳五合目
-
伊豆ヶ岳見えおった
-
イチオシ
けんもほろろ、山頂直下心臓破りでした
-
7時間歩いたんだもん、ああしんど
-
いざ山伏峠。
山頂直下良い色づき。 -
結構急
-
着地
-
さ、修験の始まり始まり
-
イーブンの傾斜で肩までの標高差350ダラダラと
-
イチオシ
R1終了
-
武川終了。
ピークあと三つか~しょっぱい表情です。 -
山頂稜線のっかってファイナルボス見参、近いと思ったら大持山の懐がかなり深かったってオチ
-
いざ大持山、見えてんのは大持山の肩
-
右奥が大持山から小持山の稜線です。
今見返せば大持山遠いのも納得。 -
妻坂峠、さ標高差300行ってみよー
妻坂峠 自然・景勝地
-
買って間もない感じ
-
ここも武川と同じくイーブンな傾斜でダラダラでした。
きちぃのなんの。 -
ピークだと思ったら右に旋回してやっと着いた。
嫌らしい山でしたよ大持山。 -
小持山までの山頂稜線。
葉っぱ落ちてるから見晴らしいいけど普段どうなんだ?
気持ちヨカトレイルでした。 -
小持山、岩は右に巻けました
-
イチオシ
ファイナルボス武甲山ずどん。
大持山が裏番長でしょう、大持山登った惰性でイケます…てか諦めて登りましょう。 -
大菩薩嶺みたいな感じ、いい雰囲気です
-
着いた~飯能からほんっとに長かった
-
狼どん
-
疲れ果てたおっさん
武甲山 自然・景勝地
-
イチオシ
ご褒美、ここ見れんかったら目も当てられません。
苦労が報われました。 -
橋立ルートはおおむねしっかりしていて安心して歩けました。
晩秋らしい一枚。 -
小持山から下りる高ワラビ尾根かな。
こういう絵も結構好きです。 -
さ、着陸態勢
-
つづら折り始まるよ~
-
林道に降りた、二週間前なら彩り豊かだったに違いありません
-
暖かくなったらまた沢やりたいっす
-
途中一か所崩落ありましたが歩行には全く問題ありませんでした
-
終了、電車10分前、どんぴしゃり
浦山口駅 駅
-
お花畑駅前から奥武蔵の盟主見上げます
-
30分で飯能着きました、早い
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
飯能(埼玉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
52