
2020/12/17 - 2020/12/21
181位(同エリア264件中)
せるじさん
三重県南端・和歌山県の大自然シリーズ。特に心動かされたスポットのみ投稿。
松本峠。いにしえの人々が熊野速玉神社に思いを馳せながら通った熊野古道。所要時間は1.5時間ほど。
歩道は整備されているものの、あまり人が来ないのか、野趣あふれている。驚いたのは、他の観光客に誰1人会わなかったこと、いくら冬でコロナ禍とはいえ。。そのおかげで、大自然や神聖な雰囲気を存分に堪能できた反面、薄暗い山道は若干恐ろしくもあった。
鹿らしき動物の鳴き声や走る音がときたま聞こえた。狩猟禁止の看板を見かけた。召膳無苦庵の大将いわく、動物保護ではなく観光客に流れ弾が当たったら大変なので、この辺り狩猟禁止としているそう。
大自然に触れるのって気持ちが良く、絶好のリフレッシュ。まったく興味なかった山登りにも興味が出てきたし、1年に1回はこうして自然に触れてパワーをもらいたいと感じた。
表紙写真は松本峠の入口付近。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 2.5
- 交通
- 2.0
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
木の根っこがむきだしになっている参道。自然の逞しさに畏怖を覚える。
熊野古道松本峠道 名所・史跡
-
時折竹林エリアが現れる。京都などの整然とした美しさとは違って、こっちは野趣あふれる力強さ。それぞれの竹が直径10~15センチと巨大。
熊野古道松本峠道 名所・史跡
-
七里御浜を望める美景中間休憩スポット東屋。峠の中腹よりちょっと上あたり。
熊野古道松本峠道 名所・史跡
-
頂上の鬼ヶ城跡まであと少し。
熊野古道松本峠道 名所・史跡
-
頂上の鬼ヶ城跡からの見晴らし。鬼ヶ城跡は平たんなちょっとした広場。毛布のように分厚くてやわらかい枯草を踏みしだきながら歩く。
熊野古道松本峠道 名所・史跡
-
下りは「鬼ヶ城桜の道」。冬の枯れ木でもこの美しさ。桜が満開だったらどんなに美しいだろう。
熊野古道松本峠道 名所・史跡
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
せるじさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
熊野(三重) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
三重の ホテル最新情報
-
志摩観光ホテル ザ クラシック
4.11
最安値(2名1室) 24,000円~
志摩観光ホテルは2021年に開業70周年を迎えます
ここにしかないおもてなしを、感謝とともに。地元の食材を使った...
-
都リゾート 志摩 ベイサイドテラス
3.73
最安値(2名1室) 21,780円~
地元に泊まろう 『みえ旅プレミアム旅行券』で行こう
こんな時期だから、遠出は難しいという方に是非!県内にもいろん...
-
志摩観光ホテル ザ ベイスイート
3.69
最安値(2名1室) 54,000円~
開業70周年プロモーション 宿泊ご招待キャンペーンも!
志摩観光ホテルは2021年4月3日(土)に開業70周年を迎え...
0
6