茨木・摂津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
運動不足気味になるこのごろ、ちょっと歩いてみようかと。<br />目的地は茨木の総持寺にし、車でなく電車で。<br />行きはJR京都線に乗ってJR総持寺駅で降り歩いて総持寺へ。<br />総持寺、いつもなら見かける巡礼の人たちの姿もなく、ひっそりとしています。<br />ゆっくりとお参りできる総持寺、いい雰囲気です。<br />そんな状況ですが、新しい建物も建っていて、コロナ禍の収束のおりには、巡礼のみなさまにもゆっくりされる場所になりそう。<br />総持寺をあとにして、帰りは阪急の総持寺駅から阪急京都線で。<br />この日のは他の用事でもの歩きもあり、2万5千歩超えとなりました。<br /><br />【写真は、総持寺の山門です】<br />

たくさん歩いて西国二十二番札所総持寺

107いいね!

2020/12/11 - 2020/12/11

14位(同エリア249件中)

0

39

のーとくん

のーとくんさん

運動不足気味になるこのごろ、ちょっと歩いてみようかと。
目的地は茨木の総持寺にし、車でなく電車で。
行きはJR京都線に乗ってJR総持寺駅で降り歩いて総持寺へ。
総持寺、いつもなら見かける巡礼の人たちの姿もなく、ひっそりとしています。
ゆっくりとお参りできる総持寺、いい雰囲気です。
そんな状況ですが、新しい建物も建っていて、コロナ禍の収束のおりには、巡礼のみなさまにもゆっくりされる場所になりそう。
総持寺をあとにして、帰りは阪急の総持寺駅から阪急京都線で。
この日のは他の用事でもの歩きもあり、2万5千歩超えとなりました。

【写真は、総持寺の山門です】

旅行の満足度
4.5
交通手段
JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • JR総持寺駅から阪急の総持寺駅への道を、途中で左に曲がると正面に山門が見えます。

    JR総持寺駅から阪急の総持寺駅への道を、途中で左に曲がると正面に山門が見えます。

  • その道はT字路の突き当りになります。<br />山門の右に、新しい建物が。

    その道はT字路の突き当りになります。
    山門の右に、新しい建物が。

  • これはいったい何だろう?

    これはいったい何だろう?

  • 手水も、何か変わったような気がする。<br />かつては、蓮の花。<br />体を近づけると、水が流れるのは変わりません。

    手水も、何か変わったような気がする。
    かつては、蓮の花。
    体を近づけると、水が流れるのは変わりません。

  • 寺の名前の石碑は、亀に乗っています。<br />紅葉が残っていますね。<br />

    寺の名前の石碑は、亀に乗っています。
    紅葉が残っていますね。

  • 山門に。<br />扁額は、山号の「補陀落山」。

    山門に。
    扁額は、山号の「補陀落山」。

  • 金剛力士像。

    金剛力士像。

  • 吽形も。<br />迫力ありますねぇ。

    吽形も。
    迫力ありますねぇ。

  • 山門をすぎれば、かわいい観音さまが迎えてくれます。

    山門をすぎれば、かわいい観音さまが迎えてくれます。

  • 先程の新しい建物が気になるので、そちらの方へ。<br />カフェ&ランチ「ポタラ」でした。

    先程の新しい建物が気になるので、そちらの方へ。
    カフェ&ランチ「ポタラ」でした。

  • 本堂にお参りします。

    本堂にお参りします。

  • 賽銭箱も変わった。<br />亀さんが両脇に。

    賽銭箱も変わった。
    亀さんが両脇に。

  • 本堂の前には、鰐口がたくさんに。<br />コロナ対策でしょうか。<br />初詣用かもしれませんね。

    本堂の前には、鰐口がたくさんに。
    コロナ対策でしょうか。
    初詣用かもしれませんね。

  • 大黒さまも登場します。

    大黒さまも登場します。

  • 本堂から見た山門の方。

    本堂から見た山門の方。

  • 山門の方へもどって、お地蔵さまの方に。<br />幟には、抜苦与楽と。

    山門の方へもどって、お地蔵さまの方に。
    幟には、抜苦与楽と。

  • このコロナの時期、ピッタリのお地蔵さまですね。<br />しっかりお参り。

    このコロナの時期、ピッタリのお地蔵さまですね。
    しっかりお参り。

  • お稲荷さまです。

    お稲荷さまです。

  • 紅葉の向こうに金堂。

    紅葉の向こうに金堂。

  • 金堂(左)と本堂。

    金堂(左)と本堂。

  • 金堂にお参りします。<br />祀られているのは、お薬師さまです。

    金堂にお参りします。
    祀られているのは、お薬師さまです。

  • 荒神社です。

    荒神社です。

  • 小さな木造校倉づくりの経蔵。

    小さな木造校倉づくりの経蔵。

  • 金堂の裏あたり、鎮守社です。

    金堂の裏あたり、鎮守社です。

  • 本堂の裏、観音堂です。

    本堂の裏、観音堂です。

  • 美濃真澄の句碑「一山の蝉一山の声となる」。

    美濃真澄の句碑「一山の蝉一山の声となる」。

  • 裏側の門からは石畳が本堂の方に。

    裏側の門からは石畳が本堂の方に。

  • 本堂の前の方に回って、水天社。<br />中には井戸が。

    本堂の前の方に回って、水天社。
    中には井戸が。

  • その近くに大師堂。

    その近くに大師堂。

  • 高野山奥之院遥拝所が。<br />これも新しくできた?

    高野山奥之院遥拝所が。
    これも新しくできた?

  • 遥拝所の大師像。<br />やさしいお顔ですね。

    遥拝所の大師像。
    やさしいお顔ですね。

  • 納経所のなかにある旧の梵鐘です。<br />片桐且元の陣中の鐘として使われていましたが、豊臣秀頼より総持寺再建の命を受けた片桐且元は、その鐘を総持寺に寄進したと言われています。

    納経所のなかにある旧の梵鐘です。
    片桐且元の陣中の鐘として使われていましたが、豊臣秀頼より総持寺再建の命を受けた片桐且元は、その鐘を総持寺に寄進したと言われています。

  • 形の良い松が。<br />その向こう庫裏でしょうか、工事中です。

    形の良い松が。
    その向こう庫裏でしょうか、工事中です。

  • 山門から出ます。

    山門から出ます。

  • 総持寺には定紋が二つあって、その一つの「竹に雀(仙台笹)」です。<br />

    総持寺には定紋が二つあって、その一つの「竹に雀(仙台笹)」です。

  • もう一つの「桔梗」です。

    もう一つの「桔梗」です。

  • 乗った阪急電車は、SDGsトレイン。

    乗った阪急電車は、SDGsトレイン。

  • 先頭の電車と。

    先頭の電車と。

  • 最後尾の電車にかわいいラッピングが。<br />だいぶ歩いた一日でした。<br /><br />(おしまい)

    最後尾の電車にかわいいラッピングが。
    だいぶ歩いた一日でした。

    (おしまい)

107いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP