window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
箕面旅行記(ブログ) 一覧に戻る
なかなか遠くには行きにくい今年は、友人グループで近場に1泊して楽しんでいます。<br /><br />秋はGo To トラベルを利用して「みのお山荘&quot;風の杜&quot;」に1泊して、食事とお部屋からの夜景や早朝の景色を楽しみました。<br /><br />翌日は久々に箕面の滝まで歩いて、名残の紅葉も楽しんで早めに帰宅しました。<br /><br />早く落ち着いて、遠くまで旅ができるようになると良いですね。<br />

「みのお山荘 “風の杜”」に1泊して、食も景色も楽しむ♪

52いいね!

2020/11/28 - 2020/11/29

74位(同エリア331件中)

6

88

yoko

yokoさん

なかなか遠くには行きにくい今年は、友人グループで近場に1泊して楽しんでいます。

秋はGo To トラベルを利用して「みのお山荘"風の杜"」に1泊して、食事とお部屋からの夜景や早朝の景色を楽しみました。

翌日は久々に箕面の滝まで歩いて、名残の紅葉も楽しんで早めに帰宅しました。

早く落ち着いて、遠くまで旅ができるようになると良いですね。

旅行の満足度
4.5
ホテル
4.5
同行者
友人
旅行の手配内容
個別手配
  • 友人3人と、箕面駅からホテルのシャトルバスで「みのお山荘 風の杜」にやってきました。<br /><br />GoTo利用で宿泊してみたいけど、遠くは不安だし。。。ということで、予約していたのです。<br /><br />こちらは、別邸の「こでまり」という一続きになった和洋室です

    友人3人と、箕面駅からホテルのシャトルバスで「みのお山荘 風の杜」にやってきました。

    GoTo利用で宿泊してみたいけど、遠くは不安だし。。。ということで、予約していたのです。

    こちらは、別邸の「こでまり」という一続きになった和洋室です

  • ベッドと言っても、1段高い所にお布団が敷いてあるという感じでしたが。

    ベッドと言っても、1段高い所にお布団が敷いてあるという感じでしたが。

  • ホテル自体は割と古いのですが、何と言ってもこの大きな窓ガラス越しに見える眺望が“売り”なんです!

    ホテル自体は割と古いのですが、何と言ってもこの大きな窓ガラス越しに見える眺望が“売り”なんです!

  • 日が沈み、満月2日前の美しい月が東の空に現れました。

    日が沈み、満月2日前の美しい月が東の空に現れました。

  • 大阪の街の夜景が広がります。

    大阪の街の夜景が広がります。

  • 180度見渡せる夜景に興奮しながら、夕食の時間までおしゃべりに花が咲きます。

    180度見渡せる夜景に興奮しながら、夕食の時間までおしゃべりに花が咲きます。

  • 6時半、夕食の時間(チェックインした時に選ぶ)になりました。<br /><br />和食レストラン「山ぎ和」です。

    6時半、夕食の時間(チェックインした時に選ぶ)になりました。

    和食レストラン「山ぎ和」です。

  • 一番手前の個室のような所に案内されました。<br /><br />こちらからも夜景が見えています。

    一番手前の個室のような所に案内されました。

    こちらからも夜景が見えています。

  • 前菜<br />秋鯖寿司、柿なます、秋茄子胡桃和え、牛肉の煮凍り山掛け、海老芋と海老の芝煮<br /><br />造里<br />四種盛り

    前菜
    秋鯖寿司、柿なます、秋茄子胡桃和え、牛肉の煮凍り山掛け、海老芋と海老の芝煮

    造里
    四種盛り

  • 中吸い<br /><br />蟹真丈

    中吸い

    蟹真丈

  • 焜炉<br /><br />黒毛和牛味噌すき鍋

    焜炉

    黒毛和牛味噌すき鍋

  • 洋皿<br /><br />的鯛、帆立、海老、雲丹ラザニア仕立て

    洋皿

    的鯛、帆立、海老、雲丹ラザニア仕立て

  • 蓋物<br /><br />鰻かぶら蒸し

    蓋物

    鰻かぶら蒸し

  • 合皿<br /><br />まながつお難波焼き、鱈白子大葉包み揚げ

    合皿

    まながつお難波焼き、鱈白子大葉包み揚げ

  • 栗ご飯、留椀、香物

    栗ご飯、留椀、香物

  • 甘味<br /><br />チョコレートムースと栗のモンブラン<br /><br />どれもとっても美味しくて、大満足の夕食でした。<br />食事の合間もマスクをしながらでしたが、美味しい物は人を笑顔にしてくれますね(^^)♪

    甘味

    チョコレートムースと栗のモンブラン

    どれもとっても美味しくて、大満足の夕食でした。
    食事の合間もマスクをしながらでしたが、美味しい物は人を笑顔にしてくれますね(^^)♪

  • そして部屋に帰ると。。。窓からは、この景色☆,゚.:。+゚★

    そして部屋に帰ると。。。窓からは、この景色☆,゚.:。+゚★

  • 食事の前より更に灯りが増え、煌めきも増したように感じます!

    食事の前より更に灯りが増え、煌めきも増したように感じます!

  • しばらくは、撮影タイムになりました。

    しばらくは、撮影タイムになりました。

  • 行く前は曇りの予報だったのにすっきりと晴れ渡り、澄んだ空気に美しさにも磨きがかかったようです。

    行く前は曇りの予報だったのにすっきりと晴れ渡り、澄んだ空気に美しさにも磨きがかかったようです。

  • 大阪梅田の街並みを見て、「ニューヨークに行かなくても、こんなに綺麗な夜景が見られるのね。」と、海外旅行が好きな友人も満足してくれたようです。

    大阪梅田の街並みを見て、「ニューヨークに行かなくても、こんなに綺麗な夜景が見られるのね。」と、海外旅行が好きな友人も満足してくれたようです。

  • 万博記念公園の観覧車が赤くライトアップして、存在感を放っています。<br /><br />その後ゆっくりと温泉(人口)に入り部屋に戻ってからも、またもやお喋りが続きました。

    万博記念公園の観覧車が赤くライトアップして、存在感を放っています。

    その後ゆっくりと温泉(人口)に入り部屋に戻ってからも、またもやお喋りが続きました。

  • 11/29<br /><br />おはようございます!<br /><br />いつものように早く目が覚めた私は、大きな窓ガラスににじり寄ります。

    11/29

    おはようございます!

    いつものように早く目が覚めた私は、大きな窓ガラスににじり寄ります。

  • 6時前には、少しずつ地平線がオレンジ色に染まり始めます。<br /><br />まだ街には、灯りが残っていますね。

    6時前には、少しずつ地平線がオレンジ色に染まり始めます。

    まだ街には、灯りが残っていますね。

  • オレンジ色が濃くなってきました。

    オレンジ色が濃くなってきました。

  • お日さまが見え始めました。

    お日さまが見え始めました。

  • 街の上は、雲海のような雲が覆っています。

    街の上は、雲海のような雲が覆っています。

  • うろこ雲が少しずつ色を変えます。

    うろこ雲が少しずつ色を変えます。

  • そして、ご来光!!

    そして、ご来光!!

  • 朝食は、以前はビュッフェスタイルだったのですが、和定食になっていました。<br /><br />昨夜と同じ部屋で、美味しく戴きました。

    朝食は、以前はビュッフェスタイルだったのですが、和定食になっていました。

    昨夜と同じ部屋で、美味しく戴きました。

  • 風の杜のエントランスです。<br /><br />今年は紅葉が早くて、入り口のイロハカエデの木も既に散り始めていました。

    風の杜のエントランスです。

    今年は紅葉が早くて、入り口のイロハカエデの木も既に散り始めていました。

  • 素敵な和ダンスの上には、実のついた盆栽が飾ってありました。<br /><br />調べてみたら、「サネカズラ」という名前の木でした。

    素敵な和ダンスの上には、実のついた盆栽が飾ってありました。

    調べてみたら、「サネカズラ」という名前の木でした。

  • ロビーからもこの景色が楽しめます♪

    ロビーからもこの景色が楽しめます♪

  • テラスの方に出てみましょう。

    テラスの方に出てみましょう。

  • カフェ「山帰来」の中を通してもらって出ます。

    カフェ「山帰来」の中を通してもらって出ます。

  • 大阪梅田の街越しに、大阪湾まで見えています。

    大阪梅田の街越しに、大阪湾まで見えています。

  • 海の上にも雲海が。。。

    海の上にも雲海が。。。

  • 振り返ると、私たちが泊まった別邸が左手に見えます。

    振り返ると、私たちが泊まった別邸が左手に見えます。

  • 今日も朝から青空が広がっています。

    今日も朝から青空が広がっています。

  • こちらのマイクロバスで、箕面駅まで送ってもらいます。

    こちらのマイクロバスで、箕面駅まで送ってもらいます。

  • 箕面駅はホームの中にしかコインロッカーがないので、駅員さんにお願いして荷物を預けて出発!

    箕面駅はホームの中にしかコインロッカーがないので、駅員さんにお願いして荷物を預けて出発!

  • 山茶花の花が美しく咲いていました。<br /><br />滝道を歩きます。

    山茶花の花が美しく咲いていました。

    滝道を歩きます。

  • こちらも既に、散り紅葉になっていますね。

    こちらも既に、散り紅葉になっていますね。

  • 良いお天気で暖かいので、上着を脱いで川沿いを歩きます。

    良いお天気で暖かいので、上着を脱いで川沿いを歩きます。

  • 小さな滝が、ありました。

    小さな滝が、ありました。

  • 散り紅葉が鮮やかです♪

    散り紅葉が鮮やかです♪

  • 紅葉橋の所まで来ました。

    紅葉橋の所まで来ました。

  • こちらの紅葉は真っ赤ですね。

    こちらの紅葉は真っ赤ですね。

  • 鮮やか紅葉!

    鮮やか紅葉!

  • マンホールの上にも散り紅葉。

    マンホールの上にも散り紅葉。

  • 箕面大滝の絵のマンホールは、カラーです。

    箕面大滝の絵のマンホールは、カラーです。

  • 白い山茶花が満開で、紅葉とコラボレーション。

    白い山茶花が満開で、紅葉とコラボレーション。

  • 瀧安寺の瑞雲橋と鳳凰閣<br /><br />一昨年の台風21号で、大きな被害を受けたそうです。

    瀧安寺の瑞雲橋と鳳凰閣

    一昨年の台風21号で、大きな被害を受けたそうです。

  • まだ綺麗な紅葉がありました。<br /><br />&quot;一目千本&quot;と言われる場所でしょうか?<br /><br />

    まだ綺麗な紅葉がありました。

    "一目千本"と言われる場所でしょうか?

  • 箕面駅から2.7キロメートル、徒歩40ほどの道のりでした。<br /><br />歩く方は、歩きやすいスニーカーなどでお出かけくださいね。友人2人はパンプスでしたが、私はスニーカー持参でした。

    箕面駅から2.7キロメートル、徒歩40ほどの道のりでした。

    歩く方は、歩きやすいスニーカーなどでお出かけくださいね。友人2人はパンプスでしたが、私はスニーカー持参でした。

  • 大滝の辺りは、ちょうど紅葉が見頃のようです。

    大滝の辺りは、ちょうど紅葉が見頃のようです。

  • 滝壺に競りだしたような所で、見ることができます。

    滝壺に競りだしたような所で、見ることができます。

  • 割と大きな滝壺です。

    割と大きな滝壺です。

  • 先程まで少し雲が出ていたのですが、青空が広がり明るくなってきました。

    先程まで少し雲が出ていたのですが、青空が広がり明るくなってきました。

  • 青空が広がり日差しがあると、景色が違って見えますね。

    青空が広がり日差しがあると、景色が違って見えますね。

  • 色づいた紅葉が華やかになります。

    色づいた紅葉が華やかになります。

  • 手前の紅葉とピンクの山茶花が、青空に映えます!

    手前の紅葉とピンクの山茶花が、青空に映えます!

  • 滝が落ちる、左右の山も良い感じですね。

    滝が落ちる、左右の山も良い感じですね。

  • 勢いのある滝です。

    勢いのある滝です。

  • 朱の橋を振り返りながら、戻ります。

    朱の橋を振り返りながら、戻ります。

  • 川に映る紅葉

    川に映る紅葉

  • 光が差して、錦の紅葉が色鮮やかに♪

    光が差して、錦の紅葉が色鮮やかに♪

  • 落ちていた鮮やかな紅葉もみじと、苔のコラボレーション♪

    落ちていた鮮やかな紅葉もみじと、苔のコラボレーション♪

  • 見上げると木々と青空。

    見上げると木々と青空。

  • 唐人戻り岩

    唐人戻り岩

  • 帰りは「瀧安寺」に立ち寄ります。<br /><br />「箕面富」という、宝くじの発祥としても有名だそうです。

    帰りは「瀧安寺」に立ち寄ります。

    「箕面富」という、宝くじの発祥としても有名だそうです。

  • 大黒堂です。

    大黒堂です。

  • 黄色いもみじがありました。

    黄色いもみじがありました。

  • まだ綺麗ですね♪

    まだ綺麗ですね♪

  • わが国最初にして最古の、弁財天を祭祈しています。

    わが国最初にして最古の、弁財天を祭祈しています。

  • 見ざる、言わざる、聞かざる。。。ですよね?<br /><br />以前はお猿さんが沢山いて持っている物を取られたりしましたが、コロナで山に帰ったらしく、一匹も見かけませんでした。私はほっとしています。

    見ざる、言わざる、聞かざる。。。ですよね?

    以前はお猿さんが沢山いて持っている物を取られたりしましたが、コロナで山に帰ったらしく、一匹も見かけませんでした。私はほっとしています。

  • &quot;石の上にも三年&quot;って、今年はお猿さんも「鬼滅の刃」仕様かな?

    "石の上にも三年"って、今年はお猿さんも「鬼滅の刃」仕様かな?

  • そこへ、お散歩中のワンちゃん参加~!<br /><br />友人が「犬猿の仲じゃないのね。」って、座布団1枚!!

    そこへ、お散歩中のワンちゃん参加~!

    友人が「犬猿の仲じゃないのね。」って、座布団1枚!!

  • 山門越しに紅葉。

    山門越しに紅葉。

  • 山門の外の案内板<br /><br />見つけましたよ♪<br /><br />

    山門の外の案内板

    見つけましたよ♪

  • 橋本亭は、一の橋の近くにあります。<br /><br />明治43年に建てられた旅館を改装して作られたカフェだそうです。<br /><br />紅葉と合いますね。

    橋本亭は、一の橋の近くにあります。

    明治43年に建てられた旅館を改装して作られたカフェだそうです。

    紅葉と合いますね。

  • 私たちがランチを予定している「KAJIKASOU」です。<br /><br />「河鹿壮」という旅館を改装して作られた、落ち着いた雰囲気のお店です。

    私たちがランチを予定している「KAJIKASOU」です。

    「河鹿壮」という旅館を改装して作られた、落ち着いた雰囲気のお店です。

  • 混んでいるかと心配していましたが、大丈夫そうです。<br /><br />繁忙期は、予約を受け付けていませんでした。

    混んでいるかと心配していましたが、大丈夫そうです。

    繁忙期は、予約を受け付けていませんでした。

  • テラス席もありますが、今の時期は少し寒そうです。

    テラス席もありますが、今の時期は少し寒そうです。

  • 店内は、お洒落なギャラリーになっていました。

    店内は、お洒落なギャラリーになっていました。

  • 和の家具の横にギター。

    和の家具の横にギター。

  • ランチコースもありましたが、ホテルでしっかり朝食を戴いたので。。。単品のアメリケーヌパスタとサラダのセットにしました。<br /><br />お味は、まぁ普通かな、、、。

    ランチコースもありましたが、ホテルでしっかり朝食を戴いたので。。。単品のアメリケーヌパスタとサラダのセットにしました。

    お味は、まぁ普通かな、、、。

  • 帰り道に咲いていたダイヤモンドリリーは、小さなピンクの花でした。<br /><br />霜が降りると、お終いになるのでしょうか?<br />私の秋も終わりかな。※。※。※。<br /><br />GoToで戴いたクーポン券で買い物もして、近場でお得な箕面旅も終了です。

    帰り道に咲いていたダイヤモンドリリーは、小さなピンクの花でした。

    霜が降りると、お終いになるのでしょうか?
    私の秋も終わりかな。※。※。※。

    GoToで戴いたクーポン券で買い物もして、近場でお得な箕面旅も終了です。

52いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

yokoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP