2020/11/01 - 2020/11/03
1443位(同エリア1527件中)
a_884さん
- a_884さんTOP
- 旅行記6冊
- クチコミ1件
- Q&A回答0件
- 7,013アクセス
- フォロワー1人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
都内から箱根へドライブの旅、2泊3日の2日目。
宿から車で大涌谷へ。
まさかの大雨に降られたので、仙石原でススキの散策は諦めて、
目的のポーラ美術館でモネとマティス展を堪能。
芦ノ湖で休憩してから宿へ戻ります。
-
朝のお部屋からの景色。
11月の頭で外の気温は6℃。とても寒いです。
源泉大浴場「権現の湯」は朝の5時から入れたので、朝ご飯の前に温まりに行きました。熱めのお湯と程よいお湯加減の2曹ありました。松坂屋本店 宿・ホテル
-
お風呂上がりに好きな飲み物を飲みながらラウンジで休憩もできます。
松坂屋本店 宿・ホテル
-
お野菜にお魚に湯豆腐にとろろご飯。朝ごはんも豪華!
松坂屋本店 宿・ホテル
-
9時過ぎに出発し、大涌谷へ向かいます。
松坂屋本店 宿・ホテル
-
宿の入り口に温泉が沸いています。
松坂屋本店 宿・ホテル
-
夜とはちょっと趣の違う宿の外観。
松坂屋本店 宿・ホテル
-
グイグイ山へ向かって車を走らせると硫黄の雰囲気が近づいてきます。
大涌谷 自然・景勝地
-
大涌谷に近づくと駐車場待ちの渋滞に。駐車場に入るまで30分弱でしょうか。
私たちの到着後、後ろに渋滞がどんどん伸びて行きました。早く着いた方が吉のよう。大涌谷 自然・景勝地
-
駐車場に車を止めて、降りてみるとすごい硫黄臭と強風。
大涌谷 自然・景勝地
-
青空も広がってとてもいい景色。
天気がいいとスカイツリーまで見えるらしい。信じられない。。大涌谷 自然・景勝地
-
地面から煙が沸いてくるのと、鮮やかな硫黄の黄色が幻想的です。湯守の人がいるのも見えました。
大涌谷 自然・景勝地
-
食べると寿命が7年延びるという黒たまご。私たちは朝ごはんでお腹がいっぱい過ぎて食べませんでした。
そして観光客がいっぱい!!大涌谷 自然・景勝地
-
ロープーウェイの乗り場近くにあった大涌谷の案内図。
お土産売り場とカフェもあったみたい。大涌谷 自然・景勝地
-
箱根ジオミュージアムでは、大涌谷がどうやってできた、とか、箱根の温泉事情とか地質のことが学べます。入場料は100円。
ブラタモリが体験できる気持ちになりました。箱根ジオミュージアム 美術館・博物館
-
ゆるゆる見ていたら青空が一転、大雨が降ってきました。さすが山。
車に乗り込んでポーラ美術館を目指します。大涌谷 自然・景勝地
-
途中、仙石原のススキを見に行こうかと思っていましたが、雨が降ってきたことと、観光客の混雑に消極的になり、通過するのみとしました。
車の中からでもキレイでした。仙石原 ススキの原 一の湯 宿・ホテル
-
かなりの雨が降ってきた中、ポーラ美術館へ到着です。
駐車場は外だったのですが、入り口まで傘が借りられて、濡れずに中に入ることができました。ありがたい。ポーラ美術館 美術館・博物館
-
中はとってもオシャレです。
エスカレーターを降りてチケットを購入します。ポーラ美術館 美術館・博物館
-
チケット購入に少し並びましたが、窓の外にも作品が。飽きません。
チケットにはGotoトラベルの地域共通クーポン(紙と電子のどちらも利用できました)を利用しました。ポーラ美術館 美術館・博物館
-
モネとマティス展。終了間際の滑り込みで見られました。
会場が2つに別れていて、盛り沢山。ポーラ美術館 美術館・博物館
-
ポーラ美術館をあとに、箱根らしいところでお茶でも、ということで甘酒茶屋を探します。
甘酒茶屋 グルメ・レストラン
-
山道の途中に茅葺き屋根のいい雰囲気のお店が。
甘酒茶屋 グルメ・レストラン
-
参勤交代諸大名休憩処とあります。期待が高まる。
甘酒茶屋 グルメ・レストラン
-
箱根八里の歌詞がかかっています。
甘酒茶屋 グルメ・レストラン
-
囲炉裏の席で甘酒をいただきます。
お抹茶と、力餅(きなこと磯部)もいただきました。
中はコロナ対策の換気もあったのか、結構寒かったですが、雰囲気はとてもよかったです。甘酒茶屋 グルメ・レストラン
-
芦ノ湖まで下ってきて、箱根細工屋さんでお土産を探して、芦ノ湖テラスという湖が見える席でお茶をしながら一休み。
芦ノ湖 自然・景勝地
-
天気も良くなくてすっかり体が冷えたので、宿に戻ってきました。
本日も松坂屋本店さん。
予約制の貸切露天風呂へ。
こちらは部屋から温泉へ行くまでの廊下。廊下もステキ。松坂屋本店 宿・ホテル
-
さらに貸切露天風呂はいったん外に出て離れにあります。
松坂屋本店 宿・ホテル
-
貸切露天風呂にはそれぞれ名前が付いてました。
松坂屋本店 宿・ホテル
-
硫黄泉100%掛け流しです。
外の寒さとお湯の暖かさが絶妙。松坂屋本店 宿・ホテル
-
お風呂で温まったあとで、囲炉裏のフリースペースでも寛げます。
松坂屋本店 宿・ホテル
-
オセロで遊べます。囲碁や、他のボードゲームなんかも自由に利用できます。
松坂屋本店 宿・ホテル
-
ゆっくり遊んだあとは夕食です。
松坂屋本店 宿・ホテル
-
今日も美味しい。そしてちゃんとメニューは1日目と変えてくれています。
松坂屋本店 宿・ホテル
-
鯛しゃぶ!(前日にお肉か鯛かを選びました)
松坂屋本店 宿・ホテル
-
豆乳鍋でしゃぶしゃぶです。とても美味しい!
松坂屋本店 宿・ホテル
-
調子に乗ってアワビの一品も追加です。
松坂屋本店 宿・ホテル
-
最後は鍋のお出汁でお雑炊にしてくれました。これが感激するほど美味しかった。お腹はパツパツだけど食べ続けてしまう幸せの恐怖。
松坂屋本店 宿・ホテル
-
もちろん最後はデザート。
幸せな2日目も終了です。松坂屋本店 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 箱根_2020
0
39